内科・外科・小児科 安曇野市 穂高ハートクリニックのスタッフブログ

2.ドクターズブログ

2024/12/11 8:50

成人の発熱患者で
インフルエンザA+のひと
新型コロナウイルス+のひと
が増えてきました。

2024/11/27 16:53

HPVワクチンの無償「キャッチアップ接種」制度、期間延長を了承 厚労省
https://news.ntv.co.jp/.../220cef65fdc54423941923cdf2d969e6
日テレNEWS NNN
社会
HPVワクチンの無償「キャッチアップ接種」制度、期間延長を了承 厚労省


子宮けいがんを防ぐためのHPVワクチンを来年3月までなら無償で接種できる「キャッチアップ接種」制度について、厚労省の部会は条件つきで無料の期間を延長することを了承しました。
「キャッチアップ接種」は公費接種の機会を逃した可能性がある1997年度から2007年度に生まれた女性を対象とし、HPVワクチンを無料で接種できる制度です。
無料の期間は来年3月までで、接種はそれまでに計3回行う必要がありますが、期間終了に向けて接種希望者が大幅に増加したため、HPVワクチンの供給が滞るなどしていました。
こうした状況の中、27日に厚労省の部会は、来年3月の制度終了までに1回でも接種をした人は、期間終了後1年間は残りの接種も無料で打てるようにする案を了承しました。
27日の部会では、委員からは「ワクチンの供給が厳しい。接種をする人の責任ではないので、やむを得ない」「接種ができないという人も出てきている。このような状況下において、しっかりと救済される措置は大事」などの意見が出されました。
厚労省によりますと、キャッチアップ接種の対象世代のうち、今年9月までの初回接種率は、およそ53%(速報値)で、いまだ半数近い対象者が1回も接種を受けていない状況です。
最終更新日:2024年11月27日 15:09

2024/11/27 15:41

ハローワークに看護師スタッフの求人情報を掲載しました。

「ハローワークの求人情報を見ました。」と、
人材派遣会社、求人情報サイトからの営業の電話が多数かかってきます。

求職希望の方は、ハローワークの紹介状、履歴書を添えて、
直接ご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

2024/11/27 11:18

2024/11/27
1)ナビゲート
2)エンターワークス 
を名乗る求人サイトからの電話:
いずれも
「ハローワークの求人を見た。3週間の無料掲載をしています。」
お断りすると、ガチャンと切られた。

https://www3.nhk.or.jp/.../20211209/k10013381141000.html

無料掲載求人情報サイトのトラブルにご注意ください。

2024/11/21 7:51

2024/11/20
穂高ハートクリニックで
NHK長野放送局
イブニング信州
「インフルエンザ流行期入り」
のTV取材がありました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20241120/1010032864.html
2024/11/20の
18:10-19:00
イブニング信州で放送されました。
20:45-21:00
信州845で放送されました。

2024/11/08 16:01

インフルエンザ “全国的な流行期に入った” 厚生労働省発表
2024年11月8日 14時34分  NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241108/k10014632911000.html

インフルエンザの患者が全国各地で増えていて、厚生労働省はインフルエンザが全国的な流行期に入ったと、8日、発表しました。

流行期に入る時期は、1年を通して流行した去年を除くと、2009年に次いで2番目に早くなっていて、厚生労働省はマスクの着用などの対策とともにワクチンの接種を検討するよう呼びかけています。

2024/11/02 9:41

穂高ハートクリニックで
NBS長野放送「みんなの信州」
経鼻弱毒生ワクチン「フルミスト」の取材がありました。

NBS長野放送 WEB
https://www.nbs-tv.co.jp/news/articles/?cid=20869

NBS長野放送 YouTube
https://youtu.be/8NvmnYlPfbw?si=lmgQ4CP6lXMLN4vi

2024/09/11 9:41

2024/09/12は臨時休診となります。ご注意ください。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

2024/09/10 15:29

子宮頸がんワクチン
9価ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(シルガード9)について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/hpv_9-valentHPVvaccine.html

2024/09/03 16:16

2024インフルエンザワクチンの集団予防接種の予定
土曜日の午後12時から集団予防接種を行います。
(通常の診療は行いません。)
ご希望の方はご検討ご連絡ください。

2024年
10月19日(土) 午後12時から
11月2日(土)
11月16日(土)
11月30日(土)
12月14日(土)

いずれの日も午後12時からご予約の順番に接種いたします。予約の時間はこちらで指定させていただきます。

2024/08/28 14:55

インフルエンザワクチン予防接種
2024/10/1-2025/1/31

HAワクチン(生後6ヶ月以上)
1回目 4000円(税込み)
2回目 3000円(税込み)

フルービック(チメロサールフリー) 5500円(税込み)

フルミスト点鼻 9900円(税込み)
(2才以上19才未満)

安曇野市の助成券をお持ちの方
妊婦 ー2000円助成
生後6ヶ月-小学校6年生
 HAワクチン -1000円×2回の助成
 フルミスト点鼻 ー2000円の助成
65才以上 1200円 窓口負担

新型コロナワクチン予防接種
2024/10/1-2025/3/31
65才以上 1800円 窓口負担
一般 16500円(税込み)

2024/08/28 10:39

国内初 経鼻インフルエンザワクチン「フルミスト」承認 24年度の秋冬シーズンから供給へ
日本テレビ放送網
2023年3月27日 16:13
https://news.ntv.co.jp/category/society/1133c49f7ff64460b105db59e048582f

国内初となる、注射ではなく鼻の中にふきかけるタイプのインフルエンザのワクチンが、正式に承認されました。供給開始は、2024年度の秋冬シーズンからとなる予定です。

第一三共は、インフルエンザの経鼻ワクチン「フルミスト」の国内での製造販売が承認されたと発表しました。

「フルミスト」は両方の鼻の中に1回ずつふきかけ、インフルエンザの発症を予防する新しいタイプのワクチンで、2歳から18歳が対象となります。

第一三共によりますと、正式に承認されたものの、2023年度の秋冬シーズンには供給が間に合わないため、実際に発売するのは2024年度の秋冬シーズンからの予定だということです。

注射ではなく、鼻にふきかけるタイプのインフルエンザワクチンの承認は国内で初となります。

2024/08/28 10:33

経鼻弱毒生インフルエンザワクチン「フルミスト点鼻液」

2才以上19才未満のインフルエンザ予防
本製品は3価の弱毒生インフルエンザワクチンです。

A型株:A/ノルウェー/31694/2022(H1N1)
A/タイ/8/2022(H3N2)
B型株:B/オーストリア/1359417/2021(ビクトリア系統)


英国アストラゼネカ製
第一三共株式会社の輸入販売

2024/08/28 10:07

安曇野市任意予防接種費用助成事業

おたふくかぜ予防接種費用助成のお知らせ
帯状疱疹予防接種費用助成のお知らせ
インフルエンザ予防接種のお知らせ

安曇野市役所 健康推進課にお問い合わせの上、助成券をお持ちください。
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/

2024/06/01 7:49

2024/06/01から医療保険の診療報酬が変わります。
詳細は厚生労働省のWEBサイトでご確認ください。

医療保険
診療報酬改訂2024 厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000188411_00045.html

照会先
診療報酬に関するお問い合わせ先
https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/001219112.pdf

2024/05/27 11:28

2024~2025年シーズンインフルエンザHAワクチン製造株
令和6年度インフルエンザHAワクチン製造株の決定について(通知) (厚生労働省)
1.我が国のワクチン製造株
 2024~2025年シーズンは以下の4株がワクチン製造株として選定されました。
A型株
A/ビクトリア/4897/2022(IVR-238)(H1N1)
A/カリフォルニア/122/2022(SAN-022)(H3N2)
B型株
B/プーケット/3073/2013(山形系統)
B/オーストリア/1359417/2021(BVR-26)(ビクトリア系統)

2024/05/24 11:42

生活習慣病管理料について
脂質異常症、高血圧症、糖尿病(生活習慣病)でおかかりの方へ
2024/6月

2024 診療報酬改訂において
特定疾患管理料から、脂質異常症、高血圧、糖尿病を除外

今までは
外来管理加算  52点
特定疾患管理料  225点
特定疾患処方管理料  66点 → 56点  

合計343点 → 333点 (10点の減点)

これから(2024年6月から)は
生活習慣病管理料(1)の場合、検査料は包括 
脂質異常症  610点
高血圧症  660点
糖尿病  760点

生活習慣病管理料(2)の場合、333点+検査料は出来高
脂質異常症  333点
高血圧症  333点
糖尿病  333点

今後、生活習慣病管理料の算定のために、
概ね4ヶ月に1回、検査、生活習慣病 療養計画書の作成と署名が必要となります。
(1)(2)の変更は6ヶ月間できません。

2024/04/24 8:06

おたふくかぜ予防接種費用助成のお知らせ(安曇野市任意予防接種費用助成事業)
更新日:2024年4月4日更新
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/112866.html

市では、お子さんのおたふくかぜの感染予防・重症化予防と費用負担の軽減のため、任意で接種する費用の一部を助成します。

対象者
1 予防接種を受ける日に安曇野市に住民登録のある方

2 令和4年4月2日以降に生まれた方で

  1歳以上3歳未満(3歳の誕生日の前日まで)の方

 対象者は1と2の両方に該当する方です

助成開始日
 令和6年4月1日

助成費用
 1回3,000円(1人1回限り)

 助成額を超えた分や予診のみで接種しなかった場合の費用は全額自己負担となります。

利用方法
申請書を市に提出して助成券の交付を受けてください。 
助成券の交付を受けましたら、実施医療機関(通知に実施医療機関一覧が同封されます。)に予約してください。
接種当日は、助成券、母子健康手帳、(健康保険証またはマイナンバーカード)を持参してください。
接種後に医療機関窓口で、助成額を超えた分の予防接種費用をお支払いください。(予防接種の費用は医療機関におたづねください)
必ず、予防接種の前に申請をして、助成券の交付を受けてください。
ご申請の際は印鑑と母子健康手帳をお持ちください。

2024/04/24 7:57

帯状疱疹予防接種費用助成のお知らせ(安曇野市任意予防接種費用助成事業)
更新日:2024年4月4日更新
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/112868.html

市では、帯状疱疹の予防と費用負担の軽減のため、任意で接種する予防接種費用の一部を助成します。

対象者
1 予防接種を受ける日に安曇野市に住民登録のある方
2 満50歳以上の方
 対象者は1と2の両方に該当する方です

助成開始日
 令和6年4月1日

助成額
助成額
ワクチンの種類 助成回数 1回当りの助成額
生ワクチン (乾燥弱毒性水痘ワクチン) 1回限り 3,000円
不活化ワクチン (乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン) 2回まで 6,000円
生ワクチンまたは不活化ワクチンのいずれか一方のみの助成となります。

助成は生涯1度のみです。

助成額を超えた分や予診のみで接種しなかった場合の費用は全額自己負担となります。

利用方法
申請書を市に提出して助成券の交付を受けてください。 
助成券の交付後、実施医療機関(通知に実施医療機関一覧が同封されます。)に予約してください。
接種当日に助成券・健康保険証(マイナンバーカード)を持参し、予防接種を受けてください。
接種後に医療機関窓口で、助成額を超えた分の予防接種費用をお支払いください。(予防接種の費用は医療機関におたづねください)
必ず、予防接種の前に申請をして、助成券の交付を受けてください。
申請の際は印鑑と身分証をお持ちください。

2024/03/09 9:41

修正が間に合わずにWeb診療カレンダーで休診となっておりますが、
令和6年3月9日(土)午前中 診療を行っています。

2023/11/20 8:58

Q2:新型コロナウイルス感染症にかかったら、どのくらいの期間、外出を控えればよいのでしょうか
https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html

 令和5年5月8日以降、新型コロナ患者は、法律に基づく外出自粛は求められません。外出を控えるかどうかは、個人の判断に委ねられます。その際、以下の情報を参考にしてください。
 周囲の方や事業者におかれても、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
 各医療機関や高齢者施設等においては、以下の情報を参考に、新型コロナウイルスに罹患した従事者の就業制限を考慮してください。なお、高齢者施設等については、重症化リスクを有する高齢者が多く生活することも考慮してください。
 また、感染が大きく拡大している場合には、一時的により強いお願いを行うことがあります。
(1)外出を控えることが推奨される期間
・特に発症後5日間が他人に感染させるリスクが高いことから、発症日を0日目(※1)として5日間は外出を控えること(※2)、
かつ、
・5日目に症状が続いていた場合は、熱が下がり、痰や喉の痛みなどの症状が軽快して24時間程度が経過するまでは、外出を控え様子を見ることが推奨されます。症状が重い場合は、医師に相談してください。
(※1)無症状の場合は検体採取日を0日目とします。
(※2)こうした期間にやむを得ず外出する場合でも、症状がないことを確認し、マスク着用等を徹底してください。
 また、学校保健安全法施行規則においても、「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を新型コロナウイルス感染症による出席停止期間としています。
(2)周りの方への配慮
 10日間が経過するまでは、ウイルス排出の可能性があることから、不織布マスクを着用したり、高齢者等ハイリスク者と接触は控える等、周りの方へうつさないよう配慮しましょう。発症後10日を過ぎても咳やくしゃみ等の症状が続いている場合には、マスクの着用など咳エチケットを心がけましょう。

2023/06/29 17:44

アナファラキシーガイドライン2022

アナファラキシーガイドライン2022
救急車が到着するまでの緊急薬剤として、
エピペンの自己注射があります。

2023/06/27 10:31

ヘルパンギーナとは
(2014年07月23日改訂)
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/515-herpangina.html

ヘルパンギーナは、発熱と口腔粘膜にあらわれる水疱性の発疹を特徴とした急性のウイルス性咽頭炎であり、乳幼児を中心に夏季に流行する。いわゆる夏かぜの代表的疾患である。その大多数はエンテロウイルス属に属するウイルスに起因し、主にコクサッキーウイルスA群である場合が多いが、コクサッキーウイルスB群やエコーウイルスで発症する場合もある。

疫学
疫学パターンはエンテロウイルス属の特徴に沿う。すなわち熱帯では通年性にみられるが、温帯では夏と秋に流行がみられる。我が国では毎年5 月頃より増加し始め、7月頃にかけてピーク を形成し、8月頃から減少を始め、9~10月にかけてほとんど見られなくなる。国内での流行は例年西から東へと推移する。その流行規模はほぼ毎年同様の傾向がある。患者の年齢は5歳以下 が全体の90%以上を占め、1歳代がもっとも多く、ついで2、3、4歳代の順で、0歳と5歳はほぼ同程度の症例が報告されている。

病原体
エンテロウイルスとは、ピコルナウイルス科に属する多数のRNA ウイルスの総称であり、ポリオウイルス、コクサッキーウイルスA群(CA)、コクサッキーウイルスB群(CB)、エコーウイルス、エンテロウイルス(68~71 型)など多くを含む。

ヘルパンギーナに関してはCA が主な病因であり、2、3、4、5、6、10型などの血清型が分離される。またCB 、エコーウイルスなどが関係することもある。

エンテロウイルス属の宿主はヒトだけであり、感染経路は接触感染を含む糞口感染と飛沫感染 である。急性期にもっともウイルスが排泄され感染力が強いが、エンテロウイルス感染としての性格上、回復後にも2 ~4週間の長期にわたり便からウイルスが検出されることがある。

臨床症状
2~4 日の潜伏期を経過し、突然の発熱に続いて咽頭痛が出現し、咽頭粘膜の発赤が顕著となり、口腔内、主として軟口蓋から口蓋弓にかけての部位に直径1~2mm 、場合により大きいものでは5mmほどの紅暈(こううん、皮膚が部分的に充血して赤く見えること)で囲まれた小水疱が出現する。小水疱はやがて破れ、浅い潰瘍を形成し、疼痛を伴う。発熱については2 ~4 日間程度で解熱し、それにやや遅れて粘膜疹も消失する。発熱時に熱性けいれんを伴うことや、口腔内の疼痛のため不機嫌、拒食、哺乳障害、それによる脱水症などを呈することがあるが、ほとんどは予後良好である。

エンテロウイルス感染は多彩な病状を示す疾患であり、ヘルパンギーナの場合にもまれには無菌性髄膜炎、急性心筋炎などを合併することがある。前者の場合には発熱以外に頭痛、嘔吐などに注意すべきであるが、項部硬直は見られないことも多い。後者に関しては、心不全徴候の出現に十分注意することが必要である。鑑別診断として、単純ヘルペスウイルス1型による歯肉口内炎(口腔病変は歯齦・舌に顕著)、手足口病(ヘルパンギーナの場合よりも口腔内前方に水疱疹が見られ、手や足にも水疱疹がある)、アフタ性口内炎(発熱を伴わず、口腔内所見は舌および頬部粘膜に多い)などがあげられる。

病原診断
確定診断には、患者の口腔内拭い液、特に水疱内容を含んだ材料、糞便、髄膜炎を合併した例では髄液などを検査材料としてウイルス分離を行うか、あるいはウイルス抗原を検出する。遺伝子診断(PCR‐シークエンス法等)も可能である。確定診断にはウイルスを分離することが原則であるが、乳のみマウス以外では分離率が低いためVP1領域の塩基配列決定による分子型別が用いられている。

血清学的診断は、急性期と回復期のペア血清を用い、中和反応(NT)、補体結合反応(CF)などで4倍以上の抗体の有意な上昇を確認することで行われる。しかしながら、エンテロウイルスでのCF は交差反応が多いので、一般には行われない。また、実際には臨床症状による診断で十分なことがほとんどである。

治療・予防
特異的な治療法はなく通常は対症療法のみであり、発熱や頭痛などに対してはアセトアミノフェンなどを用いることもある。時には脱水に対する治療が必要なこともある。無菌性髄膜炎や心筋炎の合併例では入院治療が必要であるが、後者の場合には特に循環器専門医による治療が望まれる。

特異的な予防法はないが、感染者との密接な接触を避けること、流行時にうがいや手指の消毒を励行することなどである。

感染症法における取り扱い(2014年7月23日現在)
ヘルパンギーナは5類感染症定点把握疾患に定められており、指定届出機関(全国約3,000カ所の小児科定点医療機関)より毎週報告がなされている。報告のための基準は1の臨床的特徴を有する者を診察した結果、症状や所見からヘルパンギーナが疑われ、かつ、2により、ヘルパンギーナ患者と診断した場合

臨床的特徴: 潜伏期は2~4日、初夏から秋にかけて、乳幼児に多い。突然の38~40℃の発熱が1~3日間続き、全身倦怠感、食欲不振、咽頭痛、嘔吐、四肢痛などがある場合もある。咽頭所見は、軽度に発赤し、口蓋から口蓋帆にかけて1~5mmの小水疱、これから生じた小潰瘍、その周辺に発赤を伴ったものが数個認められる。
ア. 突然の高熱での発症、 イ. 口蓋垂付近の水疱しんや潰瘍や発赤
届出基準(厚生労働省ホームページ)はこちら

学校保健法における取り扱い(2014年7月23日現在)
ヘルパンギーナは学校において予防すべき伝染病の中には明確に規定されてはなく、一律に 「学校長の判断によって出席停止の扱いをするもの」とはならない。したがって、欠席者が多くなり、授業などに支障をきたしそうな場合、流行の大きさ、あるいは合併症の発生などから保護者の間で不安が多い場合など、「学校長が学校医と相談をして第3 種学校伝染病としての扱いをすることがあり得る病気」と解釈される。

本症では、主症状から回復した後も、ウイルスは長期にわたって便から排泄されることがあるので、急性期のみの登校登園停止による学校・幼稚園・保育園などでの厳密な流行阻止効果は期待ができない。本症の大部分は軽症疾患であり、登校登園については手足口病と同様、流行阻止の目的というよりも患者本人の状態によって判断すべきであると考えられる。

2023/05/25 9:58

安曇野市
新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報
春開始接種(5月8日〜8月31日)について
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/102099.html

穂高ハートクリニックに分配されるワクチンは
ファイザー 5/8-6/3
モデルナ 6/4-6/30
7月、8月は、穂高ハートクリニックには安曇野市からの分配は無しとのことです。

安曇野市の
9月以降の秋接種の情報は、未だありません。

2023/05/11 8:52

5月8日以降も感染拡大に備え
体調に異変を感じたら
~自分で検査、すばやく療養、医療機関のかかり方は?~
https://www.mhlw.go.jp/content/001092713.pdf

「新型コロナに感染したかも・・?」と思ったら?
医療機関に行く前に
・あわてずに、症状や常備薬をチェック
・国が承認したキットを用いてチェック
【陽性だった場合】
症状が軽い場合は、自宅等で療養を開始しましょう
【陰性だった場合】
症状がある場合のマスク着用や、手洗い等の基本的な感染予防対策を継続しましょう

受診する際に、医療機関に連絡しましょう

2023/04/27 8:57

安曇野市
新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報
春開始接種(5月8日〜8月31日)について
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/102099.html

2023/04/26 11:32

Q,新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか?。

A,新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。

 ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0037.html

2022/12/06 9:11

安曇野市からの通知
 令和5年1月以降につきましてはオミクロン株対応ワクチンでの接種対象者が減少するため、規模を縮小して実施していきたいと考えております。
 そのため、12月末をもって個別接種については終了とさせて頂きます。

=====
上記通知が安曇野市から来ております。
穂高ハートクリニックにてオミクロン株対応ワクチン接種を希望の方は12月中に予約、新型コロナワクチン接種をお願いします。

2022/06/02 10:31

医薬品の適正使用の推進
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000184201.pdf
長期投薬の取扱の明確化
医師が処方する投薬量については、予見することができる必要期間に従ったものでなければならず、30日を超える長期の投薬を行うに当たっては、長期の投薬が可能な程度に病状が安定し、服薬管理が可能である旨を医師が確認するとともに、病状が変化した際の対応方法及び当該保険医療機関の連絡先を患者に周知する。
なお、上記の要件を満たさない場合は、原則として次に掲げるいずれかの対応を行うこと。

30日以内に再診を行う
イ 200床以上の保険医療機関にあっては、患者に対して他の保険医療機関(200床未満の病院又は診療所に限る。)に
文書による紹介を行う旨の申出を行う。
ウ 患者の病状は安定しているものの服薬管理が難しい場合には、分割指示に係る処方せんを交付する。

=====
穂高ハートクリニックでは、
医師が処方する投薬量については、予見することができる必要期間に従ったものでなければならず、30日以内に再診を行う事としています。

2022/05/31 10:16

診療・検査医療機関について
長野県では、発熱等、新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある方の相談や診療、検査を行う医療機関を、「診療・検査医療機関」として指定しています。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/sinryo_kensa.html

穂高ハートクリニックは、「診療」に登録しました。必要に応じて検査実施可能な医療機関等への紹介を行います。

受診にあたっての留意事項
1.院内感染防止の観点から、必ず電話で事前連絡のうえ受診をお願いいたします。
2.受診可能日時・人数等、医療機関の状況により、受診できない場合があります。
3.受診先に迷う場合は、受診・相談センターへご相談ください。
受診・相談センター(保健所)一覧
4.一覧中の「診療」は、発熱患者等の診療のみ対応可能な医療機関であり、必要に応じて検査実施可能な医療機関等への紹介を行います。
5.一覧中の「診療+検査」は、発熱患者等の診療と新型コロナウイルス感染症の検査(検体採取含む)いずれも対応可能な医療機関です。

穂高ハートクリニックでは
外来感染対策向上加算
連携強化加算
を算定しております。

・年2回以上、加算1の医療機関又は地域の医師会が主催するカンファレンスに参加(訓練への参加は必須とする。)
・新興感染症の発生時等の有事の際の対応を想定した地域連携に係る体制について、連携医療機関等とあらかじめ協議されていること
・新興感染症の発生時等に、都道府県等の要請を受けて発熱患者の診療等を実施する体制を有し、そのことを自治体HPで公開している

2022/05/12 11:33

5月16日(月)、
5月19日(木)
は休診となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2022/02/01 8:31

今日から3回目ワクチン接種が始まります。
新型コロナワクチン 3回目接種 

予約状況:
ファイザー ほぼ100% 入荷量が少ないので、すぐに予約が埋まってしまいます。

モデルナ 10-20% 入荷量が多い。
モデルナ社製ワクチンは、1週間後以降ですぐに予約可能です。

予約は安曇野市、WEB、ラインで行ってください。
クリニックでは予約できません。

2021/12/10 17:46

小児の年齢別心拍数正常値 についてお問い合わせがありましたので、記載します。

小児の年齢別心拍数正常値
年齢       心拍数(覚醒時) 心拍数(睡眠時)
新生児~生後3ヶ月  85-205   80-160
生後3ヶ月~2歳   100-190   75-160
2歳~10歳     60-140    60-90
>10歳       60-100    50-90


2021/11/24 16:17

ワクチン在庫量に若干の余裕が出来ましたので、
インフルエンザワクチンの予約を再開します。

接種希望の方は、お早めにご連絡ください。
今回一度お断りした方でも予約可能です。

2021/11/24 15:22

シングリックス接種希望者はご連絡ください。
ワクチンをお取り寄せいたします。

帯状疱疹を予防するために独自に開発された、世界初の組換えサブユニットワクチン※1です。
※1 ウイルス表面タンパクの一部を抗原とした組換えワクチンで、生ワクチンではない

「帯状疱疹の発症予防効果」
50歳以上のいずれの年齢層においても、帯状疱疹予防効果を示しました。
50歳以上での有効性※2: 97.2%(50~59歳: 96.6%、60~69歳: 97.4%、70歳以上: 97.9%)1
70歳以上での有効性※2: 89.8%(70~79歳: 90.0%、80歳以上: 89.1%)2
※2 有効性(%):[1-(プラセボ群に対するシングリックス群の発症率の比)]×100

免疫原性は9年間観察されています。
108か月後の細胞性免疫応答は接種前の3.4倍超、液性免疫応答は接種前の7.4倍超

筋肉内に2回注射します。

重篤な副反応として、ショック、アナフィラキシーがあらわれることがあります。
主な副反応(10%以上)は、疼痛、発赤、腫脹、胃腸症状(悪心、嘔吐、下痢、腹痛)、頭痛、筋肉痛、疲労、悪寒、発熱でした。

2021/11/19 12:02

2021/11/19
 季節性インフルエンザワクチンの在庫量に、予約数が達しましたので予約を一旦中止します。

 ワクチン予防接種希望の方は、
1)他の医療施設をあたって頂くか、
2)今後ワクチンが入荷する可能性もありますので、12月6日(月)以降に当院に在庫があるかどうか、問い合わせてみてください。

2021/11/18 10:10

厚生労働省のWEBサイトから
インフルエンザワクチン予診票を
プリントアウトしてご利用ください。
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/teiki-yobou/dl/08b.pdf

2021/11/17 13:38

2021/11/17
 インフルエンザワクチンの入荷が若干量ありました。

 在庫数に達するまで、予約受付を再開します。
 在庫数に達したら、打ち切ります。

 ワクチン接種希望の方は、お早めにご連絡ください。

2021/11/16 15:44

2021/11/16
 季節性インフルエンザワクチンの在庫量に、予約数が達しましたので予約を一旦中止します。

 ワクチン予防接種希望の方は、
1)他の医療施設をあたって頂くか、
2)今後ワクチンが入荷する可能性もありますので、後日2週間後程度に当院に在庫があるかどうか、問い合わせてみてください。

2021/11/01 20:30

穂高ハートクリニックでは、構造状隔離スペースを確保出来ない為、新型コロナの診察・検査は行っておりません。

新型コロナを診察・検査する医療機関名を掲載しているページは以下のURLからご覧いただけます。 
 https://www.pref.nagano.lg.jp/kansensho-taisaku/documents/zenken.pdf

2021/09/28 10:48

今シーズン1回目となる
インフルエンザワクチンの入荷がありました。
今シーズンのワクチン供給量は前年の70%程度になる見込みだそうです。
ワクチン供給が滞る可能性がありますので、予約を2週間以内にさせていただきます。ワクチン在庫量に達した場合は、その都度、予約を締め切らせていただきます。

2021/09/28から10/2まで、10/1-10/16の予約を受け付けております。

10/4以降、その日から2週間後までの予約枠を受け付ける予定です。

2021/06/30 10:07

2021年の祝日移動について
https://www.kantei.go.jp/.../tokyo2020/shukujitsu.html
内閣官房 東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部事務局
2021年の「海の日」は7月22日、「スポーツの日」は7月23日、「山の日」は8月8日に移動します。

祝日移動に関するQ&A
Q なぜ祝日が移動するの?

A 東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催期間中のアスリート、観客等の円滑な輸送と、経済活動、市民生活の共存を図るためです。オリンピック開会式の7月23日前後が4連休、オリンピック閉会式の8月8日前後が3連休となることにより、東京中心部の混雑緩和が見込まれます。


Q 祝日が移動するのは2021年だけなの?

A 3つの祝日の移動は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される「2021年限定」の特例です。「国民の祝日」について、詳しくは、内閣府ホームページ「国民の祝日」についてをご覧ください。


Q 移動前の祝日(もともと祝日になるはずだった日)は、どうなるの?

A 2021年は、祝日ではなくなります。たとえば、「国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)」の規定によれば、「スポーツの日」は10月第2月曜日ですが、2021年10月11日は平日になります。「海の日」(2021年7月19日)と「山の日」(2021年8月11日)も同様となります。


Q 大会期間中の交通混雑緩和に向けて、その他に何か取組をやっているの?

A 国では、東京オリンピック・パラリンピック競技大会期間中の交通量削減を推進するべく、2018年8月に、東京都、東京2020大会組織委員会、経済団体などと連携し「2020TDM推進プロジェクト」を立ち上げました。2020年11月末時点で、既に約49,000社・事業所、及び約700団体の皆様にプロジェクトへの協力、登録をいただいており、大会期間中、一般交通では都心部(重点取組地区)の交通量30%減など、良好な交通状況の実現を目指しています。

2021/06/09 18:05

基礎疾患のある人の優先接種は事前届け出が必要です
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/78935.html

市では、年齢等の区分に応じ段階的に新型コロナワクチンの接種を進めています。
65歳以上の人の接種後、16歳から64歳までの基礎疾患のある人の優先接種を行います。
65歳以上の人は基礎疾患の有無に関係なく順次接種券を郵送しますので、届け出の必要はありません。

対象となる基礎疾患の範囲
慢性の呼吸器の病気
慢性の心臓病(高血圧を含む)
慢性の腎臓病
慢性の肝臓病(肝硬変等)
インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病または他の病気を併発している糖尿病
血液の病気(鉄欠乏性貧血は除く)
免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む)
ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている
免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患
神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸障害等)
染色体異常
重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複した状態)
睡眠時無呼吸症候群
重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者保健福祉手帳を所持している、または自立支援医療(精神通院医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育手帳を所持している場合)
BMI30を超える肥満の人
※BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
基礎疾患に該当するか不明な場合は、主治医に相談してください。

2021/05/21 9:08

新型コロナワクチン
ワクチンを無駄にしない取組 安曇野市

当日キャンセル等の対応について
 優先順位や公平性を大事にしつつ、
大切なワクチンを無駄にしないために、
下記の者への接種を検討するなど、
各医療機関で対応。
廃棄されるワクチンの抑制すること。
1)医療従事者(接種が完了していない方)
2)接種券が配布されている対象者(安曇野市に住民票を有するものに限る。)
3)かかりつけ患者、基礎疾患を有するもの。
4)優先接種区分に関わらず、付き添いで希望する者等
接種券が無い場合には、接種後に安曇野市健康推進課に連絡する事。

ワクチンは
予約センターでの予約数に合わせて
週3回、各医療機関に配送
2-8℃での保管で、
配送日を第1日として5日まで使用可能。
溶解後、6時間で廃棄するため、
午前0-5人
午後0-5人
の予約外の接種ができる場合があります。
ワクチンを無駄にしない取組として、
各医療機関の判断で接種を行います。

2021/05/10 9:09

安曇野市新型コロナワクチン接種コールセンター
 新型コロナワクチンの接種のご予約方法、接種券の発行など、接種に関する相談は安曇野市新型コロナワクチン接種コールセンターまでお電話ください。

安曇野市新型コロナワクチン接種コールセンター
午前9時から午後5時
 (祝日除く月曜日から金曜日)
電話 0263-31-0606


穂高ハートクリニックでの接種をご希望の方は上記予約センターで穂高ハートクリニックでの接種希望をお伝えください。

2020/11/13 9:16

穂高ハートクリニックでは、
インフルエンザワクチン予防接種の予約枠が予定数まで埋まりました。
当院での予防接種を希望される方は、
今後はキャンセル枠への登録となります。
宜しくお願いします。

2020/11/13 8:43

穂高ハートクリニックは、
発熱、新型コロナウイルス、インフルエンザの検査の「診療・検査医療機関」ではありません。

ウィズコロナの時代において、連絡無しに直接受診される事はお控えください。

発熱し、新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスの検査が必要な場合には、
保健所で設置する「受診・相談センター」に電話して、
新型コロナウイルス、インフルエンザの検査が両方適切に行えるよう専用の診察室を準備し、
ドライブスルー方式やプレハブ、簡易テントを設置した「診療・検査医療機関」を案内してもらってください。

長野県内に「診療・検査医療機関」は、491施設あり、県は随時受け付けています。
よろしくお願いします。

2020/09/19 11:24

9月20日(日) 当初、穂高ハートクリニックが安曇野市休日当番医でしたが、当番医を追分クリニックに交代してもらいました。
お間違えないよう、ご注意ください。

2020/09/15 8:40

季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou18/index_00011.html?fbclid=IwAR1zdIgdEHjiQ7aI1sHSQ4vwvX2bh5qvLvVTgCscnNql5A9QylbGsQ69FYA

 新型コロナウイルス感染症の流行が懸念される中、この冬に向けてインフルエンザワクチンの需要が高まる可能性があります。

 今年は過去5年で最大量(最大約6300万人分)のワクチンを供給予定ですが、より必要とされている方に、 確実に届くように、ご協力をお願いします。

○ 原則として、
①予防接種法に基づく定期接種対象者(65 歳以上の方等)の方々でインフルエンザワクチンの接種を希望される方は10 月1日(木)から(※)接種を行い、それ以外の方は、10 月26 日(月)まで接種をお待ちいただくようお願いします。
(※)自治体によってはワクチンの接種開始時期が異なり得ますので、ご注意ください。

○ 10 月26 日(月)以降は、
特に、②医療従事者、65 歳未満の基礎疾患を有する方、妊婦、乳幼児(生後6 ヶ月以上)~小学校低学年(2年生)の方々で、インフルエンザワクチンの接種を希望される方に対して、接種が可能となります。

○ なお、これら以外の方々についても、10 月26 日(月)以降は接種をお待ちいただく必要はありません。

2020/04/03 18:23

2020/04/05
安曇野市 休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。

37.5℃以上の発熱の方、
解熱剤を使用しながら4日以上の発熱のある方
感染拡大地域(関東、中京、関西、福岡等)からの方、
海外からの帰国者
新型コロナウイルス感染疑いのある方は、
保健所に電話、相談の上で、
当院に電話でご連絡ください。

感染拡大予防、準備等がありますので、
飛び込みの受診は何卒お控えくださいますよう、
ご協力を御願いします。

2020/03/09 10:18

 令和2年2月28日付の厚生労働省の通知により、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から慢性疾患等を有する定期受診患者等について当該慢性疾患に対する医薬品が必要な場合に、感染源に接する機会を少なくするため電話・情報通信機器による診察による医薬品の処方が認められました。

https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2020/200228_7.pdf

2020/03/05 10:20

皆さん、スギ花粉症の方が、抗アレルギー薬を希望して多数来院中です。
鼻水、鼻づまり、目の痒み、夜間の咳など。

2020/03/02 11:54

松本保健所管内での新型コロナウイルスの発生に伴い、穂高ハートクリニックにて新型コロナウイルスの発症患者の診察、濃厚接触者が出たといった流言、デマがある様です。

穂高ハートクリニックでは、新型コロナウイルスの発症患者の診察は行っておりません。また、当院受診患者から新型コロナウイルスの発症患者は出ておりません。

ご心配をおかけして申し訳ありませんが、流言、デマ、うわさに惑わされないようお願い申し上げます。

Facebook、LINE、Twitterでも、情報発信しています。

2020/02/10 17:15

「新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口」を設置しました
長野県(健康福祉部)プレスリリース令和2年(2020年)2月6日

新型コロナウイルス感染症が疑われる方は、診療体制の整った医療機関で診察を受けていただく事が必要です。このため、下記に該当される方は、医療機関に受診する前に必ず、「新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口」へご相談ください。

「新型コロナウイルス感染症有症状者相談窓口」
県内保健所では、新型コロナウイルス感染症が疑われる下記①又は②の方の受診について、医療機関と調整を行います。

① 咳や発熱症状がある方で、発症前14日以内に、湖北省から帰国・入国された方

② 咳や発熱症状がある方で、発症前14日以内に、湖北省から帰国・入国された方と濃厚接触※歴がある方

※ 濃厚接触

 ・新型コロナウイルス感染症が疑われるものと同居あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があったもの

 ・適切な感染防護無しに新型コロナウイルス感染症が疑われる患者を診察、看護若しくは介護していたもの

 ・新型コロナウイルス感染症が疑われるものの気道分泌液(痰など)若しくは、体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高いもの

※ お伺いした内容によっては、一般の医療機関への受診をお願いする事があります。

※ この相談窓口は、「帰国者・接触者相談センター」(R2.2.1付け厚生労働省通知)の機能を持ちます。

2020/02/03 10:51

うるう年による診療カレンダーのバグにより、カレンダーがずれて表示されていました。
本日、復旧いたしました。

2020/02/01 17:30

2020/02/02日曜日
安曇野市休日当番医として
9時から17時まで診療を行います。

通常の時間とは異なります。
ご注意ください。

2020/01/31 11:38

トップページの診療カレンダーのバグが発生して、
カレンダーがずれています。

今年は2月29日のうるう年にあたり、バグが発生したとのことです。WEB保守管理会社に早急に復旧するように依頼してあります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2020/01/31 8:50

<2020/01/24更新>2019-nCoV (新型コロナウイルス)感染を疑う患者の検体採取・輸送マニュアル
https://www.niid.go.jp/…/im…/pathol/pdf/2019-nCoV_200124.pdf

地方衛生研究所一覧 (支部別)
(2019年10月7日更新)
https://www.niid.go.jp/…/from-i…/2152-phi/2343-chieiken.html
北海道・東北・新潟地区  (2018年4月2日更新)

関東・甲・信・静地区  (2019年2月4日更新)

東海・北陸地区  (2016年7月25日更新)

近畿地区  (2019年10月7日更新)

中国・四国地区  (2019年8月5日更新)

九州地区  (2019年2月4日更新)

 新型コロナウイルスによる肺炎について、感染が疑われる患者が出た場合に、感染しているかどうか調べるための検査キットが、県の施設に配備されました。県健康推進課によりますと、県環境衛生研究センターに配備された検査キットは、国立感染症研究所から全国の都道府県に届けられました。

 冷凍保存されている検査キットは、県内で新型コロナウイルス肺炎の感染が疑われる患者が出た場合、検体を調べて感染しているかどうかを判断するものです。検査結果が出るには、2、3日かかるものの、東京の国立感染症研究所に検体を送って調べるのに比べ時間が短縮できます。県では、こうした検査態勢を含め、万が一に備えています。

2020/01/29 11:41

ヒブワクチン供給停止に関して、
 安曇野市定期的予防接種を受託できなくなる旨を、安曇野市予防接種担当者に申し入れしました。
 安曇野市医師会員、定期予防接種対象のお子様の保護者の方に通知するように要望いたしました。
 安定供給が再開するまで、お待ちください。

2019/12/28 9:20

1年間、穂高ハートクリニックに多大なる御厚意をいただきました。
スタッフ一同、御礼申し上げます。

2019/12/31 大晦日
9時から17時まで
安曇野市休日当番医として診療を行います。

新年は、2020/1/6から
通常診療を行います。

2019/11/16 15:25

毎年、ご好評いただいている、
インフルエンザワクチンの集団接種の予定ですが、
今年2019年は
10月26日(土) 13:30-第1回・・・・・終了しました。
11月16日(土) 13:30-第2回・・・・・終了しました。
11月30日(土) 13:30-第3回
12月21日(土) 13:30-第4回
に行います。

土曜日の午後しか予定が立てられない方や
他の発熱患者と接触したくない方はご相談ください。

通常の診療時間内でも、予約可能です。

季節性インフルエンザワクチン予防接種は、10月から1月31日までです。接種をお考えの方は、お早めにご連絡くださいますようお願いします。

2019/11/06 8:52

2019/11/06
近隣の小学生からインフルエンザA型が検出されました。

2019/11/05 10:41

2019/11/05
近隣市町村の中学生からインフルエンザB型が検出されました。

2019/10/29 8:59

診療報酬点数表

保険診療でできるRSウイルス検査やインフルエンザウイルス検査、ノロウイルス検査について

RSウイルス抗原定性は、以下のいずれかに該当する患者について、当該ウイルス感染症が疑われる場合に適用する。
ア 入院中の患者
イ 1歳未満の乳児
ウ パリビズマブ製剤の適応となる患者

インフルエンザウイルス抗原定性は、発症後48 時間以内に実施した場合に限り算定することができる。

ノロウイルス抗原定性は、以下のいずれかに該当する患者について、当該ウイルス感染症が疑われる場合に算定する。
ア 3歳未満の患者
イ 65 歳以上の患者
ウ 悪性腫瘍の診断が確定している患者
エ 臓器移植後の患者
オ 抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤、又は免疫抑制効果のある薬剤を投与中の患者

上記条件以外の場合は、保険診療外となり全額自費自由診療となりますが、実施可能です。希望のある方はご相談ください。
福祉受給者証の対象外となります。

2019/10/29 8:45

2019/10/28
近隣の小学校の児童から
インフルエンザA型が検出されました。

2019/10/15 9:56

2019/10/15
今日から、安曇野市インフルエンザ予防接種事業が始まりました。

例年よりも全国的に2ヶ月早くインフルエンザの流行、学級閉鎖のニュースがあり、
皆さん続々と予防接種に来られています。

2019/10/07 16:21

毎年、ご好評いただいている、
インフルエンザワクチンの集団接種の予定ですが、
今年2019年は
10月26日(土) 13:30-
11月16日(土) 13:30-
11月30日(土) 13:30-
12月21日(土) 13:30-
に行います。

土曜日の午後しか予定が立てられない方や
他の発熱患者と接触したくない方はご相談ください。

通常の診療時間内でも、予約可能です。

2019/06/16 8:43

休日在宅当番医 9時-17時 
平成31年
6月16日(日) 9時-17時
8月4日(日) 9時-17時 

 休日在宅当番医として9時から17時まで休日診療を行います。
通常の診療時間と異なりますので、ご注意ください。

 通常の受付時間は、午前8時30分から12時、午後15時から18時ですが、休日在宅当番医の時には、午前・午後 連続(9時から17時まで)で診療を行います。
 お気軽にご利用ください。

休日・救急診療
https://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/11020.html
休日当番医は、午前9時から午後5時まで(歯科医院は午前9時から正午まで)です。

問い合わせ先
健康推進課
〒399-8281 長野県安曇野市豊科6000番地
[※健康支援担当は下記住所]
〒399-8303長野県安曇野市穂高9181番地(穂高健康支援センター内)
健康推進担当
Tel:0263-71-2470
Fax:0263-71-2328

2019/05/28 16:10

風しんの追加的対策について
https://www.mhlw.go.jp/…/kekkaku-k…/rubella/index_00001.html

2022年3月31日までの間に限り、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性(対象世代の男性)が風しんに係る定期の予防接種の対象者として追加されました。
      

【目標】(1)2020年7月までに、対象世代の男性の抗体保有率を85%に引き上げる
    (2)2021年度末までに、対象世代の男性の抗体保有率を90%に引き上げる

【追加的対策のポイント】
 特に抗体保有率が低い、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に対し、
1. 予防接種法に基づく定期接種の対象とし、3年間、全国で原則無料で定期接種を実施
2. ワクチンの効率的な活用のため、まずは抗体検査を受けていただくこととし、補正予算等により、全国で原則無料で実施
3. 事業所健診の機会に抗体検査を受けられるようにすることや、夜間・休日の抗体検査・予防接種の実施に向け、体制を整備

2019/05/16 9:41

感染症免疫学的検査で保険適応に年齢制限があるもの

RSウイルス抗原定性は、以下のいずれかに該当する患者について、当該ウイルス感染症が疑われる場合に適用する。
ア 入院中の患者
イ 1歳未満の乳児
ウ パリビズマブ製剤の適応となる患者

ノロウイルス抗原定性は、以下のいずれかに該当する患者について、当該ウイルス感染症が疑われる場合に算定する。
ア 3歳未満の患者
イ 65 歳以上の患者
ウ 悪性腫瘍の診断が確定している患者
エ 臓器移植後の患者
オ 抗悪性腫瘍剤、免疫抑制剤、又は免疫抑制効果のある薬剤を投与中の患者

保険適応外になる場合、自費での検査になります。

2019/05/06 8:20

2019/05/06
安曇野市休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。

御気軽にご利用ください。

通常の診療時間とは異なりますので、
ご注意ください。

2019/04/12 16:24

2019/04/12
今日、14:50から予約システム「チェックオン」が動作しなくなっておりましたが、
16:25復旧いたしました。

ご迷惑をおかけしました。

2019/04/10 17:41

厚労省B型肝炎ワクチン不足恐れ
10月以降、供給停止で
2019/4/8 17:23
©一般社団法人共同通信社

 厚生労働省は8日の有識者部会で、0歳児を対象とした定期接種などに使うB型肝炎ワクチンが10月以降、不足する恐れがあると明らかにした。2社ある販売会社のうちMSD(東京)が一時、供給を見合わせるため。

 厚労省は、もう1社のKMバイオロジクス(熊本)に増産を要請する方針で「すぐに安定供給に影響するものではない」とした。夏ごろ、改めて部会で対応を議論する。

 MSDのワクチンの供給が止まるのは、原液を作る米製薬会社メルクの工程に問題があり、製造を止めて原因究明するため。国内での販売再開は来年半ば以降になる。

 厚労省は今後、増産スケジュールを確認する。


2019/03/21 8:21

2019/03/21
安曇野市休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。

2019/02/19 18:01

まだまだ、発熱患者さんもいますが、
鼻水、鼻づまり、目の痒み等の
花粉症、
アレルギー性鼻炎、
アレルギー性結膜炎
で来院される方が増えてきました。

2019/02/15 16:29

2019/02/08 安曇野市医師会館にて
「不眠・不安」の講習会(2単位)に参加してきました。
安曇野市医師会員、安曇野赤十字病院スタッフ等、大勢の参加がありました。

診療報酬改定に伴い、
睡眠薬の
ベンゾジアゼピン系薬を12ヶ月以上使用している方は、
依存症、認知症、乱用を予防する為に、
減量、中止、
または、
他の薬剤への変更
が必要となります。

ベンゾジアゼピン系薬(BZ系薬)の睡眠薬
サイレース、ロヒプノール
ハルシオン
デパス
マイスリーなどが
対象となります。

ご注意ください。

2019/02/06 9:16

1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性の皆様
風しんの感染を拡大させる可能性があります

風しんから、あなた自身と周りの人を守るために
風しんに対する抵抗力を確認・獲得しましょう
1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性の方は、
風しんの抗体検査及び予防接種が原則無料※となります。

・まずは、風しんへの抵抗力を確認するため、抗体検査を受けましょう。
2019年4月以降、クーポン券が届きますのでクーポン券に従って抗体検査を受けて下さい。
2019年度は、1972(昭和47)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性に市区町村がクーポン券を送付します。
なお、2019年度にクーポン券が送付されない対象者も市区町村に希望すればクーポン券を発行し、抗体検査を受けられます。※
注意:子どもの頃に風しんに感染したかどうか記憶が曖昧な場合も抗体検査を受けましょう。
・風しんへの抵抗力が無いこと(抗体なし)がわかった場合、
風しんへの抵抗力(免疫)をつけるため、予防接種を受けましょう。

※2019年4月以降、順次クーポン券が届く予定ですが、
 自治体により事業の開始時期や対応が異なるため、
 お住まいの市区町村にお問い合わせ下さい

https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/rubella/leaf_cityh.pdf

※2019年度は、1972年(昭和47)年4月2日~1979年(昭和54)年4月1日生まれの男性に市区町村がクーポン券を送付します。2019年度にクーポン券が送付されない対象者も市区町村に希望すればクーポン券を発行し、抗体検査を受けられます。なお、自治体により事業の開始時期や対応が異なるため、お住まいの市区町村にお問い合わせください。

厚生労働省 健康局 結核感染症課 成瀬
代表電話 03(5253)1111 内線2094
直通電話 03(3595)2257

2019/02/02 12:30

インフル流行、過去最多 全都道府県で警報レベル 週222万人重症目立つ
2019年2月1日 (金)配信共同通信社

 厚生労働省は1日、1月21~27日の1週間に報告されたインフルエンザ患者が1医療機関当たり57・09人だったと発表した。昨冬ピークの54・33人を上回り、集計が始まった1999年以降最多。全都道府県で30人を超える「警報レベル」となった。医療機関を受診したのは全国で約222万6千人(推計)で、前週から10万人近く増えた。

 全国約500の医療機関から報告された入院患者数は1週間で3205人、集中治療室や人工呼吸器、脳波検査などが必要なケースは延べ628人に上った。昨冬ピーク時は、それぞれ2050人、延べ379人で、今冬は重症例が目立つ。70代以上が入院患者の半数超を占める一方、約2割は0~9歳だった。各地で死亡例の報告も相次いでいる。

 根本匠厚労相は閣議後の記者会見で「具合が悪い場合には、早めに医療機関を受診していただきたい」と述べた。

 都道府県別では埼玉の84・09人が最多。新潟(77・70人)、千葉(73・00人)、宮城(69・81人)、神奈川(67・94人)が続いた。31都道府県で前週より増えた一方、16府県は減った。

 休校や学年閉鎖、学級閉鎖となった保育所、幼稚園、小中高校は、全国で計8928施設。前週の6343施設から大きく増えた。

 今シーズンの推計患者数は累計で約764万1千人。検出されたウイルスは2009年に新型として流行したA型と、A香港型が拮抗(きっこう)している。昨冬多かったB型は1%にとどまる。

 厚労省は、こまめな手洗いや、せきやくしゃみが出るときはマスクを着けるといった「せきエチケット」の徹底を呼び掛けている。

 ※インフルエンザ

 インフルエンザウイルスによる感染症。毎年冬に繰り返し流行する季節性インフルエンザのウイルスにはA型とB型があり、A型には香港型やH1N1型がある。せきやくしゃみなどに含まれるウイルスを吸い込む「飛沫(ひまつ)感染」や、ウイルスが付いた手で口や鼻に触れることで広がり、38度以上の高熱や頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が現れる。多くは1週間程度で自然に治るが、子どもや高齢者は脳症や肺炎などを起こし、重症化することもある。

2019/01/22 9:36

インフル感染後 北信の児童死亡  子どもや高齢者 重症化も 県、予防策徹底呼び掛け
2019/01/22 信濃毎日新聞


 インフルエンザに感染した北信地方の小学生1人が今冬、死亡していたことが21日、県教委や地元自治体教委の関係者への取材で分かった。県内では1月に入ってインフルエンザの流行が本格化し、冬休みが明けた小中学校、高校の学級閉鎖も拡大している。県などは、子どもや高齢者、呼吸器などに持病がある人は重症化しやすいとし、手洗いやうがいなど予防策を徹底するよう呼び掛けを強めている。

 県教委や地元自治体教委は、児童の死亡と感染との因果関係などを今のところ明らかにしていない。

 県立こども病院(安曇野市)の南希成(きせい)医師(48)によると、重症化の例には肺炎や脳症といった合併症がある。高熱などの症状が4、5日たっても治まらない場合は肺炎に、ひきつけやけいれんがある場合は脳症に注意が必要。脳症はかかること自体はまれだが、急激に悪化することもあり、けいれんが続く場合などは救急搬送が必要になることもあるという。

 南医師は「インフルエンザは大半の患者が自然に治る病気」とし、過度に恐れる必要はない―とする。その上で肺炎なら症状の長期化、脳症なら意識の低下や異常な言動といった兆候に注意することが重要と強調。「まずは症状を注意して見守ることが大切」としている。

 県内では、13日までの1週間(今年第2週)に、定点観測する87医療機関が届け出た1医療機関当たりの患者数が、前週(第1週)の2・4倍に当たる43・87人に上った。これを受け、県は16日、全県に警戒を促す「警報」を昨冬より1週間早く発令した。

 学校でも流行は本格化し、今冬は13日までに延べ63の小中学校と高校で学年閉鎖や学級閉鎖を実施。長野市教委や松本市教委は「年明けから流行が継続しており、今後ピークを迎えるだろう」と警戒を強めている。

(1月22日)

2019/01/18 11:36

県内全域にインフルエンザ警報
長野県のニュース
2019/01/17 信濃毎日新聞
https://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20190117/KT190116FTI090012000.php?fbclid=IwAR0tmeSXJ3l0aHJUNo0EJprid_LWwyEXvsD_GsAKsue0cJTXY_QXUgVJ-qQ

 県は16日、インフルエンザ警報を県内全域に発令した。13日までの1週間に、県内87医療機関から報告された患者数が1医療機関当たり43・87人となり、発令基準の30人を超えた。今季、学級閉鎖などをした小中学校、高校、幼稚園、保育園は延べ63施設。県保健・疾病対策課は「新学期が始まり、今後の増加が懸念される」としている。

