夏本番を前にして、梅雨明け前のこの時期に・・
今年も、庭の剪定をやって頂きました。
GWには多くのお客様にお越しいただき
誠にありがとうございました。
先週の定休日には、庭の手入れや・・
今年は、松本城の桜の開花が・・
例年よりも、少し早まっているようです!
以前からの、懸案だった・竹垣の修理・・・
全部というわけにはいきませんが・・・
土台の部分が劣化していた部分の修理は終えました。
玄関脇の袖垣も、青竹に交換して・・・
「畳と・・・は新しい方が・・」という話もありますが・・
竹垣も新しくなると・・同じように気持ちがいいですね!
BEN
桜むねと浅間温泉旅館組合・婦人部で数年前から取り組んで来ました・・
4月8日・松本城・夜桜会に、浅間温泉観光協会で
この時期に運行している、無料バスに便乗させていただいた・・
恥ずかしながら、私・松本城の夜桜見物は、初めての経験でした。
その夜は、花冷えというには、あまりに寒い・気温3度・・
朝には、何と・うっすらと雪化粧・・・
寒さの中、桜は丁度、満開で、夜空にライトアップされて美しく・・
松本城も凛とした姿を、夜空に浮かび上がらせていました。
見事な、しだれ桜と松本城・・・
月見櫓では、特別に雅楽の演奏もあり・・・
改めて、この松本に住まわせていただいております事に・・・
感謝! BEN
今日はバレンタインデー。
日本中にチョコレート旋風が吹き渡っております。
[うーん。皆様に日頃の感謝を込めて、御礼したいけれど、
あるぷすでチョコレートじゃなぁ〜。
変わり蕎麦でチョコ蕎麦じゃ、
蕎麦の味、解らんしなぁ〜…]
と、そこへ
富士の湯の若女将が…。
バレンタインにと
鶴屋吉信の羊羹を差し入れて下さいました。
バレンタインに羊羹??
開けてビックリ!
小さなハートが入ってる!
吉信さんヤルネ〜っっ(^_-)-☆
あ!うちにはアレがあるっっ!
☆。…☆。
全国のお客様!
いつもお引き立て下さいまして、有難う御座います。
今日は蕎麦猪口に、
日頃の感謝と
テンコ盛りの愛を込めましたっっ!
因みに、あるぷすの蕎麦猪口は江戸後期の型。
上げ底で底がすぼまり、掌に収まるよう、ちと小ぶり。
蕎麦湯を飲んだ後は、一茶の句を楽しむなんざ、
昔の人は粋だねぇ。
先代が作らせた猪口。
今は有田にもこの型は無いので、作れないそうです。
移り変わる時代の中で、蕎麦猪口の形も変わってゆくのですね。
これからも、蕎麦屋故に
細く長く…。
どうぞ宜しくお願い致します。
あ〜。(;_;)〜
年々、
歳の数だけ豆食べるの、
シンドくなってきたワ。
数えるのも、
目がしょぼしょぼするし、
一気に食べるとムセるし。
そこで妙案!
あるぷすじゃ、豆のスープにして食べてます!
食べ切れなかった福豆を
一晩スープに浸して
翌日煮るだけっっ!
野菜たっぷり!
今日はトマトベース。
ミネストローネにしてみました。
さぁ、
今夜はスパークリングでも併せて、
洋風でいくかな…。←って、どんな賄いじゃ〜っっ。
節分が過ぎ、ようやく春を迎えました。
皆さん如何お過ごしでしょうか??
恵方巻は関西の文化だと聞いておりましたが、
今や、何でもかんでも巻いちゃって、丸かぶり出来ないサイズでも良いみたいですね。
そのうち、ベンツ巻きとかダイヤモンド巻きとか出だしたら、何が何だか…。
ミーハーな私。
勿論作りましたよ!
