内科・外科・小児科 安曇野市 穂高ハートクリニックのスタッフブログ
HHCブログ
こどもの救急(ONLINE-QQ)
このサイトは、厚生労働省研究班/公益社団法人 日本小児科学会により監修されてます(厚生労働科学研究費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業を受け、実施した研究の成果です)。
夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。
生後1カ月~6歳までのお子さんです。
こどもの救急(ONLINE-QQ)
http://kodomo-qq.jp/
水痘緊急ワクチン接種
水痘の積極的な予防法は罹患前の水痘ワクチン接種である。
しかし、罹患歴や予防接種歴がなくVZVに曝露した場合、
曝露後3日以内に緊急ワクチン接種することで発症および重症化予防が可能である。
水痘ワクチンの流通は現在安定しております。
麻疹緊急ワクチン接種
予防法は罹患前のワクチン接種である。
患者と接触後 3 日以内であれば緊急ワクチン接種により発症を予防できる可能性がある。
抗体検査の結果を入手できるまでに日数を要する場合は、発症を予防できる可能性のある期間を逃さないために、抗体価測定を実施せずにワクチン接種を行なった方が有利である。
2018/04/25現在、麻しんワクチンは製造メーカーの出荷制限・流通制限がかかっています。早急に予防接種を考えている方は、MR麻しん風しん混合ワクチンをご検討ください。
麻疹ワクチン
2018/04/23から
医薬品卸業において
製造メーカーからの出荷、流通制限がかかったと
連絡がありました。
DT2種混合ワクチン
2018/04/23
医薬品卸業において
流通制限がかかったと
連絡がありました。
水痘ワクチンや、MR麻疹風疹混合ワクチンなど、他のワクチンの
流通、供給は、安定しています。
いよいよ来週末からはゴールデンウィーク。
海外旅行を計画されている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
厚生労働省が、海外での感染症感染に注意を呼び掛けています。
渡航先で最も感染の可能性が高いのは、食べ物や水を介した消化器系の感染症。また、動物や蚊・マダニなどが媒介する病気が海外では流行していることがあります。その他、麻しん(はしか)、風しん(三日はしか)及びポリオは、日本での患者は減少傾向または発生していないものの、海外では感染することがあるので注意が必要です。
【現地での注意点】
今回は、最も感染の可能性が高い、食べ物や水を介した消化器系の感染症に対する対策についてお伝えします。
●手洗いをこまめにしましょう
食事の前には必ず石けんと水で手を洗いましょう。きれいな水が使えない場合は、手洗い後にアルコール成分を含む衛生用品の利用が効果的です。
●生水を飲まないようにしましょう
未開封の市販の飲料水が最も安全です。水道水は、しっかりと沸騰させてから飲みましょう。水を沸騰させることができない場合には、飲料水消毒用薬剤を使用してください。
●氷を避けるようにしましょう
屋台や不衛生な飲食店で提供される氷は、病原体に汚染されていることがあるので注意しましょう。自分で氷を作る場合は、未開封の市販の飲料水を使用しましょう。
●完全に火の通った食べ物を食べましょう
生鮮魚介類や生肉などは食べずに、十分に加熱された物を食べましょう。加熱料理された料理であっても何時間も室温で保管されていると、病原体が増えてしまいます。屋台や不衛生な飲食店では、作り置きされている料理が出されることがあるので注意しましょう。
●サラダや生の野菜は避けましょう
野菜類は生水を用いて処理されている場合など、病原体に汚染されていることがあります。野菜やフルーツなどは、自分で皮をむいたものを食べましょう。
大学の同期で、同門の福井大佑医師が、
松本市島立で
開業します。
紹介の希望がありましたら、ご相談ください。
さくら血管病クリニック
http://sakura-vascular.com/
院長あいさつ
昨今、平均寿命の延びとともに「私たちは100歳までどう生きるか?」ということが話題となっています。健康寿命を維持するために、あらゆる臓器を栄養する「血管」を中心に医療に取り組むことが大変重要な時代になってきていると考えられます。