 警報発令は例年よりやや早く、昨年より1週早い。今後、2月上旬にかけてピークを迎えるとみられる。13日までの1週間に報告があった患者は計3817人。ウイルスはA型が確認されており、例年の流行と同様という。

 県と長野市の11保健所別の1医療機関当たりの患者数では、大町(16・67人)を除く10カ所で発令基準の30人を上回っている。上田(70・13人)、長野(64・17人)、飯田(61・14人)、佐久(54・25人)などで特に多かった。

 同課は手洗い励行やマスク着用などで、感染防止に努めるよう呼び掛けている。

(1月17日)

2019/01/08 8:40

2019/01/07
から、通常の診療が始まりました。

インフルエンザA型が多数検出されています。
感染性胃腸炎も多くいます。

手洗い、マスクで予防しましょう。

インフルエンザワクチン予防接種は、
1月31日まで行っています。
予防接種希望者は、お早目にご連絡ください。

2019/01/02 7:17

2019/01/02
安曇野市 休日当番医として、
9時から17時まで診療を行います。

昨夜の積雪がありますので、お気をつけてお越しください。

2018/12/27 17:44

2018/12/28から年末年始休業となります。

2019/1/2は、安曇野市休日当番医として
9時から17時まで診療を行います。

2019/1/7から通常診療となります。

インフルエンザワクチンの在庫あります。
予防接種をご希望の方は、1月31日までに接種を済ませてください。

2018/12/26 8:45

2018/12/25
穂高ハートクリニックでは、
1日で7名の方からインフルエンザA型が検出されました。
急激に増加しました。

体を冷やさないようにして、マスク、手洗いで、予防しましょう。

インフルエンザワクチン予防接種ご希望の方は、ご連絡ください。ワクチンの在庫があります。

2018/12/20 10:59

2018/12/20
ようやく、インフルエンザワクチン50箱入荷しました。
今シーズン最終の入荷となります。

1mlx2バイアル入れ
およそ200人分になります。

インフルエンザワクチン予防接種ご希望の方、
受験生とそのご家族の方や、
高齢者、糖尿病や心臓や呼吸器疾患などの疾患の方、
もちろん一般の方も、予約受け付けております。

安曇野市の接種券(65歳以上)は、
平成31年1月31日まで
使用出来ます。

#インフルエンザ
#ワクチン
#予防接種
#予約

2018/12/18 16:59

2018/12/18
高熱の成人女性2名から、
インフルエンザA型が検出されました。

手洗い、マスク等で、
しっかり予防しましょう。

インフルエンザワクチン予防接種ご希望の方は、
ご連絡ください。

2018/12/14 7:16

東京都は13日、都内がインフルエンザの流行期に入ったと発表した。定点観測している都内419カ所の医療機関で、今月3日から9日までの患者報告数が1医療機関あたり1・57人と流行開始の目安となる1・0人を上回った。

 また、今年9月以降、都内の学校や社会福祉施設などでは、インフルによるとみられる集団感染が108件報告されているという。

 インフルの流行期は12~3月とされており、都は予防対策として、こまめな手洗いやマスク着用、予防接種などを呼びかけている。
2018/12/13 産経ニュース

2018/12/13 12:30

インフルエンザ:流行期、面会制限実施へ 上伊那4病院 /長野
地域 2018年12月13日 (木)配信毎日新聞社

 インフルエンザの流行期を前に、上伊那地域連携医療機関の伊那中央病院(伊那市)、昭和伊南総合病院(駒ケ根市)、上伊那生協病院(箕輪町)、町立辰野病院(辰野町)は院内感染予防のための対策をまとめた。段階的な面会制限を実施するもので、伊那中央病院感染対策委員会によると初の取り組み。

 保健所が上伊那地域にインフルエンザ注意報を発令した場合、流行終息まで実施する。第1段階は注意報が発令された場合で中学生以下の面会を禁止する。第2段階は入院患者がインフルエンザを発症した場合で、不要・不急の面会を禁止。第3段階は入院しているインフルエンザ患者と同室の患者が発症した場合で、主治医が許可した場合を除いて全面的に面会を禁止する。

 4病院は、面会制限の統一ポスターを玄関などに掲出し、周知を図る。【宮坂一則】

2018/12/13 9:11

2018/12/12
インフルエンザワクチン5箱入荷しました。
およそ20人分です。
インフルエンザ予防接種をご希望の方は、ご相談ください。

在庫状況は日々変化しますので、WEB等で最新情報をご確認ください。

2018/12/12 14:38

本庶佑氏、ストックホルムでも子宮頸がんワクチン問題に警鐘
「マスコミはきちんとした報道をしていただきたい」
オピニオン 2018年12月11日 (火)配信村中璃子(医師、ジャーナリスト)
https://www.m3.com/news/iryoishin/647152

 2018年ノーベル医学生理学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授は、現地時間の12月8日13時半より、ストックホルム市内のホテルにてノーベル・スピーチ後、初となる記者会見を開いた。

 会見の最後にNHKの記者が、子宮頸がんワクチン問題を含む日本の医療政策における課題に関するコメントを求めると本庶氏は、「NHKさんがこの問題を取り上げることは非常にいいことだと思う。マスコミはきちんとした報道をしていただきたい」と述べた。

 また、「子宮頸がんワクチンの副作用というのは一切証明されていない。日本でもいろいろな調査をやっているが、因果関係があるという結果は全く得られていない。厚労省からの(積極的接種)勧奨から外されて以来、接種率は70%から1%以下になった。世界で日本だけ若い女性の子宮頸がんの罹患率が増えている。一人の女性の人生を考えた場合、これは大変大きな問題だ。マスコミはワクチンによる被害を強く信じる一部の人たちの科学的根拠のない主張ばかりを報じてきた」と続けた。

 医学や科学の問題について論じる際にマスコミ関係者に注意してほしい点として、「科学では『ない』ということは証明できない。これは文系の人でも覚えておいてほしいが、科学では『ある』ものが証明できないことはない。『証明できない』ということは、科学的に見れば、子宮頸がんワクチンが危険だとは言えないという意味だ」と述べ、「なぜこれを報道しないのか。先日学会でも講演したが、ルワンダなど(リソースの少ない国)でもワクチンを導入して子宮頸がんが減っている」とコメント。

 「このことに関し、はっきり言ってマスコミの責任は大きいと思う。大キャンペーンをやったのは、朝日新聞、毎日新聞、読売新聞。メジャーなところが全部やった。そしてNHKも責任の一端があると思う。今からでも遅くないから、きちんと報道してほしい。実害が生じている」と述べ、主要報道機関が誤った情報を広げたことにより、日本人女性が必要なワクチンの接種を差し控えている現状について警鐘を鳴らした。

 本庶氏は10月5日に藤田保健衛生大学(現藤田医科大学)で行われたノーベル賞受賞決定後の初講演でも子宮頸がんワクチン問題について取り上げ、「国際的にみても恥ずかしい状況」とコメント。10月11日には根本厚労大臣を訪問し、子宮頸がんワクチンの積極的接種の勧奨再開の要請を行った。また以前より、医療経済やQOLの観点からワクチンをはじめとする予防医療の重要性を繰り返し訴えているが、30分という短い会見のうち子宮頸がんワクチン問題に関するコメントは約7分に及び、本庶氏のこの問題への懸念と関心の高さを改めてうかがわせた。

 関係者によれば、どのメディアの記者も子宮頸がんワクチン問題に関する本庶氏の発言を真剣な面持ちで聞いていたというが、12月11日現在、この問題に触れたメディアはない。

 なお12月7日、ノーベルレクチャーの直後に行われたメディア非公開のレセプションで本庶氏は、子宮頸がんワクチン問題についての著作のある筆者に「(子宮頸がんワクチン問題に関する)報道は変わりましたね」と声をかけた。

 それだけに、ノーベル医学生理学賞受賞者が時間を割いて強調した、わが国の重要な医療問題に対するこうしたメディアのありようは残念でならない。

2018/12/12 11:24

12/11 10人程、予約をお断りしましたが、
インフルエンザワクチン製造メーカーから卸業者を通じて、
2018/12/21最終の出荷がある旨を連絡されました。

インフルエンザ予防接種の希望の方は、12/22以降の予約をお願いします。
インフルエンザワクチン予約再開いたします。

2018/12/12 8:54

風疹 来年から予防接種原則無料へ 30代~50代の男性対象
2018年12月11日 15時 NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/n…/html/20181211/k10011742721000.html

風疹の感染拡大を防ぐため、厚生労働省は、流行の中心となっている30代から50代の男性を対象に、来年から予防接種を原則無料とすることを決めました。

風疹は妊婦が感染すると赤ちゃんに障害が出るおそれがありますが、ことしの患者数は2400人を超えていて、とくに、子どもの頃にワクチンの定期接種の機会がなかった39歳から56歳までの男性が流行の中心となっています。

このため、厚生労働省は、この世代の男性を対象に、来年からおよそ3年間、予防接種を原則無料とすることを決めました。

妊婦への感染を防ぐには、男性を含めたすべての人が十分な免疫を持つ必要がありますが、この世代の男性は5人に1人が十分な免疫を持っていないとみられています。

厚生労働省は、まずは、十分な免疫があるかを調べる抗体検査を受けてもらい、免疫がないことが分かった場合にワクチンを接種する方針で、抗体検査の費用についても原則無料とすることにしています。

厚生労働省は、東京オリンピック・パラリンピックが開催され海外から多くの人が訪れる2020年までに国内の風疹患者をゼロにする目標を掲げています。

妊婦からは不安訴える声
風疹の流行が続く中、患者が多く出ている地域の産婦人科では、風疹の感染に不安を訴える妊婦が相次いでいます。

このうち、名古屋市天白区にある産婦人科のクリニックでは、風疹に感染していないかや、感染を防ぐ抗体が十分か、不安を訴えたり、相談したりする妊婦が相次いでいます。

このクリニックを訪れた30代の妊婦は、妊娠6週のとき、職場で3時間ほど打ち合わせをした50代の同僚の男性が、数日後、風疹を発症したことを知りました。

女性は妊娠前の検査で、すでに抗体があってワクチン接種の必要はないと判定されていましたが、患者の間近に長時間いたため、心配になって相談に訪れました。

風疹は、感染しても15%から30%は症状が出ないため、詳しい検査の結果が出て感染の可能性が極めて低いことが分かるまで、不安でしかたなかったということで、「私のせいで、赤ちゃんに重い障害が残ってしまうのではないかと不安で、眠ることもできなかった」と話していました。

このクリニックの産婦人科医、種村光代さんは「不安を訴える妊婦さんが増えている。最近は、働く女性が増えているので、職場での感染に注意しなければならない。成人男性がワクチンを接種して流行をなくさないと、妊婦の不安はいつまでたっても消えない」と話しています。
患者数は今の統計で2番目の多さに
ことしの国内の風疹の患者は、今月2日までに合わせて2400人を超え、10年前に現在の形で統計を取り始めて以降、大流行した平成25年に次ぐ2番目の多さとなりました。

全体の7割は首都圏の患者ですが、近畿・東海地方などでも増えていて、国立感染症研究所は、妊娠前の女性や、流行の中心となっている30代から50代の男性などに、ワクチン接種を呼びかけています。

風疹は発熱や発疹などの症状が出る感染症で、患者のせきやくしゃみを通じて広がり、妊娠中の女性が感染すると赤ちゃんの目や耳、それに心臓などに障害が出る先天性風疹症候群となるおそれがあります。

国立感染症研究所によりますと、今月2日までの1週間に報告された風疹の新たな患者は118人で、ことしの国内の患者数は合わせて2454人となりました。

患者数は平成24年を上回り、10年前に現在の方法で統計を取り始めて以降、大流行した平成25年に次ぐ2番目の多さとなりました。

全体の患者のおよそ7割は首都圏で報告されていますが、近畿地方や東海地方、福岡県など各地で出ています。

都道府県別では、東京都が前の週から27人増えて834人、神奈川県が23人増えて342人、千葉県が8人増えて334人、埼玉県が8人増えて166人、福岡県が17人増えて112人、愛知県が6人増えて110人、大阪府が6人増えて105人、などとなっています。

また、患者のうち、男性はおよそ2000人と女性の4倍余りになっていて、男性患者全体の8割を30代から50代が占めています。

国立感染症研究所は、女性は妊娠する前に2度、ワクチンを接種しておくほか、流行の中心となっている30代から50代の男性などにも抗体があるか検査を行ったうえで、ワクチンを接種するよう呼びかけています。
夜間・休日の接種で医療機関に協力要請へ
予防接種を原則、無料とする対象が39歳から56歳までの働く世代のため、厚生労働省は、夜間や休日でも接種できるよう医療機関に協力を求めることにしています。

また、企業に対しては、職場で実施している定期的な健康診断で、十分な免疫があるかを調べる抗体検査を実施するよう、要請していくことにしています。
根本厚労相「追加対策で抗体保有率90%以上に」
根本厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で、「今回の新たな対策によって、2020年7月までに、現在、39歳から56歳までの男性の抗体保有率を85%以上に引き上げ、風疹の感染拡大を収束させる」と述べました。

そのうえで、「さらに、今後、同様の感染拡大が起こらないように対策をさらに進める。必要なワクチンを増産するほか、事務手続きに関するガイドラインを作成するなどして自治体を支援し、対策の普及・啓発を徹底していく。今年度中に速やかに追加対策を実施し、2021年度末までに、この世代の男性の抗体保有率を90%以上にまで引き上げることを目指す」と述べました。
自民 小泉厚生労働部会長「新たな1歩」
風疹対策の強化を政府に求めてきた自民党の小泉進次郎厚生労働部会長は「予防接種の原則無料化や、事業所などの健康診断で抗体検査が行われる体制が整備されることは、新たな1歩だ。アメリカが、妊娠中の女性に日本への渡航自粛を呼びかけるなど、緊急の事態となっていることを踏まえ、スピード感を持って対応してもらった」と述べました。

2018/12/11 12:12

インフルエンザワクチンの予約数が在庫量に達しました。

新規の予約は、現在、お断りしております。

12月25日以降に製造メーカーからの最後の出荷があります。入荷量は未定です。
インフルエンザワクチン接種希望の方は、12月25日(火)以降にお問い合わせください。

2018/12/11 8:45

定点当たり報告数が0.93人に、15道府県が全域で流行
インフルエンザ、今週中にも全国的に流行入り
2018/12/7
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201812/558939.html?n_cid=nbpnmo_fbed&fbclid=IwAR1A7laFHtZkNuRrD8tYqpQNLx6JS791uBWRQIyt0F2yINGhnt46IseatDM

 各都道府県がまとめているインフルエンザ定点当たり報告数(速報値)によると、12月2日までの1週間(第48週)に全国の定点医療機関を受診した患者数は4599人となり、定点当たりで0.93人と流行の目安となる1人に迫った。薬局サーベイランスなどの先行指標は12月3日以降も患者数が増えてることから、今週中にも全国的に流行期入りとなりそうだ。

 今シーズンの患者数は、同時期で比較すると、A/H1N1pdm2009が季節化した2011年以降の8年間で4番目の多さとなっている(図1)。

 速報値によると、都道府県別では和歌山県が2.57人で最も多く、香川県が2.06人、三重県が1.82人、奈良県が1.78人、青森県が1.71人で続く。愛知県が1.40人、大阪府も1.25人、北海道も1.21人で、既に15道府県が流行の目安を超えた。東京都も0.94人と流行の目安に迫っている。

2018/12/03 8:45

2018/11/30
近隣の小学校の児童から
インフルエンザA型が
検出されました。

マスク、手洗いで
予防しましょう。

2018/11/27 8:51

県内で今季初のインフルエンザ集団発生がありました
長野県(健康福祉部保健・疾病対策課)プレスリリース平成30年(2018年)11月26日
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/ha…/20181126influ_press.html


千曲市内と安曇野市内の小学校からインフルエンザ集団発生の報告がありました。今シーズン(9月3日~)、県内で初めての集団発生です。

今後、流行が県内に広まる可能性がありますので、手洗い等によりインフルエンザの観戦予防に努めてください。

発生状況


発生学校 対象学級在籍者数 患者数(疑い含む) うち欠席者数 学校等の対応 備考
千曲市立治田小学校 23人 9人 9人
11月26日~11月28日

2年生2クラスのうち1クラス学級閉鎖

11月26日現在
安曇野市立三郷小学校 36人 12人 12人
11月27日~11月29日

2年生5クラスのうち1クラス学級閉鎖

11月26日現在


保健所の対応
管轄保健所では患者の咽頭ぬぐい液等を採取し、ウイルス検査を実施する予定です。また、管内の市町村や教育委員会など関係機関へ感染予防について周知徹底します。

インフルエンザの感染予防
帰宅時には流水や石けんを使って十分な「手洗い」を徹底しましょう。アルコール製剤による手指消毒も効果があります
体の抵抗力を高めるため、睡眠を十分にとり、栄養にも気を配りましょう
室内は適度な湿度を保ちましょう
なるべく人混みに出かけることを避け、外出時にはマスクをしましょう
咳やくしゃみが出る場合には、マスクをして他の人への感染を防ぎましょう
発熱や咳、全身倦怠感等がみられたら、学校や職場を休み、早めに医療機関を受診しましょう
予防接種は発病防止や重症化防止に一定の効果がありますので、流行前に予防接種を受けましょう

2018/11/09 10:52

2018/19シーズン インフルエンザワクチン株
■ インフルエンザワクチン株
○2018/2019冬シーズン

A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
A/Singapore(シンガポール)/INFIMH-16-0019/2016(IVR-186)(H3N2)
B/Phuket(プーケット)/3073/2013(山形系統)
B/Maryland(メリーランド)/15/2016(NYMC BX-69A)(ビクトリア系統)

https://www.niid.go.jp/…/2066-idsc/related/584-atpcs002.html

2018/10/18 8:47

RSウイルス感染症の検査は?
費用や保険適応は?

下記のWebページに、比較的わかりやすくまとめられていましたので、参考にしてください。
https://good-wisdom.com/rs-virus-test

2018/10/18 8:44

RSウイルス感染症
https://www.niid.go.jp/…/rs-virus-idwrc/7509-idwrc-1734.html

RSウイルス感染症は、RSウイルス(respiratory syncytial virus:RSV)を病原体とする乳幼児に多く認められる急性呼吸器感染症である。潜伏期は2〜8日であり、典型的には4〜6日とされている。生後1歳までに50%以上が、2歳までにほぼ100%の人がRSウイルスの初感染を受けるが、再感染によるRSウイルス感染症も普遍的に認められる。初感染の場合、発熱、鼻汁などの上気道症状が出現し、うち約20〜30%で気管支炎や肺炎などの下気道症状が出現するとされる。乳幼児における肺炎の約50%、細気管支炎の約50〜90%がRSウイルス感染症によるとされる。また、新生児や生後6カ月以内の乳児、月齢24カ月以内の免疫不全児、血流異常を伴う先天性心疾患を有する児あるいはダウン症児は重症化しやすい傾向がある。さらに、慢性呼吸器疾患等の基礎疾患を有する高齢者におけるRSウイルス感染症は、肺炎の合併が認められることも明らかになっている。ただし、年長の児や成人における再感染は、重症となることが少ない。

 RSウイルス感染症が重症化した場合には、酸素投与、輸液や呼吸器管理などの対症療法が主となる。また、早産児、気管支肺異形成症や先天性心疾患等を持つハイリスク児を対象に、RSウイルス感染の重症化予防のため、ヒト化抗RSV-F蛋白単クローン抗体であるパリビズマブの公的医療保険の適応が認められている。

検査診断のために用いられるRSウイルス抗原検査の公的医療保険の適用範囲は、従来の「入院中の患者」(2006年までは3歳未満入院患者にのみ適用、その後全年齢の入院患者に適用)以外に、2011年より外来の「1歳未満の乳児」および「パリビズマブ製剤の適用となる患者」に拡大された。

2018/10/17 17:40

阪大微生物病研究会
田 辺 三 菱 製 薬 株 式 会 社
乾燥弱毒生麻しんワクチン(販売名:「ビケンCAM」)
乾燥弱毒生風しんワクチン(販売名:乾燥弱毒生風しんワクチン「ビケン」)
販売中止のご案内 2018 年 10 月

乾燥弱毒生麻しんワクチン「ビケンCAM」、及び乾燥弱毒生風しんワクチン「ビケン」につきまして、小児定期接種での乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン(販売名:ミールビック)の製造供給を優先するため、流通在庫をもって販売を中止させていただくことになりました。

【代替品】
乾燥弱毒生麻しん風しん混合ワクチン
(販売名:ミールビック)

https://medical.mt-pharma.co.jp/di/file/info/ifn_5251_P20150.pdf



2018/10/12 9:16

感染症情報
平成30年10月1日-10月7日(第40週)

RSウイルス
A群溶血性レンサ球菌(溶連菌)
感染性胃腸炎
伝染性紅斑
等の増加

2018/10/11 9:05

2018/10/09
安曇野市医師会 定例理事会が開かれました。

安曇野市委託事業等の予算見積もり等の
検討を行いました。

特定健診等事業の予算は、
保険診療報酬点数表に則り、
決定されます。

予防接種事業は、
各自治体間で価格設定の範囲が広く、
全国統一料金ではありません。

長野県内自治体は、
全国平均を下回る安い料金で設定されています。
安曇野市予算の中で、予防接種事業予算は全体の0.5%前後を占める事業です。

今後も、医師会として安曇野市に予防接種事業の拡充、予算の増額を要望して参ります。

2018/10/11 8:42

インフルエンザワクチン「不足」の懸念
2018/10/10 共同通信

 インフルエンザの流行シーズンを前に、大阪府内の約3割の医療機関がワクチンの供給不足を訴えていることが9日、大阪府保険医協会のアンケートで明らかになった。「ワクチンの納入量が少ない」「入荷が困難で、注射できないことがある」。同協会には医療機関から懸念の声が寄せられている。

 同協会が今月1~5日、府内の医療機関に対してFAXでアンケートを実施。このうち4日までに寄せられた550件の回答を集計したところ、26・5%が「ワクチンの入荷めどが立たない」と回答。「入荷した」と答えた医療機関からも「入荷量が少ない」との指摘が相次いだ。

 インフルエンザは昨季、例年にない大流行となった。シーズン序盤には製造の遅れでワクチンが不足。協会によると、供給の遅れが流行拡大につながったと考える医療機関は多く、「流行期の11月下旬までに必要量を確保できるのか、焦りが強まっている」と協会は指摘。近く、ワクチンの生産量や流通実態の改善を求める要望書を厚生労働省に提出する。

 厚労省は「10月分のワクチンとして一昨年並みの1千万本を確保している」としている。

2018/10/10 16:25

2018/10/10
インフルエンザワクチン1mlx2バイアル入り 23箱入荷しました。

在庫量は、合計70箱、およそ280人分
現在の予約人数 76人

予約可能枠およそ200人分あります。

2018/10/08 10:00

休診のお知らせ
http://hhc.mdja.jp/を参照してください。

2024 令和6年
11月9日(土) 臨時休診
11月14日(木) 臨時休診
11月23日(土) 勤労感謝の日
12月7日(土) 臨時休診
12月12日(木) 臨時休診
12月21日(土) 臨時休診
12月28日(土)-1月5日(日) 年末年始休業
2025 令和7年
1月6日(月)から通常診療開始
1月9日(木) 臨時休診
1月13日(月) 祝日(成人の日)
1月18日(土) 臨時休診

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。

休日在宅当番医 9時-17時 

 休日在宅当番医として9時から17時まで休日診療を行います。
通常の診療時間と異なりますので、ご注意ください。

 通常の受付時間は、午前8時30分から12時、午後15時から18時ですが、休日在宅当番医の時には、午前・午後 連続(9時から17時まで)で診療を行います。
 お気軽にご利用ください。

安曇野市ホームページ:夜間緊急・休日当番医


長野県休日・夜間緊急医療案内サービス
 電話(ナビダイヤル)0570-088199

安曇野市夜間急病センター
安曇野市夜間急病センターTel 0263-73-6383にて、
夜19時から22時まで夜間診療を行っています。

お気軽に、ご利用いただきますようお願い申し上げます。

こどもの救急(ONLINE-QQ)
このサイトは、厚生労働省研究班/公益社団法人 日本小児科学会により監修されてます(厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業を受け、実施した研究の成果です)。
こどもの救急(ONLINE-QQ)
http://kodomo-qq.jp/


松本広域連合 緊急当番医のご案内
(Tel 0263-35-9111で案内)


松本広域連合:松本市、塩尻市、安曇野市、波田町、麻績村、生坂村、山形村、朝日村、筑北村

夜間救急

夜7時~11時は夜間急病センター Tel 0263-38-0622
夜11時~朝9時は松本広域圏二次輪番病院(Tel 0263-35-9111で案内)

松本市医師会 緊急当番医ご案内
松本市医師会 当番医療機関名
松本広域連合ホームページ:緊急当番医のご案内
松本広域消防局管内の救急当番医・災害情報はこちら

2018/10/03 8:49

安曇野市高齢者インフルエンザ予防接種が始まります。

対象者
65歳以上の者
60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害を有する者及びヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する者

接種期間
平成30年10月15日から平成30年12月31日までの期間
(特別な理由がある場合 平成31年1月31日まで)

回数 1回

お問い合わせ先
安曇野市 健康推進課
〒399-8281 長野県安曇野市豊科6000番地
[※健康支援担当は下記住所]
〒399-8303長野県安曇野市穂高9181番地(穂高健康支援センター内)
健康推進担当
Tel:0263-71-2470
Fax:0263-71-2328
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/kosodate/11017.html

2018/10/02 17:26

毎年、ご好評いただいている、
インフルエンザワクチンの集団接種の予定ですが、
今年は
2018/11/10(土) 13:30-
2018/12/8(土) 13:30-
に行います。

土曜日の午後しか予定が立てられない方や
他の発熱患者と接触したくない方はご相談ください。

通常の診療時間内でも、予約可能です。

2018/10/02 15:09

2018/10/02
発熱の成人男性から、インフルエンザA型が検出されました。
マスク、手洗いで予防しましょう。

インフルエンサワクチン予防接種希望者がいました。
現在の在庫は、1mlx2バイアル入り 49箱 およそ198人分です。
予防接種希望者は、お早めにご連絡ください。

2018/10/1-
インフルエンザワクチン
 1回目 3800円(税込み)
 2回目 3000円(税込み)
です。

2018/09/28 16:55

2018/09/28
インフルエンザワクチンの1回目の入荷

1mlバイアルx2本入れx50箱 概ね200人分の入荷がありました。

今年の生産量・流通状況から、次回の入荷量、入荷日は、全くわかりません。
インフルエンザワクチン予防接種のご希望の方は、お早めにご連絡ください。

2018/09/14 8:45

2018/19シーズンの インフルエンザワクチンの供給について
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000352296.pdf


第19回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会研究開発及び生産・流通部会
平成30年9月12日(水)
17:00~19:00
厚生労働省 中央労働委員会館 講堂

2018/09/14 8:43

インフルワクチン不足を防げ「13歳以上接種1回」呼びかけへ
カテゴリ:暮らし
2018年9月13日 木曜 午前6:40 FNN
https://sp.fnn.jp/posts/00400792CX


インフルエンザの流行シーズンを前に、厚生労働省は、ワクチン不足にならないよう、原則として13歳以上は予防接種を1回にすることを呼びかける方針。

昨シーズンは、インフルエンザが記録的な大流行となり、ワクチン製造が遅れたことも重なって、一時、ワクチンが不足した。

一方、今シーズンのワクチンの供給見込みはおよそ2,650万本で、過去5年間の平均使用量を上回っていることなどから、不足は生じないとみられている。

しかし、複数回予防接種する人が増えると、ワクチン不足となるおそれがあるため、厚労省は原則として13歳以上は1回の接種にとどめるよう、各自治体に通知する方針。

2018/09/13 10:04

長野県感染症情報 (2018年(平成30年)第36週)
(2018年9月3日 ~ 2018年9月9日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/kansensho/joho/documents/20…

●全数把握感染症
風しんは関東地方を中心に報告数が大幅に増加しており、今週県内でも5例の届出がありました。今後、県内でも更に増加することが懸念されます。予防接種を2回受けていない方、予防接種歴や風しんり患歴が不明な方は、予防接種を受けることについて検討をお願いします。
●定点把握感染症
RSウイルス感染症は、徐々に増加傾向を示しています。2016年までは年末に大きな流行がみられていましたが、昨年は秋に流行時期を迎えており、今年もこれまで昨年とほぼ同様の傾向を示しています。

定点把握感染症届出状況
1 ヘルパンギーナ 4.31 4.31 2.71
2 感染性胃腸炎 3.72 3.69 3.56
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1.59 1.41 1.06
4 RSウイルス感染症 1.15 0.83 0.35
5 手足口病 0.54 0.63 0.42

インフルエンザ 松本 1例

2018/09/12 11:13

溶連菌感染症 国立感染症研究所感染症情報センター
https://www.niid.go.jp/…/340-group-a-streptococcus-intro.ht…

 A群溶血性レンサ球菌は、上気道炎や化膿性皮膚感染症などの原因菌としてよくみられるグラム陽性菌で、菌の侵入部位や組織によって多彩な臨床症状 を引き起こす。

日常よくみられる疾患として、急性咽頭炎の他、膿痂疹、蜂巣織炎、あるいは特殊な病型として猩紅熱がある。これら以外にも中耳炎、肺炎、化 膿性関節炎、骨髄炎、髄膜炎などを起こす。また、菌の直接の作用でなく、免疫学的機序を介して、リウマチ熱や急性糸球体腎炎を起こすことが知られている。 さらに、発症機序、病態生理は不明であるが、軟部組織壊死を伴い、敗血症性ショックを来たす劇症型溶血性レンサ球菌感染症(レンサ球菌性毒素性ショック症 候群)は重篤な病態として問題である。ここでは、感染症法下における感染症発生動向調査で、4類感染症定点把握疾患となっているA群溶血性レンサ球菌咽頭炎について述べる。

疫 学
 A群溶血性レンサ球菌感染症は温帯地域では普遍的な疾患であり、亜熱帯地域でもみられるが、熱帯地域ではまれな疾患である。
 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎はいずれの年齢でも起こり得るが、学童期の小児に最も多く、3歳以下や成人では典型的な臨床像を呈する症例は少ない。感染症 発生動向調査のデータによると、冬季および春から初夏にかけての2 つの報告数のピークが認められている。近年、全体の報告数が増加する傾向にあるが、迅速診断キットの普及などで診断技術が向上したことによる可能性もあ る。
 本疾患は通常、患者との接触を介して伝播するため、ヒトとヒトとの接触の機会が増加するときに起こりやすく、家庭、学校などの集団での感染も多い。感染 性は急性期にもっとも強く、その後徐々に減弱する。急性期の感染率については兄弟での間が最も高率で、25%と報告されている。学校での咽頭培養を用いた 研究によると、健康保菌者が15 〜30%あると報告されているが、健康保菌者からの感染はまれと考えられている。

病原体
 レンサ球菌はグラム陽性球菌で、細胞壁の多糖体の抗原性によりLancefield A〜V 群(I, J は除く)分類されている。本疾患の原因菌はこのうちのA群に属し、ヒツジ赤血球加血液寒天培地上でβ溶血(完全溶血)をおこすので、A群β溶血性レンサ球 菌(溶連菌)と呼ばれる(α溶血は不完全溶血、γ溶血は非溶血を指す)。菌種名としては化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes ) が使用される。A群溶血性レンサ球菌のほとんどは細胞表層に蛋白抗原としてM 蛋白とT 蛋白を有しており、これらの抗原性により、さらに型別分類される。M蛋白には100以上の型が、T蛋白には約5 0 の型が知られている。また、この菌は溶血毒素、発熱毒素(発赤毒素)、核酸分解酵素、ストレプトキナーゼなど、種々の活性蛋白物質を産生して細胞外に分泌 し、種々の症状を起こすと考えられている。

臨床症状
 潜伏期は2〜5日であるが、潜伏期での感染性については不明である。突然の発熱と全身倦怠感、咽頭痛によって発症し、しばしば嘔吐を伴う。咽頭壁は浮腫状で扁桃は浸出を伴い、軟口蓋の小点状出血あるいは苺舌(写真1)がみられることがある。
 猩紅熱の場合、発熱開始後12 〜24 時間すると点状紅斑様、日焼け様の皮疹が出現する(写真2)。針頭大の皮疹により、 皮膚に紙ヤスリ様の手触りを与える(sandpaper rash )ことがある。特に腋窩、ソケイ部など皮膚のしわの部分に多く、これに沿って線が入っているようにみえる(Pastia's sign )こともある。顔面では通常このような皮疹は見られず、額と頬が紅潮し、口の周りのみ蒼白にみえる(口囲蒼白)ことが特徴的である(写真2)。 また、舌の変化として、発症早期には白苔に覆われた舌(white strawberry tongue )がみられ、その後白苔が剥離して苺舌(red strawberry tongue )となる。1週目の終わり頃から顔面より皮膚の膜様落屑が始まり、3週目までに全身に広がる。
 合併症として、肺炎、髄膜炎、敗血症などの化膿性疾患、あるいはリウマチ熱、急性糸球体腎炎などの非化膿性疾患を生ずることもある。

病原診断
 咽頭培養により菌を分離することが基本であるが、A 群多糖体抗原を検出する迅速診断キットも利用できる。迅速診断キットの特異度は一般的に高く、また感度は80%以上であるが、抗原量すなわち菌量に依存するため、咽頭擦過物の採取方法が重要である。
 血清学的には抗streptolysin‐O 抗体(ASO)、抗streptokinase 抗体(ASK)などの抗体上昇を見る方法があり、診断の参考になる。

治療・予防
 治療にはペニシリン系薬剤が第1選択薬であるが、アレルギーがある場合にはエリスロマイシンが適応となり、また第1世代のセフェムも使 用可能である。いずれの薬剤も少なくとも10日間は確実に投与することが必要である。除菌 が思わしくない例では、クリンダマイシン、アモキシシリン/クラブラン酸、あるいは第2世代以降のセフェム剤も使用される。
 予防としては、患者との濃厚接触をさけることが最も重要であり、うがい、手洗いなどの一般的な予防法も励行する。接触者に対する対応としては、集団発生などの特殊な状況では接触者の咽頭培養を行い、陽性であれば治療を行う。

学校保健安全法における取り扱い(2012年3月30日現在)

明確には定められていないが、条件によっては、第3種の感染症の「その他の感染症」として、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めるまでの期間の出席停止の措置が必要と考えられる。

(国立感染症研究所感染症情報センター)

2018/09/12 8:49

BCG接種後の経過
http://www.bcg.gr.jp/bcg/pdf/shiryo_bcg_imgposter.pdf

Q,BCG接種の副反応はどういうものですか?
A,接種後10日以降に接種局所に赤いポツポツができ、一部に小さくうみをもったりします。通常1~2カ月でかさぶたができて治ります。これは異常な反応ではなく、むしろBCGがついた証拠です。この局所反応がひどい場合は、医師に診てもらってください。
ときに(約1%)腋窩リンパ節腫大がみられます。出現時期は4~6週間後が多く、大きさは大きくても2cm程度で、ほとんどすべて2カ月程度で縮小、消失します。通常は放置して様子をみるだけでかまいませんが、3cm以上になるとか、化膿してうみがでたりしたら、医師に診てもらってください。
例外的ではありますが、重大な副反応として、ショック・アナフィラキシー様症状全身播種性BCG感染症、骨炎(骨髄炎、骨膜炎)、皮膚結核様病変(狼瘡、腺病性苔癬など)の報告もあります。

Q,BCG接種後、腋窩リンパ節腫大がみられたときは、どう対処したらよいでしょうか?
A,3カ月児にBCG接種を行い、1~2カ月後に触診するとリンパ節の腫脹が認められることがあり、その頻度は約1%といわれています。大きさも大きいもので2cm程度までで、次第に縮小し、自然に治癒します。この程度のリンパ節腫大はBCG接種後の正常反応の範囲内のもので、異常な反応と考えなくてよいでしょう。
リンパ節の大きさは時とともに変化し、またきわめてまれに瘻孔(組織が欠損して管状の穴ができること)を形成した例がありますので、経過観察は必要です。リンパ節が化膿して波動を触れるか、皮膚との癒着、瘻孔の形成、あるいは3cmを超えるほど大きくなれば、対処が必要になります。

http://www.bcg.gr.jp/bcg/shiryo.html

2018/09/11 17:25

任意予防接種・自由診療自費価格(ワクチン代、手技料、消費税8%込み)

季節性インフルエンザワクチン2018/10月-1月
10/1-1/31の価格です。
インフルエンザHA(4価)  田辺三菱・MSD(阪大ビケン)、アステラス・武田(化血研、デンカ)
1回目 本体価格3519円 消費税8%281円   税込み3800円
2回目 本体価格2778円 消費税8%222円   税込み3000円
65歳以上安曇野市接種券あり 本体価格1111円 消費税89円 税込み1200円
フルービックシリンジ(インフルエンザ4価 チメロサール無添加) 
本体価格5000円 消費税8%400円 税込み5400円

2月-9月に接種を希望される方は、卸業者からのお取り寄せとなります。
2月-9月の期間はワクチン納入価格+接種手技料3240円となります。
インフルエンザHAワクチン 1箱2バイアル入り(1バイアルに1ml入り)
 1〜4人分  時価となります。 (メーカー希望卸価格は6000円+消費税)

フルービック(チメロサールフリー) 1箱2バイアル入り(1バイアルに0.5ml入り)
 1~2人分  時価となります。 (メーカー希望卸価格4000円+消費税)

何れも廃棄期限は開封後当日
年齢別・接種量・間隔・回数は次の通りです。
6ヶ月以上3歳未満 1回0.25ml 2-4週の間隔で2回接種
3歳以上13歳未満 1回0.5ml 2-4週の間隔で2回接種
13歳以上 1回0.5ml 1回または2回接種(1-4週の間隔) 
手数料(接種手技料、診察料、機材廃棄料込み)ひとり3000円+消費税
卸業者に在庫が無い場合は、入荷されません。

インフルエンザ予防投与 初診料3000円、再診料1500円 処方料1000円 消費税8%
イナビル4吸入(2日分で10日間程度予防)薬剤4280円 合計8950円
リレンザ20吸入(10日分)薬剤3470円 合計8070円
予防に用いる場合は、原則として、インフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者である下記の者を対象とする。
(1)高齢者(65歳以上)
(2)慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者
(3)代謝性疾患患者(糖尿病等)
(4)腎機能障害患者

任意予防接種・自由診療自費価格(ワクチン代、手技料、消費税8%込み)
肺炎球菌ワクチン ニューモバックスNP(23価)(接種券をお持ちの方は2000円)8640円
ロタリックス(ヒト1価) 2回 GSK 15120円x2回(2回で30240円)
ロタテック(ウシ5価) 3回 MSD 9720円x3回(3回で29160円)
おたふくかぜ 北里第一三共・武田 6480円
※B型肝炎 ビ-ムゲン化血研 ヘプタバックスⅡ MSD 6480円 それぞれx3回
A型肝炎 エイムゲン化血研 8640円 
破傷風トキソイド4320円 
麻しん6480円 風しん6580円
※MR混合(麻疹・風疹)ミールビック阪大微研-田辺三菱、武田、北里第一三共9820円
※水痘(みずぼうそう)田辺三菱(ビケン)7980円
※日本脳炎ジェービックV阪大微研 エンセバック化血研6890円
※子宮頸ガン 10才以上の女性(ガーダシル、サーバリックス) 16300円
※プレべナー(小児用)(13価肺炎球菌結合型ワクチン)11890円
※ヒブ(インフルエンザ菌b型)アクトヒブ(サノフィ)ヴァクセムヒブ(武田)  8640円
※4種混合(DPT-IPV)テトラビック阪大微研 クワトロバック化血研 スクエアキッズ北里 10800円
※ 安曇野市の定期接種券をお持ちの方は無料になります。

血液型ABO+Rh 4630円+消費税370円 合計5000円
労働検診10800円 省略コース7560円
文書料 院外書式5400円 院内書式3240円 文書等コピー代1枚20円
RSV・アデノ迅速診断キット 7940円  ノロ 迅速診断キット7940円

自費薬剤
 初診料3000円、再診料1500円 処方料1000円 消費税8%
グラッシュビスタ70日用16200円 初回21820円/2回目以降20200円
シアリス10 1錠1600円 (5錠)初回12960円/2回目以降11340円
シアリス20 1錠2000円
AGA プロペシア28錠7000円   初回11880円/2回目以降10260円
  フィナステリド28錠4800円  初回9504円/2回目以降7884円
ザガーロ0.5 30錠 8900円 初回13932円/2回目以降12312円

ボンプラセンタ クラシエ10mlx30本 15000円 消費税1200円 計16200円
アネラマナソープ MD5  2000円 消費税160円 計2160円
アネラマナソープ MD10 2500円 消費税200円 計2700円
穂高ハートクリニック 2018/09/11-

2018/09/11 17:06

京都で今季初、インフル学級閉鎖 昨年より32日早く
9/10(月) 22:40配信 京都新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-00000039-kyt-l26

 京都市教育委員会は10日、山科区の小野小の2年2組で児童25人のうち3人がインフルエンザで欠席し、他にも3人が休んだため、11日は学級閉鎖にすると発表した。
 早退も3人おり、10日は午後の授業を切り上げた。京都府内の公立学校でのインフルエンザによる学級閉鎖は今シーズンでは初めて。昨年より32日早かった。

2018/09/11 15:47

インフルエンザ出席停止期間について

 インフルエンザに罹患した場合、学校保健安全法第19条に基づき、学校を休んだ日が出席停止の扱いとなります。
 平成24年度より出席停止基準が変更され、インフルエンザの場合は
「発症した後5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」
と変更されました。
 これにより、「発症した後5日を経過」かつ「解熱した後2日を経過」の両方を満たす期間、登校する事ができません。どんなに早く熱が下がってたとしても、最低、発症した後5日は出席停止となります。
 熱が下がった日によって、出席停止期間が延長していきます。

 発症日は、病院を受診した日ではなく、インフルエンザ様症状(38度以上の発熱等)が始まった日です。
病院受診時に、医師に発症日の相談、確認をして下さい。
 受診していない場合や、登校許可証が提出されない場合は、出席停止扱いになりません。
 処方された薬によっては、解熱が早い場合がありますが、ウィルスはまだ感染者の体内にあり、自己判断で登校した場合、学校での感染、流行が懸念されますので、必ず医師の判断、指示に従って下さい。

2018/09/11 15:39

もう『インフルエンザ』が…名古屋の小学校で今季初の“学級閉鎖”決まる 例年より1か月早く
東海テレビ 2018年9月10日 月曜 午後6:10
https://www.fnn.jp/posts/1961THK


 名古屋市内の2つの小学校で、例年よりひと月早く、インフルエンザでの学級閉鎖が決まりました。

 学級閉鎖が実施されるのは、名古屋市千種区の田代小学校と北区の名北小学校の2校です。

 田代小学校の1年6組では10日、31人中17人が発熱やのどの痛みなどを訴え、このうち15人が欠席。名北小学校の4年2組でも39人中14人が体調不良を訴え、13人が欠席しました。

 それぞれ一部の児童がインフルエンザと診断され、この2つのクラスは11日、12日と学級閉鎖されることになりました。

 インフルエンザでの学級閉鎖は例年よりひと月ほど早く、名古屋市は手洗いなどをして感染予防を心がけるよう呼び掛けています。

 また、岐阜県高山市の荘川小学校でも、インフルエンザのため、4年生と6年生のクラスが11日、12日と学級閉鎖されます。

2018/09/11 15:35

インフルエンザで学級閉鎖 都内の小学校
9/10(月) 19:40配信 フジテレビ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180910-00400603-fnn-bus_all

インフルエンザで、東京都内の小学校では、今シーズン初の学級閉鎖。
東京都などによると、江戸川区立船堀第二小学校の2年生の1クラスで、児童32人のうち、14人が発熱などで欠席し、一部の児童がインフルエンザと診断されたため、学級閉鎖となった。

また、閉鎖となったクラス以外でも、欠席している3年生の生徒のうち、1人がインフルエンザと診断された。

都内の公立学校で、インフルエンザによる学級閉鎖となるのは、今シーズン初めて。

都内では、毎年9月のこの時期にシーズン初の学級閉鎖が出ることが多いという。

2018/08/30 8:58

風疹患者の大幅増加、妊婦に「歯がゆいが、自衛を求めるしかない」現状 赤ちゃんを守るためにできること
8/28(火) 16:30配信 Yahoo! JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180828-00010005-bfj-sctch


なぜ、妊婦にとって脅威になるのか。それは、妊婦が風疹に感染することによって、ウイルスが赤ちゃんにも感染し、「先天性風疹症候群」という病気になることがあるからだ。

「お母さんにとっては自分のお子さんがすべて」
妊娠20週ごろまでの妊婦が風疹ウイルスに感染すると、赤ちゃんにも感染し、先天性風疹症候群として、難聴や心疾患、白内障などの障害を持って生まれてくることがある。

そのため、妊娠20週ごろまでの妊婦は「風疹にかからない」こと、「風疹患者に接しない」ことに注意が必要になる。

日本では2012年、2013年に風疹が大流行し、それぞれ2386人、1万4344人の患者が報告された。関連して先天性風疹症候群になった赤ちゃんは45例、報告されている。

2018/08/30 8:51

県内で結核の集団感染事例が発生しました。

結核は、今でも国内で年間約2万人、1日に50人の新しい患者が発生している重大な感染症です。咳や痰が長引くときは、早めに医療機関を受診しましょう。

https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/happyou/tb_matsuho2018.html

2018/08/09 10:42

平成30年
8月11日(土) 山の日(祝日)
8月12日(日) 休日
8月13日(月) 午前8:30-12:00 午後15:00-18:00
8月14日(火) お盆中の安曇野市休日当番医として9時から17時まで診療を行います。
8月15日(水) 夏期休業
8月16日(木) 夏期休業
8月17日(金) 夏期休業
8月18日(土) 夏期休業
8月19日(日) 休日

2018/08/09 10:32

8月14日(火) 安曇野市休日当番医として、
9時から17時まで診療を行います。
通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。

#安曇野市休日当番医

8月の休日当番医
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/46051.html
休日当番医は、午前9時から午後5時まで(歯科医院は午前9時から正午まで)です。
変更になる場合がありますので、確認してから来院してください。
→ 長野県休日・夜間緊急医療案内サービス 電話(ナビダイヤル)0570-088199 ※有料です

2018/08/09 10:30

別紙様式10)厚生労働省 3歳未満の内に4回以上受診をされた方へ
「小児かかりつけ診療料」に関する説明書

当院では、当院を継続して受診され、同意された患者さんに、小児科の「かかりつけ医」として、次のような診療を行います。

○ 急な病気の際の診療(急性期対応)や、慢性疾患の指導管理を行います。
○ 乳児一般健康診査、発達段階に応じた助言・指導等を行い、健康相談に応じます。
○ 各市町村の定期予防接種を行っています。接種状況を確認し、接種の時期についての指導を行います。また、予防接種の有効性・安全性に関する情報提供を行います。
○ 「小児かかりつけ診療料」に同意する患者さんからの電話による問いあわせ、電話相談に対応しています。                      
○ 当院は、安曇野市休日当番医、夜間急病センターに参加しています。当院が対応できない場合などには、下記の連携医療機関(病診連携登録医)にご相談ください。

連絡先 穂高ハートクリニック 0263-50-6731

連携医療機関 
長野県立こども病院0263-73-6700
安曇野赤十字病院 0263-72-3170
相澤病院(救急直通) 0263-36-9999
北アルプス医療センターあづみ病院0261-62-3166

安曇野市夜間急病センター 0263-73-6383
小児救急電話相談    #8000

患者さん・ご家族へのお願い
○ 緊急時など、都合により他の医療機関を受診した場合には、次に当院を受診した際にお知らせください。(他の医療機関で受けた投薬なども、お知らせください。)
○ 健康診断の結果や、予防接種の受診状況を定期的に確認しますので、受診時にお持ちください。(母子健康手帳に記載されています。)

3歳未満のうちに、予防接種を含めて4回以上受診された方へ
「小児かかりつけ診療料」に関する同意書

「小児かかりつけ診療料」について説明を受け、理解した上で、穂高ハートクリニック 医師 太田敬三を主治医として、病気の際の診療、継続的な医学管理、予防接種や健康に関する相談・指導等を受けることに同意いたします。

※ 「小児かかりつけ診療料」は、3歳未満のうちに、予防接種を含め4回以上受診された方が対象です。
同意することにより、自己負担費用が変わることはありません。
毎月、必ず保険証と福祉受給者証を提示してください。

 1人の患者さんにつき1か所の医療機関が対象となっています。他の医療機関で同じ説明を受けた方は、署名する前にお申し出ください。

-----------------------キリトリ------------------------
「小児かかりつけ診療料」に同意します。
(患者氏名)             

(保護者署名)             

2018/07/21 9:15

◆ヘルパンギーナ

ヘルパンギーナ(Herpangina)は、発熱、口腔粘膜に現れる水疱性の発疹を特徴とした急性ウイルス性感染症であり、幼児を中心に夏季に流行する疾患である(図1、図2)。病原ウイルスは主にA群コクサッキーウイルス(CA2、CA4、CA5、CA6、CA8、CA10など)であるが、まれにB群コクサッキーウイルス、エコーウイルスもみられる。過去5年間のヘルパンギーナ症例におけるウイルスの分離状況をみると、CA4、CA10、CA2、CA6が比較的多いが、CA4以外は年によって分離数が大きく異なっている(図3)。


図1. ヘルパンギーナの年別・週別発生状況(1995-2005年) 図2. ヘルパンギーナ報告症例の年別・年齢別割合(2000~2004年) 図3. ヘルパンギーナ症例からの年別ウイルス分離状況

感染から2~4日の潜伏期間の後に、突然の発熱に続いて咽頭痛が出現し、咽頭発赤とともに、主として軟口蓋から口蓋弓にかけて直径1~2mm、大きいものでは5mmほどの紅暈で囲まれた小水疱が出現する。やがて小水疱は破れて浅い潰瘍となる。発熱は2~4日間程度で解熱し、やや遅れて粘膜疹も消失する。殆どは予後良好の疾患であるが、エンテロウイルス感染症の特徴として、まれに無菌性髄膜炎や急性心筋炎を合併することがある。したがって、発熱以外に頭痛、嘔吐などの症状や、心不全徴候の出現には十分に注意すべきである。

感染経路は咳、くしゃみなどによる飛沫感染、糞口感染、さらには、ウイルスの付着した患者や物品に接触することによる接触感染である。患者からのウイルスの排泄は急性期に最も多いが、エンテロウイルス感染の特徴として、回復後にも2~4週間の長期にわたって便からウイルスが検出されるので、急性期のみの登園、登校停止によっては、厳密な意味での流行阻止効果は期待できない。しかしながら、本症の大部分は予後良好な軽症疾患であり、登園・登校については手足口病と同様、流行阻止の目的というよりも患者本人の状態によって判断を行う方が現実的である。保育施設や幼稚園などの乳幼児の集団生活施設における感染予防としては、児やスタッフの手洗いの励行、排泄物の適正な処理が基本となる。

https://idsc.niid.go.jp/idwr/douko/2005d/23douko.html…

2018/07/20 16:36

長野県感染症情報 (2018年(平成30年)第28週)
(2018年7月9日 ~ 2018年7月15日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/2018-28w.pdf
●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌感染症は、5月以降届出数が増加しており、昨年同時期と比較して多い状況で推移しています。トイレの後、調理前などはよく手を洗うとともに、野菜等を生で食べるときはよく洗い、加熱をする食品は中心部まで加熱して出来るだけ早く食べきりましょう。
●定点把握感染症
ヘルパンギーナは前週比約3倍と急激に増加し、例年同時期と比較して非常に多い状況で推移しています。松本、北信地域では国立感染症研究所の定める警報レベル(定点当たり6人)を上回っています。

定点把握感染症届出状況

1 感染性胃腸炎
2 ヘルパンギーナ
3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
4 突発性発しん
5 手足口病

2018/07/12 10:04

長野県感染症情報 (2018年(平成30年)第27週)
(2018年7月2日 ~ 2018年7月8日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/kansensho/joho/documents/20…
●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌感染症は、5月以降届出数が増加しており、昨年同時期と比較して多い状況で推移しています。トイレの後、調理前などはよく手を洗うとともに、野菜等を生で食べるときはよく洗い、加熱をする食品は中心部まで加熱して出来るだけ早く食べきりましょう。
梅毒の今年の県内届出数は17例となり、1999年以降で最も多かった昨年(30例)とほぼ同じペースで増加しています。疑われる症状がある場合は早めに医療機関を受診しましょう。

●定点把握感染症
ヘルパンギーナは徐々に増加傾向を示しており、例年同時期と比較して多い状況で推移しています。

定点把握感染症届出状況

1 感染性胃腸炎
2 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
3 ヘルパンギーナ
4 流行性角結膜炎
5 咽頭結膜熱

2018/06/14 11:16

長野県感染症情報 (2018年(平成30年)第23週)
(2018年6月4日 ~ 2018年6月10日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/kansensho/joho/documents/20…

●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌感染症は、5月以降届出数が増加しています。食品を衛生的に取り扱うとともに、手洗いの励行に努めましょう。
●定点把握感染症
咽頭結膜熱の届出数は3週連続増加しており、また例年同時期と比較して多い状況です。
例年夏に流行する疾患であり、今後の動向に注意が必要です。
全国では流行性角結膜炎の届出数がかなり多くなっています。

定点把握感染症届出状況
1 感染性胃腸炎
2 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎
3 咽頭結膜熱
3 水痘
5 突発性発しん

2018/06/06 11:45

天野純 前 外科学第2 教授
平成30年5月16日
ご逝去
享年69歳

ご冥福をお祈りいたします。

勤務医の頃、
心臓血管外科の
長時間時間外労働解消の要望と
人員補充の要望を
毎月1回は、メールで連絡していました。

そのメールを通じて、
現在の日本の医療の課題等の議論を重ねて
深めあう事が出来ました。
色々と教えていただき、
有難うございました。

天竜川で鮎釣りをしている時の
笑顔が懐かしく思い出されました。

2018/06/04 11:53

信州取材前線:子ども医療費「窓口無料化」 58自治体「高校卒業まで」 全市町村で8月1日から /長野
2018/06/04 信濃毎日新聞

 子ども医療費の窓口支払いに関し、県内全77市町村は8月1日、自己負担分の全額をいったん払う償還払いから、県と市町村の助成額を事前に引き、受給者負担金(1病院当たり最大月500円)のみを払う現物給付に一斉変更する。県は、対象年齢=中学卒業まで▽受給者負担金=500円――を基準にしているが、通院費は58市町村が高校卒業までに拡大。9町村が受給者負担金を廃止し、窓口の完全無料化を実現する。【鈴木健太】

 現物給付は、窓口支払いがほぼ無料で「窓口無料化」とも呼ばれる。県によると、通院費は19市村(24・7%)が中学卒業まで、58市町村(75・3%)が高校卒業までの窓口無料化を実施する。受給者負担金を廃止した完全無料化は、現在の原村のみから、長和町、飯島町など9町村(11・7%)に拡大。負担金を県基準より少し抑えた300円は、17町村(22・1%)に上る。

 「高校卒業まで」が多いなど、町村での充実ぶりが目立つ。県基準を超えた窓口無料化分は市町村が100%負担することになるが、少子高齢化が進む町村が子育て世代確保のため、より踏み込んだ支援策を用意したとみられる。

 「大きな方針転換だ」。市民団体・福祉医療給付制度の改善をすすめる会(長野市)の和田浩会長(62)=健和会病院院長=は5月27日、同会の総会で窓口無料化の一斉導入に触れ、そう評価した。松本市勤労会館で開かれた総会には、関係者約30人が集まった。

 すすめる会は20年以上前に設立。子ども医療費の窓口無料化などを求め、歴代の知事や県議会に要望を繰り返してきた。和田会長は「県民の願いが県を動かした」と成果を強調する一方、「これで一段落ではない」と全市町村での完全無料化を目指して運動を続ける方針を示した。

 今回の一斉導入は国の方針変更がきっかけだ。国は従来、安易な受診乱発に伴う医療費増を防ぐため、窓口無料化を実施する市町村に国民健康保険の補助金を減らす措置をとってきた。しかし「少子化対策に逆行する」など批判が多く、2016年12月、未就学児の窓口無料化に限り、補助金を減らさない方針を決めた。

 これを受けて県も、中学卒業までの窓口無料化の方針を決定。国の基準を超えた小学1年~中学3年分の窓口無料化は補助金減額(年約8000万円)の対象となるが、県と市町村が半分ずつ補填(ほてん)する。

 和田会長は現役の小児科医として活躍し、「僕は現実に500円を払えない家を知っている」と完全無料化の必要性を訴える。県外では所得条件を設け、低所得世帯から受給者負担金をもらわない自治体もあるが、和田会長は「待合室で負担金を払う人と払わない人が分かってしまう。当事者は苦痛だし、病院から足が遠のく原因にもなる」と一律廃止を求める。

 これに対し、県は今後も受給者負担金は必要との考えだ。県健康福祉政策課の瀬戸斉彦課長補佐は「助成制度を将来的に続けるためにも、また、患者が制度を支える一員だと自覚するためにも、必要だと思う」と話している。

2018/06/01 11:06

小児の感染症 − こどもに多いのどの病気 溶連菌感染症のおはなし

http://www.shionogi.co.jp/…/di…/contagion/streptococcal.html


参考として登校(園)の目安ですが、文科省の解説*では、『適切な抗菌薬療法開始後24時間以内に感染力は失せるため、それ以降、登校(園)は可能である』と、又厚労省のガイドライン**でも『抗菌薬内服後24~48時間経過していること。ただし、治療の継続は必要』との記載があります。
さて、元気に遊べるようになると、お子さんもご家族も、もう安心と思いがちです。でも先ほどお話しましたように続発症(合併症)や再発のおそれがありますので、抗菌薬は医師が指示した期間中、しっかりと飲むように心がけてください。

*文部科学省「学校において予防すべき感染症の解説」平成25年3月 p.44
**厚生労働省「2012年改訂版 保育所における感染症対策ガイドライン」平成24年11月 p.50

2018/06/01 9:31

平成30年8月から
長野県安曇野市では
中学卒業まで(1人親世帯の親と子供は、高校卒業まで)、
1ヶ月1医療機関あたり、
窓口自己負担500円で受診できる
ようになりました。

ご加入の健康保険証、
新しく届く現物給付方式の福祉医療受給者証

の両方をお忘れないように
必ず、毎月、窓口にご提示ください。
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/docum…/genbutsutebiki2-2.pdf

2018/06/01 9:29

長野県感染症情報 (2018年(平成30年)第21週)
(2018年5月21日 ~ 2018年5月27日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/kansensho/joho/documents/20…

定点把握感染症届出状況
1 感染性胃腸炎 6.24
2 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 3.54
3 水痘 0.37
4 マイコプラズマ肺炎 0.36
5 咽頭結膜熱 0.33
5 突発性発しん 0.33

松本保健所管内
 第20週と比べて、インフルエンザ、溶連菌、感染性胃腸炎が増加。特に溶連菌は過去5年間で最多の報告数となりました。

2018/05/29 10:51

ワクチンはお金がかかる?!