蕎麦寿司で。
あるぷすの恵方巻です。
良い春が来ます様に☆
浅間温泉の旅館に滞在されている、カナダからのお客様・・・
松本城を世界遺産に・推進実行委員会の研修旅行で
名古屋城と徳川美術館へ行って来ました。
放射冷却の影響か・今朝は冷え込みました
6:30 am 朝日をあびて
私、久しぶりに大風邪をひいてしまいまして、
KAZEさんに風邪を移してはいけないと思いまして
ご挨拶も行かずに、大変失礼を致しました。
「サイトウキネン・フェスティバル・IN松本」も6日で最終日
松本で音楽祭が始まって20年、来年からは
「セイジ・オザワ・フェスティバル松本」と名を変え
また、来年の夏に松本に戻ってきます。
20年前と比べれば、演奏するメンバーもずい分入れ替わりましたが
毎年、変わらずに顔を出してくれるサイトウキネンのメンバー
もいらしゃって (中には3日続けて来てくれた方も)
松本の夏の季節を感じます。
そして、音楽祭を楽しみに来ていただいた多くのお客様
と共に、皆様に深く感謝申し上げます。
6日の最終日の夜、NHKの「あさイチ」のキャスター
Y・Uさんが来店されました。
サイトウキネンの関係で松本に来たようです
七夕に人形を飾るという風習は、昭和三十年代には東日本を中心に
ほぼ全国的にみられたそうですが、現在では、この習慣が残るのは、
松本地方と兵庫県姫路市の沿岸地域だけといわれています。
台風8号と梅雨前線が、予想以上に大きな被害を出しています。
皆さん、御無事でしょうか…。心配です。
農家も出荷前なので、気掛かりですね。
野菜も又、品薄になるのではないか…。2月は大雪。梅雨は大雨で、厳しいです。
さて、今年も夏野菜の冷やし鉢が始まりました。
この料理、私にとっては、とても思い入れのある料理です。
美味しい夏野菜を、ゆっくり含め煮にして、キリッと冷やし、ギュッと盛り合わせました!
美しい色も御馳走。
是非召し上がれ)^o^(
台風や雨の被害が最小限ですむ事を願いつつ…。
今回も、大相撲今場所の番付表を届けてくれました・・・
先月末のクラフトフェアに、薩摩の美人三人娘が来松!
バス待ちの20分間で昼食を!と飛び込んでいらした。
はいはい!お急ぎですね!
厨房、調理ダッシュ!
頼むよ〜っっ!!
あららら?
呑みますか??
さすがぁ〜。薩摩美人。
バスを一本見送って、
蕎麦屋でプチ宴会が始まった〜!
こちら迄楽しくなる様な、陽気な宴会。
時間はあっという間に過ぎ、次はバスが遅刻。
結局タクシーに飛び乗り、ようやく電車に乗った次第。
あの娘達、
大丈夫だったかしらん…。
今日、嬉しい絵日記が届いた。
全国でも有名なクラフトフェアだけに、来客者もクリエーター!!
受け答えの中で、ほんの少しのユーモアから、
話が盛り上がってくる。気持ちが繋がってくる。
コミュニケーションはキャッチボールだから、
何度も往復するたびに、新しい展開があって楽しい。
飛んでくる変化球を、どう受け止めるか…どう投げ返すか…。
接客業の醍醐味だと思う。
それが心地好く繋がった時…。本当に嬉しい。
薩摩美人三人娘、
本当に有難う御座いました!
宝物、頂きました!
大事にします。
皆様こんにちは!
蒸し暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか?
あるぷす蕎麦店はお陰様で120歳の誕生日を迎えました。
気が遠くなる様な時間ですが、皆様に御贔屓にして
頂いて繋がってきた時間だと思っております。
私が当店に勤めて15年。
日々、沢山の方々に有難い御縁を頂いております。
お叱りを受けたり、注意をを頂いたり…。
又、褒めて頂いたり、喜んで頂いたり…。
15年間、内容が同じ日は一日とて有りません。
日々、お客様とのドラマが有ります。
一日、一日が積み重なって、あっという間に
15年も経ってしまった…!
