こんばんは
秋の味覚と言えば何を思い浮かべられますか?
色々ありますね
秋刀魚にブドウなんかの果物類
最近事故のニュースも多い山菜やキノコ類
その中でも
なんと言ってもこれでしょう!!
・・・・
・・・・
・・・・
と言いながらワタシもそれほど
頂く機会はないのですが
チョッともったいつけすぎましたね (笑
そうです
『マツタケ』 です!!
しかもこれは天然もの当たり前ですが
国産です
でっかいです!
というのも今日打ち合わせに伺った
富士見町M様のご主人様がご自身で
採ってこられたものを
頂いちゃいました!!
ありがとうございます!!
はあ~
今日は焼きマツタケで一杯
となりますね
はよ帰ろ 。。。。
こんばんは
今日は朝から富士見町M様邸のJIO(日本住宅検査機構)
の「躯体検査」に立ち会いに行って来ました
外まわりから防水紙の重なり代や屋根部分の取り合い
などをチェック
現状中はこんな感じです
骨組みは出来上がってますね
検査員が見ているのは
「ホールダウン金物」と呼ばれる
柱と横方向の材料や土台を緊結し
体力壁の強度を確保する金物です
全てバッチリでしたが
個人的に気になった部分は是正する指示を
出しておきました
そして、こちらは
昨日の池田町M様邸の地盤調査の様子
おなじみの「スウェーデン式サウンディング試験」
調査している様子では 硬そうな地盤の感じが・・・
解析は急ぎで頼んであるので
週明けには出るのではないかと思います
いい結果でありますように・・・
こんばんは
こちらは昨日の池田町M様邸の現場の風景
「丁張り」
聞きなれない方も多いと思いますが
現場に「レベル」と言われる水平を見る機械を持ち込み
建物を建てる際の設計地盤面の高さを決め
建物の正確な位置を出す作業です
地盤の高さと一口に言っても
敷地の状況によっては注意が必要です
今回は建物が建つ予定の範囲の周囲の地盤高さが
高いところと低いところで約30センチくらいありました
道路との高さの違いも考慮して地盤の高さを暫定で
決めさせて頂きました
これで今週は地盤調査が入ります
いいデータでありますように・・・
こんばんは
朝夕はすっかり秋の気配ですね
秋の夜長はやっぱり読書でしょう
と思いつつも
落ち着きのない生活のせいか
集中力も興味もなかなか持続せず
1冊の本を読み切ることのできない事が
多くなっていましたが
なんとか読み終えたのがこの本
『若い読者のための世界史』
著者:エルンスト・H・ゴンブリッチ
ひと月ほど前に本屋行ってまとめ買いして
机の上に積んであったモノのなかの一冊
本屋でぷらぷらしてて
「今は歴史の気分かなあ・・」
と思いつつ
以前から歴史のある一時代や出来事を
取り上げたものではなく
どちらかというと俯瞰的というか
通史的なものが読んでみたいと思っていて
手に取ってみたのがこの本でした
決して若くはないんですけどね(笑
世界史をザーと眺めるには多分
ちょうどいいのではないかと思ったんです
確かに語り口調で語られているところや
言葉を選んで簡潔にすすめられていて
わかりやすいと言えばわかりやすいのですが
さすがに少し物足りない感じも否めません・・・
でも、もちろん要所要所は押さえられていて
それこそ若い人や少し歴史に興味を持ち始めたけど
何から読めばいいのかな?