予防接種の費用
日本で接種できるワクチンは、定期接種と任意接種に分けることができます。

定められた期間内に接種する定期接種は、たいていは公費(無料)で実施されます。一方、任意接種は、ほとんどの場合、全額自己負担です。任意接種の費用は、ワクチンの種類や医療機関によって違いますが、何回か接種が必要なものもあるので、決して安い金額ではありませんね。でも、ワクチンで予防するのと、何もせずにVPDにかかるのと、一体どちらが「お得」なのでしょうか?

家計への影響は?
子どもがVPDにかかると、家計に大きな負担がかかります。たとえば、単に通院・入院の医療費だけでなく、それに伴ってさまざまの出費がかさみます。また、本来得ることのできたはずであろう収入を、仕事を休むことによって失うことになり(「逸失利益(いっしつりえき)」といいます)、その差額は大変大きくなります。さらに、実際にかかった出費だけでなく、家庭での看護や病院での付き添いなどの負担もお金に換算すると、大きな金額になります。これらは「間接医療費」と呼ばれて、多くの場合、直接医療費より高くなります。

ワクチン接種のための費用とVPDにかかった時の費用を比べると、後者の方が大きいのです。このため、ワクチン接種は経済的な点だけで考えても、有用と言われています。
もし、子どもが麻しん(はしか)にかかってしまったら…

・仕事を休むためにお父さん・お母さんが得られない収入(10日から2週間程度)
・通院費用、交通費(タクシー代など)
・入院費用、個室差額料、付添者の食事代など
・兄弟姉妹にうつると、2倍、3倍の負担となる
・後遺症を残せば、一生通院や入院が必要となることもある
・お母さんやお父さんなどおとなでも、うつると亡くなってしまうこともある

そして何より、決してお金には換算できないことですが、お父さん、お母さん、ご家族のみなさんの心理的損失は多大なものです。
すべての子どもたちがワクチンを受けられるために
もし国が、子どもたちにとって必要なワクチンを法定の予防接種にすれば、任意接種を含めた多くのワクチンがもっと受けやすくなります。

医療費の増加が問題になっていますが、みんながワクチンを受けてVPDにかかる人が減れば、医療費を減らすことができます。間接医療費も合わせれば、ワクチン接種にかかる費用より安くすみます。家庭だけでなく、国にとっても、経済的負担が軽くなるのです。米国では、大統領が「予防接種を推進したために、国民の命と健康が守られ、医療費だけでなく、間接医療費までも大幅に削減できた」と演説しているくらいです。

何より、大切な子どもたちの命と健康を守ることができます。少子化が問題になっていますが、かけがえのない子どもたち一人ひとりを大切に育てていくことは、とても重要なことです。
現状ではせめて、任意接種のワクチンに公費の補助があるとありがたいですね。どうしたら実現できるか、みんなで考えていきましょう。
http://www.know-vpd.jp/vc/vc_cst.htm

2018/05/29 10:50

日本の子どもたちを守るため、どうかVPDを知ってください。

VPDは、子どもたちの命にかかわる重大な病気。日本では、毎年多くの子どもたちが、ワクチンで予防できるはずのVPDに感染して、重い後遺症で苦しんだり、命を落としたりしています。 世界中に数多くある感染症の中で、ワクチンで防げる病気—VPD—はわずかです。 防げる病気だけでも予防して、大切な子どもたちの命を守りましょう。

http://www.know-vpd.jp/

2018/05/29 10:48

長野県感染症情報 (2018年(平成30年)第20週)
(2018年5月14日 ~ 2018年5月20日)

定点把握感染症届出状況
1 感染性胃腸炎 6.26
2 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 3.83
3 突発性発しん 0.48
4 インフルエンザ 0.45
5 咽頭結膜熱 0.24
5 ヘルパンギーナ 0.24

https://www.pref.nagano.lg.jp/…/kansensho/joho/documents/20…

2018/05/21 11:21

福祉医療費給付事業について
平成30年8月診療分から市町村が定める一部の方(子ども等)に「現物給付方式」を導入します。

平成30年8月から、市町村が定める一部の方(子ども等)を対象に、医療機関等の窓口で被保険者証とともに福祉医療費受給者証を提示することにより、受給者証に記載された一定の自己負担金をお支払いいただくことで、医療サービスを受けられる「現物給付方式」を導入します。(※)

対象となる方については、新たに市町村から受給者証が交付されます。

○現物給付の対象となる医療費.......医科、歯科、調剤及び訪問看護療養費

○現物給付の対象外.....柔道整復の施術に係る療養費、県外の医療機関等へ受診した場合、医療機関の窓口で受給者証を提示しなかった場合など

(※)現物給付方式の対象とならない方については、引き続き、窓口でいったん医療費を支払った後、市町村から医療費助成がなされる、現行の「自動給付方式(償還払い方式)」となります。
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/fukushi/fukushi/hojokin.html

2018/05/15 16:42

医薬品卸業2社からの連絡
MR(麻疹・風疹)混合ワクチンの卸倉庫内に在庫無し。
製造メーカーからの次回出荷が6月中旬になる見込み。
=====
次の入荷があるまでは、現在の医療機関在庫量でのワクチン接種となります。
ご希望の方は、お早めに予約をお願いします。
お急ぎではない方は、6月中旬以降、お問い合わせください。

欠品中の麻疹ワクチンの製造は年2回で、次回出荷は今年度秋以降になる見込みです。

2018/05/10 11:14

自費の4項目ウイルス抗体検査 1点=10円
参考:診療報酬医科点数表(平成30年4月改訂)

(初再診料)
初診料 282点 機能強化加算 80点(初診時)
小計 362点

再診料 72点 外来管理加算 52点 時間外対応加算2 2点 明細書発行体制加算 1点
小計 127点

結果を電話で知りたい方は、
電話等再診料 72点

(検査判断・手技料)
免疫学的検査判断料 144点
静脈採血 30点

(検査料 SRL(株)外注)
麻疹ウイルス HI(2-4日)、NT(7-11日) 79点
麻疹ウイルス IgG EIA(2-4日) 219点
(麻疹ウイルス IgM EIA(2-4日) 219点)

風疹ウイルス HI(3-5日) 79点
風疹ウイルス IgG(2-4日) EIA 219点
(風疹ウイルス IgM EIA(2-4日) 219点)

水痘・帯状ヘルペス CF(3-5日)、IAHA(3-6日) 79点
水痘・帯状ヘルペス IgG EIA(2-4日) 219点
(水痘・帯状ヘルペス IgM EIA(2-4日 219点)

ムンプスウイルス HI(3-5日)、NT(7-13日)、CF(3-5日) 79点
ムンプスウイルス IgG EIA(2-4日 219点
(ムンプスウイルス IgM EIA(2-4日 219点)

(文書料)
院外文書料 540点
院内文書料 324点
結果や書類の郵送をご希望の方は、
別途郵送事務手数料 108点

(検査例)
麻疹ウイルスIgG 所要日数2-4日 初診・検査7550円 再診・結果説明 1270円 2日間合計 8820円

(注意)
現在、いづれかのウイルス感染症に自然感染し発病している方は、保険請求が出来ますが、同一検体について同一ウイルス に対する複数の測定方法を行った場合、1項目分しか算定できません。
同一ウイルスについてIgG型ウイルス抗体価及びIgM型ウイルス抗体価を測定した 場合にあっては、いずれか一方の点数を算定する。

2018/05/09 17:45

中学、高校の同級生が、NHKに取り上げられました。

有賀均さん
安曇野のわさび農家。2013年全国のわさび品評会で長野で初めて最高賞の農林水産大臣賞を受賞。わさび栽培25年のベテラン。「安曇野わさびは、すりおろしたときの色や辛みが絶品。味では絶対に負けません」と語る。

2018年05月06日 放送  うまいっ!
(再放送は2018年5月11日 午前3時40分-4時10分)
辛い!甘い?世界のわさび (長野・安曇野市)
今回は静岡と並ぶ一大生産地、安曇野のわさび。その特徴は刺激ある辛さと香り立つ風味、そして強い甘味です。タレントの中村昌也がわさび農家の現場を訪ね、おいしさの秘密に迫ります。さらにわさび料理自慢のお宅を訪ね安曇野の春の味覚、わさびの花を使ったこだわりの料理をいただきました。そしてわさびは今や国際色豊かな食材。安曇野のレストランでわさびを使った絶品スイーツに出会いました。

http://www6.nhk.or.jp/umai/archive/archive.html?fid=275

2018/05/08 17:30

抗菌薬
乳幼児は服用注意を アレルギー発症率1.7倍
https://mainichi.jp/articles/20180502/k00/00m/040/187000c

毎日新聞2018年5月2日 06時45分(最終更新 5月2日 06時45分)

 抗菌薬を服用した乳幼児は、服用経験のない乳幼児より、ぜんそくで1.72倍▽鼻炎で1.65倍▽アトピー性皮膚炎で1.4倍--リスクが高かった。中でも、多種類の細菌に効くタイプの第3世代セファロスポリン薬は、効く細菌の種類が少ないペニシリンと比べ、ぜんそくで1.63倍、鼻炎で3.14倍高かった。

国立成育医療研究センター
https://www.ncchd.go.jp/news/2018/20180502.html


#抗菌薬適正使用

2018/05/08 15:36

麻疹ウイルス抗体検査や麻疹ウイルス予防ワクチンは、保険適応外(自費)となります。

麻疹ウイルス HI 所要日数3-5日 初診・検査 6140円 再診・結果説明 1270円 2日間合計 7410円
(SRLでは、検査試薬供給不足のため、2018/05/08から検査受託一時中止。)
麻疹ウイルスIgG 所要日数2-4日 初診・検査7550円 再診・結果説明 1270円 2日間合計 8820円

麻疹ウイルスワクチン(メーカーからのワクチン供給制限中) 6480円
麻疹・風疹ウイルス混合ワクチン 9820円

#麻疹ウイルス抗体検査
#麻疹ウイルス予防ワクチン

2018/05/08 8:57

麻疹の流行に伴い、
麻しんワクチンが不足し、
麻しん風しん混合ワクチンでの対応を余儀なくされていますが、
今度は麻しん抗体検査試薬が不足。
=====
2018/05/08から
SRL 麻疹ウイルス抗体検査
検査の急増により、
測定試薬の不足
検査受託一時中止

#麻疹 #抗体検査 #試薬不足

2018/05/06 17:32

http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/11020.html
#休日に具合悪くなったら
#夜間に具合悪くなったら
#休日・夜間急病医療案内サービス
#小児救急電話相談

2018/05/06 7:40

2018/05/06
安曇野市休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。

お気軽にご利用ください。

通常の診療時間とは
異なりますので、ご注意ください。

2018/04/27 16:28

こどもの救急(ONLINE-QQ)
このサイトは、厚生労働省研究班/公益社団法人 日本小児科学会により監修されてます(厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業を受け、実施した研究の成果です)。

夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。
生後1カ月~6歳までのお子さんです。

こどもの救急(ONLINE-QQ)
http://kodomo-qq.jp/

2018/04/25 15:34

水痘緊急ワクチン接種
水痘の積極的な予防法は罹患前の水痘ワクチン接種である。
しかし、罹患歴や予防接種歴がなくVZVに曝露した場合、
曝露後3日以内に緊急ワクチン接種することで発症および重症化予防が可能である。
水痘ワクチンの流通は現在安定しております。

麻疹緊急ワクチン接種
 予防法は罹患前のワクチン接種である。
 患者と接触後 3 日以内であれば緊急ワクチン接種により発症を予防できる可能性がある。
 抗体検査の結果を入手できるまでに日数を要する場合は、発症を予防できる可能性のある期間を逃さないために、抗体価測定を実施せずにワクチン接種を行なった方が有利である。

 2018/04/25現在、麻しんワクチンは製造メーカーの出荷制限・流通制限がかかっています。早急に予防接種を考えている方は、MR麻しん風しん混合ワクチンをご検討ください。

2018/04/24 16:16

麻疹ワクチン
2018/04/23から
医薬品卸業において
製造メーカーからの出荷、流通制限がかかったと
連絡がありました。

DT2種混合ワクチン
2018/04/23
医薬品卸業において
流通制限がかかったと
連絡がありました。

水痘ワクチンや、MR麻疹風疹混合ワクチンなど、他のワクチンの
流通、供給は、安定しています。

2018/04/24 9:08

いよいよ来週末からはゴールデンウィーク。
海外旅行を計画されている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
厚生労働省が、海外での感染症感染に注意を呼び掛けています。

渡航先で最も感染の可能性が高いのは、食べ物や水を介した消化器系の感染症。また、動物や蚊・マダニなどが媒介する病気が海外では流行していることがあります。その他、麻しん(はしか)、風しん(三日はしか)及びポリオは、日本での患者は減少傾向または発生していないものの、海外では感染することがあるので注意が必要です。

【現地での注意点】
今回は、最も感染の可能性が高い、食べ物や水を介した消化器系の感染症に対する対策についてお伝えします。

●手洗いをこまめにしましょう
食事の前には必ず石けんと水で手を洗いましょう。きれいな水が使えない場合は、手洗い後にアルコール成分を含む衛生用品の利用が効果的です。

●生水を飲まないようにしましょう
未開封の市販の飲料水が最も安全です。水道水は、しっかりと沸騰させてから飲みましょう。水を沸騰させることができない場合には、飲料水消毒用薬剤を使用してください。

●氷を避けるようにしましょう
屋台や不衛生な飲食店で提供される氷は、病原体に汚染されていることがあるので注意しましょう。自分で氷を作る場合は、未開封の市販の飲料水を使用しましょう。

●完全に火の通った食べ物を食べましょう
生鮮魚介類や生肉などは食べずに、十分に加熱された物を食べましょう。加熱料理された料理であっても何時間も室温で保管されていると、病原体が増えてしまいます。屋台や不衛生な飲食店では、作り置きされている料理が出されることがあるので注意しましょう。

●サラダや生の野菜は避けましょう
野菜類は生水を用いて処理されている場合など、病原体に汚染されていることがあります。野菜やフルーツなどは、自分で皮をむいたものを食べましょう。

2018/04/23 9:08

大学の同期で、同門の福井大佑医師が、
松本市島立で
開業します。

紹介の希望がありましたら、ご相談ください。

さくら血管病クリニック
http://sakura-vascular.com/


院長あいさつ
昨今、平均寿命の延びとともに「私たちは100歳までどう生きるか?」ということが話題となっています。健康寿命を維持するために、あらゆる臓器を栄養する「血管」を中心に医療に取り組むことが大変重要な時代になってきていると考えられます。

「さくら血管病クリニック」は、「血管」に正面から向き合う専門クリニックとして誠実な診療を行うことを基本理念として、このたび開院させていただきます。 私は、信州大学附属病院にて1996年より血管外科を専門とし、血管外科分野のリーダーとして心臓血管外科における血管病に対する外科手術と血管内カテーテル治療の全てを最前線で行って参りました。

これまでの様々な経験を生かし、血管病に対する予防から治療まで「時代に合った適切で優しい診療」をみなさまと共有していきたいと思います。

2018/04/20 8:21

はしか抗体検査費用 港区が全額補助 23区初
東京新聞 2018年4月19日

 港区は十八日、はしか(麻しん)の抗体検査の費用を全額補助すると発表した。二十三区初の試みで、百五十三万六千円を本年度予算に組み込んだ。

 はしかは空気感染し感染力が強く、三九度以上の高熱が出たり肺炎、中耳炎を合併するなど重症化することもある病気。日本は世界保健機関(WHO)に独自のウイルス株を持たない排除国と認定されているが、国外で感染して持ち込まれるケースが多く、現在、台湾から沖縄県を訪れた旅行者がきっかけとみられる流行が問題となっている。

 区は、ゼロ歳児の保護者または同居人である十九歳以上の区民に対し、通常七千〜八千円かかる抗体検査を全額助成するほか、検査で抗体価が低かった人に、麻しん風しん混合(MR)ワクチンか単独ワクチンの接種費用を助成。また、二度の定期接種を逃した二〜十八歳の区民に、通常一万二千円程度かかる任意接種の費用を全額助成する。

 武井雅昭区長は「(区は)成田や羽田を利用する方が新幹線に乗り継ぐ通過点になる場所。まん延しないよう事前の予防策とした」と話した。 (原尚子)

2018/04/16 16:34

半分、青い
https://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/special/column/03.html
鈴愛が発症したムンプス難聴と一側性難聴について、耳鼻咽喉科考証の池園哲郎さんに伺いました。

鈴愛は、なぜ左耳が聞こえなくなったのでしょうか?

おたふくかぜのウイルス(ムンプスウイルス)に感染し、その合併症の一つである「ムンプス難聴」が発症したためです。
おたふくかぜは、ほほの内側にある耳下腺(じかせん)が腫れて痛む、高熱が出るなどの症状で知られています。しかし3割程度の方は、ムンプスウイルスに感染しても、そうした症状が出ません。鈴愛さんも、このケースでした。

彼女の場合、ムンプスウイルスが左耳の内耳(耳の一番奥にある、音を感じとる部分)に侵入して細胞にダメージを与えたため、ムンプス難聴を急性発症し、後遺症が残りました。ムンプス難聴は、おたふくかぜ患者のうち、約0.01~0.5%に発症すると言われています。

ムンプス難聴になると、その後、自然に聴力が戻ることはないと考えられています。そして、有効な治療法もいまだ見つかっていません。ですので、おたふくかぜのワクチンを接種することが予防策にもなります。

2018/04/16 16:09

沖縄県へのご旅行・ご出張を予定されている皆様へ
【2018 年 4 月 14 日更新】
http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/chiikihoken/kekkaku/press/documents/kankoqa180414_2.pdf

メディア等で連日報道されておりますように、現在沖縄県では広い範囲で麻疹(はしか)の流行が起こっています。
麻疹(はしか)は非常に感染力も強く、感染した場合、風邪のような症状が続いた後、高熱と発疹等の症状を示し、免疫がない人が感染した場合重症化することがあります。しかし、ワクチンを必要回数接種していれば、麻疹に感染する可能性はワクチンを接種していない人と比べるとはるかに低くなります。以下の点を留意していただき、ご対応いただいた上で安心して沖縄県へお越しください。

Q1.今の沖縄県の麻疹の流行状況はどうなっていますか?
A1.沖縄県の医療機関、自治体、保健所、衛生環境研究所、県庁では全力で麻疹の患者さんの把握を行っています。最新の状況は以下のサイトをご覧ください。なお、情報は随時更新されておりますのでご注意ください。
沖縄県保健医療部衛生環境研究所:「麻しん(はしか)患者の発生状況について」
http://www.pref.okinawa.lg.jp/…/k…/kansenjouhou/measles.html

Q2.これから沖縄へ行く予定ですが、どうしたらいいですか?
A2.まず、ワクチン接種歴をご確認ください。
1歳で1回、小学校入学前1年間の方以上の方は2回接種歴があれば問題なく旅行できます。もし回数が足りない場合はワクチン接種をご検討ください。

Q3.ワクチンを接種して沖縄に行きます!3日後出発ですが間に合いますか?
A3.ぜひ接種してからお越しください。ただし、ワクチンの効果を最大限に発揮させるにはワクチン接種後2週間経過してから来ていただくことが好ましいです。また、ワクチン接種後1週間程度経過した時期に(特に1回目の接種の際に)ワクチンの影響で
軽度の発熱や発疹を認めることがあります。そのため、早めのワクチン接種をよろしくお願いいたします。

2018/04/16 16:01

沖縄県へのご旅行・ご出張を予定されている皆様へ
http://www.pref.okinawa.jp/…/ke…/press/kankou_qa_180413.html

メディア等で連日報道されておりますように、現在、沖縄県では広い範囲で麻しん(はしか)の流行が起こっています。

今回、沖縄県へのご旅行・ご出張を予定されている方向けに、麻しん(はしか)に関するQ&A を作成しましたので、ご参考にしてください。

観光客向けQ&A(PDF:184KB) 【2018年4月14日15:00更新】

Q&Aは随時更新します。

なお、沖縄県への渡航に関する相談については、沖縄県文化観光スポーツ部観光振興課へお問い合わせください。

=====
穂高ハートクリニックでは、
麻しん風しん混合ワクチン
麻しんワクチン
等、予防接種を承っております。
接種希望者はご連絡ください。

2018/04/10 11:58

子どもの医療費には補助がありますか?
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/23/924.html
安曇野市では「福祉医療費給付事業」を実施しています。
中学校卒業までのお子さんについては、医療機関や薬局で支払った自己負担分(保険診療によるもの)を、後日、福祉医療費給付金として給付を受けられます。
給付を受けるには受給資格認定を申請して受給者証の交付を受ける必要があります。

福祉医療費給付金 安曇野市
http://www.city.azumino.nagano.jp/site/kosodate/963.html


福祉医療費給付事業について 長野県
平成30年8月診療分から市町村が定める一部の方(子ども等)に「現物給付方式」を導入します
平成30年8月から、市町村が定める一部の方(子ども等)を対象に、医療機関等の窓口で被保険者証とともに福祉医療費受給者証を提示することにより、受給者証に記載された一定の自己負担金をお支払いいただくことで、医療サービスを受けられる「現物給付方式」を導入します。(※)

対象となる方については、新たに市町村から受給者証が交付されます。

○現物給付の対象となる医療費.......医科、歯科、調剤及び訪問看護療養費

○現物給付の対象外.....柔道整復の施術に係る療養費、県外の医療機関等へ受診した場合、医療機関の窓口で受給者証を提示しなかった場合など

(※)現物給付方式の対象とならない方については、引き続き、窓口でいったん医療費を支払った後、市町村から医療費助成がなされる、現行の「自動給付方式(償還払い方式)」となります。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-fukushi/kenko/fukushi/fukushi/hojokin.html

2018/04/10 10:37

平成30年度診療報酬改定『Q&A』
 2018 年 3 月 5 日 日本医師会
http://www.kanagawa.med.or.jp/30kaitei/30kaitei%20Q&A.pdf

小児かかりつけ診療料に係る届出書
https://hodanren.doc-net.or.jp/iryoukankei/16kaitei/tdkd/y207_8.pdf

抗微生物薬適正使用の手引き 第一版
厚生労働省健康局結核感染症課
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000166612.pdf

抗微生物薬適正使用の手引き 第一版
ダイジェスト版
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/tebiki_1.pdf

中央社会保険医療協議会 総会(第389回)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000193003.html

医科診療報酬点数表
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000193524.pdf

基本診療料の施設基準等に係る届出書
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000041260.pdf

◆初診料の「機能強化加算」:80点(新設)
【算定要件】
・地域包括診療加算、地域包括診療料、認知症地域包括診療加算、認知症地域包括診療料、小児かかりつけ診療料、在宅時医学総合管理料(在宅療養支援診療所または在宅療養支援病院に限る)、施設入居時等医学総合管理料(在宅療養支援診療所または在宅療養支援病院に限る)を届け出等している保険医療機関(診療所または 200 床未満の保険医療機関に限る)において、初診を行った場合に所定の点数に加算する。

2018/01/25 10:33

長野県 インフルエンザ警報発令

長野県(健康福祉部保健・疾病対策課)プレスリリース平成30年(2018年)1月24日

平成30年第3週(1月15日~1月21日)の感染症情報で、県内のインフルエンザの定点当たり患者数が48.32人(定点数/87か所、患者数/4,204人)となり、警報発令の基準である30人を上回ったことから、県ではインフルエンザ警報を発令しました。

今後1か月程度はさらなる流行の拡大が懸念されますので、次の点に留意して「かからない」、「うつさない」ように十分注意し、感染拡大防止に努めてください。

かからないようにするために

流水や石けんを使って十分な手洗いを行いましょう
アルコール製剤による手指消毒も効果があります
十分な休養やバランスの取れた栄養摂取により、体力や抵抗力を高めましょう
乾燥しやすい室内では、加湿器などをつかって適切な湿度を保ちましょう
なるべく人混みに出かけることを避け、やむを得ず人混みに入るときにはマスクを着用しましょう


うつさないようにするために

具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう
かかってしまったら早めに休養し、睡眠を十分とりましょう
水分を十分に補給しましょう
咳やくしゃみがある場合には周りの方へ移さないよう、マスクを着用しましょう(咳エチケット)
インフルエンザと診断されたら、学校や職場は休みましょう

2018/01/15 14:30

 インフルエンザを発症した患者さんが急増しています。
 A型、B型どちらも、検出されています。
 
 近隣の学校では、学級閉鎖もありました。

 手洗い、マスク等で、予防しましょう。

2017/12/21 10:50

 メーカーの製造・出荷が遅れていたインフルエンザワクチンの入荷がありました。現在、ワクチンは潤沢にあります。

 インフルエンザワクチン予防接種 実施中です。

 インフルエンザワクチン予防接種の希望がございましたら、ご連絡ください。

2017/12/12 16:14

それでもインフルエンザにかかった場合は、
周囲に迷惑をかけないように、
5日間
かつ
解熱後48時間は、
自宅でしっかり療養してくださいね。

2017/12/12 16:03

今シーズン
穂高ハートクリニックでは、
インフルエンザA型 3名(小学生1名、成人2名)
インフルエンザB型 2名(高校生2名)
が、検出されました。

手洗い、マスクをするようにしましょう。

2017/12/12 9:36

インフルエンザワクチン予防接種の予約 
受付再開しております。

接種希望者はご連絡ください。

受験生とそのご家族、
小さいお子さんとそのご家族、
高齢者とそのご家族の方で、
職場をどうしても休めない方、職場に迷惑をかけたくない方、
などなど
接種を済ませていない方は、ご連絡ください。

それでもインフルエンザにかかった場合は、周囲に迷惑をかけないように、しっかり5日間自宅で療養してくださいね。

2017/12/08 11:16

インフルエンザワクチンのメーカーの製造、厚生労働省の検定、出荷の遅れにより、ご迷惑をおかけします。

今後のメーカーからの出荷・入荷が、
12月11日(月)
12月14日(木)
12月15日(金)
12月22日(金)
12月25日(月)
の予定です。

インフルエンザワクチン予防接種希望の方は、お問い合わせください。
インフルエンザワクチン予防接種の予約を受け付けております。

2017/12/08 9:35

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第48週)
(2017年11月27日 ~ 2017年12月3日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-48w.pdf

●定点把握感染症
前週に比べ感染性胃腸炎は約1.3倍、インフルエンザは約2倍に増加しています。帰宅時やトイレの後、食事の前などは石けんを使って十分に手洗いを行い、感染予防に努めましょう。

ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
今冬のインフルエンザ総合対策について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/influenza/index.html

2017/12/05 8:34

 今週分(-12/8まで)のインフルエンザワクチンは予約でいっぱいになりました。
 12/11以降のインフルエンザワクチン予防接種の予約を受付中です。接種ご希望の方は、お問い合わせください。

2017/12/01 8:52

チメロサールフリーのインフルエンザワクチン
「フルービックHAシリンジ」阪大微研-田辺三菱
入荷しました。

ご希望の方は、ご連絡ください。

2017/11/29 16:26

インフルエンザワクチン予防接種の予約再開

 安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
本日11月29日(水)からインフルエンザワクチン予防接種の予約再開いたしました。
 メーカーからの出荷、納品のめどがつきましたので、予約を再開いたします。
 お待ち頂いた方々には、ご迷惑をおかけしました。是非、お問い合わせください。

2017/11/22 18:06

 現在、インフルエンザワクチンの予約受付停止中です。
 追加でワクチンが入荷した際には、インターネット上のブログ、フェイスブック、ツイッター等でお知らせいたします。
 ワクチン入荷まで、今しばらくお待ちください。

=====
インフルエンザワクチン予防接種の予約再開

 安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
11月29日(水)からインフルエンザワクチン予防接種の予約再開いたしました。
 メーカーからの出荷、納品のめどがつきましたので、予約を再開いたします。
 お待ち頂いた方々には、ご迷惑をおかけしました。是非、お問い合わせください。

2017/11/20 14:27

 2017/11/20現在、クリニックにあるワクチン在庫量に予約数が達しました。
 
 現時点で、インフルエンザワクチンの製造、メーカーからの出荷が遅れているため、予約された方以外の接種はお受けできません

 メーカーの製造、厚生労働省の検定、出荷が行われましたら、予約を再開いたします。

 インフルエンザワクチン予防接種を希望される方は、12月18日以降をめどに、お問い合わせください

 追加でワクチンが入荷した際には、インターネット上のブログ、フェイスブック、ツイッター等でお知らせいたします。

=====
インフルエンザワクチン予防接種の予約再開

 安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
11月29日(水)からインフルエンザワクチン予防接種の予約再開いたしました。
 メーカーからの出荷、納品のめどがつきましたので、予約を再開いたします。
 お待ち頂いた方々には、ご迷惑をおかけしました。是非、お問い合わせください。

2017/11/09 11:12

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第44週)
(2017年10月30日 ~ 2017年11月5日)
https://www.pref.nagano.lg.jp/…/k…/joho/documents/29-44w.pdf

●定点把握感染症
県内で今シーズン初のインフルエンザによる学級閉鎖の報告がありました。今後、流行が県内に広まる可能性がありますので、手洗い等により予防に努めてください。

長野県感染症情報-トピックス- 腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう
http://www.pref.nagano.lg.jp/…/k…/kansensho/joho/topics.html

学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/…/k…/kansensho/joho/influ2.html

2017/11/09 8:47

小諸の小学校でインフルエンザ集団発生 県内、今季初http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20171108/KT171107FTI090008000.php
信毎web 2017/11/08
 県は7日、小諸市坂の上小学校の2年生1学級(26人)のうち7人がインフルエンザを発症したと発表した。重い症状の児童はおらず、いずれも快方に向かっているという。同校はこの学級を同日までの2日間、学級閉鎖とした。県保健・疾病対策課によると、県内のインフルエンザ集団発生の確認は今季初めて。

 同課によると、この学級では先週ごろから発熱や頭痛を訴える児童が出始めた。欠席した7人はいずれも医療機関を受診し、インフルエンザの陽性反応が出たという。同課は今後、県内で広まる恐れがあるとして十分な手洗いの励行といった感染予防や、せきやくしゃみが出る際のマスク着用などを呼び掛けている。

 今季はワクチン株の決定が遅れ、ワクチンの製造量が昨季を下回る見通しで、不足する懸念が出ている。厚生労働省は9月中旬、都道府県に対して13歳以上はワクチン接種回数を原則1回とするよう通知。県は同月下旬、国の通知に基づき、適切にワクチンを使うよう市町村や県医師会などに文書で伝えた。

 同課によると、県内でインフルエンザの集団発生が初めて確認されるのは例年11月ごろ。昨季は県内の学校や保育園984校で計1万1千人余(疑い含む)の集団発生があった。
(11月8日)

2017/11/04 8:28

2017/11/04
午前中は8時30分から12時まで通常診療をおこなっています。

午後は、インフルエンザワクチンの集団接種1回目となります。

インフルエンザワクチンについて
詳細はWEBでご確認ください。
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-cl…/…/1504569467085.html

今シーズンのワクチンの入荷は、
メーカーにより昨年の実績の80%とされていて、
生産自体も遅れています。
次回の入荷量や入荷日も未定の状態です。

穂高ハートクリニックでは、
ワクチンの在庫がある限り、
予防接種を続けて行います。

2017/11/03 7:19

2017年11月3日 文化の日 9時から17時まで
安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
安曇野市 休日当番医として、
診療を行います。
お気軽にご利用ください。

2017年11月3日
診療時間 9時から17時まで

通常の診療時間とは異なりますのでご注意ください。

2017/10/03 10:24

インフルワクチン不足、予約できない医療機関も-今年度の製造量、昨年度の使用量以下に
2017/10/03
http://www.carenet.com/news/general/cbnews/44748…


 インフルエンザが例年よりも早く流行する兆しが出ている中、一部の地域でワクチン接種の予約ができない事態が起きている。厚生労働省が今年度のワクチン製造量について、昨年度の使用量を下回ることを公表した後、医療機関から卸売販売業者への発注が急増したとみられ、入手できなかったり、例年並みの数量を確保できなかったりする医療機関が相次いでいる。

 厚労省によると、今年度の予想製造量は2528万本。2010年度以降で最少の製造量となった昨年度よりも250万本以上減る見通しで、昨年度の使用量よりも114万本少ない。厚労省は「昨シーズンと同等程度の接種者数を確保できる見込み」としているが、ワクチンの供給が滞り、入手が困難な地域が増えつつある。

 例年10月ごろから患者の予約の受け付けが本格化するが、こうした地域の医療機関の担当者は「ワクチンを確保できず、いつから予約ができるようになるのか分からない」「確保できた本数が例年より少ない。しばらく入手できそうもない」と悲観的だ。

 ワクチンの地域偏在などに備え、厚労省は若年層よりも重症化する危険性が高い65歳以上の高齢者、60歳以上65歳未満で日常生活が制限される障害を持つ人らへの接種を優先する方針だ。

 厚労省は、世界保健機関(WHO)が9歳以上の小児や健康な成人は「1回注射」が適切であるとの見解を示していることを踏まえ、13歳以上の接種については、「医師が特に必要と認める場合を除き、『1回注射』が原則」とし、13歳以上の接種回数を抑え込みたい考えだ。

 ただ、ワクチンの添付文書には、13歳以上の接種条件として1回注射と併記する形で、「1-4週間の間隔を置いて2回注射する」と記載されているため、「1回注射」がどこまで浸透し、ワクチンの使用量を減らせるか見通せない。

 全国的に昨年より早く患者報告数が増えており、すでに流行期に入った地域も出てきた。厚労省は都道府県などに対し、卸売販売業者と医療機関の在庫状況を3日間程度で把握できる体制の構築を要望。また、医療機関に対しても、昨年の使用実績を上回らないようにすることに加え、「必要以上に早期の、または多量の納入を求める予約・注文を行う行為は厳に慎むこと」としている。

(2017年9月26日 新井哉・CBnews)

=====
2017/2018 インフルエンザワクチン予防接種希望の方は、早めに接種を終わらせることをおすすめいたします。

2017/09/05 11:31

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
2017-2018シーズン インフルエンザワクチン予防接種の予約の受け付けを9月から開始いたします。
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/2017/09/05/1504569467085.html


時間枠の予約が出来ます。ワクチン在庫を確約するものではありません。

ワクチンは製造メーカーから不定期に出荷されるため、卸業者からのワクチン供給が不安定になったり、ワクチン在庫が無くなった場合は、接種できません。
(今シーズンの製造量は、昨年度の使用量を下回るようです。)

ワクチン在庫が枯渇する前に、なるべく早期に、11月、12月中には接種を終わらせることをお勧めします。

資料1 2017/18シーズンにおけるインフルエンザワクチンについて(PDF:2,574KB)
http://www.mhlw.go.jp/…/05-Shingikai-1060100…/0000175510.pdf

2017/09/05 8:57

2017/18シーズンにおけるインフルエンザワクチンについて
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000175510.pdf


安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
2017-2018シーズン インフルエンザワクチン予防接種の予約の受け付けを9月から開始いたします。

接種期間
2017/10/10から2018/1/31まで、インフルエンザワクチン予防接種を行っております。
時間枠の予約が出来ます。ワクチン在庫を確約するものではありません。

ワクチンは製造が遅れていてメーカーから不定期に出荷されるため、卸業者からのワクチン供給が不安定になったり、ワクチン在庫が無くなった場合は、接種できません。

年齢別・接種量・間隔・回数は次の通りです。
6ヶ月以上3歳未満 1回0.25ml 2-4週の間隔で2回接種
3歳以上13歳未満 1回0.5ml 2-4週の間隔で2回接種
13歳以上 1回0.5ml 1回または2回接種(1-4週の間隔) 

いずれも接種間隔は4週が望ましい。

< インフルエンザワクチン集団予防接種について >
 2011シーズンからインフルエンザワクチン予防接種だけの予約時間枠を、土曜日の午後に設けました。大変好評で多くの方に利用していただきました。平日に来院できない方はご利用ください。

 通常の診療時間内にも予約可能です。

 今年度のインフルエンザワクチン集団予防接種の予定は以下の通りです。

平成29年(2017)
 11月4日(土) 13:30ー集団接種1 終了しました。 
 11月18日(土) 13:30ー集団接種2 終了しました。
 12月 2日(土) 13:30ー集団接種3 終了しました。
 12月16日(土) 13:30ー集団接種4 

2015からインフルエンザ3価ワクチンが、4価ワクチンになりました。
国内製造株は、A型株2種類+B型株2種類となります。

平成29年度インフルエンザHAワクチン製造株 4価ワクチン
10月の販売開始に向けて、生産されますが、昨年度よりも減産されるようです。
シリンジタイプのチメロサールフリー製品(北里、阪大微研)は、昨年度(2016)、今年度(2017)は製造中止となりました。
バイアルタイプのチメロサールフリー(フルービック 阪大微研-田辺三菱、MSD)は製造される予定です。

2017/2018冬シーズン
A型株
A/Singapore(シンガポール)/GP1908/2015(IVR-180)(H1N1)pdm09
A/Hong Kong(香港) /4801/2014(X-263)(H3N2)
B型株
B/Phuket(プーケット)/3073/2013(山形系統)
B/Texas(テキサス)/2/2013(ビクトリア系統)
の4価ワクチンです。

当院での任意接種料金:
接種料金には初・再診料+接種手技料+ワクチン代+材料費(針、シリンジ等、廃棄料)+消費税が含まれております。

インフルエンザHA(4価)  田辺三菱・MSD(阪大ビケン)、アステラス・武田(化血研、デンカ)
 1回目 本体価格 3704円  消費税8%296円   税込み4000円
 2回目 本体価格 2778円  消費税8%222円   税込み3000円(当院で1回目を接種された人)

フルービックHA(阪大微研-田辺三菱、MSD)バイアルタイプのチメロサールフリー製剤
 本体価格 5000円  消費税400円  税込み5400円

65歳以上  安曇野市接種券(定期予防接種期間10/16-12/31事情により接種できない人は1/31まで)をお持ちの方は自己負担1200円(本体価格1111円 消費税89円) 接種券の有効期間は、平成29年10月16日から平成29年1月31日まで。

2017/08/24 11:21

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第33週)
(2017年8月14日 ~ 2017年8月20日)
●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌感染症の届出が前週より減少したものの引き続き多い状況で推移しています。菌に汚染された食品を摂取したり、感染したヒトからの二次感染により拡大する傾向があります。食品の取扱いに十分注意するとともに、手洗いの励行に努めましょう。
腸管出血性大腸菌感染症 6例(O157 2例、O26 4例)

●定点把握感染症
手足口病の届出数は前週より減少しましたが、今後もしばらくの間は流行が続くと思われますので、手洗いの励行、タオルの共有を避けるなど、感染予防を心がけてください。

長野県感染症情報-トピックス- 腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html
夏休みにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html

松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内1例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 3
感染性胃腸炎 27
水痘 5
手足口病 120
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 2
百日咳 0
ヘルパンギーナ 25
流行性耳下腺炎 7

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第33週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-33w.pdf

2017/08/05 11:45

平成29年8月6日(日)
安曇野市休日当番医として
9時から17時まで診療を行います。

お気軽にご利用してください。

通常の診療時間とは異なりますのでご注意ください。
安曇野市 > くらし > 災害・防災 > 救急

2017/08/03 9:20

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第30週)
(2017年7月24日 ~ 2017年7月30日)
●全数把握感染症
結核3例、潜在性結核2例、腸管出血性大腸菌感染症(O157)1例、レジオネラ症2例、播種性クリプトコックス症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
手足口病の届出数は前週からほぼ倍増しています。県下11保健所管内のうち、8保健所管内で警報レベル(定点当たり5人)を上回っています。さらに流行の拡大が懸念されますので、手洗いの励行、タオルの共有を避けるなど、感染予防を心がけてください。
夏休みを利用して、海外に出かける方が多いことと思います。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し帰国することができるよう、あらかじめ渡航先の最新情報や注意事項を確認しましょう。
夏休みにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html

松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 6
感染性胃腸炎 67
水痘 1
手足口病 116
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 56
流行性耳下腺炎 9

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第30週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-30w.pdf

2017/07/27 10:46

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第29週)
(2017年7月17日 ~ 2017年7月23日)
●全数把握感染症
結核1例、潜在性結核2例、腸管出血性大腸菌感染症(O157)1例、A型肝炎1例、つつが虫病1例、レジオネラ症2例の届出がありました。
●定点把握感染症
手足口病の届出数は前週と比較して約1.8倍増加しました。これから更に流行の拡大が予想されます。手洗いの励行、タオルの共有を避けるなど、感染予防を心がけてください。
夏休みを利用して、海外に出かける方が多いことと思います。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し帰国することができるよう、あらかじめ渡航先の最新情報や注意事項を確認しましょう。
夏休みにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html

松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内2例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 4
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 7
感染性胃腸炎 74
水痘 5
手足口病 62
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 2
百日咳 0
ヘルパンギーナ 24
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第29週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-29w.pdf

2017/07/21 14:21

日本脳炎ワクチン供給不足が見込まれる現状での医療施設における対応
-日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会からのお願い-
http://www.jpeds.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=242


 日本脳炎ワクチンについては、供給量が十分でない状況が今後しばらく続くことが予想され、2017年5月8日には、厚生労働省健康局健康課から事務連絡として「乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンの安定供給に係る対応について」1)が発出されております。

 このような状況に鑑み、医療施設におかれましては地域の患者発生状況およびブタの感染状況2)などを考慮しつつ、ワクチンが安定的に供給されるようになるまで以下の対応をとって頂きたくお願いいたします。
 なお、医師が緊急に接種が必要と認めた場合には、この限りではありません。

1.日本脳炎ワクチンを未接種または1回接種者は、合計2回の接種を行います。

 2.日本脳炎ワクチンを2回あるいは3回接種している場合は、ワクチンが安定供給されるまで、接種を見送ります。安定供給された場合、規定の間隔があいてしまった場合でも、残りの回数を確実に接種することが重要です。

 3.定期接種で受けられる年齢の上限(1期:生後90か月未満、2期:13歳未満、平成7年4月2日から平成19年4月1日生まれの者で4回の接種が終わっていない者:20歳未満)が近づいている場合は、この限りではありません。定期接種で受けられる年齢を過ぎないように接種計画を立ててください。



 1)厚生労働省の事務連絡
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/20170508_5.pdf

 2)日本脳炎Q&A第5版:国立感染症研究所 感染症疫学センター、同ウイルス第一部
  https://www.niid.go.jp/niid/ja/jeqa.html

2017/07/21 9:26

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第28週)
(2017年7月10日 ~ 2017年7月16日)
●全数把握感染症
デング熱症例は、マレーシア及びインドネシアへの渡航歴がありました。デング熱はウイルスを保有する蚊に刺されることによって感染します。海外の流行地へ渡航する際は、肌の露出を少なくしたり、虫除け剤を使用するなど、蚊に刺されないような対策を取りましょう。
●定点把握感染症
手足口病の届出数は前週と比較して約3倍増加しました。これから本格的な流行期を迎えることが予想されます。手洗いの励行、タオルの共有を避けるなど、感染予防を心がけてください。
夏休みを利用して、海外に出かける方が多いことと思います。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し帰国することができるよう、あらかじめ渡航先の最新情報や注意事項を確認しましょう。

夏休みにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html


松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内3例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 4
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 21
感染性胃腸炎 123
水痘 3
手足口病 23
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 29
流行性耳下腺炎 10

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第28週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-28w.pdf

2017/07/21 9:12

手足口病が大流行のおそれ 対策は?
7月19日 20時56分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170719/k10011065451000.html


 「子どもの手や足にぶつぶつが…」「ごはんを食べる時に痛がる!」こんな症状が出る「手足口病」。ことしの5月、6月ごろから患者が増え、この夏、大流行のおそれがあるといわれています。高熱やおう吐、頭痛などの症状が出た場合は要注意。すぐにお医者さんに診てもらう必要があります。子どもを守るため、どうすればいいのでしょうか。

 国立感染症研究所によりますと、今月9日までの1週間に、全国およそ3000の小児科の医療機関から報告された患者の数は1万8151人。前の週からおよそ7000人増えました。
1医療機関当たりの患者数は5.74人で、この10年の同じ時期と比べると患者数が最も多かった6年前、平成23年に次ぐ流行になっています。

 手足口病は、主にウイルスの付着した手を口元にもっていったり、感染した人のせきやくしゃみを吸い込んだりして感染します。主に5歳以下の子どもが夏場に感染して発症することが多く、特に、免疫を持っていない2歳以下の小さな子どもの間で流行する傾向があります。

 感染を防ぐにはどうすればいいのでしょうか。
専門家によりますと、まずは、ほかの感染症と同じように、トイレの後や食事の前などに、せっけんと流水でしっかりと手を洗うことが重要です。
 感染した人の便からもウイルスが排出されるので、おむつを処理する際は使い捨ての手袋を使うなどして、ウイルスを周りに広げないよう適切に処理することが必要です。
さらに、小さな子どもが集まる場所では、おもちゃやタオルなどを消毒することが有効だということです。

 予防策をとったにもかかわらず、かかってしまったらどうすればいいのでしょうか。手足口病には、ウイルスに効果のある治療法やワクチンはなく、症状に応じた対症療法が中心となります。
夏場のこの時期、注意が必要なのは水分補給です。口の中に痛みがあっても、きちんと水分をとることが大切だということです。

 さらに、注意が必要な症状があります。
高熱が出る、おう吐や頭痛などを訴える、視線が合わない、呼びかけにこたえない。こんな症状が出た場合は、髄膜炎や脳炎の疑いがあるそうです。専門家は、こうした症状が出たら、すぐに医療機関を受診するよう呼びかけています。

2017/07/13 11:25

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第27週)
(2017年7月3日 ~ 2017年7月9日)
●全数把握感染症
結核5例、レジオネラ症1例、アメーバ赤痢1例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
ヘルパンギーナ、手足口病はそれぞれ前週に比べ増加傾向を示しています。毎年夏期に流行する疾患であり、今後の動向に注視が必要です。
夏休みを利用して、海外に出かける方が多いことと思います。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し帰国することができるよう、あらかじめ渡航先の最新情報や注意事項を確認しましょう。

夏休みにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html


松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内3例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 14
感染性胃腸炎 108
水痘 0
手足口病 3
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 21
流行性耳下腺炎 9

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第27週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-27w.pdf

2017/07/10 11:18

おたふくかぜ 県内流行 今年の感染患者2784人
信毎WEB 2017.7.7
http://www.shinmai.co.jp/…/20170707/KT170629FTI090002000.php


 おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)が昨年秋ごろから、県内で流行している。医療機関が県に報告した今年の患者数は7月2日時点で2784人(速報値)に上り、前年の約5倍に増えた昨年(計3470人)を上回るペースで増えている。流行には数年単位の周期性があり、2010〜12年初め以来の流行期に入ったとの見方もある。県や専門医は、早めの予防接種を促している。
 県健康福祉部がまとめた県内54医療機関の集計によると、最新の6月26日〜7月2日の患者は97人。年齢別では、3〜6歳がそれぞれ10人台で大半を占める。10歳以上は大人1人を含めて11人。ここ数週は長野、上田、飯田の各地区で多い傾向だが、同部は「地域を問わず注意が必要」とする。

 近年の患者数の推移を見ると、前回の流行期の11年には患者数が8525人に上った。12年春以降は落ち着いていたが、15年10月ごろから再び増加傾向にある=グラフ。流行の周期性について、同部は「一度流行すると多くの人に免疫ができて徐々に収まる。患者が少ない期間がしばらく続くと、免疫のない人が増えて再び流行することを繰り返している」とみる。

 国立感染症研究所によると、全国的には昨年に流行が見られたが、今年は比較的落ち着いているという。

 おたふくかぜの治療について、長野市の増田医院の増田英子医師(小児科)は「治療薬はなく、かかったら自然に治るのを待つしかない」と説明。予防接種を勧めている。県小児科医会会長を務める竹内こども医院の竹内則夫院長も「2回接種すれば、より効果がある」とする。

 ただ、おたふくかぜの予防接種は保険適用外。費用の一部を助成する自治体もあるが、多くの市町村は全額自己負担で5千〜7千円ほどかかるため、県健康福祉部の担当者は「できれば接種してほしい」としている。
(7月7日)