というのが実感なのに、
それが120年間とは…。
感慨深く、身が引き締まる思いです。
より一層、努力せねばと思いました。
皆様に、心より御礼申し上げます。
感謝の気持ちを込めて、ささやかな粗品を
御用意させて頂きました。是非、お声掛け下さいませ。
今後共、何卒宜しくお願い申し上げます。
当店では半年ごとに玄関ののれんが変わります・・・
もう 2月22日になるというのに
松本の 今朝の最低気温は なんと -9度
朝に写真を撮った時はこの程度だったのですが・・・
いぇ〜い!皆様!
節分の鬼退治は、無事に終了致しましたか?
今頃、鬼達は、豆を当てられて出来たタンコブをさすりながら、遠くのお山でオンオン泣いている事でしょう…。
巷では、
「ふぉ〜っほっほっほっ」と福の神の高らかな笑い声が響き渡ります。
ちと可哀相…。
鬼退治とはいえ、昨夜は豪快に豆蒔きすぎたかな…。
鬼、驚いてたもん。
多分その逆襲だろう、
珍しく、風邪を引いてしまった…。
そりゃそうだ。
汗かく程、豆蒔いてたからな〜。
鬼の片方は、怒って真っ赤になってたし、
もう片方は、すでに豆でアオタン出来て、真っ青になってたしなぁ〜。
今年は、身を持って痛感した。
あぁこれが『鬼の反乱』かぁ…と。
可哀相な鬼達にも、福のお裾分け!
あるぷすの恵方巻!
いぇ〜い!
赤鬼さん 青鬼さん 来襲・・・
さぁ〜っっ!
宴会場の準備も整いました!!
いきましょう!
とうじ蕎麦!
の、前に…。
目の前に自家製の漬物が!
大女将が漬物樽の薄氷を叩き割って取り出してきた、本漬けの野沢菜。
ほんのり甘辛漬の野沢菜。
ピンク色が綺麗な蕪漬。
済みませ〜ん!
熱燗二本っっ!!
漬物ツマミにチビチビ呑みます。
野沢菜、ノリがきいてて旨いな〜。
蕪漬もうんまぃね〜っっ。
柔らかな酸味に、酒が進みます。
摘んじゃ呑み、摘んじゃ呑みしていると、
ふつふつと鍋の沸く音がっっ。
オォッ!たかみん、両手に大笊へぼっち盛りの蕎麦と共に登場です!
説明を聞いて、
さぁ、投じましょう!!
その、盛り上がり様といったら、素晴らしく…。
長ネギ、油揚げ、地鶏。
蕎麦をしゃぶしゃぶ潜らせて、スルッと食べる。
美味しい(o^〜^o)!
勢いついてくると、止まりません。
次から次へとサッサカっホイサカっ…。
呑んで投じて手繰って呑んで…。漬物、とうじ蕎麦、熱燗…。
外は雪景色。
この上ない御馳走だ…。
雪里で、こんなに美味しい贅沢な料理を食べているとは…。
心も満ちてゆきます。
鍋の準備して、蕎麦を打ってくれて。
今日聞いたら、希少な奈川の在来種で打って下さったそうだ。
あぁ、だからあんなにしっかりとした味わいだったんだ。
お手製の漬物。氷が張る程寒くないと、漬物の旨さ出て来ないんだよね〜。
樽から出す時、手がちぎれんばかりの冷たさだよね〜。
ワイワイ食べているうちに、御馳走ってこういうものだなぁと思う。
そこにしかないもの。
それに心を込めて造ってくれた人の思い。
それを育んできた自然の中に出向き、
その自然に包まれながらゆっくりと時間を過ごす。
ホンマに贅沢だなぁ〜。
しみじみ、そう思う。
雪の中の小さな集落で、他に何も無い様に見える。
でもこんなに贅沢な時間を過ごして、考えが変わった。
信州の御馳走を…と言われたら、信州牛や信州サーモン出さなきゃいけないかなっと思ってた。
でも違う。
今回の奈川ツアーは
大切な事を学んだ。
下界に帰って来てからも、まだ 旅館 鳥屋沢 を思い出す。
あの、極上の時間を思い出す。
是非とも皆さん、
2月の鳥屋沢へ行ってみてっっ!!