「さくら血管病クリニック」は、「血管」に正面から向き合う専門クリニックとして誠実な診療を行うことを基本理念として、このたび開院させていただきます。 私は、信州大学附属病院にて1996年より血管外科を専門とし、血管外科分野のリーダーとして心臓血管外科における血管病に対する外科手術と血管内カテーテル治療の全てを最前線で行って参りました。
これまでの様々な経験を生かし、血管病に対する予防から治療まで「時代に合った適切で優しい診療」をみなさまと共有していきたいと思います。
はしか抗体検査費用 港区が全額補助 23区初
東京新聞 2018年4月19日
港区は十八日、はしか(麻しん)の抗体検査の費用を全額補助すると発表した。二十三区初の試みで、百五十三万六千円を本年度予算に組み込んだ。
はしかは空気感染し感染力が強く、三九度以上の高熱が出たり肺炎、中耳炎を合併するなど重症化することもある病気。日本は世界保健機関(WHO)に独自のウイルス株を持たない排除国と認定されているが、国外で感染して持ち込まれるケースが多く、現在、台湾から沖縄県を訪れた旅行者がきっかけとみられる流行が問題となっている。
区は、ゼロ歳児の保護者または同居人である十九歳以上の区民に対し、通常七千〜八千円かかる抗体検査を全額助成するほか、検査で抗体価が低かった人に、麻しん風しん混合(MR)ワクチンか単独ワクチンの接種費用を助成。また、二度の定期接種を逃した二〜十八歳の区民に、通常一万二千円程度かかる任意接種の費用を全額助成する。
武井雅昭区長は「(区は)成田や羽田を利用する方が新幹線に乗り継ぐ通過点になる場所。まん延しないよう事前の予防策とした」と話した。 (原尚子)
半分、青い
https://www.nhk.or.jp/hanbunaoi/special/column/03.html
鈴愛が発症したムンプス難聴と一側性難聴について、耳鼻咽喉科考証の池園哲郎さんに伺いました。
鈴愛は、なぜ左耳が聞こえなくなったのでしょうか?
おたふくかぜのウイルス(ムンプスウイルス)に感染し、その合併症の一つである「ムンプス難聴」が発症したためです。
おたふくかぜは、ほほの内側にある耳下腺(じかせん)が腫れて痛む、高熱が出るなどの症状で知られています。しかし3割程度の方は、ムンプスウイルスに感染しても、そうした症状が出ません。鈴愛さんも、このケースでした。
彼女の場合、ムンプスウイルスが左耳の内耳(耳の一番奥にある、音を感じとる部分)に侵入して細胞にダメージを与えたため、ムンプス難聴を急性発症し、後遺症が残りました。ムンプス難聴は、おたふくかぜ患者のうち、約0.01~0.5%に発症すると言われています。
ムンプス難聴になると、その後、自然に聴力が戻ることはないと考えられています。そして、有効な治療法もいまだ見つかっていません。ですので、おたふくかぜのワクチンを接種することが予防策にもなります。
沖縄県へのご旅行・ご出張を予定されている皆様へ
【2018 年 4 月 14 日更新】
http://www.pref.okinawa.jp/site/hoken/chiikihoken/kekkaku/press/documents/kankoqa180414_2.pdf
メディア等で連日報道されておりますように、現在沖縄県では広い範囲で麻疹(はしか)の流行が起こっています。
麻疹(はしか)は非常に感染力も強く、感染した場合、風邪のような症状が続いた後、高熱と発疹等の症状を示し、免疫がない人が感染した場合重症化することがあります。しかし、ワクチンを必要回数接種していれば、麻疹に感染する可能性はワクチンを接種していない人と比べるとはるかに低くなります。以下の点を留意していただき、ご対応いただいた上で安心して沖縄県へお越しください。
Q1.今の沖縄県の麻疹の流行状況はどうなっていますか?
A1.沖縄県の医療機関、自治体、保健所、衛生環境研究所、県庁では全力で麻疹の患者さんの把握を行っています。最新の状況は以下のサイトをご覧ください。なお、情報は随時更新されておりますのでご注意ください。
沖縄県保健医療部衛生環境研究所:「麻しん(はしか)患者の発生状況について」
http://www.pref.okinawa.lg.jp/…/k…/kansenjouhou/measles.html
Q2.これから沖縄へ行く予定ですが、どうしたらいいですか?
A2.まず、ワクチン接種歴をご確認ください。
1歳で1回、小学校入学前1年間の方以上の方は2回接種歴があれば問題なく旅行できます。もし回数が足りない場合はワクチン接種をご検討ください。
Q3.ワクチンを接種して沖縄に行きます!3日後出発ですが間に合いますか?
A3.ぜひ接種してからお越しください。ただし、ワクチンの効果を最大限に発揮させるにはワクチン接種後2週間経過してから来ていただくことが好ましいです。また、ワクチン接種後1週間程度経過した時期に(特に1回目の接種の際に)ワクチンの影響で
軽度の発熱や発疹を認めることがあります。そのため、早めのワクチン接種をよろしくお願いいたします。
沖縄県へのご旅行・ご出張を予定されている皆様へ
http://www.pref.okinawa.jp/…/ke…/press/kankou_qa_180413.html
メディア等で連日報道されておりますように、現在、沖縄県では広い範囲で麻しん(はしか)の流行が起こっています。
今回、沖縄県へのご旅行・ご出張を予定されている方向けに、麻しん(はしか)に関するQ&A を作成しましたので、ご参考にしてください。
観光客向けQ&A(PDF:184KB) 【2018年4月14日15:00更新】
Q&Aは随時更新します。
なお、沖縄県への渡航に関する相談については、沖縄県文化観光スポーツ部観光振興課へお問い合わせください。
=====
穂高ハートクリニックでは、
麻しん風しん混合ワクチン
麻しんワクチン
等、予防接種を承っております。
接種希望者はご連絡ください。
子どもの医療費には補助がありますか?
http://www.city.azumino.nagano.jp/soshiki/23/924.html
安曇野市では「福祉医療費給付事業」を実施しています。
中学校卒業までのお子さんについては、医療機関や薬局で支払った自己負担分(保険診療によるもの)を、後日、福祉医療費給付金として給付を受けられます。
給付を受けるには受給資格認定を申請して受給者証の交付を受ける必要があります。
福祉医療費給付金 安曇野市
http://www.city.azumino.nagano.jp/site/kosodate/963.html
福祉医療費給付事業について 長野県
平成30年8月診療分から市町村が定める一部の方(子ども等)に「現物給付方式」を導入します
平成30年8月から、市町村が定める一部の方(子ども等)を対象に、医療機関等の窓口で被保険者証とともに福祉医療費受給者証を提示することにより、受給者証に記載された一定の自己負担金をお支払いいただくことで、医療サービスを受けられる「現物給付方式」を導入します。(※)
対象となる方については、新たに市町村から受給者証が交付されます。
○現物給付の対象となる医療費.......医科、歯科、調剤及び訪問看護療養費
○現物給付の対象外.....柔道整復の施術に係る療養費、県外の医療機関等へ受診した場合、医療機関の窓口で受給者証を提示しなかった場合など
(※)現物給付方式の対象とならない方については、引き続き、窓口でいったん医療費を支払った後、市町村から医療費助成がなされる、現行の「自動給付方式(償還払い方式)」となります。
https://www.pref.nagano.lg.jp/kenko-fukushi/kenko/fukushi/fukushi/hojokin.html
平成30年度診療報酬改定『Q&A』
2018 年 3 月 5 日 日本医師会
http://www.kanagawa.med.or.jp/30kaitei/30kaitei%20Q&A.pdf
小児かかりつけ診療料に係る届出書
https://hodanren.doc-net.or.jp/iryoukankei/16kaitei/tdkd/y207_8.pdf
抗微生物薬適正使用の手引き 第一版
厚生労働省健康局結核感染症課
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/0000166612.pdf
抗微生物薬適正使用の手引き 第一版
ダイジェスト版
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10900000-Kenkoukyoku/tebiki_1.pdf
中央社会保険医療協議会 総会(第389回)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000193003.html
医科診療報酬点数表
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000193524.pdf
基本診療料の施設基準等に係る届出書
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12400000-Hokenkyoku/0000041260.pdf
◆初診料の「機能強化加算」:80点(新設)
【算定要件】
・地域包括診療加算、地域包括診療料、認知症地域包括診療加算、認知症地域包括診療料、小児かかりつけ診療料、在宅時医学総合管理料(在宅療養支援診療所または在宅療養支援病院に限る)、施設入居時等医学総合管理料(在宅療養支援診療所または在宅療養支援病院に限る)を届け出等している保険医療機関(診療所または 200 床未満の保険医療機関に限る)において、初診を行った場合に所定の点数に加算する。
穂高ハートクリニック
診療科目:内科、外科、小児科
診察内容:
心臓血管病、ワーファリンケア、
生活習慣病、メタボリックシンドローム
(高血圧,高脂血症,糖尿病,高尿酸血症)
特定検診
予防接種
このブログでは、医院からのお知らせや院長のコラムなどをお届けします。