2017/06/29 11:01

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第25週)
(2017年6月19日 ~ 2017年6月25日)
●全数把握感染症
結核5例、潜在性結核1例、腸管出血性大腸菌感染症(O159 )1例、急性脳炎1例、侵襲性肺炎球菌感染症2例、梅毒1例、バンコマイシン耐性腸球菌感染症1例の届出がありました。
腸管出血性大腸菌感染症の発生は例年夏期に増加します。ヒトからの2次感染、あるいは食品からの経路で感染が拡大しやすい傾向があります。食品の取扱いに十分注意するとともに、手洗いの励行に努めましょう。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は、昨年以降、過去5年で最も多い状況で推移しています。長野県の届出数は全国の状況と比較して多い状況です。
長野県感染症情報-トピックス-
腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう / 野山に生息するダニの感染症に注意しましょう
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html

松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内3例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 4
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 25
感染性胃腸炎 126
水痘 4
手足口病 1
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 8
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 3例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第25週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-25w.pdf

2017/06/23 10:35

医療事務スタッフ募集

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
医療事務スタッフを募集しております。

午後の勤務が出来る方
明るく挨拶や電話対応が出来る方
1-2名程度

募集しております。
是非、ご応募ください。

詳細はWebページをご覧ください。
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/pages/recruit.html

2017/06/23 10:29

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第24週)
(2017年6月12日 ~ 2017年6月18日)
●全数把握感染症
結核1例、潜在性結核3例、A型肝炎2例、レジオネラ症1例、アメーバ赤痢1例、急性脳炎1例、後天性免疫不全症候群2例の届出がありました。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は、昨年以降、過去5年で最も多い状況で推移しています。長野県の届出数は全国と比較して多い状況です。
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の届出数が前週より増加しています。
長野県感染症情報-トピックス-
腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう / 野山に生息するダニの感染症に注意しましょう
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html

松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内1例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 2
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 31
感染性胃腸炎 133
水痘 4
手足口病 1
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 6
百日咳 0
ヘルパンギーナ 3
流行性耳下腺炎 12

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 1例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第24週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-24w.pdf

2017/06/21 10:29

急性気道感染症
抗微生物薬適正使用の手引き 第一版
http://www.mhlw.go.jp/…/06-Seisakujouhou-109…/0000166612.pdf

【医師から患者への説明例:感冒の場合】
あなたの「風邪」は、診察した結果、ウイルスによる「感冒」だと思います。つまり、今のところ、抗生物質(抗菌薬)が効かない「感冒」のタイプのようです。症状を和らげるような薬をお出ししておきます。こういう場合はゆっくり休むのが一番の薬です。
普通、最初の 2~3 日が症状のピークで、あとは 1 週間から 10 日間かけてだんだんと良くなっていくと思います。
ただし、色々な病気の最初の症状が一見「風邪」のように見えることがあります。
また、数百人に 1 人くらいの割合で「風邪」の後に肺炎や副鼻腔炎など、バイ菌による感染が後から出てくることが知られています。
3 日以上たっても症状が良くなってこない、あるいはだんだん悪くなってくるような場合や、食事や水分がとれなくなった場合は、血液検査をしたりレントゲンを撮ったりする必要がでてきますので、もう一度受診するようにしてください。

【医師から患者への説明例:急性鼻副鼻腔炎疑いの場合】
あなたの「風邪」は、鼻の症状が強い「急性鼻副鼻腔炎」のようですが、今のところ、抗生物質(抗菌薬)が必要な状態ではなさそうです。抗生物質により吐き気や下痢、アレルギーなどの副作用が起こることもあり、抗生物質の使用の利点が少なく、抗生物質の使用の利点よりも副作用のリスクが上回ることから、今の状態だと使わない方がよいと思います。症状を和らげるような薬をお出ししておきます。
一般的には、最初の 2~3 日が症状のピークで、あとは 1 週間から 10 日間かけてだんだんと良くなっていくと思います。
今後、目の下やおでこの辺りの痛みが強くなってきたり、高い熱が出てきたり、いったん治まりかけた症状が再度悪化するような場合は抗生物質の必要性を考えないといけないので、その時にはまた受診してください。

【医師から患者への説明例:ウイルス性咽頭炎疑いの場合】
あなたの「風邪」は喉の症状が強い「急性咽頭炎」のようですが、症状からはおそらくウイルスによるものだと思いますので、抗生物質(抗菌薬)が効かないと思われます。抗生物質には吐き気や下痢、アレルギーなどの副作用が起こることもあり、抗生物質の使用の利点が少なく、抗生物質の使用の利点よりも副作用のリスクが上回ることから、今の状態だと使わない方が良いと思います。痛みを和らげる薬をお出ししておきます。
一般的には、最初の 2~3 日が症状のピークで、あとは 1 週間から 10 日間かけてだんだんと良くなっていくと思います。3 日ほど様子を見て良くならないようならまたいらしてください。
まず大丈夫だと思いますが、万が一、喉の痛みが強くなって水も飲み込めないような状態になったら診断を考え直す必要がありますので、すぐに受診してください。

【医師から患者への説明例:急性気管支炎患者の場合】
あなたの「風邪」は咳が強い「急性気管支炎」のようです。熱はないですし、今のところ肺炎を疑うような症状もありません。実は、気管支炎には抗生物質(抗菌薬)はあまり効果がありません。抗生物質により吐き気や下痢、アレルギーなどの副作用が起こることもあり、抗生物質の使用の利点が少なく、抗生物質の使用の利点よりも副作用のリスクが上回ることから、今の状態だと使わない方が良いと思います。
咳を和らげるような薬をお出ししておきます。
残念ながら、このような場合の咳は 2~3 週間続くことが普通で、明日から急に良くなることはありません。咳が出ている間はつらいと思いますが、なんとか症状を抑えていきましょう。1 週間後くらいに様子を見せて下さい。
もし眠れないほど咳が強くなったり、痰が増えて息苦しさを感じたり、熱が出てくるようなら肺炎を考えてレントゲンを撮ったり、診断を見直す必要が出てくるので、その場合は 1 週間たっていなくても受診してください。

2017/06/16 10:47

近隣の児童で、発熱で来院。

インフルエンザA型陽性
マイコプラズマ抗原陽性
が、同時に検出されました。

お大事になさってください。

2017/06/15 8:59

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第23週)
(2017年6月5日 ~ 2017年6月11日)
●全数把握感染症
結核5例、潜在性結核1例、腸管出血性大腸菌感染症3例(O157:1例、O145:2例)の届出がありました。
腸管出血性大腸菌感染症の発生は例年夏期に増加します。ヒトからの2次感染、あるいは食品からの経路で感染が拡大しやすい傾向があります。食品の取扱いに十分注意するとともに、手洗いの励行に努めましょう。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は、昨年以降、過去5年で最も多い状況で推移しています。長野県の届出数は全国と比較して多い状況です。

長野県感染症情報-トピックス-腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう / 野山に生息するダニの感染症に注意しましょう
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html

松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内6例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 5
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 8
感染性胃腸炎 120
水痘 7
手足口病 1
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 3
流行性耳下腺炎 2

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 2例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第23週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-23w.pdf

2017/06/11 7:16

平成29年6月11日(日)
安曇野市 休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。
通常の時間帯とは異なりますので、ご注意ください。
お気軽にご利用ください。

2017/06/08 10:49

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第22週)
(2017年5月29日 ~ 2017年6月4日)
●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌感染症の発生は例年夏期に増加します。ヒトからの2次感染、あるいは食品からの経路で感染が拡大しやすい傾向があります。食品の取扱いに十分注意するとともに、手洗いの励行に努めましょう。 つつが虫病の患者届出が相次いでいます。草むら等に立ち入る際はダニに咬まれないように長袖・長ズボンや足を覆う靴を着用するなど肌の露出を少なくしましょう。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は、昨年以降、過去5年で最も多い状況で推移しています。長野県の届出数は全国と比較して多い状況です。

長野県感染症情報-トピックス-
腸管出血性大腸菌感染症に注意しましょう/ 野山に生息するダニの感染症に注意しましょう
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html

松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ7名(長野県内37例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 5
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 13
感染性胃腸炎 113
水痘 8
手足口病 4
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 12
百日咳 0
ヘルパンギーナ 5
流行性耳下腺炎 9

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 6例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第22週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-22w.pdf

2017/06/08 9:46

抗微生物薬適正使用の手引き 第一版(2017年6月1日)
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000166612.pdf


急性気管支炎の原因微生物は、ウイルスが 90%以上を占め、残りの 5%~10%は百日咳菌、マイコプラズマ、クラミドフィラ等であると指摘されているが、膿性喀痰や喀痰の色の変化では、細菌性であるかの判断はできないと指摘されている


感冒
・感冒に対しては、抗菌薬投与を行わないことを推奨する。

急性鼻副鼻腔炎
・成人では、軽症(※1)の急性鼻副鼻腔炎に対しては、抗菌薬投与を行わないことを推奨する。
・成人では、中等症又は重症(※1)の急性鼻副鼻腔炎に対してのみ、以下の抗菌薬投与を検討することを推奨する。
(成人における基本)
アモキシシリン水和物内服 5~7 日間
・学童期以降の小児では、急性鼻副鼻腔炎に対しては、遷延性又は重症の場合(※2)を除き、抗菌薬投与を行わないことを推奨する。
・学童期以降の小児の急性鼻副鼻腔炎に対して、遷延性又は重症の場合(※2)には、抗菌薬投与を検討することを推奨する。
(小児における基本)
アモキシシリン水和物内服 7~10 日間

急性咽頭炎
・迅速抗原検査又は培養検査で A 群β溶血性連鎖球菌(GAS)が検出されていない急性咽頭炎に対しては、抗菌薬投与を行わないことを推奨する。
・迅速抗原検査又は培養検査で GAS が検出された急性咽頭炎に対して抗菌薬を投与する場合には、以下の抗菌薬投与を検討することを推奨する。
(成人・小児における基本)
アモキシシリン水和物内服 10 日間

急性気管支炎(百日咳を除く)
・慢性呼吸器疾患等の基礎疾患や合併症のない成人の急性気管支炎(百日咳を除く)に対しては、抗菌薬投与を行わないことを推奨する。

急性下痢症
・急性下痢症に対しては、まずは水分摂取を励行した上で、基本的には対症療法のみ行うことを推奨する。

2017/05/31 10:21

黄砂やPM2.5の影響で

咳、鼻水、くしゃみが止まらなくなる人や、
のどを痛める人
目のかゆみがひどくなる人
皮膚の湿疹が増悪する人

などなど

多く増えた印象があります。
マスク等で対策をしましょう。

お薬などでお困りの方はご相談ください。

2017/05/31 10:10

 昨日、近隣の小学校でインフルエンザB型による学級閉鎖になったクラスの児童が受診しました。

その子は、昨日から発熱しており、
インフルエンザ陰性
マイコプラズマ抗原陽性でした。

お大事になさってください。

2017/05/31 8:38

医療事務スタッフ募集

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
医療事務スタッフを募集しております。

午後の勤務が出来る方
明るく挨拶や電話対応が出来る方
1-2名程度

募集しております。
是非、ご応募ください。

詳細はWebページをご覧ください。
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/pages/recruit.html

2017/05/30 9:12

『他人を攻撃せずにはいられない人』

 家族や恋人に精神的・肉体的暴力を振るうドメスティックバイオレンス、子ども可愛さのあまり学校や幼稚園にクレームを付けるモンスターペアレント、友だちの振りをして相手を出し抜こうとするフレネミー(フレンド+エネミー)など…。

 身近な人々を攻撃したり、貶めたりといった「害になる人」がメディアやドラマで取り上げられていますが、あなたの職場や家庭といった身近にも、あなたの人生を台無しにしてしまう人が潜んでいるかもしれません。

 『他人を攻撃せずにはいられない人』(片田珠美/著、PHP研究所/刊)は、精神科医の著者が患者たちから聞いた「攻撃欲の高い人」の事例を紹介しながら、彼らの精神構造を分析した一冊です。

 暴言を吐く、支配したがる、けなして自信を失わせる、こういうことをしたがる人たちは、一見ニコニコとして優しそうでも、水面下で工作してターゲットの心をズタズタにすることもあるそうです。そんな人には出来るだけ、近づかないでおきたいもの。今回は、要注意人物の見極め方、対処法についてご紹介します。

■注意すべき「要注意人物」とは?
 周りを不幸にする「攻撃欲の高い人」を一目で見分けるのは、決して簡単ではありません。ただし、対人関係に独特のパターンがあり、それを知っていれば早めに気づくことが出来ます。そういった人たちは

・一方的に相手をけなして「自分には価値がない」と思い込ませる
・わざわざ面倒なことを他人に押し付けるなどして、混乱や不和の種をまく
・全てを支配しようとし、自分の有能さを誇示する
・自分が悪いことをしても、相手に責任転化する
・相手の意見を受け入れず、自分の言うことを聞かせようとする

 といったことをしがちです。自分が仕事で順調だと報告した時に「そんなことで喜んでいるようでは甘い」と叱責してくるような人や、浮気をしているのに「おれを満足させられないお前が悪い」と逆上してくる人がこのタイプに当てはまります。

 そのため、しばらく一緒にいると何となく疲れて重苦しい気分になったり、徒労感や空虚感に苛まれたりすることもあります。自分が侮辱されている、利用されていると感じ始めたら、要注意。無意識でも、攻撃欲の強い人に支配されて振り回されている可能性大だといえそうです。

■自己愛のなれの果ての「攻撃」
 他人を攻撃してまで自分の優位性や正当性を主張しようとする人たちは、強い自己愛を持っているといいます。何か自分にとって都合の悪いことが起き ると、事実を否定したり、すべて他人のせいにして、自分の感情や問題から目をそむけて無視したまま、居心地の良い世界に浸っていたいのです。
 そのため、自分の中の「悪」を全て外部の他人に「投影」して、自分自身は「無垢」であるかのように振舞うのです。フランスの文学者ラ・ロシュコーは、自己愛について「この世で最もずるい奴より、もっとずるい」と述べています。

 では、そうした人たちの餌食にされないようにするには、どうしたらいいのでしょうか。そのためには、この3つの点に注目して観察をしてみることが大事です。

(1)なぜ、こんな風に振舞うのか?
(2)一体何を恐れているのか?
(3)何に対して劣等感を抱いているのか?

 じっくり観察すると、攻撃欲の強い人がひた隠しにしていた弱点や恐怖が見えてくるはずです。そして、相手の行動が理解できるようになると次のふるまいがある程度予測できるようになるので、不安や恐怖が多少なりとも収まるはずです。

 本書では、さらに「攻撃欲の高い人から影響を受けやすい人」にも焦点をあてて説明されています。

 他人の攻撃によって、自分の人生を台無しにされないために…本書の内容は知っておいた方がいいはずです。

『他人を攻撃せずにはいられない人』(片田珠美/著、PHP研究所/刊)

2017/05/29 10:17

乳児健康診査における
股関節脱臼一次健診の手引き

乳児股関節二次検診への紹介基準
日本整形外科学会・日本小児整形外科学会

推奨項目
①股関節開排制限(開排角度)
②大腿皮膚溝または鼠径皮膚溝の非対称
③家族歴:血縁者の股関節疾患
④女児
⑤骨盤位分娩(帝王切開時の肢位を含む)

二次検診への紹介について
①股関節開排制限が陽性であれば紹介する
または②、③、④、⑤のうち
2つ以上あれば紹介する
http://www.mhlw.go.jp/…/06-Seisakujouhou-…/kenshintebiki.pdf

2017/05/25 10:01

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第20週)
(2017年5月15日 ~ 2017年5月21日)
●全数把握感染症
デング熱症例は、マレーシアへの渡航歴がありました。デング熱はウイルスを保有する蚊に刺されることによって感染します。海外の流行地へ渡航する際は、長袖・長ズボンを着用したり、蚊の忌避剤(虫よけスプレー等)を使用するなど、蚊に刺されないように注意してください。
つつが虫病の患者届出が相次いでいます。草むら等に立ち入る際はダニに咬まれないように長袖・長ズボンや足を覆う靴を着用するなど肌の露出を少なくしましょう。
●定点把握感染症
感染性胃腸炎、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎の届出数は前週より増加しています。
蚊媒介感染症(デング熱)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/dengue_fever.html
野山に生息するダニの感染症に注意しましょう!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html#dani

松本保健福祉事務所管内
インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ16名(長野県内149例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 2
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 16
感染性胃腸炎 142
水痘 6
手足口病 0
伝染性紅斑 4
突発性発疹症 6
百日咳 0
ヘルパンギーナ 5
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 6例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第20週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-20w.pdf

2017/05/24 11:48

手足口病とは
https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/441-hfmd.html
(2014年10月17日改訂)(国立感染症研究所感染症疫学センター)

手足口病(hand, foot and mouth disease:HFMD)は、その名が示すとおり、口腔粘膜および手や足などに現れる水疱性の発疹を主症状とした急性ウイルス感染症で、1950年代後半に認識されたウイルス性発疹症であり、我が国では1967年頃からその存在が明らかになった。本疾患はコクサッキーA16(CA16)、CA6、エンテロウイルス71(EV71)などのエンテロウイルスが原因ウイルスである。基本的に予後は良好な疾患である。

病原体
 CA16、EV71、CA6さらにCA6などのエンテロウイルス(A群エンテロウイルス, Enterovirus A)が病因となる。ヒト-ヒト伝播は主として咽頭から排泄されるウイルスによる飛沫感染でおこるが、便中に排泄されたウイルスによる経口感染、水疱内容物からの感染などがありうる。便中へのウイルスの排泄は長期間にわたり、症状が消失した患者も2~4週間にわたり感染源になりうる。腸管で増殖したウイルスがウイルス血症後中枢神経系(特にEV71)に到達する と、中枢神経症状を起こしうる。いちど手足口病を発病すると、その病因ウイルスに対しての免疫は成立するが、他のウイルスによる手足口病を起こすことは免れない。

学校保健法での取り扱い
 手足口病は、学校で予防すべき伝染病1~3種に含まれていない。主症状から回復した後もウイルスは長期にわたって排泄されることがあるので、急性期のみ登校登園停止を行って、学校・幼稚園・保育園などでの流行阻止をねらっても、効果はあまり期待ができない。本疾患の大部分は軽症疾患であり、集団としての問題は少ないため、発疹だけの患児に長期の欠席を強いる必要はなく、また現実的ではない。通常の流行状況での登校登園の問題については、流行阻止の目的というよりも患者本人の症状や状態によって判断すればよいと考えられる。

2017/05/18 11:17

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第19週)
(2017年5月 8日 ~ 2017年5月 14日)

●全数把握感染症
結核5例、潜在性結核5例、腸管出血性大腸菌感染症(O157)1例の届出がありました。
例年、夏期は腸管出血性大腸菌感染症の届出数が増加します。ヒトからの2次感染、あるいは食品から経路で感染が拡大しやすい傾向があります。食品の取扱いに十分注意するとともに、手洗いの励行に努めましょう。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は昨年秋以降、多い状況で推移しています。長野県の届出数は全国と比較して多い状況です。
野山に生息するダニの感染症に注意しましょう!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html#dani
長野県感染症情報 ~トピックス~
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ50名(長野県内220例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 2
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 19
感染性胃腸炎 154
水痘 3
手足口病 0
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 1
流行性耳下腺炎 3

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 6例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第18週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-19w.pdf

2017/05/11 10:21

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第18週)
(2017年5月 1日 ~ 2017年5月 7日)

●全数把握感染症
潜在性結核5例、つつが虫病1例、風しん1例の届出がありました。
つつが虫病は、病原体を保有するダニにかまれることによって感染します。草むらなどに立ち入る際は長袖・長ズボン・足を覆う靴等を着用し、肌の露出を少なくしましょう。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は昨年秋以降、多い状況で推移しています。長野県の患者届出数は全国の状況と比較して多い状況です。
野山に生息するダニの感染症に注意しましょう!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html#dani
長野県感染症情報 ~トピックス~
http://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-choju/kenko/kenko/kansensho/joho/topics.html/travel-kansenshou.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ44名(長野県内291例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 2
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 14
感染性胃腸炎 76
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 8

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 5例
感染性胃腸炎 3例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第18週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-18w.pdf

2017/05/10 17:13

日本脳炎ワクチン、化血研が出荷停止
厚労省、自治体に供給調整を要請
2017/05/09


 化学及血清療法研究所(化血研)は9日までに、日本脳炎ワクチン「エンセバック皮下注用」の在庫がなくなり、出荷できなくなったことを明らかにした。熊本地震で生産設備が被害を受けて減産を強いられたことや想定を上回る需要があったことが原因だという。他社製品への切り替えに伴い、一部の地域や医療機関でワクチンが不足する恐れがあるため、厚生労働省は都道府県に対し、地域間の偏在を確認した場合、供給の調整を行うよう求めている。

2017/04/30 7:14

平成29年
4月30日(日)は、安曇野市休日当番医として
9時から17時まで、
診療を行います。
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/35299.html

5月1日(月) 通常診療
5月2日(火) 通常診療
を行います。

お気軽にご利用ください。

2017/04/28 16:10

ゴールデンウィークの診療について

4月29日(土)祝日 昭和の日

4月30日(日)休日当番医9-17時診療

5月1日(月)通常診療
5月2日(火)通常診療

5月3日(水)祝日 憲法記念日
5月4日(木)祝日 みどりの日
5月5日(金)祝日 こどもの日
5月6日(土)臨時休診
5月7日(日)休日

2017/04/27 12:01

マイコプラズマ肺炎に関するQ&A 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou30/
マイコプラズマ肺炎について一般の方々に理解を深めていただけるよう、Q&Aを作成しました。なお、今後の知見の進展等に対応して、逐次、このQ&Aを更新していくこととしています。
Q1
 マイコプラズマ肺炎とはどのような病気ですか?
A1
 マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。小児や若い人の肺炎の原因としては、比較的多いものの1つです。例年、患者として報告されるもののうち約80%は14歳以下ですが、成人の報告もみられます。マイコプラズマ肺炎は1年を通じてみられ、冬にやや増加する傾向があります。
Q2
 昨年からマイコプラズマ肺炎が増えていると聞きましたが、どうしてですか?
A2
 マイコプラズマ肺炎は周期的に大流行を起こすことが知られており、日本でも1980年代では昭和59(1984)年、昭和63(1988)年に比較的大きな流行があるなど、4年周期での流行が報告されていました。1990年代以降はかつて見られた大きな流行が見られなくなった一方で、平成12(2000)年以降は徐々に定点当たり患者報告数が増加傾向にあり、平成23(2011)年は年間の定点当たり累計報告患者数が、平成12(2000)年以降の最多報告数(2010年)を大きく上回りました。平成24(2012)年は第1週から第37週まで平成23(2011)年の報告水準を上回った状態が続いています。平成23(2011)年から平成24(2012)年にかけてこのような状態がみられている原因はよくわかっていません。
Q3
 どのようにして感染するのですか?
A3
 患者の咳のしぶきを吸い込んだり、患者と身近で接触したりすることにより感染すると言われています。家庭のほか、学校などの施設内でも感染の伝播がみられます。感染してから発症するまでの潜伏期間は長く、2~3週間くらいとされています。
Q4
 どのような症状が出ますか?
A4
 発熱や全身倦怠感(だるさ)、頭痛、痰を伴わない咳などの症状がみられます。咳は少し遅れて始まることもあります。咳は熱が下がった後も長期にわたって(3~4週間)続くのが特徴です。多くの人はマイコプラズマに感染しても気管支炎ですみ、軽い症状が続きますが、一部の人は肺炎となり、重症化することもあります。一般に、小児の方が軽くすむと言われています。
Q5
 感染しないようにするために、どのようなことに注意すればよいですか?
A5
 感染経路はかぜやインフルエンザと同じですので、普段から、手洗いをすることが大切です。また、患者の咳から感染しますので、咳の症状がある場合には、マスクを着用するなど咳エチケットを守ってください。
Q6
 治療方法はありますか?
A6
 抗菌薬(抗生物質)によって治療します。抗菌薬のうちでも、マイコプラズマ肺炎に効果のあるものは、一部に限られています。近年、マイコプラズマ感染症に通常使用される抗菌薬の効かない「耐性菌」が増えてきているとされていますが、耐性菌に感染した場合は他の抗菌薬で治療するなどします。軽症ですむ人が多いですが、重症化した場合には、入院して専門的な治療が行われます。長引く咳などの症状があるときは、医療機関で診察を受けるようにしましょう。
 (注)マイコプラズマ肺炎は、マクロライド系などの抗菌薬で治療されます。

2017/04/27 11:09

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第16週)
(2017年4月17日 ~ 2017年4月23日)

●全数把握感染症
結核2例、潜在性結核2例、つつが虫病1例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は引き続き減少傾向ですが、一部地域では微増あるいは横ばい傾向にあります。今後もしばらくの間は地域内で小流行が起こる可能性がありますので、引き続き感染予防に努めてください。
ゴールデンウイークは海外へ出かける方が多くなります。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し帰国することができるよう、あらかじめ渡航先の最新情報や注意事項を確認しましょう。
※次週 第17週の発行は5月8日(月)の予定です。
ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ41名(長野県内407例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 16
感染性胃腸炎 97
水痘 2
手足口病 0
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 4

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 3例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第16週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-16w.pdf

2017/04/20 11:03

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第15週)
(2017年4月10日 ~ 2017年4月 16日)

●全数把握感染症
結核6例、潜在性結核1例、腸管出血性大腸菌感染症(O血清型不明)1例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1例、ジアルジア症1例、侵襲性肺炎球菌感染症1例、破傷風1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は引き続き減少傾向ですが、一部地域では微増あるいは横ばい傾向にあります。今後もしばらくの間は地域内で小流行が起こる可能性がありますので、引き続き感染予防に努めてください。
ゴールデンウイークは海外へ出かける方が多くなります。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し帰国することができるよう、予め渡航先の最新情報や注意事項を確認しましょう。
ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ29名(長野県内428例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 20
感染性胃腸炎 63
水痘 3
手足口病 0
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 10

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 4例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第15週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-15w.pdf

2017/04/19 9:12

安曇野赤十字病院、北アルプス医療センターあづみ病院への紹介も行っております。
病院受診ご希望の方は、ご相談ください。

安曇野赤十字病院 初診時選定療養費:2,160円
http://www.azumino.jrc.or.jp/archives/17185

他の医療機関(病院・診療所)等からの紹介状(診療情報提供書)を持参されず、直接来院し診療を受けられた場合、保険医療機関相互間の機能分化を進め、質が高く効率的な医療を実現するために厚生労働大臣が定めた選定療養費(保険適用外)をいただいております。

安曇野赤十字病院では次の金額に変更させていただきます。※詳細は受付窓口等にてご説明いたします。

平成29年5月1日より
初診時選定療養費:2,160円

「選定療養費」とは
「医療機関の機能分化」は、大病院と中小病院・診療所が互いに連携しながらそれぞれの特徴を生かして異なる機能を担うことをいい、それによって質が高く効率的な医療を実現できるとして長らく取り組まれてきました。選定療養費とは、病院と診療所の機能分化の院を受診した患者さんについては通常の医療費の他に病院が定めた金額をご負担いただくというものです。

金額の変更について
昨年4月の診療報酬改定で病院と診療所との機能分化の推進が更に強化されました。当院でも役割分担の推進を進めていくため、本年5月1日より安曇野赤十字病院を受診する紹介状なしの初診患者さんには「選定療養費」2,160円(税込)をご負担いただくことと致しましたのでご理解のほどお願い申し上げます。

なお、紹介状持参の方以外で以下に該当する方はご負担の対象とはなりません。

※ご負担の対象とならない方
救急車で来院して入院となった救急患者
国の公費負担医療制度の受給対象者
特定の障害、特定の疾病等により各種公費負担制度の受給対象者

北アルプス医療センターあづみ病院
特定療養費について
http://www.azumi-ghp.jp/a/modules/info/index.php?content_id=4

平成20年1月1日から紹介状をお持ちでない方には「特定療養費」として1,080円を負担していただきます。
(平成8年に行われた健康保険法の改正により、「200床以上の病院についての初診」という項目があり、これに該当する当院(一般病床数200床)では、初診時に「紹介状 (診療情報提供書)をお持ちでない方」等を対象に、「特定療養費」として1080円(消費税込)をご負担いただいております。)


以下の方は、初診に関する「特定療養費」をご負担いただく必要ありません。

他院からの紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方
緊急の場合(救急車での搬送など)
生活保護法の医療扶助の対象となっている方
国の公費負担制度受給対象者の方
今回の診療科は初めてだが、当院の別の診療科に通院されている方など

2017/04/18 8:25

近隣の小学校の1年生のクラスでは、インフルエンザによる学級閉鎖中です。

2017/04/14 8:59

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第14週)
(2017年4月3日 ~ 2017年4月 9日)

●全数把握感染症
結核2例、潜在性結核2例、レジオネラ症2例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1例、劇症型溶血性レンサ球菌感染症1例、侵襲性肺炎球菌感染症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は引き続き減少傾向ですが、一部地域では微増あるいは横ばい傾向にあります。大きな流行は終息したものと思われますが、地域内で小流行が起こる可能性もありますので、しばらくの間は留意してください。
ゴールデンウイークは海外へ出かける方が多くなります。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し帰国することができるよう、予め渡航先の最新情報や注意事項を確認しましょう。
ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ41名(長野県内524例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 6
感染性胃腸炎 52
水痘 2
手足口病 0
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 6
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 5例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第14週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-14w.pdf

2017/04/14 8:59

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第14週)
(2017年4月3日 ~ 2017年4月 9日)

●全数把握感染症
結核2例、潜在性結核2例、レジオネラ症2例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1
例、劇症型溶血性レンサ球菌感染症1例、侵襲性肺炎球菌感染症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は引き続き減少傾向ですが、一部地域では微増あるいは横ばい傾向にあります。大きな流行は終息したものと思われますが、地域内で小流行が起こる可能性もありますので、しばらくの間は留意してください。
ゴールデンウイークは海外へ出かける方が多くなります。海外滞在中に感染症にかかることなく、安全で快適に旅行し帰国することができるよう、予め渡航先の最新情報や注意事項を確認しましょう。
ゴールデンウィークにおける海外での感染症予防について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/travel-kansenshou.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ41名(長野県内524例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 6
感染性胃腸炎 52
水痘 2
手足口病 0
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 6
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 5例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第14週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-14w.pdf

2017/04/14 8:58

穂高ハートクリニックに於いて、
安曇野市健康推進課の方と、
定期予防接種事業における、
救急対策備品例について、
意見交換を行いました。
厚生労働省予防接種ガイドラインに則り、
過不足無く準備できるように提案をしました。

2017/04/14 8:58

穂高ハートクリニックに於いて、
安曇野市健康推進課の方と、
定期予防接種事業における、
救急対策備品例について、
意見交換を行いました。
厚生労働省予防接種ガイドラインに則り、
過不足無く準備できるように提案をしました。

2017/04/13 10:14

高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種について
http://www.haien-yobou.jp/

 定期接種とは、「予防接種法」という法律に基づき自治体(市町村及び特別区)が実施する予防接種です。

 今年度(平成29年度)の高齢者の肺炎球菌感染症の定期接種の対象期間は、平成29年4月1日から平成30年3月31日までとなります。 期間内に接種しなかった場合は、定期接種の対象とはなりません。

※定期接種の開始時期は、自治体によって異なります。
今年度の定期接種の対象者は以下の二つに該当する方です。
●平成29年度に以下の年齢になる方。
●今まで成人用肺炎球菌ワクチン*を接種したことがない方。

 平成30年度までの間は、65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の誕生日を迎える方が対象となり、平成31年度からは、接種日当日に65歳である方が対象となります。

2017/04/13 9:50

松本市や、佐久市では、おたふくかぜワクチンの補助があります。
安曇野市でも、助成がされるようになるといいですね。
=====
松本市
おたふくかぜの任意予防接種費用の一部を補助しています
更新日:2017年4月7日
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/kenko/kenkodukuri/yobo/kodomo/otafuku.html

 松本市では、おたふくかぜの任意予防接種を受ける方を対象に、接種費用の一部を補助しています。費用補助をご希望の方は、事前の申請をお願いします。
おたふくかぜ予防接種は、おたふくかぜにかかることを予防できるだけでなく、かかった際の無菌性髄膜炎やムンプス難聴、膵炎睾丸炎、卵巣炎等の合併症予防にも効果的です。この機会にぜひ補助券を利用して、予防接種を受けましょう。
補助対象

 1歳~2歳のお誕生日前日まで

佐久市
おたふくかぜワクチン任意接種費用の一部助成について
更新日:2017年4月1日
https://www.city.saku.nagano.jp/kenko/kenkozoshin/yobosesshu/otafuku.html
佐久市では、平成29年度よりおたふくかぜワクチン任意接種費用の一部助成をいたします。
助成を希望する場合は、予防接種を受ける前の申請手続きが必要となります。
おたふくかぜとは

おたふくかぜはムンプスウイルスの飛沫感染後、増殖したウイルスが全身に広がり、各臓器に病変を起こします。
潜伏期は2週間から3週間です。人に感染しやすい期間は発病数日前から主な症状が消退するまでです。
主な症状は耳下腺の腫れで痛みを伴います。
年長児や成人がかかると、症状が著名となり、合併症の頻度も高くなります。
合併症でもっとも多いのは無菌性髄膜炎で、診断される頻度は1から10%です。
難聴となることもあり、難治性のため後遺症を残すことが多く注意が必要です。
接種対象者

1歳以上2歳未満の佐久市民の方

おたふくかぜにかかったことが明らかな方や既にワクチン接種を受けた方は除きます。

2017/04/13 9:44

平成29年4月1日より、B型肝炎予防接種費用の補助対象を拡大しました
更新日:2017年4月3日
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/smph/kenko/kenkodukuri/yobo/kodomo/otafukusuitou.html

 松本市では、B型肝炎の任意予防接種を受ける方を対象に、接種費用の一部を補助しています。今までは、0歳から1歳の誕生日前日までのお子さんが対象でしたが、平成29年4月1日より1歳から年長相当(小学校就学前日3月31日)までのお子さんに補助券をお出しします。費用補助をご希望の方は、事前の申請をお願いします。

 B型肝炎は、汗や涙等でも感染すると言われるほど、感染力の強いウイルスです。お子さんの将来の「肝硬変」「肝がん」予防のためにも、この機会にぜひ補助券を利用して、予防接種を受けましょう。

補助対象
 1歳~年長相当までのお子さん
 (小学校就学前3月31日まで)

コメント:
安曇野市でも、助成補助対象が拡大するといいですね。

2017/04/12 8:38

超音波式骨密度計

踵の骨で、測定時間は2秒
測定に伴う痛みや放射線被曝はありません。
電磁波の影響を排除するために、携帯電話の電源はお切りいただくか、1.5メートル以上離していただきます。

ご興味のある方は、ご相談ください。

2017/04/12 8:36

昨夜は、安曇野市夜間急病センターの勤務でした。
外は冷たい雨。

穂高ハートクリニックでは、
先週からインフルエンザB型が検出されるようになりました。
近隣の保育園児からはインフルエンザA型が検出されています。
マイコプラズマも検出される事もありました。
インフル+マイコプラズマの同時感染の人も数名いました。

2017/04/07 16:13

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第13週)
(2017年3月27日 ~ 2017年4月 2日)

●全数把握感染症
麻しん3例はいずれも第12週届出患者の接触者(親族)です。
梅毒の今年の県内届出数は既に10例となり、1999年の調査開始以降最も届出の多かった昨年の20例をさらに上回るペースで増加しています。全国的にも近年増加傾向にあります。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり6.02人で引き続き減少傾向にあります。
感染性胃腸炎(ロタウイルス)の届出数が多い状況で推移しています。例年3月から5月頃にかけて増加する傾向がありますので、今後の動向に注意が必要です。

麻しん(はしか)にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/mashin.html
ロタウイルスに関するQ&A(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/Rotavirus/

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ76名(長野県内524例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 9
感染性胃腸炎 59
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 4
百日咳 1
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 3

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 1例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第13週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-13w.pdf

2017/03/24 17:56

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第11週)
(2017年3月13日 ~ 2017年3月19日)

●全数把握感染症
結核2例、潜在性結核4例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1例、後天性免疫不全症候群1例、侵襲性インフルエンザ菌感染症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり11.14人で6週連続減少しました。県内11保健所のうち注意報レベル(定点当たり10人)を上回っているのは上田、諏訪、伊那、長野、北信の5保健所です。
感染性胃腸炎(ロタウイルス)の届出数が増加しています。例年3月から5月頃にかけて増加する傾向がありますので、今後の動向に注意が必要です。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ150名(長野県内 969例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 13
感染性胃腸炎 101
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 5
百日咳 1
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 7

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 1例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第11週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-10w.pdf

2017/03/24 11:07

麻しん(はしか)患者の発生について
長野県(健康福祉部保健・疾病対策課)プレスリリース平成29年(2017年)3月23日
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/happyou/290323_measles.html

3月20日、伊那市内の医療機関から伊那保健福祉事務所(保健所)に、発熱、咳、発疹等を訴えて受診した患者について麻しんと臨床診断したとの届出があり、環境保全研究所で遺伝子検査を実施したところ、本日、陽性であることが判明しました。

この届出に基づき、現在伊那保健所では患者の行動や接触者等について調査中ですが、接触者が特定できない施設について公表し、当該施設を利用された方に対し、注意喚起をするものです。当該施設を利用された方で、麻しんを疑う症状が現れた場合は、事前に医療機関に連絡の上、速やかに受診してください。

なお、以下に示した時間帯以外に利用された場合は、感染の心配はありません。今後も安心してご利用ください。

麻しん患者が利用し、接触者を特定できない施設
感染の可能性のある時間帯※
施 設 名
所 在 地

3月18日(土曜日)午前
イオン箕輪店
上伊那郡箕輪町大字中箕輪9025

3月18日(土曜日)午前
セブンイレブン塩尻北店
塩尻市大字広丘吉田字道東1008-5

3月18日(土曜日)正午~午後
上信越自動車道小布施ハイウウェイオアシス内お食事処
上高井郡小布施町大島601 

3月18日(土曜日)夕方~3月19日(日曜日)午前 
小布施温泉 あけびの湯
上高井郡小布施町雁田1311

※この時間帯以外に利用された場合は、感染の心配はありません。今後も安心してご利用ください。

この時間帯に施設を利用された皆様へ
症状から「麻しん(はしか)」が疑われる場合、必ず事前に医療機関に連絡の上、速やかに受診してください。
また、受診の際は、周囲の方へ感染を拡げないよう、公共交通機関等の利用を避けてください。
心配なこと等ありましたら、最寄りの保健所にご連絡ください。



※麻しんの症状等
ウイルスに感染すると無症状の時期(約10日~12日)を経た後、発熱、せき、鼻水、結膜充血等で始まり、頬の内側の粘膜に灰白色の小斑点(コプリック斑)が現れます。その後、赤い小さな斑状発疹が、耳の後ろ、顔面から出始め次第に下方へと広がります。

患者の概要、患者確定までの経過等
20歳代 女性 上伊那郡在住

3月4日 インドネシア(バリ島)から帰国
3月18日 発熱(37.5℃以上)、咳、鼻水等の症状が出現
3月20日 伊那市内の医療機関を受診、医療機関から麻しん患者(臨床診断例)として届出
3月23日 環境保全研究所による遺伝子検査の結果、麻しんと確定

2017/03/22 18:25

Q.おたふくかぜワクチンとおたふくかぜの自然感染について、合併症の頻度はどのくらい違うのでしょうか。

A.おたふくかぜワクチンは弱毒生ワクチンですので、耳下腺の腫脹等自然感染のおたふくかぜに似た症状が出ることがあります。そのおおまかな頻度は表のとおりで、自然感染に比べると頻度は低くなっています。無菌性髄膜炎(Q2)、難聴(Q3)、精巣炎(Q7)についての詳細は以下の Q&A に示します。

http://www.wakutin.or.jp/medical/pdf/qa_2016.pdf#page=223

おたふくかぜが、流行っています。
自然感染する方がよいか、ワクチン接種した方がよいか、保護者の方々が判断してあげてください。

最も注意すべきは感音性難聴で自然感染だと200人~1000人にひとりと無視できない割合でおこります。片側の難聴が多いですが、多くは治りません。生ワクチンなのでワクチンでも起こりえますが一説では600万から800万人にひとりと非常に低い割合です。
こどもがおたふくかぜにかかり、感音性難聴なることを看過してはいけないと思います。

2017/03/17 11:53

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第10週)
(2017年3月6日 ~ 2017年3月12日)

●全数把握感染症
結核2例、潜在性結核4例、腸管出血性大腸菌感染症(O血清型不明)1例、A型肝炎1例、レジオネラ症1例、アメーバ赤痢1例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1例、侵襲性肺炎球菌感染症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり13.24人で5週連続減少しました。県内11保健所中、9保健所管内では依然として注意報(定点当たり10人)あるいは警報(同30人)レベルを上回っており、しばらくの間は注意が必要です。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ200名(長野県内 1152例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 23
感染性胃腸炎 102
水痘 7
手足口病 1
伝染性紅斑 3
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 7

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第10週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-10w.pdf

2017/03/15 16:56

 北安曇郡内の小学校に通う児童から、
インフルエンザB型
マイコプラズマ抗原が
 同時に検出されました。

 安曇野市内の保育園児から
インフルエンザA型
マイコプラズマ抗原が
 同時に検出されました。

 マスク、手洗いで予防に心がけましょう。

 花粉症によるアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、喘息様の咳を訴える方々が増加しています。
抗アレルギー薬、抗アレルギー点眼薬で予め準備しましょう。

2017/03/15 8:47

日常のクリニック業務を終わらせてから、
安曇野市の夜間急病センター勤務に就いています。

昨夜は、
安曇野市内中学校の生徒、松本市内の中学校に通う生徒からインフルエンザA型が検出されました。

2017/03/15 8:35

トラベラーズワクチンについて
渡航者用
海外赴任、出張、留学、旅行など
短期、長期ステイなど
渡航前に確認し、
余裕を持って
予防接種の計画をたてましょう。

参考:
国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター トラベルクリニック
https://www.travelclinic-ncgm.jp/21-%E3%81%8A%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1%E8%B3%87%E6%96%99%E9%9B%86/

2017/03/14 16:54

水痘ワクチンの効能又は効果
水痘及び50歳以上の者に対する帯状疱疹の予防
https://medical.mt-pharma.co.jp/intro/bsi/

水痘(みずぼうそう)ワクチンの接種を受けられる方へ
https://www.takedamed.com/support/shiryou/pdf/3-5-0905.pdf
帯状疱疹の予防接種を受けられる方へ
https://www.takedamed.com/support/shiryou/pdf/3-5-0906.pdf

2017/03/10 15:33

トラベラーズワクチンとしてのA型肝炎ワクチンの必要性

 A型肝炎流行国への出張や旅行(短期渡航)、赴任や留学等(長期渡航)の前には、A型肝炎ワクチンの接種が勧められます。

 通常、1 回 0.5mL ずつを 2 ~ 4 週間隔で 2 回、筋肉内又は皮下に接種します。さらに、初回接種後 24 週を経過した後に 0.5mL を追加接種します。
 免疫の賦与を急ぐ場合には、0.5mL ずつを 2 週間隔で 2 回、筋肉内又は皮下に接種します。しかし、長期に抗体価を維持するためには 3 回目の追加接種が望まれます。

 平成 25(2013)年 3 月には、国内ではそれまで適応外だった 16 歳未満の使用について承認されました。接種対象の年齢制限は添付文書上なくなりました。

http://www.wakutin.or.jp/medical/pdf/qa_2016.pdf#page=229

2017/03/10 15:12

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第9週)
(2017年2月27日 ~ 2017年3月5日)

●全数把握感染症
結核7例、潜在性結核2例、レジオネラ症1例、急性脳炎1例、侵襲性肺炎球菌感染症2例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり18.37人で4週連続減少しましたが、県内全ての保健所管内で注意報(10人)又は警報(30人)レベルを上回っており、しばらくの間は患者数が多い状況で推移するものと思われます。
感染性胃腸炎(ロタウイルス)の届出数が増加しています。例年3月から5月頃にかけて増加する傾向がありますので、今後の動向に注意が必要です。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ216名(長野県内 1598例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 2
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 12
感染性胃腸炎 80
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 1
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 4

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第9週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-09w.pdf

2017/03/10 10:00

大腸内視鏡検査 体験記

潰瘍性大腸炎の経過観察のため、
(中学校、高校の同級生の)穂高病院 院長 古屋直行先生の
下部消化管内視鏡検査に行って来ました。

前の日の夜
19時まで食事可能
以後絶食、20時にヨービスという下剤を飲みました。

検査当日
7時から経口腸管洗浄液モビプレップを飲み始めました。
そのうち、排便があり、徐々に透明になります。
腸が空になる感覚。

病院へ
予約時間に穂高病院で受付し、
内視鏡検査室へ。
検査着に着替え。
大腸内視鏡検査
検査台に仰向けで寝て
右肘内側の皮静脈にドルミカムを注射され
酸素飽和度モニターを左手の人差し指につけ
左側臥位になった所で、
・・・・・記憶や、苦痛、痛みがない
眠っている間に、
15分後には検査が終わり
着替えて
検査結果の説明を聞いて、
会計に。

今回の結果は、
潰瘍性大腸炎は修復されており、
異常なし。
とりあえず、
今の時点では癌化していなかった。

今後の方針
また2年後に、
検査予定となりました。

2017/03/02 11:26

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第8週)
(2017年2月20日 ~ 2017年2月26日)

●全数把握感染症
結核4例、潜在性結核2例、アメーバ赤痢1例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1例、侵襲性肺炎球菌感染症1例、水痘(入院例)1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり26.11人で3週連続減少しましたが、上田、木曽、大町保健所管内では前週より増加しました。しばらくの間は患者数が多い状況で推移するものと思われますので、手洗いをこまめに行うなどの感染予防を心がけるとともに、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息を取りましょう。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ276名(長野県内 2272例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 2
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 8
感染性胃腸炎 104
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 3
突発性発疹症 6
百日咳 0
ヘルパンギーナ 1
流行性耳下腺炎 7

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第8週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-08w.pdf

2017/02/23 11:39

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第7週)
(2017年2月13日 ~ 2017年2月19日)

●全数把握感染症
結核1例、レジオネラ症1例、急性脳炎1例、侵襲性肺炎球菌感染症2例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり31.13人で2週連続減少しましたが、伊那及び飯田保健所管内では増加傾向を示しています。依然として患者数は多い状況にありますので、手洗いをこまめに行うなどの感染予防を心がけるとともに、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息を取りましょう。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ446名(長野県内 3113例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 11
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 20
感染性胃腸炎 121
水痘 0
手足口病 0
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 1

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 3例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第7週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-07w.pdf

2017/02/21 9:33

大学進学のシーズンになりましたね。
学校によっては、
入学前に感染症の抗体価測定、予防接種を義務付けているところがあります。
麻疹IgG
風疹IgG
おたふくかぜIgG
水痘IgG
B型肝炎HBs抗原
C型肝炎HCV抗体 等

 これらを保険で行おうとすると、一度の診察で検査は2項目までに制限されることから、検査代が医療機関の持ち出しになってしまいます。また、健康診断と判断され、保険者側から保険金の支払いを拒否されてしまいます。

 そのため、これらの抗体検査は自費扱いとなります。

 医療機関は、レセプトコンピューターを通すと、検査項目が2項目に減らされて算定されますので、行った検査項目分を過不足無く請求できるように多項目の検査には注意が必要です。

 ちなみに上記検査項目を算定すると14700円になりました。
初診料 282点
検査料 IgG 219点x4 HBs抗原 88点 HCV抗体114点
免疫学的判断料 144点
血液採取(静脈) 25点
1点10円で計算。検査内容により、増減があります。

再診料128点、文書料(院内書式3240円、院外書式5400円)は別途必要となります。

2017/02/17 10:37

【セルフメディケーション税制】
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1129.htm

(1) 適用を受けられる納税者
セルフメディケーション税制の適用を受けようとする年分に健康の保持増進及び疾病の予防への取組として「一定の取組」を行っている居住者が対象となります。具体的には、次の取組が、「一定の取組」に該当します。
1 保険者(健康保険組合、市町村国保等)が実施する健康診査【人間ドッグ、各種健(検)診等】
2 市町村が健康増進事業として行う健康診査【生活保護受給者等を対象とする健康診査】
3 予防接種【定期接種、インフルエンザワクチンの予防接種】
4 勤務先で実施する定期健康診断【事業主検診】
5 特定健康診査(いわゆるメタボ検診)、特定保健指導
6 市町村が健康増進事業として実施するがん検診
なお、申告される方と生計を一にする配偶者その他の親族が「一定の取組」を行っていることは、要件とされていません。
(2) 特定一般用医薬品等購入費の範囲
特定一般用医薬品等購入費とは、医師によって処方される医薬品(医療用医薬品)から、ドラッグストアで購入できるOTC医薬品に転用された医薬品(スイッチOTC医薬品)の購入費をいいます。セルフメディケーション税制の対象とされるスイッチOTC医薬品の具体的な品目一覧は、厚生労働省ホームページに掲載の「対象品目一覧」をご覧ください。
なお、一部の対象医薬品については、その医薬品のパッケージにセルフメディケーション税制の対象である旨を示す識別マークが掲載されています。

コメント
インフルエンザワクチン予防接種の家族全員分の領収書は、確定申告まで大切に保管してくださいね。

2017/02/16 11:45

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第6週)
(2017年2月6日 ~ 2017年2月12日)

●全数把握感染症
結核2例、潜在性結核1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり35.47人で前週より減少しましたが、県内全地域で注意報又は警報レベルを上回っています。特に伊那、飯田、大町及び北信保健所管内は前週より増加しています。手洗いをこまめに行うなどの感染予防を心がけるとともに、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息を取りましょう。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ528名(長野県内 3547例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 5
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 17
感染性胃腸炎 138
水痘 3
手足口病 0
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 1
百日咳 0
ヘルパンギーナ 1
流行性耳下腺炎 8

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第6週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-06w.pdf

2017/02/16 9:40

松本市
B型肝炎ワクチン
1歳から6歳の助成範囲拡大
将来は、15歳くらいまで
(定期予防接種の0歳は無料)
コメント:安曇野市の助成範囲も拡大するといいですね。

2017/02/15 16:38

子ども予防接種週間【平成28年度】
実施要綱
1.目的 保護者を始めとした地域住民の予防接種に対する関心を高め、予防接種率の向上を図る。
2.主催 日本医師会、日本小児科医会、厚生労働省
3.後援 文部科学省、「健やか親子21」推進協議会
4.実施期間 入園、入学前で保護者の予防接種への関心を高める必要がある時期であることから、原則として平成29年3月1日(水)から3月7日(火)までの7日間とする。
5.実施内容 ワクチンで防ぐことができる病気(VPD:Vaccine Preventable Diseases)から子どもたちを救うため、種々の予防接種に関し、地域の実情に合った広報・啓発の取り組みについて各都道府県医師会等で企画・実施する。
6.各地域の企画 関連医療機関リスト等【平成28年度】新規ウィンドウでリンクします。
7.広報 ポスターを作成、配布する。また、マスコミ、行政とも連携を図り、本ホームページ等を活用して積極的にPRする。

=====コメント=====
泉会 穂高ハートクリニックでは、
安曇野市医師会 予防接種担当理事として、
安曇野市の行う予防接種事業に協力しております。

2017/02/15 9:58

電子カルテのPCのハードディスクエラー出現。

ログを確認すると昨年の6月から不良セクターが増加し、
とうとうクラッシュ。

バックアップのハードディスクから起動。

新しいハードディスクを
バックアップ用にセッティングし、
何とか復旧しました。

2017/02/14 9:49

平成29年2月13日(月)の夜は、
安曇野市夜間急病センターの勤務に就いていました。
発熱患者さんが、多数受診しています。

2017/02/09 11:07

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第 5週)
(2017年1月30日 ~ 2017年1月5日)

●全数把握感染症
結核1例、潜在性結核3例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症2例、クロイツフェルト・ヤコブ病1例、侵襲性肺炎球菌感染症4例、梅毒1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり42.21人で、前週より微増しました。11保健所管内中、大町を除く10保健所管内で注意報又は警報レベルを上回っています。手洗いをこまめに行うなどの感染予防を心がけるとともに、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息を取りましょう。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ790名(長野県内 3672例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 6
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 14
感染性胃腸炎 161
水痘 1
手足口病 5
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 11

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第5週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-05w.pdf

2017/02/03 10:47

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第 4週)
(2017年1月23日 ~ 2017年1月29日)

●全数把握感染症
結核2例、潜在性結核5例、レジオネラ症1例、急性脳炎1例、梅毒1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数は定点当たり41.07人で、前週より増加しています。11保健所管内中、大町を除く10保健所管内で注意報又は警報レベルを上回っています。手洗いをこまめに行うなどの感染予防を心がけるとともに、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息を取りましょう。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ752名(長野県内 3,573例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 4
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 14
感染性胃腸炎 159
水痘 7
手足口病 3
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 2
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第4週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-04w.pdf

2017/02/01 8:46

定期予防接種には、接種券の期限があります。

例えば
B型肝炎ワクチンは、1歳の誕生日の前日まで
MRワクチン1期は、2歳の誕生日の前日まで
MRワクチン2期は、小学校入学前の3月31日まで
となります。

接種する機会を失わないようにしましょう。
不明な点は、定期予防接種事業について、各市町村に確認するようにしましょう。

2017/02/01 8:44

季節性インフルエンザワクチン予防接種(10月から1月まで)は終了いたしました。

2017/02/01 8:43

月間イクジィ2月号に
クチコミが載っていました。

ありがとうございます。

より良いクリニックになるよう
努力いたします。

2017/01/26 10:53

アレジオン点眼液 参天製薬

 抗アレルギー点眼剤アレジオン®点眼液0.05%は、製剤改良により、防腐剤ベンザルコニウム塩化物が不配合、すなわちBAKフリーとなりました。

 点眼薬には細菌の汚染を防ぐために防腐剤が用いられています。その約60%がBAKです。BAKが多く用いられる理由としては、保存効力が高いこと、水に溶けやすく化学的に安定していることがあげられます。

 しかし、その一方でBAKによる角膜上皮障害の発現が報告されています。
このBAKを含まないBAKフリーの抗アレルギー点眼薬がアレジオン®点眼液0.05%です。アレジオン®点眼液0.05%は、製剤改良で防腐剤をベンザルコニウム塩化物からホウ酸に変更しました。

 アレジオン®点眼液0.05%はBAKフリーになったことで、コンタクトレンズに関する使用上の注意が削除されました。

 BAKはソフトコンタクトレンズへの吸着が報告されていたため、これまではソフトコンタクトレンズ装用時の点眼は避けるようにと注意がありましたが、改良アレジオン®点眼液0.05%は、BAKフリーであるため、これらの注意が削除されたのです。

 実際、アレルギー性結膜炎患者さんにコンタクトレンズを装用したままアレジオン®点眼液0.05%を1回1滴、1日4回、8週間点眼してもらった結果、
 眼そう痒感、結膜充血、フルオレセイン角結膜染色スコアは、点眼4週時点で有意に低下し、結膜充血、フルオレセイン角結膜染色スコアについては8週時点でさらなる改善を認めました。本試験において有害事象は認められませんでした。
 また、患者アンケートの結果、コンタクトレンズを装用したまま点眼治療を行えることについては、94.4%の患者さんが「とても満足」、「満足」と回答しました。

 アレジオン®点眼液0.05%は、小児に対しても有用な治療選択肢のひとつとして期待できます。

 アレルギー性結膜炎でお困りの患者さんにBAKフリーとなったアレジオン®点眼液0.05%を、ぜひご検討ください。

2017/01/26 9:36

「インフルエンザ警報」を発令しました
長野県(健康福祉部保健・疾病対策課)プレスリリース平成29年(2017年)1月25日
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/happyou/170125_influenza.html

平成29年第3週(1月16日~22日)の感染症発生動向調査で、インフルエンザの定点当たり患者数が32.02 人(定点数/87か所、患者数/2,786人)となり、警報発令基準の30人を上回ったことから、インフルエンザ警報を発令しました。

次の点に留意して、「かからない」、「うつさない」ように十分注意し、感染拡大防止に努めてください。

かからないようにするために
手洗いをこまめに行いましょう。
人混みへの外出を控えましょう。やむを得ず人混みに入るときにはマスクを着用しましょう。
十分な栄養や睡眠により、体力や抵抗力を高めましょう。
乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度を保ちましょう。

うつさないようにするために
具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう。
かかってしまったら早めに休養し、睡眠を十分とりましょう。
水分を十分に補給しましょう。
咳やくしゃみがある場合にはマスクを着用するなど、咳エチケットを心がけましょう。
学校や職場は早めに休みましょう。

2017/01/26 8:48

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第 3週)
(2017年1月16日 ~ 2017年1月22日)

●全数把握感染症
結核5例、潜在性結核2例、侵襲性インフルエンザ菌感染症1例、侵襲性肺炎球菌感染症1例、播種性クリプトコックス症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数が定点当たり32.02人となり、警報発令基準である30人を上回ったことから、インフルエンザ警報を発令しました。県内全ての保健所管内で注意報(10人)又は警報基準を上回っています。手洗いをこまめに行うなどの感染予防を心がけ、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診しましょう。
感染性胃腸炎は2週連続で増加しています。引き続き手洗いの励行など感染予防に努めてください。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ522名(長野県内2786例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 3
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 12
感染性胃腸炎 184
水痘 2
手足口病 6
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 8

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第 3週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-03w.pdf

2017/01/24 11:16

安曇野赤十字病院 整形外科病棟
インフルエンザ発生のため病棟閉鎖

との連絡が来ました。

インフルエンザの予防に、マスク、手洗いに努めましょう。

1月30日 病棟閉鎖は解除されたようです。

2017/01/24 9:16

 季節性インフルエンザワクチン予防接種は、1月31日までで終了となります。希望者は1月31日までに接種を済ませてください。
(2月1日以降、ワクチンは業者からのお取り寄せとなり、割高になります。卸に在庫がない場合は入手できません。)

2月1日以降のインフル予防接種価格
1mlx2本入り 納入希望価格6000円の場合
(6000円+接種手技料3000円x接種人数(1-4人))x1.08 円
1mlx1本入り 納入希望価格3000円の場合
(3000円+接種手技料3000円x接種人数(1-2人))x1.08 円
いずれも、開栓後当日廃棄となります。

インフルエンザ予防投与 
イナビル4吸入(2日分で10日間程度予防)8950円
リレンザ20吸入(10日分)8070円
予防に用いる場合は、原則として、インフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者である下記の者を対象とする。
(1)高齢者(65歳以上)
(2)慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者
(3)代謝性疾患患者(糖尿病等)
(4)腎機能障害患者

2017/01/24 8:42

 穂高ハートクリニックの近隣では、
学級閉鎖が増加してきています。
先週はマイコプラズマ陽性、
今週はインフルエンザA型陽性の方が、
急増しています。

 クリニックの業務を終らせてから、
今晩は安曇野市夜間急病センターの勤務に就きました。
こちらでも、インフルエンザ様の方がお見えになっています。

 季節性インフルエンザワクチン予防接種は、1月31日までで終了となります。希望者は1月31日までに接種を済ませてください。
(2月1日以降、ワクチンは業者からのお取り寄せとなり、割高になります。卸に在庫がない場合は入手できません。)

2017/01/13 11:24

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
2017年1月2日 ~ 2017年1月8日 第1週

●全数把握感染症
結核2例、潜在性結核2例、レジオネラ症3例、アメーバ赤痢2例、急性脳炎1例、侵襲性肺炎球菌感染症2例、梅毒1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザの届出数が定点当たり11.07人となり、インフルエンザ注意報発令基準(定点当たり10人)を上回ったことから、1月11日(水)、インフルエンザ注意報を発令しました。今後1か月程度は大きな流行が懸念されますので、手洗いをこまめに行うなどの感染予防を心がけ、症状が現れた場合は早めに医療機関を受診しましょう。
感染性胃腸炎は前週より減少しましたが、引き続き手洗いの励行など感染予防に努めてください。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html

ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html

学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ124名(長野県内952例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 2
咽頭結膜熱 2
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 7
感染性胃腸炎 104
水痘 4
手足口病 13
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 2
百日咳 0
ヘルパンギーナ 1
流行性耳下腺炎 19

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 4例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2017年(平成29年)第 1週)
https://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/29-01w.pdf

2017/01/06 8:38

インフル、
大人のヒトから、
徐々に増えています。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/special/flu/topics/201701/549691.html?n_cid=nbpnmo_fbed
 インフルエンザの流行が拡大している。2016年12月25日までの1週間に全国の定点医療機関を受診した患者数は定点当たり8.38人と前週の1.7倍に増加した。新たに富山県、群馬県、秋田県、埼玉県など9都道県で注意報レベルの10人を超え、全域で注意報レベルに達したのは12都道県となった。各自治体は今後、大きな流行へと拡大する可能性があるとし、インフルエンザの予防・拡大防止策の徹底を呼び掛けている。

 2016年1月5日現在でインフルエンザ2016/17取材班が集計したところ、新たに富山県(14.31人)、群馬県(14.09人)、秋田県(13.76人)、埼玉県(13.37人)、北海道(12.22人)、福島県(11.40人)、神奈川県(11.01人)、東京都(10.58人)、茨城県(10.08人)で10人を超えた。既に注意報レベルに達していた福井県、沖縄県では患者数が増加した。この時点で12都県が全域で注意報レベルに達した。

 岐阜県、千葉県、岩手県、愛知県などでも9人を超えており、注意報レベルに迫っている。

 地域期には関東での流行が目立ち、北陸や東北、北海道でも患者が多くなっている。

 前週からの増加率を見ると、宮崎県(3.73倍)、佐賀県(2.62倍)、熊本県(2.55倍)など九州地方で加速している。このほか滋賀県(2.48倍)、秋田県(2.34倍)、山口県(2.33倍)、茨城県(2.30倍)、大分県(2.26倍)、鳥取県(2.20倍)、岡山県(2.08倍)、千葉県(2.04倍)までが2倍以上の増加となった。

 全域で注意報レベルに達していない自治体でも、地域によっては既に注意報レベルに達しているところもあり、岐阜県や広島県などでは注意報を発表し注意喚起を行っている。

推計患者数は累計で150万人に迫る
 国立感染症研究所の発表によると、2016年12月25日までの1週間の推計患者数は約51万人(95%信頼区間:50~52万人)だった。年齢別では、10~14歳が約8万人、5~9歳が約7万人、40歳代が約6万人、15~19歳、20歳代、30歳代がそれぞれ約5万人、0~4歳、50歳代、70歳以上がそれぞれ約4万人、60歳代が約3万人だった。今シーズン(2016年第36週以降)の累積の推計受診者数は約147万人となった。

2017/01/02 15:55

季節性インフルエンザワクチン予防接種は
10月1日から1月31日までです。

接種希望の方は、早めに接種を終わらせることをお勧めします。

2月1日以降、ワクチン在庫はなくなりますので、お取り寄せとなります。納入価格+3150円の接種手技料がかかります。割高になりますので、1月31日までの割安価格での接種をしてください。

2016-2017シーズン インフルエンザワクチン予防接種について
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-cl…/…/1473993584232.html

2017/01/02 10:58

本日
平成29年1月2日(月)は、
安曇野市休日当番医として、
9時から17時まで
診療を行っています。

感染性胃腸炎
インフルエンザA型
インフルA+マイコプラズマ
マイコプラズマ
溶連菌感染症
等々

お大事になさってください。

2016/12/26 15:49

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
年末の大掃除のため、
12月28日の診療は
12時までとさせていただきます。

年末年始休業は、
12月29日から
1月4日までとなります。

なお、1月2日は、
安曇野市休日当番医として、
9時から17時まで
診療を行います。

2016/12/21 12:15

Q.卵アレルギーの子どもにインフルエンザワクチンを接種してもよいでしょうか。

A. ワクチンは発育鶏卵の尿膜腔で増殖したインフルエンザウイルスを原材料として製造されています。近年は高度に精製されていますがごく微量の鶏卵由来成分が残存し、これによるアレルギー症状が稀に起こることがあります。したがって、鶏卵アレルギーの人は接種要注意者に該当します。インフルエンザに罹った場合のリスクと鶏卵アレルギーの程度によりワクチン接種に伴う副反応とのバランスを考慮し、接種を判断します(参照 p12, Q6、p13, Q7)。

予防接種に関するQ&A集
http://www.wakutin.or.jp/medical/pdf/qa_2016.pdf#page=205

2016/12/20 19:13

今週も、安曇野市 若年者特定健診に行ってきました。
高血圧症の方が数名いました。
生活習慣病に注意しましょう。

2016/12/17 14:15

安曇野市 内科・外科・小児科
穂高ハートクリニックでも
インフルエンザA型の方が出始めました。
感染性胃腸炎の方も大勢お見えになっています。
お大事にしてください。

2016/12/16 17:00

安曇野市 若年者特定健診がありました。
30歳代で、
高血圧症、
高尿酸血症
等の生活習慣病の方が数名いました。

2016/12/16 10:05

ノロウイルス感染症とは
http://www.nih.go.jp/…/kansennohan…/452-norovirus-intro.html


 ノロウイルス(Norovirus)は、電子顕微鏡で観察さ れる形態学的分類でSRSV(小型球形ウイルス)、あるいはノーウォーク様ウイルス“Norwalk-like viruses”という属名で呼ばれてきたウイルスである。2002年の夏、国際ウイルス命名委員会によってノロウイルスという正式名称が決定され、世界 で統一されて用いられるようになった。
 ノロウイルスはヒトに対して嘔吐、下痢などの急性胃腸炎症状を起こすが、その多くは数日の経過で自然に回復する。季節的には秋口から春先に発症者が多く なる冬型の胃腸炎、食中毒の原因ウイルスとして知られている。ヒトへの感染経路は、主に経口感染(食品、糞口)である。感染者の糞便・吐物およびこれらに 直接または間接的に汚染された物品類、そして食中毒としての食品類(汚染されたカキあるいはその他の二枚貝類の生、あるいは加熱不十分な調理での喫食、感 染者によって汚染された食品の喫食、その他)が感染源の代表的なものとしてあげられる。ヒトからヒトへの感染として、ノロウイルスが飛沫感染、あるいは比 較的狭い空間などでの空気感染によって感染拡大したとの報告もある。この場合の空気感染とは、結核、麻疹、肺ペストのような広範な空気感染(飛沫核感染) ではないところから、埃とともに周辺に散らばるような塵埃感染という語の方が正確ではないかと考えている。

臨床症状
 ノロウイルスのボランティアへの投与試験の結果から、潜伏期は1〜2日であると考えられている。嘔気、嘔吐、下痢が主症状で あるが、腹痛、頭痛、発熱、悪寒、筋痛、咽頭痛、倦怠感などを伴うこともある。特別な治療を必要とせずに軽快するが、乳幼児や高齢者およびその他、体力の 弱っている者での嘔吐、下痢による脱水や窒息には注意をする必要がある。ウイルスは、症状が消失した後も3〜7日間ほど患者の便中に排出されるため、2次 感染に注意が必要である。ボランティアのバイオプシー由来の腸管組織を病理組織学的に観察した結果から、ノロウイルスはヒトの空腸の上皮細胞に感染して繊 毛の委縮と扁平化、さらに剥離と脱落を引き起こして下痢を生じると考えられている。しかしながら、このような現象がどのようなメカニズムによるものなの か、その詳細はまだ不明である。

治療・予防
 感染者より排泄された糞便および吐物は、感染性のあるものとして注意が必要である。下水より汚水処理場に至ったウイルスの一部は浄化処理をかいくぐり、 河川に排出され、海でカキなどの二枚貝類の中で濃縮される。汚染されたこれらの貝類を生のまま、あるいは十分加熱しないまま食べると、再びウイルスは人体 に戻り、感染を繰り返す。一般に、加熱した食品であればウイルスは完全に失活するので問題はないが、サラダなど加熱調理しないで食する食材が感染源とな る。例えば、汚染された貝類を調理した手や包丁・まな板などから、生食用の食材に汚染が広がる可能性がある。また最近の報告では、ノロウイルスの感染者を 看護や世話をする機会に、患者の吐物、便などから直接感染するヒト‐ヒト間の感染があることも明らかにされている。
 糞口感染するウイルスであるので、食品衛生上の対策としては、食品の取り扱いに際して入念な手洗いなど衛生管理を徹底すること、食品取扱者には啓発、教育を十分に行う事が大切である。
  身近な感染防止策として手洗いの励行は重要である。また吐物など、ウイルスを含む汚染物の処理にも注意が必要である。粒子は胃液の酸度(pH 3)や飲料水に含まれる程度の低レベルの塩素には抵抗性を示す。また温度に対しては、60℃程度の熱には抵抗性を示す。したがってウイルス粒子の感染性を 奪うには、次亜塩素酸ナトリウムなどで消毒するか、85℃以上で少なくとも1分以上加熱する必要があるとされている。

 治療としてはノロウイルスの増殖を抑える薬剤はなく、整腸剤や痛み止めなどの対症療法のみである。

2016/12/15 8:57

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年12月5日-12月11日 第49週

●全数把握感染症
潜在性結核5例、レジオネラ症1例、侵襲性肺炎球菌感染症1例、梅毒1例の届出がありました。
●定点把握感染症
感染性胃腸炎は定点あたり14.09人となり、2週連続で急増しています。帰宅時やトイレの後、食事の前などは石けんを使って十分に手洗いを行い、感染予防に努めましょう。
インフルエンザは定点あたり2.00人で、徐々に増加しています。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ24名(長野県内174例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 23
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 10
感染性胃腸炎 194
水痘 8
手足口病 4
伝染性紅斑 5
突発性発疹症 2
百日咳 0
ヘルパンギーナ 1
流行性耳下腺炎 23

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 1例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第49週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-49w.pdf

2016/12/14 9:17

ノロウイルス患者が急増
宮城など10都県で警報レベル
2016/12/13 20:54 共同通信
http://this.kiji.is/181373875414304250?c=39546741839462401


 国立感染症研究所は13日、ノロウイルスなどが原因の感染性胃腸炎の患者が急増し、1医療機関当たりの患者数が11月28日~12月4日の1週間に17.37人になったと発表した。過去10年で患者が多かった2006年と12年に次ぐ水準。宮城県など10都県で流行警報の基準となる20人を超え、猛威を振るっている。

 近年流行したノロウイルスとは遺伝子の型が異なるウイルスが広がっているとみられ、厚生労働省は外出やトイレ後の手洗いや消毒を呼び掛けている。

 全国に約3千ある定点医療機関から報告された患者数は1週間で5万4876人となり、昨年同時期の約3倍に上った。

2016/12/14 9:15

〔インフル〕定点あたり報告数2.49↑・1週間で約14万人
2016/12/10 08:1512/10 08:21 共同通信
http://this.kiji.is/180080228217587193


 12月9日、国立感染症研究所は都道府県別のインフルエンザ定点当たり報告数を更新しました。今週の発表によると、48週(11月28日~12月4日)の全国インフルエンザ定点当たり報告数は2.49(先週比プラス0.7ポイント)で、全国の医療機関を受診した推計患者数は約14万人となりました。44週以降、5週連続で増加傾向となっています。

 県別では、38都道府県で報告数が増加。沖縄県(10.33)、栃木県(7.53)、岩手県(6.22)の定点あたり報告数が高くなっています。流行入りレベルは36県、注意報レベルは1県で、警報レベルの都道府県はありません。

 インフルエンザの感染を防ぐために、せきが出る人はマスクをして、帰宅時や食事前に手洗いやアルコール消毒液で手を消毒しましょう。インフルエンザの重い症状を防ぐために、適切な食事や睡眠をとり、流行前にインフルエンザの予防接種を受けるようにしましょう。

2016/12/14 8:47

おたふくかぜが流行しているクラスの小学生が、
「耳の下が痛い」といって、来院しました。

おたふくかぜの可能性が高いので、
出席停止にしたところ、
母親が、抗体検査を希望しました。

母親同伴の上で、採血を試みましたが、
本人が、強く拒否し、安静を保てないため、
採血不能。

帰宅後、
今度は、父親からクレームの電話
「時間を割いて、受診したのに、
検査をしないとは、何事だ。
小学生の力は、そんなに強くないはずだ。
押さえつけて、採血をしろ。」と。

当院では、採血不能でしたので、
確定診断がつかなかった事を謝罪して、
大きな病院を紹介受診する事をご提案しました。

=====
ムンプスIgM、IgGの結果は、3-4日かかります。
ムンプスウイルスの抗ウイルス薬は、ありません。
ムンプスは、無症候性から、唾液腺炎、膵炎、性腺炎、ムンプス性難聴、無菌性髄膜炎までバリエーションが多い。
出席停止は、5日以上。
予防接種は任意。

みなさんに納得していただけるインフォームドコンセントは難しいですね。

2016/12/13 11:50

 2014/15シーズンは、院内のインフルエンザ集団感染を機に、40歳代の看護師がインフルエンザ脳症により死亡するという事案が発生した。

 集団感染があったのは国立病院機構まつもと医療センター松本病院(長野県松本市)。2015年1月に3人のインフルエンザ患者が入院。14日にはこの3人とは別の入院患者3人がインフルエンザに感染していることが確認された。その後、院内の感染者が増え、入院患者21人、看護師4人の計25人が感染した。このうち、70歳代男性患者と同院の40歳代の女性看護師が死亡した。

 70歳代の患者は白血病で入院中だったが、1月15日に感染が確認され、17日にインフルエンザ肺炎で死亡した。一方の看護師の経過はさらに急激だった。16日朝に38.7℃の発熱があり自宅近くの診療所を受診。その診察中に意識障害を起こした。松本病院に救急搬送となり、同日夕方には信州大学医学部附属病院に移送された。しかし、翌17日朝、インフルエンザ脳症で死亡した。

 死亡した看護師は、1月10日にインフルエンザで入院した3人の患者を担当していた。基礎疾患などは確認されておらず、発熱前日の勤務でも、特に体調の変化は見られなかったという。看護師はインフルエンザの予防接種を受けていた。
http://medical.nikkeibp.co.jp/…/pub/re…/201612/549190_6.html

2016/12/10 15:41

2016-2017シーズン インフルエンザワクチン予防接種
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-cl…/…/1473993584232.html


安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
2016-2017シーズン インフルエンザワクチン予防接種の予約の受け付けを9月から開始いたします。

接種期間
2016/10/11から2017/1/31まで、インフルエンザワクチン予防接種を行っております。

年齢別・接種量・間隔・回数は次の通りです。
6ヶ月以上3歳未満 1回0.25ml 2-4週の間隔で2回接種
3歳以上13歳未満 1回0.5ml 2-4週の間隔で2回接種
13歳以上 1回0.5ml 1回または2回接種(1-4週の間隔) 

いずれも接種間隔は4週が望ましい。

< インフルエンザワクチン集団予防接種について >
 2011シーズンからインフルエンザワクチン予防接種だけの予約時間枠を、土曜日の午後に設けました。大変好評で多くの方に利用していただきました。平日に来院できない方はご利用ください。

 通常の診療時間内にも予約可能です。

 今年度のインフルエンザワクチン集団予防接種の予定は以下の通りです。

平成28年(2016)
 11月12日(土) 13:30ー集団接種1 終了しました。
 11月26日(土) 13:30ー集団接種2 終了しました。
 12月10日(土) 13:30ー集団接種3 終了しました。
 12月17日(土) 13:30ー集団接種4 

2015からインフルエンザ3価ワクチンが、4価ワクチンになりました。
国内製造株は、A型株2種類+B型株2種類となります。

平成28年度インフルエンザHAワクチン製造株 4価ワクチン
10月の販売開始に向けて、生産されますが、昨年度よりも減産されるようです。
シリンジタイプ、バイアルタイプのチメロサールフリー製品(北里、阪大微研)は、今年度(2016)は製造中止となりました。

A型株
A/カリフォルニア/7/2009(X-179A)(H1N1)pdm09
A/香港/4801/2014(X-263)(H3N2)
B型株
B/プーケット/3073/2013(山形系統)
B/テキサス/2/2013(ビクトリア系統)
の4価ワクチンです。

当院での任意接種料金:
接種料金には初・再診料+接種手技料+ワクチン代+材料費(針、シリンジ等、廃棄料)+消費税が含まれております。
インフルエンザHA(4価)  田辺三菱・MSD(阪大ビケン)、アステラス・武田(化血研、デンカ)
 1回目 本体価格 3704円  消費税8%296円   税込み4000円
 2回目 本体価格 2778円  消費税8%222円   税込み3000円(当院で1回目を接種された人)

65歳以上  安曇野市接種券(定期予防接種期間10/17-12/31事情により接種できない人は1/31まで)をお持ちの方は自己負担1000円(本体価格926円 消費税74円) 接種券の有効期間は、平成28年10月17日から平成29年1月31日まで。

2016/12/08 10:33

日本脳炎で70代男性死亡 ことしの患者は11人
12月7日 15時32分 NHK NEWS WEB

日本脳炎で70代男性死亡 ことしの患者は11人
長崎県対馬市で、70代の男性が日本脳炎にかかって先月に死亡していたことがわかりました。ことし国内では、今回死亡した男性を含めて合わせて11人が日本脳炎と診断されていて、厚生労働省などがワクチンの接種など感染予防を呼びかけています。
長崎県によりますと、対馬市の70代の男性は、ことし8月に頭痛や発熱などの症状を訴え、日本脳炎と診断されて治療を受けていましたが、先月、入院先の病院で死亡したということです。

国立感染症研究所によりますと、国内ではことしに入って先月末までに、長崎県や島根県、茨城県など7つの県で、今回死亡した男性を含め、合わせて11人が日本脳炎と診断されています。

日本脳炎はウイルスを持った豚やイノシシの血を吸った蚊が媒介し、高熱や意識障害、けいれんなどを引き起こす感染症で、厚生労働省によりますと、去年までの3年間で合わせて3人が死亡しています。

お年寄りや子どもが感染すると重篤化するおそれもあり、厚生労働省などはワクチンの接種や蚊に刺されない対策を取るなど、感染予防を呼びかけています。

2016/12/08 9:04

チメロサールフリーのインフルエンザワクチンをご希望の皆様へ

 2016-2017シーズンは、チメロサールフリーのインフルエンザワクチンの製造・販売・流通がございません。
 通常のインフルエンザ4価ワクチンでの対応となります。

2016/12/07 11:30

鳥インフルエンザ(H5N1)について 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/…/seisakunitsui…/bunya/0000144523.html


鳥インフルエンザ(H5N1)とは?
1 病原体
A型インフルエンザウイルス( H5N1 亜型)
2 感染動物
鳥類(主に水禽類)
3 感染経路
ヒトは、 感染した家きんやその排泄物、死体、臓器など に濃厚に接触することによってまれに感染することがあります。日本では発症したヒトは確認されていません。 また、 これまでのところ、ヒトからヒトへの持続的な感染は確認されておりません。
4 世界での発生状況
鳥類では東南アジアを中心に、中東・ヨーロッパ・アフリカの一部地域などで感染が確認され、ヒトでの症例はアジア、中東、アフリカを中心に報告されています。

2016/12/07 11:23

鳥インフルエンザに関するQ&A
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/b…/kenkou/kekkaku-kansenshou02/qa.html


鳥インフルエンザ(高病原性鳥インフルエンザを含む)と新型インフルエンザとはどのような関連があるのですか。

答 鳥インフルエンザ=新型インフルエンザではありません。
 鳥インフルエンザは、一般的には、インフルエンザウイルスを病原体とする鳥の感染症のことを指します。
 その鳥インフルエンザの原因ウイルスが、遺伝子の変異※によって、ヒトからヒトへと効率よく感染する能力を獲得した場合、もともと鳥の感染症であり、大部分のヒトがこのウイルスに暴露したことがないため、ヒトの間で急速かつ大規模な流行を引き起こすおそれがあります。このようなウイルスにより引き起こされるヒトの感染症が新型インフルエンザです。
 今までのところ、鳥インフルエンザウイルスがヒトからヒトへ効率よく感染する能力を獲得し、新型インフルエンザウイルスとなったことはありません。

※鳥インフルエンザウイルスが新型インフルエンザウイルスになる仕組みは、2つあります。

ひとつは、鳥インフルエンザウイルスがヒトや鳥類の体内で変異し、ヒトからヒトへ感染する新型インフルエンザウイルスになることです。

もうひとつは、ヒトや豚に、ヒトのインフルエンザウイルスと鳥インフルエンザウイルスが同時に感染し、それぞれが混ざり合って、ヒトからヒトへ感染する新型インフルエンザウイルスになることです。

2016/12/07 11:12

松本地方 野鳥の監視強化 鳥インフル 県、新たに6カ所
(12月7日)信濃毎日新聞Web
http://www.shinmai.co.jp/…/20161207/KT161206FTI090031000.php

 安曇野市明科中川手の御宝田遊水池付近で衰弱したコハクチョウからH5型の鳥インフルエンザウイルス遺伝子が検出された問題で、県松本地方事務所は6日、環境省が野鳥監視重点区域に指定した発見場所から10キロ圏内に加え、新たに圏外の6カ所で監視を強化する方針を示した。感染が拡大していないか迅速に把握し、鶏などへの被害を防ぐ考えだ。
 県松本合同庁舎(松本市)で開いた松本地方3市5村の担当者会議で説明した。
 6カ所は松本市の松本城の堀(丸の内)、生妻(しょうづま)池(中山)、塩尻市のみどり湖(金井)、広丘八幡池(広丘野村)、塩尻市から松本市の奈良井川の約10キロ区間、東筑摩郡朝日村の芦ノ池(古見)。いずれも今年1月の調査で、46〜350羽のカモ類が確認された渡り鳥の飛来地で、県が委嘱した鳥獣保護管理員が1日1回巡回する。管理員が既に自主的に見回っている場所もあるという。
 県は、ウイルスが確認されたコハクチョウが見つかった翌4日以降、御宝田遊水池と発見場所から10キロ圏内にある安曇野市の犀川白鳥湖、同郡生坂村の犀川で管理員による巡回を1日1〜2回実施している。
 6日は、感染の可能性がある野鳥の死骸が見つかった場合、松本地事所林務課職員が回収するとし、市村担当者らが死骸に触れることがないよう改めて注意を促した。
 一方、安曇野市は発見場所から10キロ圏内で鶏などを100羽未満飼う養鶏場など54戸を対象に、消毒用の石灰20キロを7日から無料配布する。
 また、犀川白鳥湖で保護活動をする「アルプス白鳥の会」は、餌やりを現在自粛しているが、コハクチョウが餌を求めて移動する可能性を懸念。今回のウイルスが高病原性かどうか分かる確定検査の結果を待って、餌やりを再開するかどうか検討するとしている。
(12月7日)

2016/12/06 10:26

抗アレルギー薬
http://answers.ten-navi.com/pharmanews/8124/

 新たに激戦市場に参入するのが、杏林製薬の「デザレックス」(一般名・デスロラタジン)と大鵬薬品工業の「ビラノア」(ビラスチン)です。いずれも11月18日に薬価収載され、即日発売されました。抗ヒスタミン薬単剤としては、10年12月発売の「ザイザル」以来、6年ぶりの新薬です。

 「デザレックス」はMSDが国内で開発を行い、製造販売承認を取得。MSDの関連会社と独占販売契約を結んだ杏林製薬が販売を担います。「デザレックス」の有効成分デスロラタジンは、「クラリチン」(ロラタジン)の代謝活性物。ロラタジンは肝臓で代謝されて代謝活性物デスロラタジンになり、効果を発揮しますが、「デザレックス」ははじめから代謝活性物のため、その分、効果が速やかに表れると期待されます。

 「ビラノア」もウリは効果発現の速さ。メーカーのホームページによると、スギ花粉による鼻症状を投与45分後から改善し、その効果は24時間持続したといいます。

気になる「眠気」の副作用は?

抗アレルギー薬で気になる副作用として「眠気」がありますが、これら2つの新薬はいずれも、添付文書に「眠気を催すことがあるので、自動車の運転など危険を伴う機械の操作に注意すること」との注意書きはありません。ちなみに、主な抗ヒスタミン薬でこの注意書きがないのは、「アレグラ」「ディレグラ」「クラリチン」「デザレックス」「ビラノア」だけです。

2016/12/04 7:46

平成28年12月4日(日)
平成29年1月2日(月 振替休日)

安曇野市 休日当番医として
9時-17時
診療を行います。

お気軽にご利用してください。
通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。

http://www.city.azumino.nagano.jp/life/1/8/51/

2016/12/02 8:41

三郷中がノロウイルスで休校に
安曇野市の中学生など32人が校外学習の際に料理を食べたあと、相次いで腹痛や吐き気などの症状を訴え、このうち生徒1人からノロウイルスが検出されました。
症状を訴えた生徒が全学年に及んでいることから、この中学校は、2日は休校することになりました。
安曇野市教育委員会などによりますと、市内にある三郷中学校の1年生から3年生までの生徒31人と教員1人の合わせて32人が30日夜から1日朝にかけて腹痛や吐き気などの症状を相次いで訴え、生徒24人が学校を欠席しました。
さらに、生徒1人からノロウイルスが検出され、感染性胃腸炎と診断されたということです。
生徒と教員はいずれも29日、近くの公民館で開かれた校外学習の際に地元の人たちと一緒に作った料理を、食べたということです。
症状を訴えた生徒は全学年に及んでいることから、この中学校では2日は全校で休校することになりました。
長野県は先月24日に「ノロウイルス食中毒注意報」を出して、調理を行う前には十分に手を洗うなど、予防を呼びかけています。
12月01日 22時51分 NHK News Web
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1014895531.html

2016/12/01 10:08

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年11月21日-11月27日 第47週

●全数把握感染症
結核3例、腸管出血性大腸菌感染症(O115)1例、レジオネラ症1例、アメーバ赤痢1例、クロイツフェルト・ヤコブ病1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたり1.30人で前週より増加しています。特に伊那地域で多い状況です。
RSウイルス感染症、流行性耳下腺炎が前週より増加しており、今後の拡大が懸念されます。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html


ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html


学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ6名(長野県内113例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 19
咽頭結膜熱 4
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 6
感染性胃腸炎 52
水痘 12
手足口病 1
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 5
流行性耳下腺炎 18

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 9例
感染性胃腸炎 1例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第47週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-47w.pdf

2016/11/25 8:38

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年11月14日-11月20日 第46週

●全数把握感染症
結核1例、潜在性結核2例、アメーバ赤痢1例、侵襲性肺炎球菌感染症1例、播種性クリプトコックス症1例、風しん1例の届出がありました。
●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたり1.14人となり流行入りの目安となる1.0人を上回ったことから、流行期に入ったと考えられます。今後、患者数の増加が予想されます。
本日、「ノロウイルス食中毒注意報」が発令されました。感染性胃腸炎の報告数はこの2週間で急増しています。
いずれの疾患も、感染拡大防止には手洗いが有効です。石けんを使い、十分な手洗いをして感染を広げないように努めましょう。

インフルエンザ情報(季節性インフルエンザ)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html

ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html

学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ2名(長野県内99例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 16
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 15
感染性胃腸炎 70
水痘 5
手足口病 5
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 12
流行性耳下腺炎 16

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 4例
感染性胃腸炎 1例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第46週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-46w.pdf

2016/11/22 8:55

長野市内で今季初ノロ集団発生(長野県)
長野市内の保育園でノロウイルス集団発生が確認された。保健所によると今月17日に園児17人と職員1人がおう吐や腹痛を訴え、うち4人の便からノロウイルスを検出。市内のノロ集団発生は今季初。同市内保育園ではインフルエンザ集団感染も確認されている。
[ 11/21 18:25 テレビ信州]

2016/11/22 8:51

ノロウイルスやインフルエンザ注意呼びかけ NHK

長野市内の保育所で、園児17人と職員1人が下痢などの症状を訴え、このうち4人からノロウイルスが検出されました。
また長野市内の別な保育所では、インフルエンザの集団発生も報告され、長野市保健所は手洗いをするなど、予防を呼びかけています。
長野市保健所によりますと、今月17日、長野市内の保育所で、園児17人と職員1人の合わせて18人が下痢や吐き気などの症状を訴え、保健所が調べたところこのうち4人からノロウイルスが検出されました。
現在、18人はいずれも快方に向かっていて、保育所での流行は収束しつつあるということです。
また長野市内の別の保育所では、今月18日、園時9人と職員1人の合わせて10人がインフルエンザとみられる症状を訴えました。
重症者は、いないということです。
長野市保健所によりますと、長野市内でのノロウイルスやインフルエンザの集団発生は今シーズン初めてだということです。
保健所では、例年この時期からノロウイルスによる感染性胃腸炎やインフルエンザが発生し、1月から2月ごろにかけて多くなるとして手洗いを徹底することや早めに医療機関を受診することなどを呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1014597401.html

2016/11/21 15:22

いよいよ、インフルエンザの流行期ですね。
スタッフ、家族の予防接種は済ませました。
未接種の方は、お早目に御連絡ください。

ーーーーー
インフルエンザ 来週にも全国的な流行期に入る可能性 NHK 2016/11/18

今月13日までの1週間に、全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は推計5万人と例年より早いペースで増えていて、国立感染症研究所は「早ければ来週にも全国的な流行期に入る可能性がある」として、手洗いなど予防策の徹底を呼びかけています。
国立感染症研究所によりますと、今月13日までの1週間に全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は推計5万人に上り、前の週から2万人増えました。

1医療機関当たりの患者数で見ますと0.84人と、全国的な流行期入りの目安とされる「1」に迫っています。

これは、去年と比べると1か月以上、例年と比べても2週間から3週間ほど早いペースだということです。

1医療機関当たりの患者数を都道府県別に見ますと、最も多いのが沖縄県で7.97人、次いで栃木県が2.86人、北海道が1.92人、福井県が1.91人などとなっていて、39の都道府県で前の週より患者が増えています。

また、厚生労働省によりますと、この影響で学級閉鎖などの措置を取った保育所や幼稚園、学校の数は1週間で66施設と、去年の同じ時期の7倍余りに上っているということです。

国立感染症研究所の砂川富正室長は、「早ければ来週にも全国的な流行期に入る可能性がある。早めにワクチンを接種するとともに、手洗いやマスクの着用などのせきエチケットを徹底してほしい」と話しています。

2016/11/18 9:53

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年11月7日-11月13日 第45週

●全数把握感染症
結核1例、潜在性結核1例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症1例の届出がありました。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は徐々に増加しており、例年と比べ多い状況で推移しています。
インフルエンザは定点あたり0.78人となり、前週の0.30人から増加しました。伊那、大町、上田、長野、木曽地域では流行入りの目安となる1.0人を超えています。今後、患者数の増加が予想されますので、帰宅時には手洗いを心がけるなど、感染予防に努めましょう。

学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ1名(長野県内68例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 19
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 13
感染性胃腸炎 61
水痘 8
手足口病 2
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 3
流行性耳下腺炎 13

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 2例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第45週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-45w.pdf

2016/11/10 8:47

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年10月31日-11月6日 第44週

●全数把握感染症
結核1例、腸管出血性大腸菌感染症(O157)1例、侵襲性肺炎球菌感染症2例、水痘(入院例)1例、梅毒1例の届出がありました。
梅毒の今年の県内届出数は16件となり、昨年の1年間の届出数(15件)を上回りました。平成11年の調査開始以降最も多い状況で、全国的にも近年増加傾向にあります。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は徐々に増加しており、例年と比べ多い状況で推移しています。

学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内26例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 13
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 10
感染性胃腸炎 56
水痘 3
手足口病 3
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 2
百日咳 0
ヘルパンギーナ 9
流行性耳下腺炎 21

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第44週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-44w.pdf

2016/11/09 10:27

マイコプラズマ抗原陽性になった学生さんに、
出席停止を伝え、
「薬を飲んで、良くなったら、
登校許可証をいつでも書いてあげるよ。」といったら、
その日のうちに、保護者と共に「学校休みたくないから登校許可証を書いてください。」と同日再診された。

薬を飲んで人混みに出ないように伝え、帰宅させました。

2016/11/09 8:41

マイコプラズマ肺炎が大流行 「五輪肺炎」復活? 朝日新聞
小川裕介2016年11月8日23時34分


 子どもに多く、せきが長引きやすいマイコプラズマ肺炎が大流行している。国立感染症研究所によると、10月17~23日の1週間に全国約500の医療機関から報告された平均患者数は統計開始以来、過去最多を記録した。専門家は、従来の抗菌薬が効かない耐性菌の影響を指摘、マスク着用やこまめな手洗いを呼びかけている。

 マイコプラズマ肺炎は乾いたせきと発熱が特徴で、解熱後も数週間にわたってせきが続く。マイコプラズマという細菌が原因で、くしゃみやせきのしぶきを介して感染する。14歳未満が患者の約8割を占め、中耳炎や無菌性髄膜炎、脳炎などを併発し重症化することもある。

 8日に速報された10月24~30日の1週間の患者報告数は691人で、1医療機関あたり1・46人。過去最多だった前週の1・61人に続き、高い水準だった。都道府県別では、群馬が最多で、岐阜、青森、埼玉、大阪、愛知、静岡、山口などが続いた。今年に入ってからの報告総数は1万4953人に上り、昨年1年間の1万323人を大幅に上回った。

 世界的には3~8年程度の周期で流行を繰り返すと報告され、日本では1984、88年に大流行し、「オリンピック肺炎」と呼ばれた。90~2000年代は落ち着いていたが、11、12年に大流行し、リオ五輪があった今年は4年ぶりの大流行となった。

2016/11/08 16:36

サノフィ株式会社から
アレグラドライシロップの需要が供給能力を上回るため、
安定供給困難とのこと。
安定供給再開は2017年後半の見通し。

2016/11/08 15:10

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニック
先日、発熱患者さんから、インフルエンザA型が検出されました。
手洗い、マスク等で、感染予防に心がけましょう。

2016/11/04 10:06

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年10月24日-10月30日 第43週

●全数把握感染症
結核1例、潜在性結核4例、梅毒1例の届出がありました。
梅毒の今年の県内届出数は15件となり、昨年の1年間の届出数と同数となりました。平成11年の調査開始以降最も多い状況で、全国的にも近年増加傾向にあります。感染が疑われる症状がみられた場合には、早期に医師の診断・治療を受けることが重要です。
●定点把握感染症
RSウイルスの届出数は例年より3~4週間ほど早いペースで増加しています。今後の更なる拡大が懸念されます。
学校等のインフルエンザ様疾患による休業状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ2.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内11例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 15
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 4
感染性胃腸炎 50
水痘 7
手足口病 1
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 9
流行性耳下腺炎 15

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第43週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-43w.pdf

2016/11/02 17:30

 近隣の中学3年生がインフルエンザワクチン接種を希望されて2回接種済ませました。
 受験生のご家族で、インフルエンザワクチン接種を希望される方はご連絡ください。 

2016/11/02 17:08

 東南アジア等の海外旅行時に、麻しんに感染して、日本国内で発症する方がいます。
 麻しん・風しん混合ワクチン接種希望者は、ご連絡ください。
 全国的に麻しん・風しん混合ワクチンの需要が高まり、一部不足している地域(大阪、千葉、東京)も出てきており、東京から長野県内に接種をするためにくる方がいるそうです。

2016/11/02 11:27

マイコプラズマ肺炎の患者数 過去最多に
11月1日 14時35分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20161101/k10010752101000.html

発熱や長引くせきの原因となるマイコプラズマ肺炎の患者が、統計を取り始めて以降最も多くなっていて、国立感染症研究所は、せきが続く場合は早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。
マイコプラズマ肺炎は、発熱や長く続くせきが特徴の細菌性の感染症で、診断が遅れると重症の肺炎を起こすことがあるほか、まれにですが、脳炎を起こすこともあります。
国立感染症研究所によりますと、先月23日までの1週間に全国およそ500の医療機関から報告された患者の数は758人で、1週間当たりの患者数で見ますと、平成11年に統計を取り始めて以降最も多くなっています。
1医療機関当たりの患者数は、最も多いのが岐阜県で6.6人、次いで群馬県が3.75人、奈良県が3.33人、青森県、石川県、大阪府が3人などとなっています。
マイコプラズマ肺炎は例年秋から冬にかけて流行し、患者のおよそ8割が14歳未満の子どもです。
国立感染症研究所の見理剛室長は「例年これからが流行のピークを迎える時期なので、今後さらに患者数が増える可能性もある。小学校や中学校に通う子どもたちを中心に、せきが続いたり声がかれたりする場合はマスクを着用し、早めに医療機関を受診してほしい」と話しています。

2016/11/01 17:18

感染で中学校学年閉鎖 北杜・県内今季初 /山梨
http://mainichi.jp/articles/20161101/ddl/k19/040/091000c
毎日新聞2016年11月1日 地方版 山梨県

 県は31日、インフルエンザとみられる集団感染に伴い北杜市立須玉中学校の3年を学年閉鎖する措置を取ったと発表した。期間は11月1~2日まで。インフルエンザによる学年閉鎖は県内で今季初。
 県健康増進課によると、同学年2クラスの生徒計55人のうち、15人が欠席し、登校した6人も発熱などの症状を訴えているという。同課は「手洗いやうがい、予防接種、発症が疑われる場合には早期の医療機関受診を」と呼びかけている。【藤河匠】

コメント:
中学3年生の受験生と、その家族の方は早めの予防接種をお勧めします。ご希望の方はご連絡ください。

2016/10/28 17:40

穂高ハートクリニックにおいて
安曇野市健康推進課の方と
平成29年度の予防接種事業についての意見交換を行いました。

補助拡大を要望として訴えました。

2016/10/28 15:50

 沖縄県は10月26日、10月23日までの1週間(第42週)に定点医療機関を受診したインフルエンザ患者が定点当たり10.03人となり、注意報レベルの10人を超えたとして、今シーズン初の注意報を発令したまし。10月での発令は2012/13シーズン以来の早さです。

 全国的にも学校などでの集団発生例が相次いで報告されており、今シーズンは例年にない早い立ち上がりとなる可能性があります。

2016/10/28 15:10

松本市
B型肝炎の予防接種 補助拡大
小学校就学前までに
市民タイムス10月27日

=====
安曇野市も補助拡大するといいですね。

2016/10/27 12:07

松本に続き、大町、池田、堀金でも、インフルエンザ検出例があったようです。
インフルA型だけではなく、インフルB型も出ているとのこと。

マスク、手洗いで予防しましょう。

2016/10/21 11:56

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年10月10日-10月16日 第41週

●全数把握感染症
結核1例、潜在性結核2例、レジオネラ症2例、カルバペネム耐性腸内細菌科細菌感染症2例、劇症型溶血性レンサ球菌感染症1例、梅毒1例の届出がありました。
●定点把握感染症
RSウイルス感染症はRSウイルスを病原体とする乳幼児に多く認める急性呼吸器感染症です。例年より1か月ほど早いペースで増加傾向を示しています。全国的には西日本から東日本へ流行が推移しており、今後県内での拡大が懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内6例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 9
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 6
感染性胃腸炎 38
水痘 0
手足口病 9
伝染性紅斑 3
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 21
流行性耳下腺炎 8

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第41週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-41w.pdf

2016/10/21 11:39

インフルエンザ、松本で集団発生 小学校が学級閉鎖
(10月20日)信濃毎日新聞Web
http://www.shinmai.co.jp/…/20161020/KT161020FSI090002000.php


 県は20日、松本市内の小学校3年生1クラス(25人)でインフルエンザとみられる症状の集団発生があり、同日から21日まで学級閉鎖すると発表した。県保健・疾病対策課によると、県内での集団発生は今季初めてで、集団発生が確認されたのは、例年より半月から1カ月程度早いという。
 同課によると、このクラスでは19日、発熱などを訴えて5人が欠席。医療機関の簡易検査で複数の児童からインフルエンザの陽性反応が出た。同課は今後、全県で流行する可能性があるとして、手洗いの励行や外出時のマスク着用などの感染予防に努めるよう呼び掛けている。
 厚生労働省のまとめによると、学校などでの集団発生は9月上旬から関東地方で確認され、全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザ患者数も増加傾向にある。

2016/10/18 10:55

穂高ハートクリニックの混雑状況について

最初と最後が混み合います。

たとえば、
1週間では、月曜日、金曜日、土曜日が混み合います。
一日の中では、朝と夕方が
午前中、午後では、やはり診療開始・診療終了間際が混雑します。

火、水、木の10時台、16時台が比較的空いている穴場となります。
予約のある患者様を優先します。
混雑状況によっては、順番が前後することがあります。

2016/10/17 17:26

インフルエンザによる今季初の学級閉鎖、首都圏で例年より早く
http://resemom.jp/article/2016/10/06/34150.html


 埼玉県は10月5日、県内公立小学校で今シーズン初めてのインフルエンザの症状による学級閉鎖を実施すると発表した。今季は千葉県や東京都でも初の学級閉鎖を確認しており、例年より早い傾向にある。
 埼玉県では、県内公立小学校の1学級において、インフルエンザ様疾患(発熱を伴う風邪症状)の欠席者や登校罹患者がいたため、まん延防止を目的に10月6日~7日の学級閉鎖を決めた。県内公立学校では今季初めて。埼玉県での過去5年間の最初のインフルエンザによる学級閉鎖日は11月中であることが多く、例年に比べ早い措置となる。
 千葉県では浦安市内小学校の1学級が、インフルエンザ様疾患により9月30日から10月2日にかけて学級閉鎖を実施したことを確認した。また、千葉市では9月8日~9日にかけて、市内公立小学校1学級でインフルエンザ様疾患による学級閉鎖が行われている。千葉市における昨シーズン初の学級閉鎖は、平成28年1月12日だった。
 インフルエンザ様疾患による初の学級閉鎖は、東京都内でも9月9日~9月10日、足立区立小学校の1学級にて実施された。今季のインフルエンザの流行状況調査は、平成28年9月5日から開始。各自治体では、感染予防など適切な対応を学校などに呼びかけている。
《勝田綾》

2016/10/17 15:40

「予防接種スケジューラー」アプリのご案内
http://www.know-vpd.jp/vc_scheduler_sp/index.htm


「予防接種スケジューラー」は、NPO法人 VPDを知って、子どもを守ろうの会が提供する予防接種スケジュール管理のサポートアプリです。

2016/10/17 11:21

安曇野市の高齢者インフルエンザ予防接種が始まりました。
平成28年10月17日(月)から平成29年1月31日(火)までです。

2016/10/13 9:38

 麻しん・風しんMRワクチンが、製造・販売のメーカーから卸業者各社に入荷してきていないとのこと。
 一時的に、ワクチン流通不足が生じる可能性があります。

 しばらくは、在庫の範囲内での対応となります。ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。

2016/10/13 8:44

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年10月3日-10月9日 第40週

●全数把握感染症
結核3例、潜在性結核4例、レジオネラ症1例、ウイルス性肝炎1例、梅毒2例の届出がありました。
●定点把握感染症
流行性角結膜炎は、引き続き長野市地域で多い状況です。こまめな手洗いを心がけ、タオルや点眼液など目に接触するものの共有は避けるようにしましょう。
RSウイルス感染症はRSウイルスを病原体とする乳幼児に多く認める急性呼吸器感染症です。例年より1か月ほど早いペースで増加傾向を示しています。全国的には西日本から東日本へ流行が推移しており、今後県内での拡大が懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内 伊那2例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 19
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 11
感染性胃腸炎 49
水痘 2
手足口病 2
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 26
流行性耳下腺炎 13

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第40週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-40w.pdf

2016/10/12 8:53

「RSウイルス」患者、5,000人超える 前週より1,300人以上増加
10/11 15:18 FNN
http://www.fnn-news.com/…/headli…/articles/CONN00338683.html

感染の報告が、5,000人を超えた。
国立感染症研究所によると、10月2日までの1週間に全国3,000の小児科から報告された「RSウイルス」の患者は、5,463人で、前の週に比べ、1,300人以上増加した。
同じ方法で調査を始めた2012年以降、この時期としては、最も多いという。
RSウイルスは、乳幼児を中心に、くしゃみやせき、肺炎を引き起こすこともあり、毎年、秋から冬にかけて流行する。
また、「おたふくかぜ」も、小児科1カ所あたりの患者が1.2人と、この時期としては、最も多くなった。

2016/10/09 14:04

医療関係者のためのワクチンガイドライン 第2版
http://www.kankyokansen.org/modules/publication/index.php…


15ページに
麻疹、風疹、流行性耳下腺炎、水痘ワクチン接種のフローチャート
が載っています。
参考にしてみてください。

実習や研修で施設内感染予防のために、
入学・入寮時に抗体検査が必要な学校があります。
抗体価が低い場合は、予防接種が必要となります。
参考にしてみてください。

2016/10/09 12:41

C型肝炎が、12週間600万円の薬で治る時代になりました。
http://naosou-cgatakanen.jp/

C型肝炎の抗ウイルス治療には、国と自治体から医療費の助成が受けられます。助成を受けると、1ヵ月あたりの自己負担の上限額は、1万円または2万円に抑えられます。通常、医療機関や薬局の窓口で支払う金額からこの自己負担上限額を除いた分は、肝炎助成金額、高額療養費で賄われます。
この医療費の助成を受けるには申請が必要です。申請方法は、肝炎治療を行う医療機関でご確認ください。

2016/10/07 17:17

平成28年10月9日(日)午前9時から午後5時まで、
安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
安曇野市休日当番医として、診療を行います。
お気軽にご利用してください。

休日当番医は、午前9時から午後5時まで(歯科医院は午前9時から正午まで)です。
通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。

安曇野市 10月の休日当番医
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/31549.html

2016/10/07 9:32

昨日は、安曇野市医師会の定例理事会に出席。
防災訓練の反省点などの話がありました。

2016/10/06 10:53

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年9月26日-10月2日 第39週

●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌は、感染すると腹痛や下痢を起こし、まれに出血性の下痢や溶血性尿毒症症候群(HUS)を引き起こします。乳幼児、小児、高齢者の方などは重症化する場合がありますので、注意が必要です。
●定点把握感染症
流行性角結膜炎は、前週より微増しました。特に長野市地域で多い状況です。こまめな手洗いを心がけ、タオルや点眼液など目に接触するものの共有は避けるようにしましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内 上田2例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 8
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 12
感染性胃腸炎 63
水痘 0
手足口病 5
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 37
流行性耳下腺炎 19

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 4例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第39週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-39w.pdf

2016/10/06 8:44

B型肝炎ワクチンの定期予防接種定期化について
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/31603.html

 予防接種法に基づき、B型肝炎ワクチンの予防接種が平成28年10月1日から定期接種となります。対象年齢などは、下記のとおりです。また、対象者には、個別で接種券・通知を送付します。

B型肝炎とは?B型肝炎ワクチンとは?
 B型肝炎は、B型肝炎ウイルスの感染による肝臓の病気です。B型感染ウイルスの感染は、一過性の感染で終わる場合と、そのまま感染している状態が続いてしまう場合(この状態をキャリアといいます)があります。キャリアになると慢性肝炎になることがあり、そのうち一部の人では肝硬変や肝がんなど命に関わる病気を引き起こすこともあります。ワクチンを接種することで、体の中にB型肝炎ウィルスの抵抗力(免疫)ができます。免疫ができることで、一過性の肝炎を予防できるだけでなく、キャリアになることを予防でき、まわりの人への感染も防ぐことができます。