この、雪に閉ざされた…といっても、道の除雪は早いし、無茶苦茶豪雪という訳ではないから。
何と言っても、たかみんは奈川のターミネーターだから、雪から掘り起こしてくれますっ!!
せやけど、道中気をつけて。
松本の方も!
奈川近郊の方も!
スキーやスノーシューと洒落込むのも良いし、
本を抱えてのんびり過ごしても良し!
一泊二日でも、骨の髄迄休まる事請け合いです!
冬には…冬ならではの
楽しみがありますね。
どうぞ、極上の時をお過ごし下さい。
あ〜、又、行きたいな〜っっ
美味しかったから、あるぷすでも、とうじ蕎麦パーティー開いちゃった位です。
やはり、本場のとやさイズムとは違うけどね〜。
ありゃ、間違えた!
そこで、気ぃ〜持たせちゃいけねぇ、いけねぇ。
ターミネーターこと
たかみんに、怒られちゃう。
いやいや、本当は写真撮ろうか迷ったのですワ。
時が経つのを忘れる程。
余りにも美し過ぎる。
でもこれは、雪の中をやって来て、
キューっと冷えた身体が、温泉で次第にホカホカと暖まって来る…。
外はしんと冷えた雪景色…。
ってのが醍醐味でしょう。
皆さんに、是非体験して頂きたくて、悩んだ挙句、お楽しみでとっておきました!
夏は、奥にある、渓流沿いの露天風呂に入れます。
木々を渡る風、ざゎざゎと流れる渓流。鮎や山女もいるそうです。
新緑の海で、舟に乗っている様な…。
とっておきの景観を独り占めしている様な…。
贅沢な気分になる事でしょう。
多分ここも、忘れられないお風呂になりますね。
しかし、今の時期は、やはり雪見風呂がオススメ!
余談ですが、
私が、名残惜しくも時間気にしつつ、温泉から出てきたのに、スキンヘッドの丸さんが出て来ない。
いつまで経っても出て来ない。
まさか見に行く訳にもいかず、頭洗うのだって、あっという間でしょうに…。
なんて思って待ってたら、
なな何と!!
丸さん、つるんつるん!!
本当に、むき卵肌って、この事かぁ〜っっと感心する程つるりん肌で、お顔も頭もつやつやと光ってる!
思わず撫でてしまいました。
鳥屋沢温泉、恐るべし!!
なんでも、丸さんは、入った瞬間から、すっかり鳥屋沢温泉が気に入り、
今日は磨き上げるぞ!と決めたらしい。
入念に頭を剃り、仕上げに温泉で磨いてきたと言うから、大したもんだ。
むき卵肌は女性形容詞だと思っていたが、やられたね。
スキンヘッドの美学を見せ付けられた!
そりゃあもう、一点の曇り無く、ピッカピカだもの。
鳥屋沢温泉ってスゴイわよ〜っっ!
因みに、御主人、たかみんも、スキンヘッドです。
彼は、誠実な人柄が良く解る大きな目と穏やかな語り口、
包み込む様な聞き心地の良い声をしています。
お話ししていると、本当に誠実な御人柄が伝わって来ます。
優しくて力持ち!この後、見事な蕎麦が登場します!
ターミネーターなんて呼んじゃったけど、怖い人じゃなくて、頼れる優しい人です。
では、たかみんのお写真を…。
え??
あいるびーばっくって?
すