副理事長ブログ
明日から日本JC主催のサマーコンファレンスが始まります。
日本JCに出向されている皆さんは昨日~今日に入られていると思います。
昨年、私自身が日本JCに出向していた時の事を思い出しました。
たしか木曜日の午前中だったでしょうか、出向先の第2小会議のメンバーの一人の訃報が入りました。
その時はなかなか信じられず、私自身も非常に協力して頂いた事もあり大変ショックでした。
しかし目の前に与えられた仕事に没頭し悲しむことも忘れていました。
翌日の会議体懇親会の時に当時の渡辺理事長と池田専務が訪問して下さった時、嬉しさと悲しさが一緒にこみあげ今まで我慢していたものが一気に崩れ、号泣してしまいそのあともずっと泣いていたのを思い出しました。
出向先で私自身が頂いた思い出は大変素晴らしいもので、利害関係の無いJCでしか経験できないものだなあと改めて感じました。
出向しているメンバーの皆さん大変お疲れ様です。
ぜひ頑張ってください!懇親会でお会いしましょう!
副理事長 関谷光貞
自らの心の力を完全掌握する
選択理論は、すべての行動は自らの選択であると考える心理学です。行動を選択できるのは自分だけです。
委員会に行けるが行った方が良いか、行かないほうが良いか? 行った方が良いです。
個人の価値観によりますが
(投資・消費・浪費)の3パターンによって区分けされます。
この場合 委員会に行く → 学べる、承認される(認められ、感謝される) が投資になります。
委員会に行かなくては → 委員メンバーだし、召集されているし・・・(葛藤、迷い)が消費になります
委員会に行けるが遊びに行ってしまう → 浪費になります
青年会議所は期間限定で学べる大人の学び舎です
(の側面もあります)
委員会→議案書作成→上程→実施
上記のプラグラムの過程で学んでいきます。
有効活用するのがおススメです。
自分の考動を選択理論にあてはめ、且つ投資、消費、浪費の3択にあてはめてみると結構楽しい日常が訪れます。
以上自戒の念を込めて・・・・
副理事長 関谷
みなさんこんにちは、副理事長の佐渡友です。
5月29日に、山本理事長が副会長を務める”中部縦貫自動車道の早期建設を進める会”の総会が開催されました。関谷副理事長とともに参加してきました。
皆さん、国道158号線・安房トンネルを通ったことはあるでしょうか?直線距離では100キロ無いくらいの高山市までの道のりです。例のカーブの連続を抜けて高速道路でしたら東京界隈まで行けるくらいの時間を掛けて行かれると思います。安房トンネル等が出来て昔よりは大分アクセスも改善されましたが、福井県・岐阜県側に比べると整備が遅れているようです。(あちらに赴けば一目瞭然・・・)
安曇・奈川地区の生活道路という側面、上高地等への観光・産業道路という側面、また予想される太平洋岸の大きな地震に備えた物流脈としての側面の重要性をこれから各方面にに訴えていくようです。
副理事長の佐渡友です。
本年度も始まって3ヶ月と少しが過ぎました。(予定者段階からすれば更に数ヶ月)
今年初めて三役を経験させていただいています。委員ではなく正副委員長でもない立場で松本青年会議所に身を置くのは初めてです。やはり、出向なども含めいろいろな役割を経験できることは単年度制のこの組織の良いところの一つだと思います。
2006年に入会してから早いモノで8年目になります。入会から4年目くらいまでは若手気分でいさせて頂いたかなぁと思います。かつては、会員数も今より多く、歴も長い傾向にありました。そんな私も色々と経験させて頂き、気がつけば残り年数の方が短くなってきました。
残りの現役ライフの中で、次代に向けて何を残して行けるのかなぁ・・・なんて考えることも次第に多くなってきた気がします。
先日、私の担当する故郷の光彩を描く委員会の例会が行われました。当会議所が30年以上活性化のため取り組んでいる信州まつもと空港についての提言が幾つかなされました。今後の展開に、またご期待下さい!!(詳しくは委員会のブログにて・・・。)
みなさんこんにちは
副理事長の関谷です
他の副理事長の方の書き込みがある中
初めてブログ掲載します
宜しくお願いします。
さて、今週の27日に第16回スズキメソード世界大会歓迎イベントがあります
担当するのは今年の新入会員の委員会
流汗悟道委員会です。
期首間もない事業という事で実際の議案書の作り込みは副委員長の有賀君が担当したとの事です。
先日の理事会にて審議が可決されましたが
実際の議案書のファイルサイズ5MB以上と
初理事としての議案書でなかなか大変では無かったのかと感じ取れました。
事業に至る背景の想いや
目的や人員配置等大変明確で
事業成功は間違いないと思います。
私自身青年会議所の学びの一つとして
議案書の作成により事業へのビジョンやロードマップ
の共有。これは作り込みに時間や労力をかけるだけ対価として得られると確信しています。
そして議案書を「書く」という行動と
「上程」のアウトプットにより得られる学びはたくさんあります。
大切なのは想いの強さと実行力です
ぜひ新入会員による初の対外的な事業(復興はありましたが・・・)です
当日の盛況を祈りつつ・・・
籾ちゃんはじめ副委員長、新入会員のみんな頑張ってください!