対象者
平成28年4月1日以降に生まれた人
※HBs抗原陽性の妊婦から生まれた乳児で、健康保険によりB型肝炎ワクチンの投与(抗HBs人免疫グロブリンを併用)を受けたことのある人は対象外です。
※B型肝炎ワクチンを任意接種として受けたことがある場合は、接種を受けた回数を定期接種の回数とみなし、残りの回数分を接種します。

接種期間
1歳の誕生日の前日までに3回接種(標準的な接種期間は生後2か月から9か月)

接種方法
1回目:生後2か月以降
2回目:1回目の接種から27日以上の間隔をあけて接種
3回目:1回目の接種から139日以上の間隔をあけて接種


B型肝炎ワクチン予防接種費用の一部補助について
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/31606.html


B型肝炎ワクチンの予防接種が平成28年10月1日から定期接種となりますが、定期接種の対象とならなかった下記の対象者については、任意接種として、接種費用の一部を補助します。

対象者
安曇野市に住民登録のある平成27年4月1日から平成28年3月31日に生まれた人
※HBs抗原陽性の妊婦から生まれた乳児で、健康保険によりB型肝炎ワクチンの投与(抗HBs人免疫グロブリンを併用)を受けたことのある人は対象外です。
※B型肝炎ワクチンを任意接種として受けたことがある場合は、残りの回数分を補助します。

接種期間(補助期間)
平成29年1月1日から平成30年3月31日まで
実施医療機関
市内の予防接種実施医療機関でのみ接種可能
※市外の医療機関での接種は補助対象外です。
自己負担額
1回接種につき4,000円
 ※B型肝炎ワクチンの接種回数は3回ですが、すでに1回または2回接種を受けている人は、残りの回数分が補助対象となります。

申し込み方法
希望される人は、平成28年10月3日から受け付けますので、健康推進課 健康推進係まで電話で申し込みください。平成28年12月28日までに申し込みをされた人へは、12月下旬に接種券と通知を送付します。1月1日以降に申し込みをされた人へは、随時送付します。

接種費用の支払い
お手元に届いた接種券と母子手帳を市内実施医療機関窓口へ持参し、接種後4,000円を同窓口でお支払ください。

注意事項
お手元に接種券がない場合は、全額自己負担となります。
接種当日に医師の判断により、接種できなかった場合は補助の対象となりません。診察費用の全額が自己負担となりますので、体調のよい時に接種してください。

2016/10/05 8:41

化血研 日本脳炎ワクチンも承認と違う方法で製造
10月4日 21時29分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20161004/k10010717931000.html


化血研 日本脳炎ワクチンも承認と違う方法で製造
 国の承認と異なる方法で血液製剤を製造したうえ、組織的に隠蔽していたとして、業務停止命令を受けた熊本市の製薬会社「化血研」が、新たに日本脳炎のワクチンも承認と異なる方法で製造していたとして、厚生労働省は近く、業務改善命令を出す方針です。
 熊本の製薬会社「化血研」=「化学及血清療法研究所」は、およそ40年にわたって国の承認と異なる方法で血液製剤を製造したうえ、組織的に隠蔽していたとして、ことし1月から110日間の業務停止命令を受けました。
 化血研は経営陣を一新するなど、組織の見直しなどを進めていましたが、新たに日本脳炎のワクチンについても承認と異なる方法で製造していたことがわかりました。厚生労働省によりますと、原料のウイルスの毒性をなくす処理が、承認された工程よりもあとに行われていたということで、製造されたワクチンの安全性には問題はないということです。
厚生労働省は先月、抜き打ち検査を行ったのに続いて4日、化血研に詳しいいきさつを報告するよう命じ、近く業務改善命令を出す方針です。化血研をめぐっては、厚生労働省がほかの製薬会社への事業譲渡を前提に抜本的な組織の見直しを求め、現在、東京の大手製薬会社と交渉が行われています。

2016/10/03 17:00

日本脳炎の発生について -特に幼児や高齢者は注意が必要です-
https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/258935/


蚊(主にコガタアカイエカ)が媒介する感染症である日本脳炎患者が、対馬保健所管内で4例発生しました。
 今年、初めての発生であり、県内では平成25年9月以来の発生となります。
 蚊の活動時期は、秋ごろまで続きますので、感染予防の周知にご協力をお願いします。

予防には

日本脳炎ワクチンの接種(最も効果的)
 標準的な定期予防接種は、1期接種(3歳で2回)、1期追加接種(4歳)、2期接種(9歳)の方が対象です。ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75から95%減らすことができると報告されています。定期予防接種は、市町からの案内に沿って接種を受けて下さい。
 任意接種することも可能ですので、かかりつけ医にご相談ください。

蚊に刺されない工夫
 日本脳炎は蚊(主にコガタアカイエカ)によって媒介されるので、蚊に刺されない対策や、蚊を増やさない環境づくりが重要です。

蚊の活動時間帯(夕方から夜明け)には屋外で過ごすことを避ける。
戸外で過ごすときはできるだけ皮膚の露出を避ける(長袖、長ズボン等の着用)。
虫除けスプレー等を活用する。
屋外の水溜りを減らし、ボウフラの発生源をつくらない。
十分な休息
 休養、栄養、睡眠を十分にとり、過労を避けて、免疫力を維持して発症を予防しましょう。

日本脳炎とは
 日本脳炎ウイルスによって起こるウイルス感染症であり、人にはウイルスを持っている蚊(主にコガタアカイエカ)に刺されることにより感染します。患者発生は西日本に多く、蚊の発生時期である夏から秋にかけて報告されています。人から人への感染はなく、また感染者を刺した蚊に刺されても感染することはありません。

潜伏期間:6から16日
症  状:数日間の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、急激に、光への過敏症、意識障害(意識がなくなること)、けいれん等の中枢神経障害(脳の障害)を生じる
発 病 率:感染者およそ100から1,000人に1人
致 死 率:脳炎を発症した場合20から40%(幼児や高齢者では危険が高くなります)

日本脳炎の定期予防接種について

 日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年5月30日から平成22年3月31日まで、日本脳炎の予防接種のご案内を行っていませんでした(いわゆる「積極的勧奨の差し控え」)。その後新たなワクチンが開発され、現在は日本脳炎の定期予防接種を通常通り受けられるようになっています。
 このため、平成7から18年度に生まれた方は、平成17から21年度に日本脳炎の予防接種を受ける機会を逃していることがありますので、母子健康手帳などをご確認いただくとともに、今後、市町からのご案内に沿って、接種を受けていただくようお願いします。

2016/09/30 16:49

エチゾラム(一般名 先発品=デパス)
ゾピクロン(一般名 先発品=アモバン)
の処方日数が制限され、変更になります。

第三種向精神薬に指定され、10月から投与期間の上限が30日となります。

2016/09/30 10:28

日本の子どもが接種するワクチン
日本の子どもが現在受けられるワクチンと、おすすめの接種年齢(数回接種が必要な場合は1回目の接種年齢)、スケジュールを考えるうえでのポイントをまとめました。
※各ワクチン名をクリックすると詳しい説明がご覧になれます
http://www.know-vpd.jp/children/children_explan.htm

2016/09/30 10:21

日本の子どもたちを守るため、どうかVPDを知ってください。
http://www.know-vpd.jp/index.php

VPDは、子どもたちの命にかかわる重大な病気。日本では、毎年多くの子どもたちが、ワクチンで予防できるはずのVPDに感染して、重い後遺症で苦しんだり、命を落としたりしています。 世界中に数多くある感染症の中で、ワクチンで防げる病気—VPD—はわずかです。 防げる病気だけでも予防して、大切な子どもたちの命を守りましょう。
予防接種スケジュール
http://www.know-vpd.jp/children/index.htm

2016/09/29 8:46

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年9月19日-9月25日 第38週

●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌は、感染すると腹痛や下痢を起こし、まれに出血性の下痢や溶血性尿毒症症候群(HUS)を引き起こします。乳幼児、小児、高齢者の方などは重症化する場合がありますので、注意が必要です。
●定点把握感染症
流行性角結膜炎は、前週より減少しましが、引き続き高水準であり、特に長野市地域で多い状況です。こまめな手洗いを心がけ、タオルや点眼液など目に接触するものの共有は避けるようにしましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 6
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 8
感染性胃腸炎 34
水痘 0
手足口病 4
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 2
百日咳 0
ヘルパンギーナ 39
流行性耳下腺炎 14

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第38週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-38w.pdf

2016/09/28 10:59

B型肝炎ワクチンの定期接種化について
厚生労働省

・ 対象年齢 生後 1 歳に至るまでの間にある者(施行令)
・ 接種方法 組換え沈降B型肝炎ワクチンを 27 日以上の間隔をおいて 2回、更に、初回接種から 140 日以上を経過した後に1回を皮
下に注射するものとする。接種量は 0.25 ミリリットル。(実施規則)
・ 標準的な接種期間 生後 2 月に達した時から生後 8 月に達するまでの期間。(実施要領(健康局長通知))
http://www.mhlw.go.jp/…/05-Shingikai-1060100…/0000113332.pdf

2016/09/27 10:43

千代田区が高校生までインフル予防接種を無料化へ
上沢博之2016年9月26日16時55分 朝日新聞


 千代田区は14日、高校3年生相当(18歳になった年度中)までの区民のインフルエンザの予防接種を無料化すると発表した。子育て支援の一環で、23区で初めてという。

 対象者は区内の指定医療機関で無料で接種を受けられる。今年度の助成は10月1日~来年1月末。生後6カ月~12歳には2回、13~18歳には1回助成する。

 区は独自に高校3年生相当までの区民の医療費を無料化している。ただ同予防接種は対象外で、これまでは中学生以下の接種に1回当たり2160円を助成してきたが、対象を広げ、全額を助成する。

 助成対象は約1200人増の約8900人になり、予算は約2800万円増の約4300万円の見通し。

=====
コメント:
インフルエンザワクチンの予防接種が、
安曇野市でも無料化になるといいですね。

2016/09/24 9:39

ワクチン予防接種 抜粋

麻しん6480円
(2016/09月現在、麻しん単独ワクチンの流通が制限されております。接種を希望の方は、MR混合(麻疹・風疹)をご検討ください。)

風しん6580円
(風しん単独ワクチンは卸からお取り寄せのワクチンになります。接種希望の日より前にご連絡ください。MR混合(麻疹・風疹)は当日でも在庫があります。)

※MR混合(麻疹・風疹)9820円
(MR混合(麻疹・風疹)は当日でも在庫があります。)

予防接種を受けましょう
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/2008/08/22.html

2016/09/23 17:04

はしか緊急対策 子ども対象にワクチン無料接種 千葉 松戸
9月21日 14時42分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160921/k10010701731000.html

はしかの患者の増加を食い止めようと千葉県松戸市は過去にワクチンの定期接種を受けていない中学3年生までの子どもを対象に、無料で接種を受けられるよう費用を助成する緊急の対策を始めることになりました。
千葉県内では松戸市を中心に夏以降はしかの患者の報告が相次ぎ、これまでに21人に上っています。当初は松戸市内の病院の待合室にいた人やその家族などの間で感染が広がったと見られていましたが、こうした患者と接点のない新たな患者も報告されています。

このため、松戸市は地元の医師会の要望を受け、1歳と小学校入学前に無料で受けられるはしかのワクチンの定期接種を過去に受けていない子どもについて、接種を無料で受けられるよう費用を助成する緊急の対策を始めることになりました。

対象は満2歳から中学3年生までで、はしかと風疹の混合ワクチン「MRワクチン」の接種が自己負担なしで受けられるということです。また、患者が増え始めた先月16日以降にすでに接種した人も含めて助成する方針で、期間は来年3月末までとしています。

松戸市は「はしかの予防にはワクチンが有効で、感染をこれ以上広げないために接種を受けてほしい」と話しています。

=====
コメント:安曇野市でも、MRワクチンの無料追加接種が出来るようになるといいですね。

2016/09/23 16:12

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年9月12日-9月18日 第37週

●全数把握感染症
レジオネラ症は、中高年に多く発生し、レジオネラ属菌に汚染された細かい水滴(エアロゾル)や土埃を吸い込むことによって感染します。土壌、河川等の自然界環境中に広く生息しているほか、人工的な水循環施設(循環式浴槽、冷却塔等)中に侵入・増殖し、感染源になる場合があります。
●定点把握感染症
流行性角結膜炎は、過去5年では最も多い届出数となっています。今週は特に長野市地域で多い状況です。こまめな手洗いを心がけ、タオルや点眼液など目に接触するものの共有は避けるようにしましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 8
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 5
感染性胃腸炎 57
水痘 1
手足口病 5
伝染性紅斑 0
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 56
流行性耳下腺炎 23

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 5例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第37週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-37w.pdf

2016/09/20 17:56

JR大糸線 夕方から運休
JR大糸線は、松本から信濃大町の区間で上り列車が午後5時19分に信濃大町を出発する列車から、下り列車が午後5時59分に松本を出発する列車から、20日は終日運休することになりました。
また、信濃大町から南小谷の区間では上り列車が午後5時55分に南小谷を出発する列車から、下り列車が午後5時46分に信濃大町を出発する列車から、それぞれ終日運休することになりました。
09月20日 17時03分NHK長野
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/1015837832.html

2016/09/16 15:06

新たに3物質を向精神薬に指定し、規制の強化を図ります
平成28年9月14日
【照会先】医薬・生活衛生局監視指導・麻薬対策課


本日付けで、「麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令」を一部改正し、新たに3物質(ゾピクロン・エチゾラム・フェナゼパム)(※1)を 第三種向精神薬(※2) として指定しました。(政令の施行は 本年10月14日 )
今回の向精神薬指定により、向精神薬の総数は83物質になります。

新たに指定された 3物質のうち、2物質(ゾピクロン・エチゾラム)は、国内で医薬品(※3)として流通していますが、今般の指定に伴って規制と罰則が強化されることになります(※4、※5)。 (フェナゼパムは国内で医薬品としての流通はありませんが、国際条約上、規制対象とされたため規制しました。)

厚生労働省としては、今後、向精神薬に指定された物質が乱用されることなく適正に使用されるよう、関係機関に通知を発出し、注意喚起を行っていきます。

※1 物質1 化学名: (RS)― 6―(5―クロロピリジン―2―イル)―7―オキソ―6,7―ジヒドロ―5H―ピロロ[3,4―b]ピラジン―5―イル=4―メチルピペラジン―1―カルボキシラート
  別 名:ゾピクロン
物質2 化学名: 4―(2―クロロフェニル)―2―エチル―9―メチル―6H―チエ ノ[3,2―f][1,2,4]トリアゾロ[4,3―a][1,4] ジアゼピン
   別 名:エチゾラム
       物質3 化学名: 7―ブロモ―5―(2―クロロフェニル)―1,3―ジヒドロ―2H―1,4―ベンゾジアゼピン―2―オン
   通 称:フェナゼパム

※2 向精神薬は、乱用された場合の有害性の程度が物質ごとに異なるため、医療上の有用性及び乱用された場合の危険性により、危険性が高いものから第一種向精神薬、第二種向精神薬及び第三種向精神薬に区分し、 段階的な規制を課すことにしています。

=====
コメント:
エチゾラム(一般名 先発品=デパス)
ゾピクロン(一般名 先発品=アモバン)
の処方日数が制限され、変更になります。

2016/09/16 11:39

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
2016-2017シーズン インフルエンザワクチン予防接種の予約の受け付けを9月から開始いたします。

接種期間
2016/10/11から2017/1/31まで、インフルエンザワクチン予防接種を行っております。

年齢別・接種量・間隔・回数は次の通りです。
6ヶ月以上3歳未満 1回0.25ml 2-4週の間隔で2回接種
3歳以上13歳未満 1回0.5ml 2-4週の間隔で2回接種
13歳以上 1回0.5ml 1回または2回接種(1-4週の間隔) 

いずれも接種間隔は4週が望ましい。

< インフルエンザワクチン集団予防接種について >
 2011シーズンからインフルエンザワクチン予防接種だけの予約時間枠を、土曜日の午後に設けました。大変好評で多くの方に利用していただきました。平日に来院できない方はご利用ください。

 通常の診療時間内にも予約可能です。

 今年度のインフルエンザワクチン集団予防接種の予定は以下の通りです。

平成28年(2016)
 11月12日(土) 13:30ー集団接種1 
 11月26日(土) 13:30ー集団接種2 
 12月10日(土) 13:30ー集団接種3 
 12月17日(土) 13:30ー集団接種4 

2015からインフルエンザ3価ワクチンが、4価ワクチンになりました。
国内製造株は、A型株2種類+B型株2種類となります。

平成28年度インフルエンザHAワクチン製造株 4価ワクチン
10月の販売開始に向けて、生産されますが、昨年度よりも減産されるようです。
シリンジタイプ、バイアルタイプのチメロサールフリー製品(北里、阪大微研)は、今年度(2016)は製造中止となりました。

A型株
A/カリフォルニア/7/2009(X-179A)(H1N1)pdm09
A/香港/4801/2014(X-263)(H3N2)
B型株
B/プーケット/3073/2013(山形系統)
B/テキサス/2/2013(ビクトリア系統)
の4価ワクチンです。

当院での任意接種料金:
接種料金には初・再診料+接種手技料+ワクチン代+材料費(針、シリンジ等、廃棄料)+消費税が含まれております。
インフルエンザHA(4価)  田辺三菱・MSD(阪大ビケン)、アステラス・武田(化血研、デンカ)
 1回目 本体価格 3704円  消費税8%296円   税込み4000円
 2回目 本体価格 2778円  消費税8%222円   税込み3000円(当院で1回目を接種された人)

65歳以上  安曇野市接種券(定期予防接種期間10/17-12/31事情により接種できない人は1/31まで)をお持ちの方は自己負担1000円(本体価格926円 消費税74円) 接種券の有効期間は、平成28年10月17日から平成29年1月31日まで。

=====
2月-9月に希望される方は、卸業者からのお取り寄せとなります。

インフルエンザHAワクチン 1箱2バイアル入り(1バイアルに1ml入り)
1〜4人分
 時価となります。 (メーカー希望卸価格は6000円+消費税)

2016/17シーズンからチメロサールフリーの販売・流通が無くなりました。
何れも廃棄期限は開封後当日
6ヶ月-2歳 0.25ml
3歳以上 0.5ml

手数料(接種手技料、診察料、機材廃棄料込み)ひとり3000円+消費税
卸業者に在庫が無い場合は、入荷されません。
2-4人でシェアするとお得ですね。
接種希望者はご相談ください。

2月-9月は、
1人(一人あたり9000円)  6000円+3000円x1=9000円(+消費税720円)
2人(一人あたり6000円)  6000円+3000円x2=12000円(+消費税960円)
3人(一人あたり5000円)  6000円+3000円x3=15000円(+消費税1200円)
4人(一人あたり4500円)  6000円+3000円x4=18000円(+消費税1440円)

======
10月-1月は
 1回目 本体価格 3704円  消費税8%296円   税込み4000円
 2回目 本体価格 2778円  消費税8%222円   税込み3000円(当院で1回目を接種された人)
となります。

2016/09/16 10:09

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年9月5日-9月11日 第36週

●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌は、感染すると腹痛や下痢を起こし、まれに出血性の下痢や溶血性尿毒症症候群(HUS)を引き起こします。乳幼児、小児、高齢者の方などは重症化する場合がありますので、注意が必要です。
●定点把握感染症
へルパンギーナは前週と比較し減少傾向に転じました。流行性角結膜炎は、過去5年では2014年に次ぐ流行となっており、特に北信及び佐久地域で多い状況です。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 9
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 11
感染性胃腸炎 38
水痘 1
手足口病 7
伝染性紅斑 1
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 69
流行性耳下腺炎 16

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第36週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-36w.pdf

2016/09/13 17:35

穂高ハートクリニックにおいて、
安曇野市健康推進課の担当の方と、10月から始まる高齢者インフルエンザワクチン、0歳児のB型肝炎ワクチンについて検討いたしました。
混乱がないよう、トラブルなく接種が進むことを望みます。
詳しくは、安曇野市から配布される資料をご覧ください。

2016/09/13 15:37

今季初のインフルエンザ、東京と千葉の小学校で学級閉鎖
http://resemom.jp/article/2016/09/09/33695.html


 東京都内と千葉市の公立小学校で、今季初のインフルエンザによる学級閉鎖が発生した。都内では足立区立東渕江小学校で9月9日から10日、千葉市内では千葉市立生浜西小学校で8日から9日、インフルエンザとみられる疾患で各1学級が臨時休業となった。

 足立区立東渕江小学校では8日、3年生の1学級において、在籍児童34人のうち、4人が欠席した。おもな症状は発熱で、インフルエンザと診断された児童もいるという。そのため、9日から10日の2日間、学級閉鎖の措置をとる。

 千葉市立生浜西小学校では、1年生の1学級において、在籍児童24人のうち、7人が欠席。このうち5人が、インフルエンザと診断された。インフルエンザウイルスが「A型」と診断された児童もいるという。8日から9日の2日間、学級を閉鎖している。

 インフルエンザは例年、12月から3月ごろに流行のピークを迎える。38度以上の発熱、頭痛、関節痛や筋肉痛など全身の症状が突然現れるのが特徴で、普通の風邪のように鼻汁、のどの痛み、せきなども伴う。予防には、流行前のワクチン接種が有効であるほか、手洗いやマスクなどがあげられる。
《奥山直美》

2016/09/13 11:07

日本小児肝臓研究所によくある質問

Q. 保育園でもB型肝炎ウイルスの感染がみられるといわれました。保育園では感染はどのようにうつるのでしょうか?

A. 乳児は手に触れるものを口に入れたりします。また幼児は仲間に噛みつくこともあります。乳幼児は適切な手洗いや排泄物や体液で汚染された物の処置などが基本的な衛生対策はできません。保育園では種々の感染症が流行することはよく知られており、B型肝炎に関しても、集団感染が知られています。

保育園での集団感染をしらべると、皮膚と皮膚との接触による感染、お友達同士の噛みつき、唾液で汚染され玩具の共用など感染経路があります。実際に、B型肝炎ウイルスに感染している子どもの唾液、汗、涙などの体液にはB肝炎ウイルスが存在し、実際に感染力があることが証明されています。
http://www.jphrc.net/faq/

2016/09/13 10:39

B型肝炎の予防接種 八王子市、3歳未満を無料に 
2016年8月31日
http://www.tokyo-np.co.jp/…/…/201608/CK2016083102000146.html

 乳幼児にB型肝炎の予防接種を促そうと、八王子市は十月から、市内の三歳未満児がB型肝炎の予防接種を受ける場合、自己負担を無料とする制度を始める。国がゼロ歳児に無料の定期予防接種を始めるのに合わせて、市が接種費用を全額負担する対象を独自に拡大する。 (村松権主麿)

 三歳未満まで無料になるのは都内初で、全国でも珍しいという。八王子市は九月定例市議会に、関連の五千二百万円を盛り込んだ補正予算案を提出する。

 B型肝炎ウイルスは、血液だけでなく尿、涙などを通じて感染する。出産時の母子感染やほかの子どもなどとの接触で感染することもあり、ワクチン接種による予防が重要とされる。

 免疫力の強い大人はウイルスを体外に排出し、一過性で終わりやすいが、乳幼児は体内に潜んでキャリアー化(持続感染)しやすい。その場合、中高年になって肝硬変や肝がんになる可能性もある。

 国が十月に始める定期予防接種は、今年四月一日以降に生まれたゼロ歳児が対象。通常、三回の注射が必要で、一回目の後、五カ月後までに二回受ける。発熱などで延期したまま一歳を迎えると無料の対象から外れるため、保護者が負担感から予防接種を見送ることが懸念されている。

 市が対象とするのは、四月以前に生まれたゼロ歳と一、二歳児。石森孝志市長は「医師会の要望も受けており、国の枠を超えた制度を整え、接種を促進する必要があると判断した」と説明した。市内在住者が対象で、市と契約する予防接種協力医療機関で接種すると、一回六千六百六十七円の費用が無料となる。問い合わせは市健康政策課=電042(645)5102=へ。
=====
安曇野市でも助成の範囲が広がればいいですね。

2016/09/09 8:47

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年8月29日-9月4日 第35週

●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌は、感染すると腹痛や下痢を起こし、まれに出血性の下痢や溶血性尿毒症症候群(HUS)を引き起こします。乳幼児、小児、高齢者の方などは重症化する場合がありますので、注意が必要です。
●定点把握感染症
へルパンギーナは前々週一旦減少したものの、再び増加傾向に転じています。流行性耳下腺炎は例年と比較し多い状況であり、今後の流行拡大が懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 5
感染性胃腸炎 53
水痘 5
手足口病 5
伝染性紅斑 4
突発性発疹症 8
百日咳 0
ヘルパンギーナ 75
流行性耳下腺炎 10

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第35週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-35w.pdf

2016/09/07 15:34

麻しんワクチン予防接種について

 麻しん単独ワクチンは、現在、流通が制限されており、
卸業者各社に在庫がない状態です。

 麻しん・風しん混合ワクチン(MRワクチン)は、在庫がありますので、
希望される方はご相談ください。

2016/09/06 17:14

学校保健安全法施行規則 
出席停止の期間の基準
http://www.mext.go.jp/a_menu/kenko/hoken/__icsFiles/afieldfile/2013/05/15/1334054_01.pdf


第十九条 令第六条第二項の出席停止の期間の基準は、前条の感染症の種類に従い、次 のとおりとする。
一 第一種の感染症にかかつた者については、治癒するまで。

二 第二種の感染症(結核及び髄膜炎菌性髄膜炎を除く。)にかかつた者については、 次の期間。ただし、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めたときは、この限りでない。

イ インフルエンザ(鳥インフルエンザ(H五N一)及び新型インフルエンザ等感染症を除く。)にあつては、発症した後五日を経過し、かつ、解熱した後二日(幼児にあつては、三日)を経過するまで。

ロ 百日咳にあつては、特有の咳が消失するまで又は五日間の適正な抗菌性物質製剤 による治療が終了するまで。

ハ 麻しんにあつては、解熱した後三日を経過するまで。

ニ 流行性耳下腺炎にあつては、耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹
が発現した後五日を経過し、かつ、全身状態が良好になるまで。

ホ 風しんにあつては、発しんが消失するまで。

ヘ 水痘にあつては、すべての発しんが痂皮化するまで。

ト 咽頭結膜熱にあつては、主要症状が消退した後二日を経過するまで。

2016/09/05 16:26

2016/17インフルエンザワクチンについて

卸の方から、メーカーからのワクチンの入荷が未定の状況です。

例年は10月からインフルエンザワクチンの予約をしておりましたが、
2016/17インフルエンザワクチンが入荷状況がわかりませんので、
現時点では、予約を承ることは出来ません。

ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い申し上げます。

2016/09/05 9:24

平成28年9月4日(日)
安曇野市防災訓練に参加しました。

地域の皆さんに協力して頂き、
救護所の立ち上げ、
一次トリアージ、
二次トリアージ、
救急搬送無線連絡の訓練を行いました。

2016/09/02 15:00

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年8月22日-8月28日 第34週

●全数把握感染症
デング熱は、蚊に刺されることによって感染します。デング熱の発生地域へ渡航する場合は、長袖・長ズボンを着用したり、蚊の忌避剤(虫よけスプレー等)を使用したりして、蚊に刺されないように注意してください。
●定点把握感染症
へルパンギーナは前週一旦減少したものの、再度増加傾向に転じています。流行性耳下腺炎は例年と比較し多い状況であり、今後の流行拡大が懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 9
感染性胃腸炎 57
水痘 5
手足口病 5
伝染性紅斑 7
突発性発疹症 6
百日咳 0
ヘルパンギーナ 77
流行性耳下腺炎 17

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 3例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第34週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-34w.pdf

2016/08/31 8:50

平成28年8月30日(火) クリニックの業務を終わらせてから、
安曇野市夜間急病センターの勤務でした。
患者様も少なく、落ち着いた夜でした。

2016/08/29 15:44

コンサート訪れた男性 はしかと診断 患者増える可能性 千葉
8月24日 17時01分 NHK News Web


今月14日、高熱などの症状のある男性が千葉市で開かれた大規模なコンサートを訪れ、その後、はしかと診断され、千葉市はさらに患者が出る可能性もあるとみて、医療機関に注意を呼びかけています。
千葉市などによりますと、海外旅行から帰国し、39度を超える発熱や発疹の症状がある兵庫県西宮市の10代の男性が、今月14日、千葉市の幕張メッセで開かれた大規模なコンサートを訪れ、その後、医療機関ではしかと診断されました。男性は自分がはしかに感染していることには気づいていなかったということです。
はしかは高熱などに続き、全身に赤い発疹が出るのが特徴で、重症化すると最悪の場合、死亡することもあります。また、空気感染で広がり、感染力が非常に強いのも特徴です。
ワクチンを2回接種することでほぼ予防できるということですが、千葉市は今後さらに患者が出る可能性もあるとみて、市内の医療機関に連絡し、はしかが疑われる患者が受診した際には、院内感染の防止を徹底するよう伝えました。
千葉市は「コンサートに行って発熱などの症状が出た人は、医療機関に連絡したうえで受診してほしい」としています。

早めに医療機関の受診を
はしかは空気感染するため、インフルエンザよりも感染力が強いのが特徴で、発症すると3割の人が肺炎などの合併症を起こし、最悪、死に至ることもあります。
国立感染症研究所の大石和徳センター長は「1歳未満の赤ちゃんやワクチンを接種していない人は重症化するおそれが高い。発熱や発疹などの症状が出た場合は人の集まる場所には行かず、早めに医療機関を受診してほしい。特に妊婦は早産や流産することもあるので注意してほしい」と話しています。

2016/08/25 8:42

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年8月15日-8月21日 第33週

●全数把握感染症
腸管出血性大腸菌は、夏期に多発します。感染すると腹痛や下痢を起こし、まれに出血性の下痢や溶血性尿毒症症候群(HUS)を引き起こします。乳幼児、小児、高齢者の方などは重症化する場合がありますので、注意が必要です。
●定点把握感染症
へルパンギーナは前週に比べ減少しましたが、例年、お盆明けに再度増加する傾向がみられることから、今後も注意が必要です。流行性耳下腺炎は例年に比べ多い状況であり、今後の流行拡大が懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 2
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 11
感染性胃腸炎 27
水痘 1
手足口病 13
伝染性紅斑 4
突発性発疹症 6
百日咳 0
ヘルパンギーナ 46
流行性耳下腺炎 17

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 3例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第33週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-33w.pdf

2016/08/13 11:14

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、

平成28年8月14日(日) 安曇野市休日当番医として、
9時-17時 診療を行います。

お気軽にご利用ください。

通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。

8月の休日当番医・安曇野市公式ホームページ
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/30338.html


安曇野市 休日・救急診療
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/11020.html

2016/08/12 14:57

上まつ毛の長さ、豊かさ(太さ)、濃さについて、効果が実感できると、大変、ご好評を頂いている、まつげ貧毛症治療薬「グラッシュビスタ」。
お問い合わせも、増えてきました。
今のところ在庫は確保できていますが、現在の入荷状況を御確認の上、お越しくださるようお願い申し上げます。
http://vst-beauty.jp/glashvista/consumer/pc/
http://www.matsugeclinic.com/

2016/08/12 14:55

ボンプラセンタ希望者が増えています。
ご購入をご希望の方は、ご相談ください。
http://www.kampoyubi.jp/bp/
クラシエ薬品ボンプラセンタの効果効能を徹底解説!
http://kracie.seesaa.net/article/426147268.html

2016/08/12 9:37

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、

8月14日(日) 安曇野市休日当番医として、
9時-17時 診療を行います。

お気軽にご利用ください。

通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/30338.html

安曇野市 休日・救急診療
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/11020.html

2016/08/12 9:19

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年8月2日-8月8日 第31週

●全数把握感染症
夏休みには海外へ渡航される方が多くなります。安全で快適に旅行し、帰国することができるように、海外で注意すべき感染症及びその予防対策を事前によく調べてからお出かけください。特に、ブラジルへお出かけの方は、ジカウイルス感染症や黄熱に注意が必要です。
●定点把握感染症
へルパンギーナの患者届出数が増加傾向にあります。また、流行性耳下腺炎は2010~2011年の流行に類似した傾向を示しており、今後の流行拡大が懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 4
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 15
感染性胃腸炎 49
水痘 2
手足口病 10
伝染性紅斑 7
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 90
流行性耳下腺炎 26

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 4例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第31週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-31w.pdf

2016/08/10 9:14

昨夜は、安曇野市医師会の定例理事会に出席しました。
安曇野市の防災訓練
安曇野市の予防接種事業
などについて検討しました。

2016/08/05 15:11

 穂高ハートクリニックに於いて、安曇野市 保健医療部 健康推進課の方々と、定期予防接種事業についての情報交換、意見交換を行いました。
 B型肝炎ワクチン定期予防接種事業について
 安曇野市独自の任意接種補助事業について
 接種券送付時期について
意見を集約して、次回の理事会の議題に提出いたします。

2016/08/05 11:01

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年7月25日-8月1日 第30週

●全数把握感染症
夏休みには海外へ渡航される方が多くなります。安全で快適に旅行し、帰国することができるように、海外で注意すべき感染症及びその予防対策を事前によく調べてからお出かけください。特に、ブラジルへお出かけの方は、ジカウイルス感染症や黄熱に注意が必要です。
●定点把握感染症
へルパンギーナの患者届出数が増加傾向にあります。また、流行性耳下腺炎は2010~2011年の流行に類似した傾向を示しており、今後の流行拡大が懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 5
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 16
感染性胃腸炎 60
水痘 5
手足口病 20
伝染性紅斑 9
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 56
流行性耳下腺炎 21

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第30週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-30w.pdf

2016/08/05 7:31

8月4日(木)夜には、安曇野市夜間急病センターの7月分のレセプト点検に行ってきました。
溶連菌感染の患者が数名確認できました。

2016/08/05 7:26

8月3日(水)
 雷の影響か、穂高ハートクリニック内のネットワークが止まってしまい、ご迷惑をおかけしました。
 ルーターの確認、ブリッジングルーター、ハブの確認作業を行い、復旧しました。
 一部、IPアドレスが重複して割り当てられたりしていました。

2016/07/30 8:41

飯田市、B型肝炎接種前倒し 来月から 母子の負担軽減図る
(7月23日)信濃毎日新聞WEB
http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160723/KT160722ATI090011000.php

 長野県飯田市は22日、10月から原則無料の定期接種となるB型肝炎ワクチンの接種について、市が独自に開始を2カ月前倒しすると発表した。短期間のうちに複数回の接種をしなければならない母子の負担を軽減する。

 国が定める定期接種の対象は今年4月以降誕生の0歳児で、生後2、3、7〜8カ月の3回接種が標準となる。無料で受けることができる期間が満1歳までのため、4月生まれの子どもの場合、今年10月〜来年4月までの半年間で3回の接種を終えなければならない。

 市は、接種開始を8月からにすることで「子どもの体調に合わせた無理のないスケジュールで接種ができる」と判断。また、医療機関が混雑し、感染症のリスクが高まる冬季の接種も分散できると見込んでいる。

 市保健課によると、本年度にB型肝炎ワクチンの接種が見込まれる子どもは700人余。接種開始を前倒ししても対象者は変わらず、予算の増額は生じないという。ただ、接種により健康被害が出た場合の補償金額は、予防接種法に基づく国の救済制度と比べやや低くなるとしている。

 厚生労働省健康課予防接種室は「自治体判断で接種開始を前倒しすることは問題ない」としている。

(7月23日)

2016/07/29 11:09

  安曇野市特定健診で、メタボリック症候群の有病率の統計が発表され、安曇野市内の中で富田区がワースト1になったとの事。
 富田区の区長さんが、穂高ハートクリニックを訪れ、「メタボリックシンドロームについて」講演をして欲しいとの依頼を受けました。
 2016年7月28日富田振興センターにおいて、「メタボリックシンドロームについて」の講演を約70分間行いました。

 内容は、メタボリックシンドローム、高血圧症、高脂血症、糖尿病、肥満、高尿酸血症についてお話ししました。

 健康寿命を延ばし、介護が必要な期間が減らせるように、健康でいたいものですね。

2016/07/29 9:04

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年7月18日-7月24日 第29週

●全数把握感染症
例年、夏期は腸管出血性大腸菌感染症が増加します。人から人へ、あるいは食品を介して感染が拡大しやすい傾向があります。手洗いの励行や食品の取扱いに十分注意が必要です。
●定点把握感染症
へルパンギーナの患者届出数が増加傾向にあり、特に中南信を中心に流行が拡大しています。今後さらに全県に拡大することが懸念されますので、うがいや手指の消毒に努めてください。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 15
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 13
感染性胃腸炎 55
水痘 0
手足口病 38
伝染性紅斑 14
突発性発疹症 2
百日咳 0
ヘルパンギーナ 39
流行性耳下腺炎 21

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第29週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-29w.pdf

2016/07/22 9:15

 安曇野市 保健医療部 健康推進課の方々と、定期予防接種事業についての情報交換、意見交換を行いました。
 10月から始まるB型肝炎ワクチン定期予防接種事業が、ワクチン供給の段階や、接種券の発送、予防接種時のトラブルなく推進されていくことを望みます。

2016/07/21 10:59

愛知県内で風疹の患者相次ぐ
07月17日 12時20分 NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20160717/4055561.html

 妊娠中の女性が感染すると生まれてくる赤ちゃんに障害が出るおそれがある「風疹」の患者が愛知県内で相次いで報告され、専門家は、ワクチンの接種を呼びかけています。
風疹は、熱や発疹が出て、特に妊娠20週くらいまでの女性が感染すると、生まれてくる赤ちゃんの耳や心臓などに障害が出るおそれがあります。
 平成24年から25年にかけての流行では、45人の赤ちゃんが障害を負い、このうち11人が生後1年余りまでに亡くなっています。
愛知県衛生研究所によりますと、今年は5月下旬から患者の報告が相次ぎ、今年に入ってから7月10日までに報告された患者は15人で、去年1年間の患者数を上回ったほか、都道府県別の人口当たりの患者数は愛知県が全国で最も多くなっています。
 患者は全員が成人で3分の2が男性です。
 愛知県衛生研究所の皆川洋子所長は「東南アジアや中国などに出張して帰国後に発症する男性もいて、妊娠中の女性にうつさないよう、男性も含め風疹の予防接種を考えてほしい」と話しています。

=====コメント=====
 妊娠初期に風しんにかかると、先天性風疹症候群の赤ちゃんが生まれることがあります。妊婦さんの周りにいる人が風しんにかからないよう、ワクチンを受けておくことも大切です。

安曇野市、内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
風しんワクチンの予防接種を受け付けております。
風しんワクチン接種希望の方は、ご相談ください。

2016/07/21 10:41

平成28年7月20日(水)
クリニックの診療業務の後、
安曇野市の夜間急病センターの勤務でした。

2016/07/21 10:14

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年7月11日-7月17日 第28週

●全数把握感染症
結核5例、腸管出血性大腸菌感染症1例(O157 1例)、レジオネラ症1例、風しん1例の届出がありました。
例年、夏期は腸管出血性大腸菌感染症が増加します。人から人へ、あるいは食品を介して感染が拡大しやすい傾向があります。手洗いの励行や食品の取扱いに十分注意が必要です。
●定点把握感染症
流行性耳下腺炎、へルパンギーナの届出数が前週に比べ増加傾向を示しています。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 6
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 27
感染性胃腸炎 82
水痘 6
手足口病 24
伝染性紅斑 14
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 31
流行性耳下腺炎 33

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第28週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-28w.pdf

2016/07/14 8:40

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年7月4日-7月10日 第27週

●定点把握感染症
流行性耳下腺炎はおよそ4~5年周期で流行が見られていますが、今年は2005年~2006年及び2010~2011年の流行に類似した傾向を示しており、今後の増加が懸念されます。
伝染性紅斑、へルパンギーナ、手足口病等、毎夏流行する疾患の届出数が増加傾向を示しています。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内1例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 8
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 31
感染性胃腸炎 75
水痘 6
手足口病 14
伝染性紅斑 14
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 18
流行性耳下腺炎 13

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第27週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-27w.pdf

2016/07/13 10:08

昨夜は、安曇野市医師会の広報委員会がありました。
広報誌10月号の原稿依頼、編集についての検討を行いました。

2016/07/13 8:25

熱中症 重症度別の対処方法
https://www.facebook.com/secom.jp/

■もしかして熱中症?そんなときの対処方法
熱中症には、軽度のめまいや立ちくらみから、重度の意識障害まで、さまざまな症状があります。

子どもの場合は、「なんかフラフラする」「頭が痛い」といった症状を訴えることが多いようです。症状が軽いうちに早めに対処すればすぐに回復しますが、様子見していると重症化してしまうこともあるので、的確に対応することが大切です。

■熱中症 重症度別の対処方法
【1度(軽度)】
・症状:めまい、立ちくらみ、生あくび、大量発汗、筋肉痛、こむら返り
・対処方法:涼しいところで安静にして体を冷やし、水分と塩分を補給します。

【2度(中度)】
症状:頭痛、吐き気や嘔吐、体がだるい(倦怠感)、力が入らない(虚脱感)、集中力や判断力が低下
対処方法:1度(軽度)の処置を行い、症状が改善しなければ近くの医療機関へ行きましょう。自分で水を飲めないときや、倦怠感や虚脱感が強くて動けないときは、様子見せずに救急車を呼びましょう。

【3度(重度)】
症状:意識がない、けいれんを起こす、呼びかけても反応しない、まっすぐ歩けない
対処方法:入院が必要な症状です。即時に救急車を要請し、一刻も早く医療機関にかかりましょう。

熱中症の症状がなくても、以下の症状は体に水分が不足しているサインです。飲み物休憩をさせて様子を見るようにしてください。

・顔が赤くのぼせている
・唇や肌がカサカサ乾いている
・トイレに行く回数が少ない

学校では、少しでも体調がおかしいなと思ったら、すぐに先生に伝えることが大切。早めに対処できるよう、お子さんに熱中症のことを教えてあげてくださいね。

2016/07/10 17:10

7月10日(日)は、安曇野市休日当番医として、
9時から17時まで診療を行いました。

ヘルパンギーナ、手足口病
溶連菌感染症
マイコプラズマ感染症
感染性胃腸炎による、嘔吐、下痢
蜂刺症、刺虫アレルギー
熱中症による脱水症、嘔吐
等々

お大事になさってください。

2016/07/09 12:16

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、

7月10日(日) 安曇野市休日当番医として、
9時-17時 診療を行います。

お気軽にご利用ください。

通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/26/29704.html

2016/07/08 12:11

 安曇野市 穂高ハートクリニック 内科・外科・小児科では、医療事務職を募集しております。
 明るい方、元気のある方、やる気のある方、責任感のある方、午後の勤務が可能な方、経験者優遇いたします。

 地域に密着した医療を目指し、患者さん、スタッフとも家族のような関係を大切に診療しています。
 地域の患者さんから信頼され頼れるスタッフを募集します。

ハローワークの紹介状を付けてください。

2016/07/08 9:17

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年6月27日-7月3日 第26週

●定点把握感染症
流行性耳下腺炎はおよそ4~5年周期で流行が見られていますが、今年は2005年~2006年及び2010~2011年の流行に類似した傾向を示しています。
手足口病、へルパンギーナはそれぞれ前週比3.4倍、1.7倍となっています。毎夏流行する疾患であり、今後の増加が懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内1例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 36
感染性胃腸炎 71
水痘 5
手足口病 2
伝染性紅斑 16
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 9
流行性耳下腺炎 26

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第26週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-26w.pdf

2016/07/08 8:42

医師会の定例理事会に出席してきました。

8月に長野県で行われる全国中学生体育大会における緊急医療についても、話題にあがりました。
医師連盟として、参議院選挙の投票率底上げの活動についての話題もありました。

2016/07/06 16:46

中学生、高校生の部活応援

中学生、高校生の頃は、
からだも、心も大きく発達する「食べ盛り」「伸び盛り」のときですね。
体の発達に対して、
栄養摂取が不十分だと、
鉄分やカルシウムなど、栄養不足になっていることがあります。

例えば、
部活動で成績が伸びない、タイムが落ちたときに、
血液検査で
鉄欠乏性貧血になっているお子さんがいます。
鉄欠乏性貧血の治療で、成績が上昇した生徒さんもいました。

ぐんっと身長が伸びるときに、
イライラしたり、怒りっぽくなるのは
もしかしたらカルシウム不足が起こっているのかもしれませんね。
成長期に不足しがちなカルシウムを補充する治療もあります。

ご相談ください。

2016/07/06 16:11

ニキビの治療
中学生や高校生で、ニキビでお悩みの方はご相談ください。

ディフェリン®ゲル
ディフェリン®ゲルは,目に見えない極めて小さい毛穴のつまり(微小面ぽう(びしょうめんぽう))やはじめにできる白や黒のニキビ(面ぽう(めんぽう))に作用し,ニキビの進行を防ぎます。そのため,白色や黒色,さらに進行し炎症をおこした赤いニキビまで,ほとんど全てのニキビを減らすことができます。また,初期のうちに治療することで,炎症をおこした赤いニキビを減らし,炎症の強いニキビへの進行を防ぐことができます。

ダラシンTローション、ゲル
リンコマイシン系
このお薬は、
赤ニキビに効果的な抗菌薬の塗り薬です。
ニキビを悪化させるアクネ菌
の増殖を抑えるとともに、
炎症を抑えて早く赤みをなくす作用があります。

アクアチムローション1%、 軟膏、クリーム
ニューキノロン系

2016/07/05 16:54

小児期の包茎は生理的であるため、
原則治療を要しない。

排尿障害
尿道口が確認できない
膀胱炎を繰り返す
亀頭包皮炎を繰り返す
等がなければ、ほとんど手術適応なし。

第2次性徴後、美容的な観点から手術をされる方はいる。

処置、方針
亀頭包皮炎の発症予防のため、包皮の清潔を保つ。
小児期の無理な包皮の反転は推奨しない。
包皮を反転させたときには、嵌頓包茎とならないように包皮を必ず元に戻して亀頭部を覆う。

入浴後に少し痛い所まで、包皮を反転させ、軟膏を3ヶ月塗布すると、包茎が改善する事があります。ご相談ください。

2016/06/30 11:57

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年6月20日-6月26日 第25週

●定点把握感染症
流行性耳下腺炎はおよそ4~5年周期で流行が見られていますが、今年は2005年~2006年及び2010~2011年の流行に類似した傾向を示しています。今後も患者数が多い状態で推移することが懸念されます。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内0例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 47
感染性胃腸炎 126
水痘 3
手足口病 2
伝染性紅斑 12
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 5
流行性耳下腺炎 31

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 1例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第25週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-25w.pdf

2016/06/29 15:48

典型的な手足口病の患者が来院されました。
手足口病、ヘルパンギーナ、アデノウイルス(プール熱)などの夏風邪にも注意しましょう。
=====
日本医師会 手足口病
http://www.med.or.jp/kansen/teashi_qa.html

手足口病について 国立感染症研究所 感染症情報センター
http://www.nih.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/441-hfmd.html

 手足口病(hand, foot and mouth disease:HFMD)は、その名が示すとおり、口腔粘膜および手や足などに現れる水疱性の発疹を主症状とした急性ウイルス感染症で、幼児を中心に夏季に流行が見られる。
 コクサッキーA16(CA16)、CA10、エンテロウイルス71(EV71)などのエンテロウイルスによりおこり、基本的に予後は良好な疾患である。
 4歳位までの幼児を中心とした疾患であり、2歳以下が半数を占めるが、学童でも流行的発生がみられることがある。また、学童以上の年齢層の大半は既にこれらのウイルスの感染(不顕性感染も含む)を受けている場合が多いので、成人での発症はあまり多くない。
 感染症発生動向調査によると、国内における手足口病流行のピークは夏季であるが、秋から冬にかけても多少の発生が見られる。
病原体  
 CA16、CA10、EV71などのエンテロウイルスが病因となる。ヒト-ヒト伝播は主として咽頭から排泄されるウイルスによる飛沫感染でおこるが、便中に排泄されたウイルスによる経口感染、水疱内容物からの感染などがありうる。便中へのウイルスの排泄は長期間にわたり、症状が消失した患者も2~4週間にわたり感染源になりうる。腸管で増殖したウイルスが血行性に中枢神経系(特にEV71)、心臓(特にCA16)などに到達すると、それらの臓器の症状を起こしうる。いちどHFMDを発病すると、その病因ウイルスに対しての免疫は成立するが、他のウイルスによるHFMDを起こすことは免れない。
臨床症状
 3~5日の潜伏期をおいて、口腔粘膜、手掌、足底や足背などの四肢末端に2~3mmの水疱性発疹が出現する。時に肘、膝、臀部などにも出現することもある。
 口腔粘膜では小潰瘍を形成することもある。発熱は約1/3に見られるが軽度であり、38℃以下のことがほとんどである。通常は3~7日の経過で消退し、水疱が痂皮を形成することはない。
 稀には髄膜炎、小脳失調症、脳炎などの中枢神経系合併症の他、心筋炎、AFPなどを生ずることもある。特に、EV71による場合には、中枢神経系合併症に注意する必要がある。
治療・予防
 特別な治療を要しないことがほとんどである。発疹にかゆみなどを伴うことは稀であり、抗ヒスタミン剤の塗布を行うことはあるが、副腎皮質ステロイド剤などの必要はない。口腔内病変に対しては、刺激にならないよう柔かめで薄味の食べ物を勧めるが、何よりも水分不足にならないようにすることが最も重要である。薄いお茶類、スポーツ飲料などで水分を少量頻回に与えるよう努める。ときには経静脈的補液も必要となる。
 発熱に対しては通常解熱剤なしで経過観察が可能である。抗生剤の投与は意味がない。しかし、元気がない、頭痛、嘔吐、高熱、2日以上続く発熱などの場合には髄膜炎、脳炎などへの進展を注意する。合併症を生じた場合の特異的な治療法は確立されていない。
予防としては患者に近づかない、手洗いの励行などである。患者あるいは回復者に対しても、特に排便後の手洗いを徹底させる。手足口病の原因ウイルスに対するワクチンは開発されていない。
学校保健法での取り扱い
 手足口病は、学校で予防すべき伝染病1~3種に含まれていない。本文中に示した通り、主症状から回復した後もウイルスは長期にわたって排泄されることがあるので、急性期のみ登校登園停止を行って、学校・幼稚園・保育園などでの流行阻止をねらっても、効果はあまり期待ができない。本症の大部分は軽症疾患であり、脱水および合併症、ことに髄膜炎・脳炎などについて注意がおよんでいれば、集団としての問題は少ないため、発疹だけの患児に長期の欠席を強いる必要はなく、また現実的ではない。
 通常の流行状況での登校登園の問題については、流行阻止の目的というよりも患者本人の状態によって判断すればよいと考えられる。

2016/06/28 8:41

労働安全衛生法、
定期健康診断全項目 10800円


検査対象者: 35歳および40歳以上労働検診

検査項目:
身長 体脂肪率 BMI 腹囲
体重 肥満度
視力
聴力(オージオ) 1000Hz 4000Hz
血圧
尿検査(尿糖・尿蛋白)
胸部XP
心電図(12誘導)
貧血検査(赤血球・血色素量)
肝機能検査(AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GT(γ-GTP))
脂質検査(HDL-コレステロール・TG・LDL-コレステロール)
糖検査(空腹時血糖値)又はHbA1c
内科診察

料金:
初診再診料2820円
検査料   6610円
画像診断料1250円
院内文書料3240円(院外文書料5400円)
合計 13920円のところ、セット価格でで10000円(消費税8% 800円)
3920円割引(28%off)です。

(標準以外のその他追加検査項目がある場合は、検査費用が追加加算されます。)

労働安全衛生法、
定期健康診断省略コース 7560円


検査対象者34歳以下および36歳~39歳 労働検診省略コース

検査項目
身長 体脂肪率 BMI
体重 肥満度
視力
聴力(オージオ)1000Hz 4000Hz
血圧
尿検査(尿糖・尿蛋白)
胸部XP
内科診察

初診再診料2820円
検査料 3800円
画像診断料 1250円
院内文書料 3240円(院外文書料5400円)
合計11110円のところ、セット価格で7000円(消費税8% 560円)です。
4110円割引(37%off)です。

(標準以外のその他追加検査項目がある場合は、検査費用が追加加算されます。)

乳児一般健康診査 5720円
慎重、体重、頭囲、胸囲測定
カウプ指数、発達曲線
内科診察

2016/06/22 19:40

クリニックの業務を終らせてから、
夜間急病センターでの勤務です。

発熱、のどの痛みで夜間急病センターを受診された方で、
溶連菌迅速診断キット 陽性
マイコプラズマ抗原 陽性
同時感染の人がいました。

お大事になさってください。

2016/06/22 19:17

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年6月13日-6月19日 第24週

●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は過去5年間の同時期では2011年に次いで多い状況で推移しています。感染性
胃腸炎、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は前週より減少しています。
長野県感染症情報 ~トピックス~
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/ichiran.html
野山に生息するダニの感染症に注意しましょう
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/dani.html
環境保全研究所病原体検出状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/jigyo/gyomu/bunya/kansensho.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ3名(長野県内9例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 41
感染性胃腸炎 133
水痘 8手足口病 0
伝染性紅斑 16
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 16

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 2例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第24週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-24w.pdf

