プロトコールマナー講師
白田英美のブログ
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
Instagramでは、「美習慣」についてアップしております。
ここ数回は、テーブルマナーに関する内容を。
例えば、
・グラスやパンの位置
・フォーク、スプーン等の総称
・真ん中に置かれたお皿の名称 等
他にも、「こうするといいよ」といった内容もアップしております。
Instagram @shirataemi もしくは、トップページ右下のバナーをクリック。
ご興味に適えば、参考にしてくださいね ^^)/
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
スーパーでお買い物をしていたら、何やら感じる視線。
振り向くと、ご婦人がニコニコしながらこちらを見ていました。
目線が合ったので「こんにちは」とご挨拶をすると……
「あなたもメモを見ながら、お買い物なさるのね」と。
「そうなんです、メモが無いと、、、」と私。
そしてお互いに
「忘れちゃうから!!笑」
私の手元にはモチロン、そのご婦人の手元にも、お買い物のメモ。
他の方も見るとはなしに見てみると、メモを片手にお買い物をされている方が多いですね。
同じメモでも、紙かスマホか、半々のようにお見受けします。
ちなみに……
先ほどのご婦人は、紙メモ。
私は、スマホメモ。
ん?紙メモは、一目でメモってわかるけど、スマホにメモしてるって、どうしてわかったのかな?
恐らくですが、スマホにメモした商品名と実際の商品を間違えないように入念に確認していた様子を見て、「メモを見てる」とわかったのかなと推測します。
あなたのメモは、紙派?スマホ派?
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
関東甲信地域は、昨日より梅雨に入ったようですね。
今日は午後から晴れ間がのぞいていますが、それまでは降ったりやんだり。
当スクールは、長野県松本市を拠点としております。
個人レッスンは、市内の貸会議室を利用させて頂き、研修の際は、ご依頼元まで出向きます。
そのため、所在を明記しておりませんが、長野県松本市を拠点に活動しております。
現在までに、県内各地から個人レッスンにお越し頂いており、その方の「こうなりたい!」に近づけるよう、精いっぱいお手伝いをさせて頂いております。
県外からお越しの際は、日程の相談をさせて頂きますので、スケジュール等にご無理のないようにいらしてくださいね。
お申込みやお問い合わせには、申込フォームをご利用ください。その際は、ご住所も記入していただけますと助かります。お住まいの地域も考慮しながら、日程調整やご案内をさせて頂きます。
陸の孤島、と呼ばれる長野県。
県内の移動ですら、なかなかの時間がかかる場合もありますが、お越しくださる皆さんの「知りたい、学びたい」という気持ちはどなたも熱い!
そのお気持ちに適いますよう、全力でお手伝いさせて頂きます^^)b
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
5月は紫外線量が多くなるそうですね。
今日みたいな薄曇りの日はあまり感じませんが、お天気の良い日の陽射しは、確かにキツイ……
そして、暑い^^;
5月でうだるような暑さだと、夏本番はどんな暑さなんでしょう……
陽射しがキツイ日は、日焼け止め対策がマスト。
・日傘に
・ストール
・日焼け止めクリーム
場合によっては
・アームカバー
・手袋 …等々
その分手荷物が多くなってしまうけれど、日焼けすることに比べたら、なんてことはない!はず ^^
初夏から盛夏、そして残暑まで、対策は続く。
皆様こんにちは。
英HANABUSA スクール オブ プロトコール 白田でございます。
今年のGWは、菜の花を見に家族で飯山へ。
その日は、暑すぎず寒すぎず、散策には丁度良いお天気でした。
菜の花が一面に咲く様はとても綺麗ですね。
遠くから見ると、黄色のじゅうたんに見えて。
近くに行くと、見渡す限りの空間が黄色で彩られてとても圧巻!
初夏の色は、新緑ですが、もう一つ、黄色もあったんですね。
その会場に向かう道中の事。
「菜の花は、何の花?」が話題に。
「野沢菜だよ」と、私。
すると……
「それは、絶対にない!!だって、どう見ても違うじゃん!!」と、弟。
母も「野沢菜にはみえないよね~~」。
二人とも全否定。
まぁ、、、そうだよね。。。
野沢菜って、花のイメージはなく、漬物だものねぇ。。。
「だって、テレビでそう言っていたもん!!」と反論する私。
でも、それ以上の説明はできず「そう聞いたんだけどな……」と、もどかしい気持ち。
これらのやり取りを、運転しながら笑って聞いている夫。
会場について、受け付けの方に聞きました。
「菜の花は、何の花ですか?」
答えは
☟
☟
☟
「野沢菜です」。
弟や母がびっくりしたのは言うまでもありません。
「でしょ ^0^v」と私。
これらを、笑って見守る夫。
収穫されず、そのまま冬を越すと菜の花が咲くそうです。

プロトコールマナー講師の白田 英美(しらた えみ)です。このブログでは、私が日々感じる事や、スクールレッスンの様子などをお伝えします。