みたいな人にはお勧めです
原子時代から始まって
各国の文明の草創期・発展期・終焉
発明・発見そしていつの時代も繰り返される戦争
そのえげつなさに何とかオブラートをかぶせて
若者が幻滅しすぎず
歴史をしっかり見つめられるようにという
配慮された語り口がいいですね
この本が面白そうだと思って手に取った
もう一つの理由は
最初に出版されたのが1935年
とうの昔に絶版されていたものを
友人に再度出版したいと言われたのが
なんと50年後の1985年
そうこの本が出版されたのは
第二次大戦以前なので
第一次大戦の記述で終わっているんです
そして最後には
「50年後のあとがき」
と題してその間の歴史認識の移り変わりや
自分の50年間を経験と反省とともに振り返り
戦争を繰り返し
さらにひどくなった世界を冷静に見つめ
そしてそれでも世界は努力するに値する
希望は持てると繰り返します
(著者はユダヤ人です)
この本が再出版されてからさらに28年
こういう本を読んで
世界の歴史自分の歴史を
足元に見ながら
どんな未来を夢見ましょうか・・・
こんばんは
今日は建て方でした
富士見町M様邸
段取り良く チームワークのいい大工さん
そして絶好のお天気にも恵まれ
午後になって現場に行ったら
すでに大屋根が形になっていました
この後夕方までいましたが
2階の屋根は野地板まで張り終わり
下屋をやる人、窓の下地を入れる人
各々が自分の役割をわかっていて
黙っていても進んでいく
見ていて気持ちいい風景でした
何とか少しでも早くお引き渡し出来るように
頑張りまよ M様。。。
こんばんは
世間は3連休だったんですね
ワタシにはなんの関係もありませんが・・
おとといの事ですが
富士見町のM様邸の基礎工事が完了したので
犬走りの養生をしに行って来ました
出来上がった基礎は
ワタシが言うのも何なんですが・・
見事なもんです!
基礎の周囲の土間部分が犬走りですが
ここに足場がたつので念のため全面養生してきました
(写真撮るの忘れちゃいました・・)
さて、来週からいよいよ
土台敷き⇒建て方です
チョッと天気が心配です・・・
こんばんは
池田町M様邸
解体も無事終了し
先週金曜日に例によって地縄で位置を出してきました
庭や既存の建物などの関係もあり
最終的な配置は地縄をみて調整です
この日は幸か不幸か午後から晴れ・・
暑かったです
なんでしょうこの人たち・・・
畑仕事してる人ではありません
なんか笑ってますね・・
あの頭は新しいファッションでしょうか・・
お化け屋敷のお化けの色違い??
もう少しかっこよくしてもらいたいなああ・・
なにわともあれ
地縄はしっかりと出してきました
M様14日のお打ち合わせ宜しくお願いいたします・・
こんばんは
竜巻に台風に豪雨
日本中が大変なことになっていますね
松本は朝晩チョッと肌寒いくらいになってきましたが
昼間はこの天候のせいで蒸し暑い・・・
カリッと暑いのはわりと平気なのですが
蒸し暑いのはスンごい苦手です
チョッといらついてみたり・・
そこで
少し季節外れなネタかもしれませんが
爽やかで涼しい場所のお話
数週間前に通りがかった
上高地線沿いの道の駅
「風穴の里」
上高地方面からの生き返りにはしょっちゅう
通るところですが
いつもは トイレや売店しか利用していませんでした
ふと気付くと
「見学用風穴」の看板
「風穴」と言えばずっと以前
前穂高岳からの下り 岳沢辺りで
山の斜面からものすごい涼しい風が出てくるのを
経験したことがあります
地下水の冷気が斜面の石の間から
噴き出してくるんですね
見学用とは??
と思いながらたどり着くと
チョッとした小屋があり
扉を開けると思わず 「寒っ!!」
中の気温は9度(外気温は33度前後)
説明文によると年間を通して一定の温度に
保たれているので昔は天然の冷蔵庫として
いろんな保存食を入れていたとか
奥にはこんなものも
「風穴貯蔵酒」!!
ここで何年か寝かしてあるらしい
飲んでみたい・・・
と思いましたが とりあえず我慢しました
真夏でも寒くてそう長くは入っていられません
来年も暑い季節にあの涼しさを味わいに来てやろう
と思っています
その時はお酒買っちゃうかもです・・・