2016/06/20 8:30

日本脳炎 生後6か月から予防接種呼びかけ 千葉県
NHK NEWS WEB 6月19日 6時10分


日本脳炎の予防接種を受ける前とみられる幼い子どもが、日本脳炎を発症するケースがここ数年、相次いでいます。ウイルスを媒介する蚊の活動シーズンを前に、3歳からが標準とされる接種の時期を大幅に早めて、生後6か月から受けるよう、医師の団体や自治体が広く呼びかける全国でも例のない取り組みが、千葉県で始まりました。
日本脳炎は蚊がウイルスを媒介する感染症で、突然の高熱や頭痛、まひなどの症状が出て最悪の場合死亡することもあり、特に幼い子どもでは後遺症が残るおそれが大きいとされます。ワクチンの予防接種は生後6か月から受けられますが、標準的には3歳からとされています。
国立感染症研究所によりますと、3歳未満で日本脳炎と診断された子どもが過去7年間で3人いて、このうち千葉県では去年、生後11か月の赤ちゃんが発症しました。
このため、千葉県の小児科医会や医師会はウイルスを媒介する蚊の活動シーズンを前に、接種の時期を大幅に早めて生後6か月から受けるよう自治体と連携して広く呼びかける取り組みを始めました。
千葉市緑区の小児科の診療所では、ほかの予防接種で訪れた幼い子どもの保護者などに、日本脳炎のワクチン接種を希望するか尋ねています。
生後9か月の赤ちゃんなど、3歳に満たない子どもを連れた母親が、医師から説明を受けてワクチンを打ってもらっていました。母親は「少し悩みましたが、早めに打って防げるならと、接種を決めました」と話していました。
厚生労働省によりますと、こうした取り組みは全国でも例がないということです。
千葉県小児科医会の佐藤好範会長は「日本脳炎には根本的な治療法がなく、ワクチンで予防するしかない。かかりつけの医師に早めに相談してほしい」と話しています。

日本脳炎 感染リスク高い地域は
国立感染症研究所は毎年夏に、豚が日本脳炎のウイルスに感染した割合を、都道府県ごとにまとめています。
去年夏のデータでは関東では千葉県と茨城県、中部・近畿の太平洋側の県、中国・四国の一部の県と、九州北部の各県で豚の感染率が8割以上に達し、人間への感染のリスクも高いとされました。
こうした感染のリスクが高い地域について、日本小児科学会は、ことし2月、生後6か月からワクチンの接種を始めるよう呼びかける提言をまとめていました。

乳幼児検診の場で説明
千葉県内では日本脳炎のワクチンの早期接種に向けて、自治体も独自の取り組みに乗り出しています。
このうち、旭市では生後6か月から日本脳炎のワクチンを接種できることを保護者に知ってもらおうと、乳幼児検診の場で保健師が説明を行っています。3歳未満の場合、ワクチンの量が通常の半分になるため、接種のミスを防ごうと、独自の問診票も作成しました。今後は、ウイルスを媒介する蚊に刺されないための対策も呼びかけることにしています。
保健師の菱木秀子さんは「医療機関の協力も得ながら、予防接種をきちんと受けるよう周知していきたい」と話しています。

2016/06/16 8:41

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年6月6日-6月12日 第23週

●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は過去5年間の同時期では2011年に次いで多い状況で推移しています。感染性胃腸炎は前週より増加、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は前週より減少しています。
長野県感染症情報~トピックス~
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/ichiran.html
野山に生息するダニの感染症に注意しましょう
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/dani.html
環境保全研究所病原体検出状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/jigyo/gyomu/bunya/kansensho.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ5名(長野県内9例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 5
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 51
感染性胃腸炎 143
水痘 2
手足口病 0
伝染性紅斑 19
突発性発疹症 9
百日咳 0
ヘルパンギーナ 6
流行性耳下腺炎 28

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 3例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第23週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-23w.pdf

2016/06/10 15:22

平成28年度インフルエンザHAワクチン製造株の決定がされました。
10月の販売開始に向けて、生産されますが、
昨年度よりも減産されるようです。
シリンジタイプ、バイアルタイプのチメロサールフリー製品(北里、阪大微研)は、今年度(2016)は製造中止となるようです。

A型株
A/カリフォルニア/7/2009(X-179A)(H1N1)pdm09
A/香港/4801/2014(X-263)(H3N2)

B型株
B/プーケット/3073/2013(山形系統)
B/テキサス/2/2013(ビクトリア系統)

の4価ワクチンです。

2016/06/10 11:51

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年5月30日-6月5日 第22週

●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は過去5年間の同時期では2011年に次いで多い状況で推移しています。感染性胃腸炎、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎前週より増加しています。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ7名(長野県内17例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 46
感染性胃腸炎 115
水痘 10
手足口病 1
伝染性紅斑 15
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 4
流行性耳下腺炎 18

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第22週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-22w.pdf

2016/06/08 18:06

赤ちゃんの血液型はいつ頃検査できますか?
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/76.html


 ABO血液型は赤血球上にA抗原、血清中に抗Bを有するものをA型、赤血球上にB抗原、血清中に抗Aを有するものをB型、赤血球上にAおよびB抗原、血清中には抗体を欠くものをAB型、赤血球上にA、B抗原を欠き、血清中に抗Aおよび抗Bを有するものをO型といいます。

したがって、ABO血液型の判定には赤血球上のAおよびB抗原の存在を確認するオモテ試験と血清中の抗Aおよび抗Bの有無を確認するウラ試験を行い、双方の成績が一致して初めて判定されます。

赤血球側の反応は、赤血球膜上のA抗原、B抗原の強さに関係しています。 新生児では成人の1/3程度で、2~4歳になって成人並みになるといわれています。

一方、血清側の反応は血清中の抗A抗体と抗B抗体の量に関係しています。抗体を産生し始めるのは生後3~6ヵ月からで生後1年でほぼ全ての児に抗体が産生されるといわれています。新生児はふつう抗体が検出されず、母親由来の抗体が反応していて、ウラ試験が正しく行えません。

また、1歳未満の乳幼児のABO血液型検査において、オモテ試験とウラ試験の一致率は約50%といわれています。

そこで、新生児や1歳未満の乳幼児におけるABO血液型の検査結果は、オモテ試験の結果のみの条件付き報告がなされます。

これらの事由により、1歳未満では信頼性に乏しいため、正確な血液型の判定は生後1年以上経過してから、できれば4歳以上で実施する必要があります。

〔参考〕
日本臨床衛生検査技師会 輸血検査の実際 改訂第3版

2016/06/08 8:23

昨夜は、通常の診療を終わらせてから、
夜間急病センターの
5月分のレセプト点検に行ってきました。

2016/06/02 11:08

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年5月23日-5月29日 第21週

●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は過去5年間の同時期では2011年に次いで多い状況で推移しています。感染性胃腸炎、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎、伝染性紅斑、水痘は前週より増加しています。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ10名(長野県内39例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 48
感染性胃腸炎 113
水痘 13
手足口病 2
伝染性紅斑 13
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 4
流行性耳下腺炎 19

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 2例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第21週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-21w.pdf

2016/05/31 18:16

AGAの治療薬が3種類出そろいました。
先発品のプロペシア、後発品のフィナステリド、新発売のザガーロ
ご希望の方は、御相談してください。

 自費薬剤
 初診料3000円、再診料1500円 処方料1000円 消費税8%

プロペシア28錠 7000円  
 初回11880円/2回目以降10260円

フィナステリド28錠 4800円 
 初回9504円/2回目以降7884円

ザガーロ0.5 30錠 8900円
 初回13932円/2回目以降12312円

2016/05/26 11:29

 今日も、発熱、喉の痛み、咳の患者さんで、
溶連菌検査陽性+マイコプラズマ抗原検査陽性の方がいました。
溶連菌とマイコプラズマの同時感染のようです。

 少し前に、マイコプラズマ抗原陽性で、マクロライド系抗菌薬が効かずに、病院に紹介したところ、インフルエンザ菌B型陽性の同時感染の方もいました。

 最近、近隣で流行している感染症は
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
溶連菌感染症
感染性胃腸炎
マイコプラズマ
 が多い印象です。

2016/05/26 9:29

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年5月16日-5月22日 第20週

●定点把握感染症
流行性耳下腺炎は定点あたり届出数が1.0人を上回り、過去5年間では2011年に次いで多い状況で推移しています。感染性胃腸炎は前週と同数、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は前週より増加しています。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ11名(長野県内51例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 2
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 39
感染性胃腸炎 115
水痘 10
手足口病 0
伝染性紅斑 8
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 2
流行性耳下腺炎 18

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第20週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-20w.pdf

2016/05/20 10:49

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年5月9日-5月15日 第19週

●定点把握感染症
感染性胃腸炎、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は前週より届出数が増加しています。インフルエンザは定点あたり届出数は0.83人となり、前週の1.90人を下回り流行が終息に向かっています。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ8名(長野県内72例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 3
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 29
感染性胃腸炎 130
水痘 3
手足口病 1
伝染性紅斑 6
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 3
流行性耳下腺炎 17

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 4例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第19週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-19w.pdf

2016/05/16 19:47

 今日、発熱、咽頭痛、咳で来院された患者さんで、
マイコプラズマ抗原検査 陽性
溶連菌迅速診断 陽性
 の同時感染の児童がいました。

 お大事になさってください。

2016/05/16 19:39

 安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
 休日当番医5月15日(日)の代休として、5月17日(火)は臨時休診とさせていただきます。
 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い申し上げます。

2016/05/15 17:33

今日の休日当番医では、
マイコプラズマ気管支炎
溶連菌感染による急性咽頭炎
インフルエンザB型
等、発熱して来院される方がいました。

朝晩と日中の気温差が大きい時期ですので、体調管理に気をつけましょう。

2016/05/15 7:56

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは
平成28年5月15日(日) 安曇野市在宅休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。
お気軽にご利用して下さいますようお願いします。

通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。

2016/05/10 16:12

任意予防接種・自由診療自費価格(ワクチン代、手技料、消費税10%込み)

============
季節性インフルエンザワクチン10月-1月(10/1-1/31)の価格です。
インフルエンザHA(4価)  田辺三菱・MSD(阪大ビケン)、アステラス・武田(化血研、デンカ)
1回目 本体価格3703円 消費税8%297円   税込み4000円
2回目 本体価格2778円 消費税8%222円   税込み3000円
65歳以上安曇野市接種券あり 本体価格926円 消費税74円 税込み1000円

フルービック(インフルエンザ4価 チメロサール無添加) 
本体価格5000円 消費税8%400円 税込み5400円
チメロサールフリー製品(北里、阪大微研)は、2016年度製造中止となる見込みです。


2月-9月に接種を希望される方は、卸業者からのお取り寄せとなります。
2月-9月の期間はワクチン納入価格+接種手技料3240円となります。
インフルエンザHAワクチン 1箱2バイアル入り(1バイアルに1ml入り)
 1〜4人分  時価となります。 (メーカー希望卸価格は6000円+消費税)

フルービック(チメロサールフリー) 1箱2バイアル入り(1バイアルに0.5ml入り)
チメロサールフリー製品(北里、阪大微研)は、2016年度製造中止となる見込みです。
 1~2人分  時価となります。 (メーカー希望卸価格4000円+消費税)

何れも廃棄期限は開封後当日
年齢別・接種量・間隔・回数は次の通りです。
6ヶ月以上3歳未満 1回0.25ml 2-4週の間隔で2回接種
3歳以上13歳未満 1回0.5ml 2-4週の間隔で2回接種
13歳以上 1回0.5ml 1回または2回接種(1-4週の間隔) 
手数料(接種手技料、診察料、機材廃棄料込み)ひとり3000円+消費税
卸業者に在庫が無い場合は、入荷されません。

インフルエンザ予防投与 初診料3000円、再診料1500円 処方料1000円 消費税8%
イナビル4吸入(2日分で10日間程度予防)薬剤4280円 合計8950円
リレンザ20吸入(10日分)薬剤3470円 合計8070円
予防に用いる場合は、原則として、インフルエンザウイルス感染症を発症している患者の同居家族又は共同生活者である下記の者を対象とする。
(1)高齢者(65歳以上)
(2)慢性呼吸器疾患又は慢性心疾患患者
(3)代謝性疾患患者(糖尿病等)
(4)腎機能障害患者
========

任意予防接種・自由診療自費価格(ワクチン代、手技料、消費税8%込み)
肺炎球菌ワクチン ニューモバックスNP(23価)(接種券をお持ちの方は2000円)8640円
ロタリックス(ヒト1価) 2回 GSK 15120円x2回(2回で30240円)
ロタテック(ウシ5価) 3回 MSD 9720円x3回(3回で29160円)
おたふくかぜ 北里第一三共・武田 6480円
B型肝炎 ビ-ムゲン化血研 ヘプタバックスⅡ MSD 6480円 それぞれx3回
A型肝炎 エイムゲン化血研 8640円 
破傷風トキソイド4320円 
麻しん6480円 風しん6580円
※MR混合(麻疹・風疹)ミールビック阪大微研-田辺三菱、武田、北里第一三共9820円
※水痘(みずぼうそう)田辺三菱(ビケン)7980円
※日本脳炎ジェービックV阪大微研 エンセバック化血研6890円
※子宮頸ガン 10才以上の女性(ガーダシル、サーバリックス) 16300円
※プレべナー(小児用)(13価肺炎球菌結合型ワクチン)11890円
※ヒブ(インフルエンザ菌b型)アクトヒブ(サノフィ)ヴァクセムヒブ(武田)  8640円
※4種混合(DPT-IPV)テトラビック阪大微研 クワトロバック化血研 スクエアキッズ北里 10800円
※ 安曇野市の接種券をお持ちの方は無料になります。

血液型ABO+Rh 保険適応外のため、100%自費になります。
初再診料、採血、検査料等で、合計で1万円弱(年齢で若干変わります。)

労働検診11000円 省略コース7700円
文書料 院外書式5500円 院内書式3300円 文書等コピー代1枚20円
RSV・アデノ迅速診断キット 7940円  ノロ迅速診断キット7940円

自費薬剤
 初診料3000円、再診料1500円 処方料1000円 消費税8%
グラッシュビスタ70日用16200円 初回21820円/2回目以降20200円
シアリス10 1錠1600円 (5錠)初回12960円/2回目以降11340円
シアリス20 1錠2000円

AGA
 プロペシア28錠7000円 初回11880円/2回目以降10260円
 フィナステリド28錠4800円 初回9504円/2回目以降7884円
 ザガーロ0.5 30錠 8900円 初回13932円/2回目以降12312円

ボンプラセンタ クラシエ10mlx30本 15000円 消費税1200円 計16200円

穂高ハートクリニック 2017/5/1-

ウイルス抗体検査(消費税8%)
EIA1項目のみ 8820円(消費税8%706円 合計9526円)
EIA1項目追加毎に2190円(消費税8%175円 合計2365円)追加となります。

2016/05/09 15:09

午後は、近くの内科検診事業に出張してきました。
夜には、医師会の定例理事会に出席してきます。

2016/05/04 7:16

SRL NEWS 平成28年3月
特異的IgE(MAST36アレルゲン)


 従来の特異的IgE(MAST33アレルゲン)に新たな3つのアレルゲンを組み合わせて、特異的IgE(MAST36アレルゲン)の受託を開始いたします。
 新たにアレルゲン(アスペルギルス、トマト、モモ)が追加され、特異的
IgE(MAST36アレルゲン)となります。アスペルギルスは、自然界において最も普通にみられるカビの一種で、気管支喘息との関連が知られています。トマトは、ヒスタミンやそれに類似する物質を多く含んでいることが知られています。モモはバラ科の植物でシラカンバやハンノキの花粉と共通の部分があり、これらの花粉が原因でバラ科の食品アレルギーが誘発されることが注目されています。このように、アレルゲン検査において新たにニーズの高い3項目が加わりました。

アレルゲン一覧   アスペルギルス、トマト、モモが加わりました

コナヒョウヒダニ、ハウスダスト1、ネコ皮屑、イヌ皮屑、オオアワガエリ、カモガヤ、ブタクサ混合物1、ヨモギ、スギ、ヒノキ、ハンノキ、シラカンバ、カンジダ、アルテルナリア、アスペルギルス、ラテックス、トマト、
モモ**、キウイ**、バナナ**、ゴマ**、ソバ*、小麦*、ピーナッツ*、大豆**、米、マグロ、サケ**、エビ*、カニ*、ミルク*、豚肉**、牛肉**、鶏肉**、オボムコイド*、卵白*

*:食品の表示義務のある「特定原材料」に関するアレルゲン
**:表示を推奨されている「特定原材料に準ずるもの」に関するアレルゲン
項目コード
ナビラボコード6577 9040570602 6
検査実施料 1430点(「D015」血漿蛋白免疫学的検査の「11」)
検査判断料 144点(免疫学的検査判断料)

2016/05/02 15:20

平成28年5月2日(月) 
今日は、安曇野市夜間急病センター勤務となります。
http://www.azumino-med.jp/yakan.html

2016/04/28 9:40

当日に新しく割り当てられる医療機関コード変更手続きのため、

5月2日(月)は午前中の診療、受付は
9時30分からとなります。

ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い申し上げます。

2016/04/27 15:40

 安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックは、
個人として8年間行ってきた事業を廃業し、法人として再出発こととなりました。

 近年の医療の多様化、種々の要望に適切に対応するために、診療所の経営近代化・医療設備の拡充・経営基盤の確立を図り、より良質な医療を継続的に提供し、地域医療に貢献すべく努力いたす決意でございますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。

平成28年5月1日から
医療法人 泉会
診療所名 穂高ハートクリニック

八十二銀行 穂高支店 (店番号483)
医療法人 泉会   (イ・イズミカイ)
普通 口座番号 559773

2016/04/25 14:42

B型肝炎ワクチンの定期接種化について

今年10月からB型肝炎ワクチンを予防接種法に基づく定期の予防接種に導入することが了承された。1歳までに計3回の接種を想定し、初年度は「平成28年4月1日以降に出生した者」が対象

・予防接種対象年齢は生後1歳までとする
 ・標準的には生後2ヶ月、3ヶ月、7-8ヶ月での接種を想定する

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000113406.pdf

2016/04/18 14:19

休日在宅当番医制(1次)収容医療機関日割表 平成28年4月~6月
http://www.azumino-med.jp/touban.html

※診療時間は午前9時から午後5時までです。

※当番医は直前になり変更されることがあります。当日の新聞および電話などでご確認のうえ、ご来院下さいます様お願い申し上げます。
※安曇野赤十字病院は、常時2次医療機関として対応しています。安曇野赤十字病院よりの医師当直表を参照して下さい。


2016/04/18 11:12

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
地域医療連携として病診連携を行っております。

病診連携登録医療機関

安曇野赤十字病院: 
〒399-8292 長野県安曇野市豊科5685
電話 0263-72-3170 / FAX 0263-72-2314
http://www.azumino.jrc.or.jp/

JA長野厚生連北アルプス医療センター
あづみ病院:
〒399-8695 長野県北安曇郡池田町大字池田3207番地1
TEL:0261-62-3166 FAX:0261-62-2711
http://www.azumi-ghp.jp/

社会医療法人財団慈泉会
相澤病院
〒390-8510 長野県松本市本庄2-5-1
TEL:0263-33-8600 FAX:0263-32-6763
http://www.ai-hosp.or.jp/

2016/04/14 11:03

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年4月4日-4月10日 第14週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたり10.39人で、5週連続で減少しています。
ロタウイルスによる胃腸炎は、下痢、嘔吐、発熱などの症状があり、脱水症状がひどくなると点滴が必要となったり、入院が必要になることがあります。例年、3月から5月にかけて乳幼児を中心に流行がおこります。感染を広げないために、おむつの適切な処理や手洗いの徹底などの感染予防を心がけましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ121名(長野県内904例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 13
感染性胃腸炎 81
水痘 6
手足口病 0
伝染性紅斑 4
突発性発疹症 9
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 2例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第14週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-14w.pdf

2016/04/11 19:01

 安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでの勤務を終えてから、今晩は安曇野市夜間急病センターでの勤務です。
http://www.azumino-med.jp/yakan.html

2016/04/08 11:27

ロタウイルスワクチン

ロタウイルスワクチンは、現在 2 種類のワクチン(1 価ロタウイルス生ワクチンおよび 5 価ロタウイルス生ワクチン)が国内において認可されています。

ロタウイルスワクチンの予防接種スケジュール・接種方法
1 価ロタウイルスワクチンは、1 回分(1.5mL)を 6 週齢から初回接種を開始し、4 週以上の間隔をおいて、24 週齢までの間に 2 回経口接種します。
5 価ロタウイルスワクチンは、1 回分(2mL)を 6 週齢から初回接種を開始し、4 週以上の間隔をおいて、32 週齢までの間に 3 回経口接種します。
なお、両ワクチンともに、初回接種は生後 14 週 6 日まで(15 週未満)に行うことが推奨されています。
米国では初回接種の時期をさらに厳密に実施しているようで、生後 15 週と 0 日以上の乳児には接種を開始しないとしています(Red Book 2012 より)。
同時接種を推奨している日本小児科学会では、初回接種を生後 6 週に行うと、別の種類のワクチンを受ける際に、27 日以上の間隔をあけなければならないことから、Hib や小児用肺炎球菌、DPT-IPV ワクチン
など、乳児期に受けるワクチンの接種時期が遅くなることを考慮して、生後 8 〜 14 週を推奨しています。

1価ロタウイルスワクチン
このワクチンは、ロタウイルス胃腸炎患者から分離したヒトロタウイルスを弱毒化し、培養細胞で増殖させて精製した後にシロップ状にした経口生ワクチンです。ヒトのロタウイルス胃腸炎の原因となるロタウイルスには主に 5 つの血清型(G1、G2、G3、G4、G9)がありますが、1価ロタウイルスワクチンはロタウイルスの中で最も一般的な G1 中和抗原を発現する、ヒトロタウイルス(A群ロタウイルス G1P[8])ワクチンですが、ヒト由来ロタウイルスを弱毒化したワクチンのため、交叉免疫によって G1 以外の血清型(G2、G3、G4、G9)に対しても予防効果を発揮します。

5価ロタウイルスワクチン
5 価ロタウイルスワクチンは、世界中で検出されている主要なヒトロタウイルス(G1P[8]、G2P[4]、G3P[8]、G4P[8]、G9P[8])の 5 種類を考慮し、5 つの中和抗原(G1、G2、G3、G4、P1A[8])をそれぞれ発現するヒト−ウシロタウイルス再集合体を含む経口弱毒生ワクチンです。
ロタウイルスに対する自然感染を繰り返すことにより、ロタウイルス胃腸炎に対する免疫応答を獲得しますが、初回感染時の血清型とその後の感染時の血清型がおおむね異なること、地域および継時的に流行する血清型が異なることを考慮し、多価ロタウイルスワクチン(5 種類の中和抗原を含む5価ロタウイルスワクチン)として開発されました。

http://www.wakutin.or.jp/medical/index.html

2016/04/07 9:06

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年3月28日-4月3日 第13週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたり15.43人で、先週より減少しましたが、県内9保健所管内で注意報レベルを超えており、引き続き注意が必要です。
手洗いをこまめに行い、人混みに入る際はマスクを着用するなど感染予防に努めてください。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ214名(長野県内1342例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 2
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 10
感染性胃腸炎 68
水痘 4
手足口病 0
伝染性紅斑 2
突発性発疹症 1
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 11

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 2例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第13週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-13w.pdf

2016/03/31 10:56

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年3月21日-3月27日 第12週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたり17.06人で、先週より減少しています。
ロタウイルスによる胃腸炎は、下痢、嘔吐、発熱などの症状があり、脱水症状がひどくなると点滴が必要となったり、入院が必要になることがあります。例年、3月~5月にかけて乳幼児を中心に流行がおこります。
感染を広げないために、おむつの適切な処理や手洗いの徹底などの感染予防を心がけましょう。


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ267名(長野県内1484例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 26
感染性胃腸炎 60
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 4
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 4

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 2例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第12週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-12w.pdf

2016/03/23 16:20

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年3月14日-3月20日 第11週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたり27.76人で、先週より減少していますが、全ての保健所管内でインフルエンザ警報(30人以上)または注意報(10人以上)の基準を上回っています。
引き続き、マスクの着用や手洗いをこまめに行うなど感染予防に努め、症状のある場合は早めに医療機関を受診しましょう。


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ488名(長野県内2415例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 27
感染性胃腸炎 84
水痘 3
手足口病 1
伝染性紅斑 9
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 1
流行性耳下腺炎 10

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第11週)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/28-11w.pdf

2016/03/23 8:51

松本地域の花粉飛散情報
http://www.pref.nagano.lg.jp/matsuho/kannai/kafun.html

 松本地域では、3月18日(金曜日)から21日(月曜日)までの連続捕集で、非常に多くのスギ花粉を観測しています。例年、スギ花粉のピークは3月下旬であることから、しばらくの間は飛散量が多い日が続くと考えられます。
 また、18日以降、ヒノキ花粉も少量観測されています。スギ花粉症の方は、ヒノキ花粉でも同様の症状を引き起こすといわれていますので、今後はヒノキ花粉の飛散状況にもご注意ください。

 花粉が飛びやすいとされる「晴れて気温が高い日」、「乾燥して風の強い日」、「雨が降った翌日で、晴れた日」には特に注意しましょう。
 花粉症を予防するために、花粉を「入れない」、「つけない」、「持ち込まない」よう心がけましょう。

2016/03/20 7:22

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは
平成28年3月20日(日) 安曇野市在宅休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。
お気軽にご利用して下さいますようお願いします。

通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。

2016/03/17 8:29

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年3月7日-3月13日 第10週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたり40.45人で、先週より減少していますが、過去5シーズンの同時期と比較すると、患者数が多い状況で推移しています。
引き続き、マスクの着用や手洗いをこまめに行うなど感染予防に努めてください。
また、症状のある場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息をとりましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ631名(長野県内3519例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 2
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 40
感染性胃腸炎 115
水痘 4
手足口病 0
伝染性紅斑 4
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 10

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第10週)

2016/03/09 17:54

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年2月29日-3月6日 第9週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたり43.76人で、2015/2016シーズンで最も多い報告数となっています。
大町保健所を除いた10保健所管内では、インフルエンザ警報(30人以上)の基準を上回っており、先週より患者数が増加又はほぼ横ばいの状況です。
引き続き、マスクの着用や手洗いをこまめに行うなど感染予防に努めてください。
また、症状のある場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息をとりましょう。


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ615名(長野県内3807例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 34
感染性胃腸炎 1178
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 10
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 7

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第9週)

2016/03/09 8:49

 昨夜は、クリニックの日計処理業務を済ませてから、
安曇野市夜間急病センターの2月分のレセプト点検に行きました。
2月は、インフルエンザ、感染性胃腸炎でセンターを受診された方が多かった印象ですね。

 今日は、長野県高校入試後期選抜試験ですね。
体調を崩さないよう、受験生がんばれ!!

2016/03/08 18:10

インフルエンザA型もB型も流行中。

近隣の学校の生徒で、発熱で来院。
インフルエンザA型+溶連菌感染の方がいました。

別の学校の生徒で、発熱で来院。
インフルエンザ(-)、マイコプラズマ陽性の方がいました。

一筋縄ではいきませんね。
お大事になさってください。

花粉症の方々も、今日は症状が悪化している様子。
お大事に。

2016/03/03 10:48

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年2月22日-2月28日 第8週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたりの報告数が40.02人となり、先週より減少しましたが、全ての保健所管内でインフルエンザ警報(30人以上)または注意報(10人以上)の基準を上回っています。
2015/2016シーズンのインフルエンザウイルス検出状況はAH1pdm09亜型の検出が多く、流行の主流と考えられます。しかし、B型インフルエンザウイルスの検出数も増加していますので、引き続き、マスクの着用や手洗いをこまめに行うなど感染予防に努めてください。
また、症状のある場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息をとりましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ485名(長野県内3482例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 1
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 26
感染性胃腸炎 78
水痘 2
手足口病 1
伝染性紅斑 12
突発性発疹症 8
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 8

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第8週)

2016/03/01 9:22

口腔アレルギー症候群(OAS)
http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/about/oas.html

ある果物や生野菜を食べたときに、口の中で刺激感やかゆみ、喉の奥が詰まるような感じがする症状が出たことはありませんか?それは口腔アレルギー症候群(OAS=oral allergy syndrome)で、花粉症が関係しているかもしれません。正しい知識を身につけて、きちんと対策しましょう。

2016/02/29 16:04

オスグッド病について 日本整形外科学会
https://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/osgood_schlatter.html


脛骨結節(お皿の下の骨)が徐々に突出してきて、痛がります。時には、赤く腫れたり、熱を持ったりします。休んでいると痛みが無くなりますが、スポーツを始めると痛みが再発します。
発育期のスポーツ少年に起こりやすいのが特徴です。

10~15歳の成長期の子供が、跳躍やボールをけるスポーツをし過ぎると、発生します。

大腿四頭筋(太ももの前の筋肉)の力は、膝蓋骨を経由して膝を伸展させる力として働きます。膝を伸ばす力の繰り返しにより、大腿四頭筋が膝蓋腱付着部を介して脛骨結節を牽引するために、脛骨結節の成長線に過剰な負荷がかかり成長軟骨部が剥離することで生じます。
この時期は急激に骨が軟骨から成長する時期です。

成長期の一過性の病気で、成長が終了すると、多くは治癒します。この時期はスポーツを控えることが大切です。
上記の症状を強くさせないためには、大腿四頭筋のストレッチングやアイスマッサージなどを行い、痛みが強いときのみ、内服や湿布をします。

痛みがなくなればスポーツは可能です。
発症後3~6ヵ月はスポーツをすると症状が強くなるので、スポーツ前後に上記ストレッチングやアイスマッサージ、ベルトの装着などをした上でのスポーツすることをお勧めします。

スポーツによる膝の慢性障害
https://www.joa.or.jp/jp/public/sick/condition/chronic_problem_with_knee_by_sports.html

2016/02/26 18:00

睡眠時無呼吸症候群 簡易検査について テイジン
http://659naoso.com/medical/examination/simple


 安曇野市、内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでも、簡易検査が受けることが出来るようになりました。
 自宅でも取扱い可能な検査機器を使って、普段と同じように寝ている間にできる検査です。手の指や鼻の下にセンサーをつけ、いびきや呼吸の状態から睡眠時無呼吸症候群(SAS)の可能性を調べます。自宅でもできる検査なので、普段と変わらず仕事や日常生活をそれほど心配せずに検査することができます。
 多くの場合はまずこの簡易検査から行ないます。
 主に酸素飽和度を調べる検査(パルスオキシメトリー)と、気流やいびき音から気道の狭窄や呼吸状態を調べる検査とがあります。検査の内容によって費用も異なるので、詳しくは医療機関にご相談下さい。

2016/02/25 10:00

日本小児神経学会
Q3. インフルエンザ脳症はどうしたら予防できますか?
http://child-neuro-jp.org/visitor/qa2/a3.html

A:インフルエンザで最も重い合併症がインフルエンザ脳症です。死亡率は約30%で、後遺症も約25%の子どもに見られる重篤な疾患です。インフルエンザ脳症は、わが国では毎年100~300人の子どもが発病しています。1歳をピークとして主に6歳以下の乳幼児が発症しやすいという特徴があります。インフルエンザ脳症は、発熱から数時間~1日と神経症状が出るまでの期間が短く、主としてけいれん・意味不明な言動・急速に進行する意識障害が神経症状として見られます。今回は、インフルエンザ脳症に少しでもかからないための予防について述べます。

(1)インフルエンザワクチンについて

 インフルエンザワクチンの接種により、インフルエンザによる重篤な合併症や死亡を予防することが期待されています。わが国では、65歳以上の健常な高齢者については、約45%の発病を阻止し、約80%の死亡を阻止する効果があったという報告があります。小児については、1歳~6歳未満の幼児では発病を阻止する効果は約20~30%で、1歳未満の乳児では対象症例数が少なく効果は明らかでなかったという報告がありますが、インフルエンザワクチンは罹患した場合の重症化防止には有効と報告されていますので可能な限り接種をお勧めします。

(2)インフルエンザに対する解熱剤の使用上の注意

 発熱はインフルエンザの主な症状のひとつで、ウイルスに対する免疫反応の一部であり、必ずしも解熱させなければならないものではありません。39度以上の発熱があって、元気がなく、ぐったりしているようであれば解熱剤を使用してもよいでしょう。解熱剤の使用の際、アスピリン(商品名:バファリンなど)やメフェナム酸(ポンタールなど)、ジクロフェナクナトリウム(ボルタレンなど)はインフルエンザ脳症の誘因や重症化を招くことが明らかになってきましたので、これらの薬は使用しないでください。インフルエンザに使用できる解熱剤はアセトアミノフェン(アンヒバ坐剤、カロナールなど)が主体です。解熱剤の使用で不明な点があればかかりつけ医と御相談ください。

(3)インフルエンザに対する治療薬

 インフルエンザに対する治療薬としては、リン酸オセルタミビル(タミフル)、ザナミビル水和物(リレンザ)、塩酸アマンタジン(シンメトレル)があります。ただし、その効果はインフルエンザの症状が出はじめてからの時間や病状により異なりますので、使用する・しないは医師の判断になります。上述の抗インフルエンザウイルス薬を適切な時期(発症から48時間以内)から服用を開始すると、発熱期間は通常1~2日間短縮され、ウイルス排泄量も減少します。リン酸オセルタミビル(タミフル)服用後の異常行動等による小児死亡例の報告がされていますが、現在のところ薬剤との因果関係を示す証拠はないと報告されています。

(国立精神・神経センター武蔵病院 小児神経科 中川栄二 12月12日)

インフルエンザ脳症ガイドライン改訂版 平成 21 年 9 月
厚生労働省 インフルエンザ脳症研究班
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/09/dl/info0925-01.pdf

2016/02/25 9:15

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年2月15日-2月21日 第7週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたりの報告数が41.43人となり、全ての保健所管内でインフルエンザ警報(30人以上)または注意報(10人以上)の基準を上回りました。
マスクの着用や手洗いをこまめに行うなど引き続き感染予防に努めてください。また、症状のある場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息をとりましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ587名(長野県内3604例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 0
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 24
感染性胃腸炎 117
水痘 4
手足口病 0
伝染性紅斑 11
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第7週)

2016/02/23 9:09

はしか風しん混合生ワクチン「北里第一三共」・はしか生ワクチン「北里第一三共」
自主回収における
麻しん抗体検査および追加の接種に関するお知らせ


 北里第一三共MRワクチン3ロット【HF056A, HF058A, HF059A】につきまして、抗体検査、追加接種のお知らせが、日本医師会を通じて都道府県医師会に届きました。

 安曇野市、内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、当該ワクチンはあつかっておりません。

 安曇野市健康推進課からのお話では、安曇野市内で60名の方が、市内3施設、市外1施設で該当するMRワクチン接種を受けられているそうです。該当される方々には、それぞれ「自主回収における麻しん抗体検査および追加の接種に関するお知らせ」が届くことと思われます。検査、追加接種に関わる費用は北里第一三共ワクチン株式会社の負担となります。

安曇野市医師会 予防接種担当部門においても、今後の対応に注目して参ります。

2016/02/19 8:27

松本地域の花粉飛散情報/松本保健福祉事務所
http://www.pref.nagano.lg.jp/matsuho/kannai/kafun.html

 松本地域では、2月12日(金曜日)から14日(日曜日)にかけて暖かい日が続き、少量のスギ花粉が観測されました。
 まだ飛散開始(※)ではありませんが、今後も晴れて暖かい日や、乾燥して風の強い日などには少量のスギ花粉が飛ぶことが考えられます。
 花粉症の方は、医療機関や薬局に相談するなど、対策を始めましょう。

 当ホームページは、毎週月曜日(祝日の場合は翌日)に更新します。今後の情報にご注意ください。

  ※飛散開始日の基準…1平方センチメートル当たり1個以上の花粉を、2日連続して観測した初日。

2016/02/17 17:33

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年2月8日-2月14日 第6週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたりの報告数が43.35人となり、先週より増加しています。
大町保健所管内を除く10保健所管内でインフルエンザ警報(30人以上)または注意報(10人以上)の基準を上回っていますので、マスクの着用や手洗いをこまめに行うなど引き続き感染予防に努めてください。また、症状のある場合は早めに医療機関を受診し、十分な休息をとりましょう。
インフルエンザ情報(学校等集団発生状況)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
環境保全研究所病原体検出状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/jigyo/gyomu/bunya/kansensho.html


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ598名(長野県内3728例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 4
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 34
感染性胃腸炎 85
水痘 8
手足口病 0
伝染性紅斑 10
突発性発疹症 4
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第6週)

2016/02/17 10:40

ノロウイルスによる感染性胃腸炎
 通常の場合、臨床症状や周囲の感染状況等から、総合的にノロウイルスを原因と推定して診療がなされていることが多いと考えられますが、このウイルスによる病気かどうかは、臨床症状からだけでは特定できません。
 「ノロウイルス抗原検査」は、ふん便中のノロウイルスを検査キットで検出するもので、3歳未満、65歳以上の方等を対象に健康保険が適用されています。
3歳-64歳は保険適応外になるため
当院では、 「ノロウイルス抗原検査」は、取り扱っておりません。
民間の検査会社等で取り扱いがあるようです。
個人、法人の方で、ノロウイルスを検査してみたい方は考慮してみてください。

たとえば、
BMLフード・サイエンス
http://www.bfss.co.jp/virus/noro.html


(株)町田予防衛生研究所
http://www.mhcl-shop.com/SHOP/mhcl_14011.html

=====
(株)町田予防衛生研究所
近年、ノロウイルスを原因とする感染性胃腸炎が増加しています。

ノロウイルスは感染力が大変強いウイルスです。
そのため、ノロウイルスによる食中毒は大規模になりやすく平成24年の食中毒発生状況によると事件数、患者数ともに第1位となっています。

食品取扱者や、多くの人と接触する職業の方は、食中毒や感染拡大を防ぐためにも、ノロウイルスの検査をして陰性であることを確かめることをお勧めいたします。

また、家庭や職場でノロウイルス感染が疑われる方がいらっしゃる場合にも、自分が感染していないかどうか検査で陰性を確かめることができます。

検査はふん便で行います。
検査方法は感度が高い遺伝子検査法(RT-PCR法)です。

ノロウイルス検査(RT-PCR)キット
価格: 9,940円 (税込)

2016/02/16 9:01

 クラシエ薬品株式会社[本社:東京都港区、社長:古市 貞雄](以下、クラシエ薬品)は、2015年9月10日に医療機関専売品「ボンプラセンタ」(プラセンタエキス含有食品)を新発売いたします。
http://www.kracie.co.jp/release/10114221_3833.html

ボンプラセンタ(クラシエ)
http://www.kampoyubi.jp/bp/

クラシエ薬品ボンプラセンタの効果効能
http://kracie.seesaa.net/

製品名:ボンプラセンタプラセンタエキス含有食品(清涼飲料水)
容量:10mL×30本
小売価格 15,000円(税抜き) 消費税8%1200円 計16200円 

医療機関専売品となりますので、希望者はご相談ください。

2016/02/13 16:31

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは
平成28年2月14日(日) 安曇野市在宅休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。
お気軽にご利用して下さいますようお願いします。

通常の診療時間とは異なりますので、ご注意ください。

県道の富田橋が補修工事のため全面通行止めになっています。
平成27年11月30日から
平成28年2月20日まで

穂高ハートクリニックを受診される方は、穂高大橋、大型農道方面に迂回し、富田交差点(セブンイレブンのある交差点)から東(穂高西中学校方面)に600m向かってください。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

2016/02/12 15:51

日本気象協会は今週末に予想される“春の嵐”に関する情報を発表。土日は全国的に南風が強まり、荒れた天気に。交通機関の乱れに注意。季節外れの暖かさで、花粉の飛散が一気に進む可能性も。
今週末の13日(土)から14日(日)にかけて、低気圧が急速に発達しながら日本海を進む予想です。
日本の東で勢力を強める高気圧との間で等圧線の間隔がこみあい、九州から東北にかけての広い範囲で南風が強まり、強い雨を伴う“春の嵐”となるでしょう。
関東地方や近畿地方をはじめ、各地で“春一番”が観測される可能性があります。
13日(土)と14日(日)は太平洋側の地域を中心に、全国的に強風による影響に注意が必要です。
特に、当日受験で外出される方は交通機関の乱れに十分注意し、早めの行動を心がけてください。
その他の方も、風で物が飛ばされるなどの可能性がありますので、外出時は十分な注意が必要です。
太平洋側の沿岸では高波も予想されますので、海には絶対に近づかないようにしてください。
また、南風によって九州から東北では気温がかなり高くなり季節外れの暖かさが予想されます。
最高気温が20度以上となるところも多く、関東では条件次第で25度を超える「夏日」になる可能性があります。
過去に同じような気圧配置となった2009年2月14日は小田原(神奈川)で26.1度、茂原(千葉)で25.7度を記録するなど、関東の所々で「夏日」となりました。
ただし、この暖かさで一気に花粉の飛散が進む可能性があるので、花粉症の方は早めの対処を心がけてください。
また、積雪の多い北日本や北陸~山陰では雪解けが進み、屋根からの落雪や山間部のなだれが危険な状態になります。
スキー・スノーボードなど冬山でのレジャーでは十分にご注意ください。
http://www.tenki.jp/forecaster/diary/t_yoshida/2016/02/10/39031.html

2016/02/10 17:29

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年2月1日-2月7日 第5週

●定点把握感染症
インフルエンザは定点あたりの報告数が33.80人となり、インフルエンザ警報発令基準である30人を上回ったため、本日「インフルエンザ警報」を発令しました。県内11保健所管内のうち、10保健所管内で、インフルエンザ注意報(10人以上)または警報の基準を上回っています。
(プレスリリースhttp://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/happyou/160210_influenza.html
手洗いや人混みに入るときにはマスクを着用するなど感染予防に努め、症状がある場合は早めに
医療機関を受診しましょう。
インフルエンザ情報(学校等集団発生状況)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
環境保全研究所病原体検出状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/jigyo/gyomu/bunya/kansensho.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ433名(長野県内2941例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 5
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 41
感染性胃腸炎 108
水痘 4
手足口病 0
伝染性紅斑 16
突発性発疹症 9
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 4

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第5週)

2016/02/09 16:37

安曇野市、内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックに
近くの学校で学級閉鎖中の生徒さんが受診。
今日から発熱。喉の痛み。

インフルエンザ迅速診断キットでインフルA型陽性
溶連菌迅速診断キット 陽性。

なんと、インフルエンザと溶連菌の混合感染でした。
抗インフルエンザ薬とペニシリン系抗菌薬を処方しました。
片方だけでも大変なのに混合感染なのでお大事になさってください。

同じクラスの別の生徒さんは、インフルエンザワクチン接種済み。
インフル(-)、溶連菌陽性でした。

クラスの中で、インフルエンザと溶連菌が流行っているんですね。
他の地区では、マイコプラズマ肺炎も出ているようです。
注意しましょう。

2016/02/09 15:32

安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、
鼻水、くしゃみ、鼻づまり、夜間・明け方の咳で、抗アレルギー薬を処方される患者様が増えてきました。

アレルギーi サノフィ
http://www.allergy-i.jp/


等のアレルギー関連サイトも参考にしてみてください。

2016/02/09 8:33

こども病院でマイコプラズマ肺炎と診断された患者さんが受診されました。
マイコプラズマ肺炎とは
http://www.nih.go.jp/…/kanse…/503-mycoplasma-pneumoniae.html


マイコプラズマ肺炎とは

以前には、定型的な細菌性肺炎と違って重症感が少なく、胸部レ線像も異なる故に「異型肺炎」に分類されてきた肺炎群があり、その後、マイコプラズマ肺炎は「異型肺炎」の多くを占めるものであることが解った。近年「異型肺炎」の病名は使われなくなる傾向にある。

疫 学
 旧感染症発生動向調査では「異型肺炎」の発生動向調査が行われていたが、これにはマイコプラズマ肺炎以外にも、クラミジア肺炎やウイルス性肺炎などの疾患が含まれていた。1999年4月施行の感染症法により、マイコプラズマ肺炎として疾患特異的な発生動向調査を行う目的から、病原体診断を含んだ発生動向調査が行われることになった。
本疾患は通常通年性にみられ、普遍的な疾患であると考えられている。欧米において行われた罹患率調査のデータからは、報告によって差はあるものの、一般に年間で感受性人口の5~10%が罹患すると報告されている。本邦での感染症発生動向調査からは、晩秋から早春にかけて報告数が多くなり、罹患年齢は幼児期、学童期、青年期が中心である。病原体分離例でみると7~8歳にピークがある。本邦では従来4 年周期でオリンピックのある年に流行を繰り返してきたが、近年この傾向は崩れつつあり、1984 年と1988年に大きな流行があって以降は大きな全国流行はない。

病原体
 病原体は肺炎マイコプラズマ(Mycoplasma pneumoniae )であるが、これは自己増殖可能な最小の微生物で、生物学的には細菌に分類される。他の細菌と異なり細胞壁を持たないので、多形態性を示し、ペニシリン、セフェムなどの細胞壁合成阻害の抗菌薬には感受性がない。専用のマイコプラズマ培地上にて増殖可能であるが、日数がかかり(2~4 週間)、操作もやや煩雑で、雑菌増殖による検査不能例も発生する。肺炎マイコプラズマは熱に弱く、界面活性剤によっても失活する。
 感染様式は感染患者からの飛沫感染と接触感染によるが、濃厚接触が必要と考えられており、地域での感染拡大の速度は遅い。感染の拡大は通常閉鎖集団などではみられるが、学校などでの短時間での暴露による感染拡大の可能性は高くなく、友人間での濃厚接触によるものが重要とされている。病原体は侵入後、粘膜表面の細胞外で増殖を開始し、上気道、あるいは気管、気管支、細気管支、肺胞などの下気道の粘膜上皮を破壊する。特に気管支、細気管支の繊毛上皮の破壊が顕著で、粘膜の剥離、潰瘍を形成する。気道粘液への病原体の排出は初発症状発現前2~8日でみられるとされ、臨床症状発現時にピークとなり、高いレベルが約1 週間続いたあと、4~6週間以上排出が続く。
 感染により特異抗体が産生されるが、生涯続くものではなく徐々に減衰していくが、その期間は様々であり、再感染もよく見られる。

臨床症状
 潜伏期は通常2~3週間で、初発症状は発熱、全身倦怠、頭痛などである。咳は初発症状出現後3~5日から始まることが多く、当初は乾性の咳であるが、経過に従い咳は徐々に強くなり、解熱後も長く続く(3~4週間)。特に年長児や青年では、後期には湿性の咳となることが多い。鼻炎症状は本疾患では典型的ではないが、幼児ではより頻繁に見られる。嗄声、耳痛、咽頭痛、消化器症状、そして胸痛は約25%で見られ、また、皮疹は報告により差があるが6~17%である。喘息様気管支炎を呈することは比較的多く、急性期には40%で喘鳴が認められ、また、3年後に肺機能を評価したところ、対照に比して有意に低下していたという報告もある。昔から「異型肺炎」として、肺炎にしては元気で一般状態も悪くないことが特徴であるとされてきたが、重症肺炎となることもあり、胸水貯留は珍しいものではない。
 他に合併症としては、中耳炎、無菌性髄膜炎、脳炎、肝炎、膵炎、溶血性貧血、心筋炎、関節炎、ギラン・バレー症候群、スティーブンス・ジョンソン症候群など多彩なものが含まれる。
 理学的所見では聴診上乾性ラ音が多い。まれに、胸部レ線上異常陰影があっても聴診上異常を認めない症例があり、胸部レ線検査が欠かせない。胸部レ線所見ではびまん性のスリガラス様間質性陰影が特徴とされてきたが、実際には多いものではなく、むしろウイルス性、真菌性、クラミジア性のものに多いと報告されている。マイコプラズマ肺炎確定例では、大葉性肺炎像、肺胞性陰影、間質性陰影、これらの混在など、多様なパターンをとることが知られている。血液検査所見では白血球数は正常もしくは増加し、赤沈は亢進、CRP は中等度以上の陽性を示し、AST 、ALT の上昇を一過性にみとめることも多い。寒冷凝集反応は本疾患のほとんどで陽性に出るが、特異的なものではない。しかしながら、これが高ければマイコプラズマによる可能性が高いとされる。

病原診断
 確定診断には、患者の咽頭拭い液、喀痰よりマイコプラズマを分離することであるが、適切な培地と経験があれば難しいことではない。しかしながら早くても1 週間程度かかるため、通常の診断としては有用ではない。近年迅速診断としてPCR 法が開発されており、臨床的に有用性が高いが、実施可能な施設は限られている。
 臨床の現場では血清診断でなされることが多い。補体結合反応(CF)、間接赤血球凝集反応(IHA)にて、ペア血清で4倍以上の上昇を確認する。単一血清で診断するには、それぞれ64倍以上、320倍以上の抗体価が必要である。近年、粒子凝集法(PA )、蛍光抗体法(IF)あるいは酵素抗体法(ELISA)によるIgM、IgG抗体の検出も可能となっている。

治療・予防
 抗菌薬による化学療法が基本であるが、ペニシリン系やセフェム系などのβ‐ ラクタム剤は効果がなく、マクロライド系やテトラサイクリン系、ニューキノロン系薬剤が用いられる。一般的には、マクロライド系のエリスロマイシン、クラリスロマイシンなどを第一選択とするが、学童期以降ではテトラサイクリン系のミノサイクリンも使用される。特異的な予防方法はなく、流行期には手洗い、うがいなどの一般的な予防方法の励行と、患者との濃厚な接触を避けることである。

感染症法における取り扱い(2012年7月更新)

定点報告対象(5類感染症)であり、指定届出機関(全国約500カ所の基幹定点医療機関※)は週毎に保健所に届け出なければならない。
※300人以上収容する施設を有する病院であって内科及び外科を標榜する病院(小児科医療と内科医療を提供しているもの)
届出基準はこちら

学校保健安全法における取り扱い(2012年3月30日現在)
明確には定められていないが、条件によっては、第3種の感染症の「その他の感染症」として、病状により学校医その他の医師において感染のおそれがないと認めるまでの期間の出席停止の措置が必要と考えられる。

【文 献】
1)Cherry JD. Mycoplasma and Ureaplasma infection. In Textbook of pediatric infectious diseases, 4th ed. WB Saunders,1998. pp2259‐2286
2)Anonymous. マイコプラズマ肺炎. 病原微生物検出情報月報19巻2号、1998.

(国立感染症研究所感染症情報センター)

2016/02/08 17:56

インフルエンザ患者 推計107万人に NHK News WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160205/k10010398851000.html


先月31日までの1週間に、全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は推計で107万人に上ることが国立感染症研究所の調査で分かり、専門家は患者はさらに増えるとして手洗いなど対策の徹底を呼びかけています。
国立感染症研究所によりますと、先月31日までの1週間に全国およそ5000の医療機関を受診したインフルエンザの患者数は、1医療機関当たり22.57人と前の週の2倍に増えました。また、これを基に推計した全国の患者数は107万人と、今シーズン初めて1週間あたりの患者数が100万人を超えました。
流行状況を示す1医療機関当たりの患者数を都道府県別に見ますと、新潟県が最も多く39.44人、次いで沖縄県が34.29人、福岡県が31.88人、神奈川県が31.64人、埼玉県が30.3人などとなっています。また、全国28の都道府県で、大きな流行が起きているおそれを示す「警報レベル」を超える患者数の地域が出ています。
一方、今シーズン、これまでに検出されたウイルスは、7年前に「新型インフルエンザ」として流行したH1N1型ウイルスが全体の半数を占めて最も多く、次いでB型が3割、A香港型が2割となっています。
感染症の問題に詳しい東北大学の押谷仁教授は「患者数は増え始めているが、まだピークの状況には達しておらず、今後、さらに増える可能性がある。手洗いやマスクの着用、それに今からでもワクチンの接種をして対策を徹底することが望ましい」と話しています。

コメント
安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでも、
インフルエンザ迅速診断キットで陽性となる患者が増加しております。
近隣の学校での学級閉鎖中のクラスが増加しております。
マスク、手洗いをして、予防に努めてください。

2016/02/08 15:45

B型肝炎ワクチン 乳児は10月から公費で接種
http://www3.nhk.or.jp/ne…/html/20160205/k10010398361000.html
NHK News Web

B型肝炎を予防するワクチンについて、厚生労働省は1歳までの乳児を対象に、ことし10月から公費で接種が受けられるよう制度を見直すことを決めました。
これは5日開かれた厚生労働省の専門家の会議で決まったものです。B型肝炎は、感染したウイルスを体内に持ち続けるキャリアと呼ばれる状態になると、肝硬変や肝臓がんに進行するおそれがあり、特に乳幼児の頃の感染はキャリアになりやすいと指摘されています。B型肝炎ウイルスに感染している15歳未満の子どもは、厚生労働省の研究班の調査で4000人に1人程度と推計されていますが、感染予防のためのワクチン接種への補助事業は現在、すべての自治体で行われているわけではなく、対象の年齢や補助の割合などにもばらつきが見られています。
ワクチン接種について、会議では新たに公費で行うべきだとする意見で一致し、厚生労働省は政令を改正したうえで、ことし10月から公費で接種が受けられるよう制度を見直すことを決めました。費用は国と自治体が負担することになっていて、1歳までの乳児を対象に、合わせて3回、ワクチン接種が行われることになります。

2016/02/05 9:01

学校における感染症発生時の対応
平成 25 年2月 長野県教育委員会 保健厚生課
http://www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/hokenko/hoken/hoken/documents/leaflet.pdf#search='%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB+%E9%96%89%E9%8E%96%E5%9F%BA%E6%BA%96+%E9%95%B7%E9%87%8E%E7%9C%8C'

「学校保健法」が「学校保健安全法」に改正され、平成 21 年 4 月 1 日から施行されました。
その後、学校保健安全法施行規則の「学校において予防すべき感染症の種類」や「出席停止の期間の基準」が見直されました。
本資料は長野県における感染症発生時の対応の流れや報告の概要をまとめたものです。感染症発生時の対応の際の参考としてご活用ください。
なお、各感染症については「学校において予防すべき感染症の解説」(文部科学省HP)をご参照ください。

2016/02/04 10:29

ジカウイルス感染症について-厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000109881.html

 中南米を中心に、ジカウイルス感染症が多数報告されています。
ジカウイルス感染症はデング熱及びチクングニア熱と同様、蚊を媒介して感染します。また、ジカウイルス感染症は感染しても症状がないか、症状が軽いため気付きにくいこともあります。
 海外の流行地において、蚊に刺されてから数日後に、軽度の発熱、発疹、結膜炎、筋肉痛、関節痛、倦怠感、頭痛等の症状が見られた場合は、医療機関を受診してください。
 海外の流行地へ出かける際は、できるだけ肌を露出せず、虫よけ剤を使用するなど、蚊に刺されないよう注意してください。
 厚生労働省では、引き続き、ジカウイルス感染症に関する注意喚起を行うとともに、情報収集や調査研究を実施し、適切な対応を行ってまいります。

2016/02/04 10:23

松本市のB型肝炎ワクチン補助券につきまして、
松本市の担当部署に電話で確認したところ、
松本市独自の補助券のため、松本市内の指定医療機関での接種をしてくださいとのことでした。

安曇野市内でも使えるようになるといいですね。

2016/02/04 8:48

この時期になると、1年前の松本の看護師さんのニュースが思い起こされます。
ご冥福をお祈りいたします。

発症後1日半で急死、インフルエンザ脳症
まつもと医療センターの看護師
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/291900/

2015年2月5日 橋本佳子(m3.com編集長)

 松本病院は、許可病床243床(稼働病床200床)で、7対1入院基本料を算定、平均在院日数は約15日、1日の外来患者数は約350人。地域医療支援病院の承認を受けている、地域の基幹病院だ。

 インフルエンザの院内感染の発端となったのは、1月10日に入院した3人の患者だ。うち1人は、血尿治療のために入院した患者で、インフルエンザ様の症状も呈していたため検査したところ、A型と判明。残る2人は、同病院を受診前(1月6日と8日)に、他院でインフルエンザと診断されていた。1人は、肺炎で加療されていたが、改善しないために紹介入院、もう1人は食事が採れないために受診、入院に至った患者だった。

 死亡した70代の白血病患者は末期に近く、呼吸状態が悪く、人工透析も受けていた。15日に感染が確認され、17日にインフルエンザ肺炎で死亡した。

 結局、1月18日までにインフルエンザA型の陽性が確認されたのは、患者21人、看護師4人に上る。19日から25日まで7日間、新たな発症者がいなかったため、1月26日に終息宣言した。

 感染ルートの特定は難しいものの、患者の入院病棟や病室、職員の患者への接触歴などの疫学調査から、院内感染のルートは一つではなく、複数が推定されるという。最初の3人の患者は同じ病棟で、うち2人は同じ病室だった。死亡した看護師は、3人の患者との接触歴があった。外部で感染した患者の入院も否定できないものの、最終的には、4つの病棟からインフルエンザA型の陽性者が出た。

 病院到着時、意識レベル低下、JCS200

 死亡した看護師は、インフルエンザの予防接種済みで、通院治療中の病気はなかった。1月15日は通常勤務をして、夕方に帰宅。午後6時頃に発熱を自覚し、同日午後9時30分頃には、38.6℃の熱があった。自宅では、アセトアミノフェン含有の市販薬を服用していた。

 翌16日の明け方から調子が悪く、「腰が痛くて、起きることができない」といった状態になり、午前10時頃、近隣の診療所を受診。受診の間に、意識レベルが悪化した。

 そのため、すぐに松本病院に救急搬送され、午前10時55分に到着。その時点で、瞳孔散大、共同偏視、項部硬直、四肢の麻痺や脱力などが見られ、意識レベルは低く、JCS200、GCS:E4V2M3だった。呼吸状態も悪く、気管挿管を試みたものの、強直性痙攣が重積し、ジアゼパム投与でも挿管が困難だったため、気管切開で気道を確保。MRI、頭部CTなどの検査を実施し、インフルエンザ脳症と診断、ステロイドパルス療法などを実施したが、改善はせず、信州大学医学部附属病院高度救命救急センターに、午後3時に救急搬送した。

 同センターへの到着時、さらに意識レベルは低下、JCS300、GCS:E1VtM1だった(挿管のためVt)。ステロイドパルス療法、ガンマグロブリン療法、アシクロビルやペラミビルの投与などの治療を続けた。血圧低下などから、低体温療法はできなかったという。しかし、治療の甲斐なく、17日の朝6時頃に死亡した。死亡後、病理解剖は実施しなかった。なお、各医療機関のいずれでも、オセルタミビルの投与はしていない。

 死亡した看護師については、患者3人と接触歴があるため、労災認定の対象となると考え、国立病院機構本部と相談しているという。

 全職員、全入院患者に予防投与

 松本病院では、昨年12月から、全職員に毎日、検温を課すほか、発熱や咽頭痛、倦怠感などインフルエンザの疑いがある場合には、医師の受診を促していた。院内感染の判明後は、これらを徹底させるほか、さまざまな感染対策を実施した。

 具体的には、(1)職員全員に加えて、患者も対象に、院内でのマスクの着用の徹底、(2)外来入口でのアルコールによる手指消毒、(3)院内の換気の徹底(病棟は1日2回、外来は1日1回など)、(4)面会制限(原則家族のみで短時間に抑えてもらい、体調を面会カードで確認し、体調不良の場合には禁止したり、小児の面会はできるだけ遠慮してもらうなど)、(5)入院患者と外来患者の動線の分離(外来患者で混む午前中は、外来フロアに入院患者ができるだけ行かないようにするなど)、(6)入院患者の外泊はできるだけ避ける――などの対策だ。

 抗インフルエンザ薬も、全職員と前入院患者に対し、おおむね8日間から10日間予防投与した。オセルタミビルが基本だが、服用が難しい患者にはザナミビルまたはペラミビルを使用した。

2016/02/03 18:33

季節性(10月-1月)インフルエンザワクチンの予防接種(1回目3704円+消費税、2回目2778円+消費税)は終了いたしました。
以後、2月-9月に接種を希望される方は、卸業者からのお取り寄せとなります。

インフルエンザHAワクチン 1箱2バイアル入り(1バイアルに1ml入り)
1〜4人分
 時価となります。 (メーカー希望卸価格は6000円+消費税)

フルービック(チメロサールフリー) 1箱2バイアル入り(1バイアルに0.5ml入り)
1~2人分
 時価となります。 (メーカー希望卸価格4000円+消費税)

何れも廃棄期限は開封後当日
6ヶ月-2歳 0.25ml
3歳以上 0.5ml

手数料(接種手技料、診察料、機材廃棄料込み)ひとり3000円+消費税
卸業者に在庫が無い場合は、入荷されません。
お一人で接種するより、2-4人でシェアするとお得ですね。
接種希望者はご相談ください。

2016/02/03 16:18

インフルエンザ患者数倍増 大流行のおそれも
2月2日 16時20分 NHK News Web

インフルエンザの流行が全国的に広がっています。先月24日までの1週間に医療機関を受診した患者の数は、推計で52万人と前の週の2倍以上に増えていて、国立感染症研究所は手洗いなどの対策を徹底するよう呼びかけています。
国立感染症研究所によりますと、先月24日までの1週間に全国およそ5000の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数は、前の週より3万1857人多い5万2226人となりました。これを元に推計した全国の患者の数は、前の週の2倍以上となるおよそ52万人に上るということです。
1医療機関当たりの患者の数は平均で10.56人となり、今シーズンで初めて10人を超えました。都道府県別に見てみますと、新潟県が29.28人、沖縄県が18.22人、青森県が16.45人、千葉県が14.13人、福岡県が13.68人などとなっていて、すべての都道府県で前の週より増えています。
北海道や大阪府など7つの道府県では大きな流行が起きているおそれを示す「警報レベル」の地域があるほか、41の都道府県で今後4週間以内に大流行の可能性があるとされる「注意報レベル」の地域が出ています。
国立感染症研究所では、今後も流行がさらに広がるおそれがあるとして、手洗いや症状がある人のマスクの着用など対策を徹底するよう呼びかけています。

2016/02/03 15:21

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年1月25日-1月31日 第4週

●定点把握感染症
インフルエンザの定点あたり報告数が22.25人となり、先週と比較して増加しています。県内11保健所管内のうち、10保健所管内で注意報又は警報の基準を上回っています。
手洗いをこまめに行うなどの感染予防に努め、症状がある場合は早めに医療機関を受診しましょう。
インフルエンザ情報(学校等集団発生状況)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
環境保全研究所病原体検出状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/jigyo/gyomu/bunya/kansensho.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ231名(長野県内1936例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 8
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 31
感染性胃腸炎 98
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 8
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 2

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 4例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第4週)

2016/02/03 12:01

2月に入り、近隣でも、インフルエンザが増えてきましたね。
また花粉症の方が、抗アレルギー薬を希望されることが増えてきました。

2016/01/28 9:03

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年1月18日-1月24日 第3週

●定点把握感染症
インフルエンザの定点あたり報告数が12.67人となり、インフルエンザ注意報発令基準である10人を上回ったことから、本日、インフルエンザ注意報を発令しました。
(プレスリリース http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/happyou/160127_influenza.html
今後1ヵ月程度は大きな流行が懸念されますので、手洗いをこまめに行うなどの感染予防に努め、症状がある場合は早めに医療機関を受診しましょう。
インフルエンザ情報(学校等集団発生状況)インフルエンザ情報(学校等集団発生状況)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
環境保全研究所病原体検出状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/jigyo/gyomu/bunya/kansensho.html

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ134名(長野県内1102例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 9
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 36
感染性胃腸炎 97
水痘 1
手足口病 0
伝染性紅斑 14
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 2

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 3例
感染性胃腸炎 2例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第3週)

2016/01/20 17:49

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年1月11日-1月17日 第2週

●定点把握感染症
インフルエンザの定点あたり報告数が先週より増加しています。
帰宅時など流水・石けんによるこまめな手洗いを行いましょう。また、症状がある場合は、早めに医療機関を受診しましょう。
インフルエンザ情報(学校等集団発生状況)インフルエンザ情報(学校等集団発生状況)
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/influ.html
ノロウイルス感染症・食中毒にご注意!
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/norovirus.html
環境保全研究所病原体検出状況
http://www.pref.nagano.lg.jp/kanken/jigyo/gyomu/bunya/kansensho.html


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ35名(長野県内414例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 19
咽頭結膜熱 1
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 33
感染性胃腸炎 92
水痘 3
手足口病 0
伝染性紅斑 21
突発性発疹症 2
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 2

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第2週)

2016/01/18 11:14

安曇野市に大雪警報が発令されています。
皆様、お気をつけてください。

大雪警報は、午後解除されましたが、今後の降雪、路面の凍結に注意してください。

2016/01/16 11:51

 インフルエンザワクチン予防接種は残り2週間となりました。

 インフルエンザワクチンは、毎年、10月から出荷されており、2月になると、メーカーによる回収となります。
 今年は、あと2週間で回収されてしまいますので、接種を済まされていない方で予防接種を希望される方は、ご連絡ください。

2016/01/15 9:07

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成28年1月4日-1月10日 第1週

●定点把握感染症
インフルエンザの定点あたり報告数が1.89人となり、流行開始の目安(1.0人)を上回ったことから、インフルエンザが流行期に入ったと考えられます。
(プレスリリース http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/happyou/160114_influenza.html)
帰宅時など流水・石けんによるこまめな手洗いを行いましょう。また、人混みへの外出を控え、やむを得ず人混みに入る場合にはマスクを着用するなど、「かからない」、「うつさない」ように十分注意してください。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ8名(長野県内164例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 15
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 22
感染性胃腸炎 136
水痘 6
手足口病 0
伝染性紅斑 15
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 3

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 0例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2016年(平成28年)第1週)

2016/01/15 9:00

長野県(健康福祉部)プレスリリース 平成 28 年(2016 年) 1 月 14 日
http://www.pref.nagano.lg.jp/hoken-shippei/kenko/kenko/kansensho/joho/documents/160114press.pdf

インフルエンザが流行期に入りました。
「かからない」、「うつさない」ように十分注意してください。
平成 28 年第1週(1 月 4 日~1 月 10 日)の感染症発生動向調査で、インフルエンザの定点あたり患者数が 1.89 人(定点数/87 か所、患者数/164 人)となりました。流行開始の目安 1.0 人を上回ったことから、本県においてインフルエンザが流行期に入ったと考えられます。
インフルエンザ対策に当たっては、全ての年齢の方が注意する必要があります。
次の点に留意して、「かからない」、「うつさない」ように十分注意し、感染拡大防止に努めてください。

■かからないようにするために
・手洗いをこまめに行いましょう。
・人混みへの外出を控えましょう。やむを得ず人混みに入るときにはマスクを着用しましょう。
・十分な栄養や睡眠により、体力や抵抗力を高めましょう。
・乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って適切な湿度を保ちましょう。
■うつさないようにするために
・具合が悪ければ早めに医療機関を受診しましょう。
・かかってしまったら早めに休養し、睡眠を十分とりましょう。
・水分を十分に補給しましょう。
・咳やくしゃみがある場合にはマスクを着用しましょう(咳エチケット)。
・学校や職場は早めに休みましょう。
■ワクチンの接種について
・インフルエンザワクチンについては、発病する可能性を低減させる効果と重症化の予防効果が認められています。
まだ、接種を受けていない場合には、早めの接種を検討しましょう。

2016/01/12 15:28

平成28年1月12日(火)は、安曇野市夜間急病センターで勤務しております。お気軽にご利用くださいますようよろしくお願いいたします。

2015/12/30 8:02

 安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは
平成27年12月30日(水) 安曇野市休日当番医として
9時から17時まで
診療を行います。お気軽にご利用の程、よろしくお願いいたします。

通常の診療時間と異なりますので、ご注意ください。

県道の富田橋が全面通行止めになっています。
平成27年11月30日から
平成28年2月20日まで

穂高ハートクリニックを受診される方は、穂高大橋、大型農道方面に迂回し、富田交差点(セブンイレブン)から東(穂高西中学校方面)に600m向かってください。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

2015/12/25 9:18

 平成27年12月24日(木)、長野県は「ノロウイルス食中毒注意報」を全県に発令しました。
感染性胃腸炎は主に冬期に流行しますが、この患者の届出数が増加すると、それに伴いノロウイルス食中毒が発生する傾向にあります。

 長野県内における感染性胃腸炎患者の届出数に増加傾向が見られること及び全国的にノロウイルスによる集団感染が多発していることから、ノロウイルス食中毒予防のポイントに注意してノロウイルスによる食中毒を防ぎましょう。

【塩素消毒の方法】
ノロウイルス食中毒予防のポイント
業務用の次亜塩素酸ナトリウム(12%)または家庭用の塩素系漂白剤(6%)を水で薄めて作ります。
○調理器具の消毒(200ppm) 6%を使用:液の量 10ml に水の量3L
○おう吐物の処理(1,000ppm)6%を使用:液の量 50ml に水の量3L
消毒液を使用する場所・物 ペットボトルを使用した作り方(キャップ一杯が5ml)

調理器具の消毒(200ppm) キャップ2杯分 500ml ペットボトル6本分
おう吐物の処理(1,000ppm) キャップ 10 杯分 500ml ペットボトル6本分

2015/12/25 9:12

 心肺蘇生法のガイドラインが新しくなり、「ガイドライン2015」(以下、G2015など)として発表されました。5年に1回改訂されており、初めて発表された「ガイドライン2000」のあと、3回目の改定となります。

 救命救急講習を受講すると、倒れている人に声をかけ、自発呼吸の確認をして、呼吸していなければ胸骨圧迫、いわゆる心臓マッサージを開始するように教えてくれます。さらに、必要であればAED(自動体外式除細動器)を用いて心臓の痙攣(けいれん)を取り除くことになります。

 この一連の流れの中で、G2010では1分間に100回以上の胸骨圧迫とされていたものが、G2015では100~120回と上限が定められました。

 さらに、圧迫の深さが、G2010では5cm以上とされていたものが、G2015では5cm以上6cm以下と変わっています。

2015/12/25 9:01

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成27年12月14日-12月20日 第51週

●定点把握感染症
平成27年12月24日「ノロウイルス食中毒注意報」が全県に発令されました。
(プレスリリース http://www.pref.nagano.lg.jp/shokusei/happyou/chuui151224.html )
感染性胃腸炎の報告数は、やや増加傾向を示していますので、食事の前やトイレの後などには、石けんを使った十分な手洗いの徹底などにより感染を広げないように努めましょう。
RSウイルス感染症は先週より減少しましたが、報告数の多い状況で推移しています。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ10名(長野県内 20例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 71
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 35
感染性胃腸炎 110
水痘 5
手足口病 8
伝染性紅斑 7
突発性発疹症 7
百日咳 1
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 6

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2015年(平成27年)第51週)

2015/12/19 14:37

インフルエンザワクチン集団接種5回目が無事に終了しました。
受験生とその家族は、2回接種を希望される方が多いですね。
チメロサールフリー4価ワクチンも取り扱っております。

< インフルエンザワクチン集団予防接種について >
 2011シーズンからインフルエンザワクチン予防接種だけの予約時間枠を、土曜日の午後に設けました。大変好評で多くの方に利用していただきました。平日に来院できない方はご利用ください。

 通常の診療時間内にも予約可能です。

 今年度のインフルエンザワクチン集団予防接種の予定は以下の通りです。

平成27年(2015)
 11月14日(土) 13:30ー集団接種1 無事に終了しました。予約された時間に来院していただき、スムーズに終えることが出来ました。ご協力ありがとうございました。
 11月21日(土) 13:30ー集団接種2 無事に終了しました。
 11月28日(土) 13:30ー集団接種3 無事に終了しました。
 12月12日(土) 13:30ー集団接種4 無事に終了しました。
 12月19日(土) 13:30ー集団接種5 無事に終了しました。
今期の集団接種は予定していた5回すべて終了しました。ご協力いただき、ありがとうございました。
 通常の診察時間内でも若干の予約枠が残っていますので、希望者はご連絡ください。


2015-2016シーズン インフルエンザワクチン予防接種について 再掲
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/2015/08/31/1441010349790.html

2015/12/17 9:59

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成27年12月7日-12月13日 第50週

●定点把握感染症
 RSウイルス感染症は先週より増加し、平成15年に調査を開始して以来最も多い報告数となっています。
 日常的に乳幼児に接する場合にはこまめな手洗いや、咳などの症状がある場合にはマスクを着用するなど感染予防を心がけましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ18名(長野県内 27例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 77
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 34
感染性胃腸炎 88
水痘 7
手足口病 4
伝染性紅斑 12
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 0
流行性耳下腺炎 2

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 3例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2015年(平成27年)第50週)

2015/12/15 12:16

 化血研の一連の問題で、定期予防接種事業は、今後どうなるのでしょうか。注目していきたいと思います。
=====

B型肝炎を予防するワクチンについて厚生労働省は、公費で接種が受けられるよう制度を見直す方針を決めました。
http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/207285.html


これは2015/1/15開かれた厚生労働省の「予防接種・ワクチン分科会」で決まりました。
B型肝炎はウイルスに感染して体内にウイルスを持ち続けるキャリアになると、肝臓がんや肝硬変に進行するおそれがあり、特に乳幼児の頃に感染するとキャリアになりやすいと指摘されています。
分科会では、B型肝炎に感染している15歳未満の子どもは4000人に1人程度と推計されるという、厚生労働省の研究班の調査結果が報告されました。
そのうえで、「日常生活で感染する可能性は低いものの、唾液や汗などの体液から感染する可能性が完全には否定できない」などとして、公費で接種が受けられる定期接種にB型肝炎のワクチンを追加すべきだという意見で一致しました。
これを受け厚生労働省は、早ければ再来年度・平成28年度にもB型肝炎のワクチンを公費で受けられるよう制度を見直す方針です。
ワクチンの接種は1歳までの間に3回行われる見通しで、原則として費用は国と自治体が負担するということです。


B型肝炎ウイルスとワクチン

B型肝炎ウイルスに感染すると、一部の人はキャリアと言われるウイルスを体内に持ち続ける状態になり、このうちおよそ10%の人が慢性肝炎を発症、肝硬変や肝臓がんに進行する危険性が高くなります。
特に3歳未満の乳幼児はキャリアになりやすいことが分かっていて対策が重要です。
日本では昭和61年から、キャリアの女性から生まれた赤ちゃんにはB型肝炎のワクチンを接種する対策などが行われ、母子感染は減ってきました。
ところが、その後厚生労働省の研究班が行った実験で、唾液や涙、汗を介しても感染することが分かりました。
乳幼児が感染したケースでは、父親からの感染や保育園など集団生活の中で感染したケースも報告され、すべての赤ちゃんにワクチンを接種する必要性が指摘されていました。
しかし、ワクチンの接種には3回で1万5000円程度の費用がかかります。
B型肝炎に詳しい筑波大学小児科の須磨崎亮教授は「ワクチン接種で30年以上、B型肝炎から身を守れるので、すべての赤ちゃんが無料で接種できるよう国は着実に財源を確保してほしい。ただ定期接種になるまで接種を控えることはせず、今の0歳児などは推奨されているスケジュールに沿って接種してほしい」と話しています。

2015/12/15 9:31

 一連の化血研のワクチン問題に関連して、厚生労働省から次の文書が出ています。参考にしてください。

=====
化血研のインフルエンザHAワクチンに係る品質及び安全性等の確認について
厚生労働省 医薬・生活衛生局

 化血研の製造販売するインフルエンザHAワクチンに関しての承認書と製造実態の齟齬が報告されて以降、これまで厚生労働省が実施した品質及び安全性等の確認については、以下の通り。
 これまでの確認作業の結果、報告された齟齬等や情報が当該ワクチンの品質及び安全性等に重大な影響を及ぼす可能性は低いと判断している。

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10601000-Daijinkanboukouseikagakuka-Kouseikagakuka/0000101894.pdf

2015/12/12 15:54

インフルエンザワクチン集団接種4回目が無事に終了しました。
受験生とその家族は、2回接種を希望される方が多いですね。
チメロサールフリー4価ワクチンも取り扱っております。

< インフルエンザワクチン集団予防接種について >
 2011シーズンからインフルエンザワクチン予防接種だけの予約時間枠を、土曜日の午後に設けました。大変好評で多くの方に利用していただきました。平日に来院できない方はご利用ください。

 通常の診療時間内にも予約可能です。

 今年度のインフルエンザワクチン集団予防接種の予定は以下の通りです。

平成27年(2015)
 11月14日(土) 13:30ー集団接種1 無事に終了しました。予約された時間に来院していただき、スムーズに終えることが出来ました。ご協力ありがとうございました。
 11月21日(土) 13:30ー集団接種2 無事に終了しました。
 11月28日(土) 13:30ー集団接種3 無事に終了しました。
 12月12日(土) 13:30ー集団接種4 無事に終了しました。

今期の集団接種は残り1回です。若干の予約枠が残っていますので、希望者はご連絡ください。
 12月19日(土) 13:30ー集団接種5

2015-2016シーズン インフルエンザワクチン予防接種について 再掲
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/2015/08/31/1441010349790.html

2015/12/12 13:20

Q.複数回接種を行うワクチンについて、メーカーが異なっても互換性はありますか。

A.インフルエンザ HA ワクチン、DPT ワクチン、DPT-IPV ワクチン、IPV ワクチン、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチン、B型肝炎ワクチン、MR ワクチン等では複数回の接種が必要となっています。各製品の製造元では他社製品との互換性に関する臨床試験等は行われていません。そのため、乾燥細胞培養日本脳炎ワクチンとマウス脳由来の日本脳炎ワクチンについては、厚生労働科学研究班(研究代表者:岡部信彦)で互換性に関する検討が実施されました。DPT-IPV ワクチン、IPV ワクチンについては厚生労働科学研究班(研究代表者:廣田良夫)で実施され、それぞれ互換性が確認されています。

一方、現状では、互換性の確認がなされていなくても、メーカーの異なる製品の接種が行われている場合がありますが、これらの製品では、用法・用量が同一であり、同一の基準による国家検定に合格した製品であることから互換性があると考えられています。

 しかし、HPV ワクチンやロタウイルスワクチン等では、有効成分や用法・用量が異なっていることから予防効果を含めた互換性は確認されていません。

2015/12/10 10:33

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成27年11月30日-12月6日 第49週

インフルエンザも徐々に増えてきていますね。
松本市内の小学校で学級閉鎖の報告がありました。
RSウイルス感染症は先週より増加し、報告数が多い状況で推移しています。例年12月中旬頃をピークとして流行しますので、日常的に乳幼児に接する場合にはこまめな手洗いや、咳などの症状がある場合にはマスクを着用するなど感染予防を心がけましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ6名(長野県内 16例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 49
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 26
感染性胃腸炎 63
水痘 5
手足口病 5
伝染性紅斑 17
突発性発疹症 7
百日咳 0
ヘルパンギーナ 3
流行性耳下腺炎 2

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2015年(平成27年)第49週)

2015/12/03 9:08

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成27年11月23日-11月29日 第48週

インフルエンザも徐々に増えてきていますね。
インフルエンザの定点あたり患者数は0.25人で先週の0.16人から増加しました。また、学校欠席者情報によると、12月に入り、松本保健所管内でインフルエンザ様疾患による学級閉鎖の報告がありました。今後、患者数の増加が予想されますので、帰宅時には流水や石けんを使って十分な手洗いを心がけましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ3名(長野県内 22例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 50
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 13
感染性胃腸炎 46
水痘 5
手足口病 7
伝染性紅斑 21
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 3
流行性耳下腺炎 4

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2015年(平成27年)第48週)

2015/11/30 8:41

県道の富田橋が全面通行止めになります。
平成27年11月30日から
平成28年2月20日まで

穂高ハートクリニックを受診される方は、穂高大橋、大型農道方面に迂回し、富田交差点(セブンイレブンのある交差点)から東(穂高西中学校方面)に600m向かってください。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。

2015/11/28 15:17

集団接種3回目が無事に終了しました。
受験生とその家族は、2回接種を希望される方が多いですね。
チメロサールフリー4価ワクチンも取り扱っております。

< インフルエンザワクチン集団予防接種について >
 2011シーズンからインフルエンザワクチン予防接種だけの予約時間枠を、土曜日の午後に設けました。大変好評で多くの方に利用していただきました。平日に来院できない方はご利用ください。

 通常の診療時間内にも予約可能です。

 今年度のインフルエンザワクチン集団予防接種の予定は以下の通りです。

平成27年(2015)
 11月14日(土) 13:30ー集団接種1 無事に終了しました。予約された時間に来院していただき、スムーズに終えることが出来ました。ご協力ありがとうございました。
 11月21日(土) 13:30ー集団接種2 無事に終了しました。
 11月28日(土) 13:30ー集団接種3 無事に終了しました。

今期の集団接種は残り2回です。若干の予約枠が残っていますので、希望者はご連絡ください。
 12月12日(土) 13:30ー集団接種4
 12月19日(土) 13:30ー集団接種5

2015-2016シーズン インフルエンザワクチン予防接種について 再掲
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/2015/08/31/1441010349790.html

2015/11/28 15:09

RSウイルス感染症は先週より大幅に増加し、過去5年間の同時期と比較して最も多い状況で推移しています。例年12月中旬をピークとして流行しますので、今後の動向に注意が必要です。
RSウイルス感染症は、乳幼児が感染すると重症化しやすいため、こまめな手洗いや咳などの症状がある場合はマスクを着用するなど、乳幼児に感染させないよう感染防止に努めましょう。

RSウイルスについて 再掲
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/2014/12/10/1418174985665.html

2015/11/27 11:52

一般財団法人化学及血清療法研究所が製造販売する沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチンについて
平成27年11月26日


 一般財団法人化学及血清療法研究所(以下「化血研」という。)が製造販売するワクチン製剤等については、承認書と製造実態の齟齬等についての厚生労働省への報告が適切になされていないことが判明したことから、9月18日付けで出荷の自粛を要請するとともに適切な報告を求め、その後厚生労働省において報告内容の精査を行ってきました。

 今般、化血研が製造販売する「クアトロバック 皮下注シリンジ」(沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(セービン株)混合ワクチン)について、厚生科学審議会感染症部会委員に別添資料に基づき、厚生労働省による精査の結果( 品質及び安全性等に重大な影響を及ぼす齟齬はないと判断していること)、及び同種の他社製品の今後の在庫見込みを報告し、化血研の製品の出荷を認めるべきかどうかについて意見を伺いました。その結果、当該製品については、百日せき、ジフテリア、破傷風及びポリオの発生の予防及びまん延の防止を推進する観点から、出荷を認め、供給不足を避けるべきと考えられる、との意見をいただきました。

 厚生労働省においては、当該意見等を踏まえ、本日付で、化血研の「クアトロバック 皮下注シリンジ」出荷自粛の要請を解除することとしましたので、お知らせいたします。

2015/11/27 11:05

4種混合ワクチンの出荷再開へ 熊本のメーカー
11月27日 5時43分 NHK

熊本市のワクチンメーカーが製造工程の確認のため子どもが接種する「4種混合ワクチン」などの出荷を自粛し、一部の地域で供給不足の懸念が出ていましたが、メーカーはワクチンの安全が確認できたとして出荷を再開することになりました。
熊本市にあるワクチンメーカー「化血研」=「化学及血清療法研究所」は国の承認と異なる方法でワクチンを製造していたため、ことし9月以降、子どもが接種する「4種混合ワクチン」や「日本脳炎」などについて、厚生労働省の求めに応じて製造工程の確認を行い出荷を自粛していました。
このうち、「4種混合ワクチン」について安全性が確認できたとして、27日以降、順次、ワクチンの出荷を再開する予定だということです。
厚生労働省によりますと、一部の地域の医療機関からワクチン不足の懸念が出ていましたが、供給不足は生じない見込みだということです。
「化血研」は、「医療現場をはじめ関係者に多大な迷惑をかけ申し訳ありません。1日も早くワクチンを届けられるよう努力したい」と話しています。

2015/11/27 9:42

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成27年11月16日-11月22日 第47週

インフルエンザも徐々に増えてきていますね。
RSウイルス感染症は先週より大幅に増加し、過去5年間の同時期と比較して最も多い状況で推移しています。例年12月中旬をピークとして流行しますので、今後の動向に注意が必要です。
RSウイルス感染症は、乳幼児が感染すると重症化しやすいため、こまめな手洗いや咳などの症状がある場合はマスクを着用するなど、乳幼児に感染させないよう感染防止に努めましょう。


インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ5名(長野県内 14例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 42
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 23
感染性胃腸炎 59
水痘 6
手足口病 8
伝染性紅斑 8
突発性発疹症 6
百日咳 0
ヘルパンギーナ 4
流行性耳下腺炎 0

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2015年(平成27年)第47週)

2015/11/25 17:52

スペインで0歳児の百日咳での死亡報告が続いています。
現在、日本では四種混合ワクチンの在庫不足・流通不安定の問題で、小児科領域では百日咳への危機感が高まっています。

 国内シェア64%の化血研-アステラス四種混合ワクチン「クワトロバック」在庫欠品、品不足の問題を受け、阪大微研-田辺三菱の四種混合ワクチン「テトラビック」の流通も滞ってきました。

2015年12月14日(月)新発売「スクエアキッズ皮下注シリンジ」を前倒しし、12月9日(水)発売されるという連絡がありました。しかし、国内全体量の9%程度しかまかなえないようです。

 このままの状態が続けば、安曇野市でも四種混合ワクチンは枯渇してしまうでしょうね。

2015/11/25 14:23

独立行政法人 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター Disease Control and Prevention Center (DCC)

スペインで0歳児の百日咳での死亡報告が続いています。
現在、日本では四種混合ワクチンの在庫不足・流通不安定の問題で、小児科領域では百日咳への危機感が高まっています。

2015/11/25 8:49

独立行政法人 国立国際医療研究センター病院 国際感染症センター Disease Control and Prevention Center (DCC)

冬の流行性嘔吐下痢症、感染性胃腸炎のハイシーズンに入りました。皆様ご安全に。(毎年ピークは1月です)

病院でノロウイルスの集団感染
http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/5033743611.html

長崎市の病院で、ノロウイルスの集団感染が起き、入院患者と職員あわせて130人がおう吐や下痢などの症状を訴えました。全員が快方に向かっていますが、病院では感染拡大を防ぐとともに感染経路を調べています。
ノロウイルスの集団感染が起きたのは、長崎市虹が丘町の「道ノ尾病院」です。

病院によりますと今月19日、入院患者17人がおう吐や下痢などの症状を相次いで訴え、翌日患者と調理施設を扱う職員のあわせて2人からノロウイルスが検出されました。
症状が出た人は入院患者と病院の職員およそ130人に及んでいますが、全員が快方に向かっているということです。

病院では、施設の消毒や食事の加熱処理の徹底、それに面会制限を行って感染拡大を防ぐとともに、感染経路を調べることにしています。
道ノ尾病院の松本一隆院長は「患者さんやご家族にご迷惑をかけ深くお詫びいたします。今後は、感染予防、感染防御をさらに進めます」とコメントしています。
ノロウイルスなどによる感染性胃腸炎は、冬場に多くなり、長崎県によりますと、今月15日までの1週間で病院や診療所1か所あたりの患者は11.75人で増加傾向にあるということです。
長崎県は、石けんによる手洗いを徹底することや、吐いたものや便を処理する際はマスクや手袋をしてぞうきんなどで拭き取った上で、塩素系の消毒剤での消毒を呼びかけています。
11月24日 19時07分

2015/11/21 14:42

< インフルエンザワクチン集団予防接種について >
 2011シーズンからインフルエンザワクチン予防接種だけの予約時間枠を、土曜日の午後に設けました。大変好評で多くの方に利用していただきました。平日に来院できない方はご利用ください。

 通常の診療時間内にも予約可能です。

 今年度のインフルエンザワクチン集団予防接種の予定は以下の通りです。

平成27年(2015)
 11月14日(土) 13:30ー集団接種1 無事に終了しました。予約された時間に来院していただき、スムーズに終えることが出来ました。ご協力ありがとうございました。
 11月21日(土) 13:30ー集団接種2 無事に終了しました。
 11月28日(土) 13:30ー集団接種3
 12月12日(土) 13:30ー集団接種4
 12月19日(土) 13:30ー集団接種5

2015-2016シーズン インフルエンザワクチン予防接種について 再掲
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/2015/08/31/1441010349790.html

2015/11/19 10:04

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成27年11月9日-11月15日 第46週

諏訪で多かったインフルエンザが松本管内でも出始めましたね。
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は過去5年の同時期と比較して多い状況で推移しています。また、RSウイルス感染症は先週より大幅に増加しました。
RSウイルスは、乳幼児が感染すると重症化しやすい感染症のため、こまめな手洗いや咳などの症状がある場合はマスクを着用するなど、乳幼児に感染させないよう感染防止に努めましょう。

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ2名(長野県内 9例)。

小児科10定点
RSウイルス感染症 34
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 24
感染性胃腸炎 58
水痘 5
手足口病 6
伝染性紅斑 12
突発性発疹症 5
百日咳 0
ヘルパンギーナ 4
流行性耳下腺炎 4

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 2例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2015年(平成27年)第46週)

2015/11/18 16:28

 国内シェア64%の化血研-アステラス四種混合ワクチン「クワトロバック」在庫欠品、品不足の問題を受け、阪大微研-田辺三菱の四種混合ワクチン「テトラビック」の流通も滞ってきました。
 
 安曇野市内の医療機関では、4種混合ワクチンの在庫が欠品しているところもあり、長野県松本保険事務所 薬事課から、各医療機関の在庫状況を把握するための確認の電話がありました。

 現時点では、穂高ハートクリニックでは、11/11 「テトラビック」11箱22人分の入荷がありましたのでワクチンの在庫があります。在庫が欠品しない限り、四種混合ワクチン予防接種の予約を、通常通り、承っております。

2015/11/16 7:26

素晴らしいですね。さらなる進歩を期待します。

難病患者に遺伝子治療、寝たきりから歩行練習 自治医大
合田禄2015年11月12日16時54分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASHCB56K8HCBULBJ00R.html

 自治医大は10日、生まれつき神経伝達物質を効率良く作れない難病患者2人に遺伝子治療をし、運動機能が大幅に改善したと発表した。うち1人は、寝たきりの状態から歩行練習ができるようになったという。

 治療を受けたのは、山形県の少年(15)と妹(12)。神経伝達物質のドーパミンとセロトニンを合成する芳香族アミノ酸脱炭酸酵素(AADC)が遺伝子の異常で作れず、2人とも寝たきり状態だった。少年は6月末、妹は7月末にそれぞれ自治医大で、AADCを作る遺伝子を組み込んだ「ベクター」と呼ばれる特殊なウイルスを、脳の一部に入れる手術を受けた。

 ベクターによって脳の細胞内に届けられた遺伝子は酵素を作り続けるという。少年は座る姿勢をとることができるようになり、妹は靴下を脱いだり、体を支えながら歩行練習をしたりすることができるようになった。副作用はほとんどないという。

2015/11/15 10:17

アクセス、コスト、クオリティは、どれか2つまでは実現可能と言われています。
そのためには、どれか1つは、妥協点見つけなけばなりません。

しかしながら穂高ハートクリニックでは、全てを追求し、「速い」「安い」「うまい」をめざしたいところです。

コスト
今シーズンから、インフルエンザワクチン原価の大幅な値上がり(1.8倍から2倍)に伴い、接種価格が上昇し、皆様にはご迷惑をおかけしております。当院よりも低価格の医療施設をホームページ等でご紹介していますので参考にしてくださいますようお願いします。

アクセス
穂高ハートクリニックでは、土曜日午後の集団予防接種の導入により、待ち時間の大幅な削減でアクセスの向上を目指しています。

クオリティ
メチロサールフリーのインフルエンザワクチン「フルービック」の導入しました。希望される方はお申し付けくださいますようお願いします。
待ち時間の大幅な削減により、受診された方、スタッフのストレスが軽減されました。これからも思いやりを持った診療を向上させていきます。

2015/11/14 21:28

今日は、冷たい雨の日でしたね。
外気温が4℃を下回ると、雨が雪に変わるそうです。

土曜日午後のインフルエンザワクチン集団予防接種に多くの方々に来てくださいました。メチロサールフリーのワクチン「フルービック」を希望される方々も多いですね。

冷たい雨の中、皆さん、予約時間通りに来院していただき、スムーズに集団予防接種が終わりました。ご協力ありがとうございました。
お陰様で、受付してから、お帰りになるまで、ほぼ10分程度で、待ち時間は、ほとんどありませんでした。

次回の集団予防接種は、11月21日土曜日の午後となります。
平日の予定が取れない方は、ご連絡くださいますようお願いします。

ちなみに予防接種を済ませたスタッフは、みんなチメロサールフリーのフルービックを希望しました。

2015/11/13 15:58

最高血圧「120以下に」 米研究所、心臓病リスク低減へ周知
2015/9/14 12:14 日本経済新聞社


 【ワシントン=共同】心臓病のリスクを減らすには、最高血圧(収縮期血圧)を「120以下」とすることを目指すべきだとの研究報告を米国立心肺血液研究所が発表した。報告は2017年の公表を目指していたが、一般の人の健康を維持する上で「重大な結論」として、前倒しで周知することを決めた。

 日本や世界の多くの高血圧診療指針では「140以上」を高血圧としているが、米メディアによると、米国内では「科学的根拠がない」との不満の声が上がっていたという。今後、各国の高血圧の診断に影響を与える可能性もある。

 研究は10~13年、50歳以上で血圧が高い男女約9千人を2つのグループに分け、それぞれ血圧を120以下と140以下に抑える治療をして、その後の経過を比較した。より低く抑えたグループでは、心臓まひや心不全などの割合が3分の1減り、死亡のリスクは約25%減ったという。

 ゲーリー・ギボンズ所長は「特に50歳以上の人の命を救うには有益な情報だ」としている。

2015/11/13 12:07

 安曇野市では、おたふくかぜが流行していますね。
流行性耳下腺炎(mumps:ムンプス)は、ムンプスウイルスの感染を原因として発症する感染症である。2~3週間の潜伏期(平均18日前後)を経て発症し、片側あるいは両側性の唾液腺(耳下腺が最も多い)のびまん性腫脹、疼痛、発熱を主症状とし、2~7歳の小児に好発する。不顕性感染が3分の1程度認められ、発症しても、通常は1~2週間で軽快する予後良好の疾患であるが、症状の明らかな例の10%に出現すると推定されている無菌性髄膜炎をはじめ、髄膜脳炎、難聴、睾丸炎、卵巣炎、膵炎等の種々の合併症を起こす場合がある。感染経路はヒト-ヒト間の飛沫感染、接触感染であり、特に保育施設等、ムンプスウイルスに免疫を持たない乳幼児の集団生活施設では、しばしば集団発生が認められている。また成人での発症例では、髄膜炎、精巣炎、熱性痙攣、難聴、膵炎などの合併症によって入院を要する例が比較的多い。
 おたふくかぜワクチンのメーカー(タケダ、第一三共)による出荷調整が行われています。
 予想供給量を上回る全国的なおたふくかぜワクチンの需要増加に伴い、おたふくかぜワクチンの出荷が追いついていない状態です。安定供給されるようになるめどは、10月下旬から11月下旬とのことです。

平成27年10月19日5名分のおたふくかぜワクチンが入荷してきました。
11月11日在庫欠品注です。
11月13日穂高ハートクリニックに5名分のおたふくかぜワクチンが入荷してきました。接種希望の方は、お早めにご連絡ください。 

2015/11/13 11:07

秋は喘息患者にとって、症状が悪化しやすい季節でもある。その原因は、気道の慢性的な炎症により起こる喘息が、季候や外部環境の変動によって症状が出やすいという特徴を持つため。特に10月、11月は季節の変わり目で、喘息の症状が出て悪化しやすい。
季節の変わり目、特に10月、11月は、気温が下がったり台風が来たりすることが多い。そのため、気温・気圧の変化によって気道が過敏になっており、喘息の症状が出やすいという。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/01/zensoku/

喘息の症状は実は天気によって良くなったり悪くなったりするようです。おでかけ前に、気になる地域の喘息指数をチェックしてみてくださいね。
http://naruhodo-zensoku.com/forecast/

2015/11/13 9:33

 いよいよ寒くなってきましたね。スタッドレスタイヤに交換したり冬支度を整えていきましょう。受験生はいよいよ試験勉強が忙しくなりますね。
 受診される皆さん、インフルエンザワクチン予防接種を多く受けていかれています。受験生の中学生、高校生、その家族の皆様は、中にはすでに2回目の予防接種を希望されて終わらせていった方々もいます。

11月14日(土) 混雑状況
 安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、11月14日(土)予約患者さんが多く大変混雑することが予想されます。
 ご迷惑をおかけしますが、余裕を持って来院して下さいますようお願い申し上げます。

2015/11/12 9:16

 風邪のような呼吸器症状の出るRSウイルス感染症の患者が5週連続で増えている。
 国立感染症研究所によると、11月1日までの1週間の新たな患者数は4740人で、過去10年間の同時期と比べて最も多くなっている。
 乳幼児が感染すると重篤化する可能性があることから、感染研はおもちゃをアルコールで消毒したり、手洗いをするよう呼びかけている。
http://www.news24.jp/articles/2015/11/10/07314509.html

2015/11/12 9:13

「ノロウイルス」に感染した人の数が増加していることが分かった。新型のウイルスも確認されていて、警戒が必要。
 国立感染症研究所によると、10月11日までの一週間で、ノロウイルスなどの感染性胃腸炎に感染した人の数は1医療機関あたり3.25人で、前週に比べて0.13人増加したという。
 ノロウイルスは、去年、新たな遺伝子の型が見つかり、今年1月以降、広い範囲で流行しているが、多くの人は免疫を持っていないことから感染しやすいとみられ、今シーズンも大流行する可能性があるという。
 厚生労働省は、消毒や手洗いを徹底するよう注意を呼びかけている。
http://www.news24.jp/articles/2015/10/20/07312690.html

2015/11/11 17:14

 寒くなりましたね。安曇野市 内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、インフルエンザワクチン予防接種に皆さんご家族で来院される方が増えてきました。

=====再掲=====
2015-2016シーズン インフルエンザワクチン予防接種について
http://www.matsuaz.biz/hotaka-heart-clinic/2015/08/31/1441010349790.html

2015/11/11 11:45

感染症発生動向調査情報 松本保健福祉事務所
平成27年10月26日-11月1日 第44週

小児科10定点

RSウイルス感染症 9
咽頭結膜熱 0
A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 24
感染性胃腸炎 55
水痘 10
手足口病 27
伝染性紅斑 7
突発性発疹症 3
百日咳 0
ヘルパンギーナ 6
流行性耳下腺炎 1

インフルエンザ内科・小児科16定点
インフルエンザ0名(長野県内 諏訪1例)。

基幹病院1定点
マイコプラスマ肺炎 1例
感染性胃腸炎 0例

長野県感染症情報 (2015年(平成27年)第44週)

2015/11/11 11:40

 安曇野市では、おたふくかぜが流行していますね。

流行性耳下腺炎(mumps:ムンプス)は、ムンプスウイルスの感染を原因として発症する感染症である。2~3週間の潜伏期(平均18日前後)を経て発症し、片側あるいは両側性の唾液腺(耳下腺が最も多い)のびまん性腫脹、疼痛、発熱を主症状とし、2~7歳の小児に好発する。不顕性感染が3分の1程度認められ、発症しても、通常は1~2週間で軽快する予後良好の疾患であるが、症状の明らかな例の10%に出現すると推定されている無菌性髄膜炎をはじめ、髄膜脳炎、難聴、睾丸炎、卵巣炎、膵炎等の種々の合併症を起こす場合がある。感染経路はヒト-ヒト間の飛沫感染、接触感染であり、特に保育施設等、ムンプスウイルスに免疫を持たない乳幼児の集団生活施設では、しばしば集団発生が認められている。また成人での発症例では、髄膜炎、精巣炎、熱性痙攣、難聴、膵炎などの合併症によって入院を要する例が比較的多い。

 おたふくかぜワクチンのメーカー(タケダ、第一三共)による出荷調整が行われています。
 予想供給量を上回る全国的なおたふくかぜワクチンの需要増加に伴い、おたふくかぜワクチンの出荷が追いついていない状態です。安定供給されるようになるめどは、10月下旬から11月下旬とのことです。

平成27年10月19日
穂高ハートクリニックに5名分のおたふくかぜワクチンが入荷してきました。
接種希望の方は、お早めにご連絡ください。

11月11日現在、在庫欠品中です。

2015/11/10 9:32

 国内シェア64%の化血研-アステラス四種混合ワクチン「クワトロバック」在庫欠品、品不足の問題を受け、阪大微研-田辺三菱の四種混合ワクチン「テトラビック」の流通も滞ってきました。
 
 安曇野市内の医療機関では、4種混合ワクチンの在庫が欠品しているところもあり、定期予防接種事業の主体である自治体からも、抗体のない1期初回(1回目、2回目)のお子さんを優先して接種するように指示が出されました。

 12月14日には、ジャパンワクチンー第一三共から「スクエアキッズ」が販売開始となります。穂高ハートクリニックでも、発注を予約しました。

 穂高ハートクリニックでは、ワクチンの在庫が欠品しない限り、四種混合ワクチン予防接種の予約を承っております。

2015/11/09 14:21

平成27年11月9日(月) インフルエンザ迅速診断キットで、インフルエンザA型陽性の方が1名いました。
マスク、手洗い等で、予防しましょう。

2015/11/06 18:41

MR(麻しん・風しん)混合予防接種
定期接種の接種券が使用できるのは、
1期 1歳から2歳未満
2期 年長児に当たる年度 4 月 1 日から3 月 31 日までに1回接種
となります。

未使用の接種券をお持ちの方は、再度確認の上、有効期間内に接種を済ませてください。

任意接種(自費9820円)は、いつでも受け付けております。

2015/11/06 9:10

11月5日 定期予防接種事業の主体である安曇野市の健康推進課から保護者あてに四種混合ワクチン在庫欠品を知らせる文書を送付予定です。内容は以下の通り。
  実際に在庫欠品が発生している医療機関もあるため、安曇野市内の小児科医の意見を伺い、抗体のない1期初回(1回目、2回目)のお子さんを優先して摂取することとなりました。

=====
上記連絡を踏まえ、安曇野市医師会会員の皆様におかれましては、
「原則、初回1、2回目を優先しますが、各医療機関の状況により、臨機応変に対応していただくようお願いします。」

今後も、定期予防接種事業の四種混合ワクチン欠品問題に対して、医療機関として実施可能な協力体制や今後の対応を、協議・検討していきます。

参考:
厚生労働省感染症部会 11月の開催は未定、
11/5時点で、県、定期予防接種事業の主体である安曇野市による市場介入、在庫管理は行わない。
北里第一三共 4種混合ワクチン「スクエアキッズ」12/14新発売

2015/11/05 10:49

沈降精製百日せきジフテリア破傷風不活化ポリオ(ソークワクチン)混合ワクチン
「スクエアキッズ皮下注シリンジ」を2015年12月14日(月)新発売
https://www.medicallibrary-dsc.info/…/…/pdf/1510newr_sqk.pdf

2015/11/05 10:19

四種混合ワクチン欠品問題について
11月4日(水)話し合いを開催しました。
参加者は、保健医療部、メーカー2社、卸、市医師会会長、担当理事

11月4日現在
化血研の「クアトロバック皮下注シリンジ」はシェア約 64%を占めており、微研「テトラビック」のシェアは35%。
クアトロバックは欠品状態が続いているため、現在の在庫で対応。
テトラビックの増産体制は直近には不可能。
ニュースによる報道以外に、厚生労働省、長野県から、市町村宛ての指示は現時点ではないため、具体的な対策については未定。
との現状の確認を行いました。

=====コメント=====
 実際に在庫欠品が発生している医療機関もあるため、安曇野市内の小児科医の意見を伺い、優先すべき事象について考えていきます。
 定期予防接種事業の四種混合ワクチン欠品問題に対して、医療機関として実施可能な協力体制や今後の対応を、協議・検討していきます。

2015/11/05 8:34

 いよいよ11月に入り、今年も残すところ2ヶ月を切りましたね。

 安曇野市、内科・外科・小児科 穂高ハートクリニックでは、冬期に入り、インフルエンザワクチン予防接種、発熱、咳等の風邪症状の患者様で混雑する時間帯があります。

 患者様への対応等で、スタッフの手が空かないときには、電話に対応できない状況もあります。皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。

 混雑時には改めてご連絡いただきますようお願いします。

2015/11/04 12:22

4種混合ワクチン 地域間の供給調整を要請
11月3日 4時52分 NHK

熊本市にあるワクチンメーカーが製造工程の確認のため子どもが接種する「4種混合ワクチン」などの出荷を自粛し一部の地域で供給が不足する懸念が出ているとして、厚生労働省は全国の都道府県などに対し不足している地域がある場合はワクチンを融通するなど地域間の調整を行うよう求めました。
熊本市にあるワクチンメーカー、化血研=化学及血清療法研究所は国の承認と異なる方法でワクチンを製造していたことから、ことし9月以降、製造工程の確認のため子どもが接種する「4種混合ワクチン」や「日本脳炎」などのワクチンの出荷を自粛しています。
厚生労働省によりますと出荷が自粛されているワクチンはいずれも全国的な供給不足は当面、生じない見込みですが、一部の地域の医療機関からワクチンが足りなくなるのではないかという懸念が出ているということです。
このため厚生労働省は、全国の都道府県などに対して通知を出し地域ごとの在庫状況を把握したうえで、不足している地域がある場合はワクチンを融通するなど地域間の調整を行うよう求めました。
厚生労働省は、「当面、ワクチンの供給量に不安はない。医療機関で混乱が起きないよう対応してほしい」と話しています。

コメント:
4種混合ワクチンの在庫欠品問題に対して、厚生労働省は、当面、不足することはないので、地域間で融通して欲しいとのこと。
ワクチン事業の主体である自治体と地域間で混乱のないよう融通しあう仕組みを考えましょう。
在庫の余裕がない状況では、不足する地域では綱渡りですね。
新型インフルエンザのパンデミックが騒がれた時にも、ワクチンの在庫管理が大変でしたね。
今回は、どのようになるのか不安が広がります。

プロフィール
医療法人泉会
穂高ハートクリニック
診療科目:内科、外科、小児科
診察内容:
心臓血管病、ワーファリンケア、
生活習慣病、メタボリックシンドローム
(高血圧,高脂血症,糖尿病,高尿酸血症)
特定検診
予防接種

このブログでは、医院からのお知らせや院長のコラムなどをお届けします。

カレンダー
2024 12月
 1  2  3  4  5  6  7 
 8  9  10  11  12  13  14 
 15  16  17  18  19  20  21 
 22  23  24  25  26  27  28 
 29  30  31     
11月  |  Today  |  1月
ブログ内検索
 
最近のコメント
最近のトラックバック
  • 心臓血管ワーファリンケア
  • 生活習慣病・メタボリックシンドローム対策

9:00~12:00/15:00~18:00
(木・土曜午後、日曜、祝日は休診)

診療についてのご相談、お悩みや初めての診察を希望される方は、お気軽にお問い合わせください。


順番受付システム:パソコン/携帯電話から当日の順番登録が可能です

看護師・准看護師・事務員募集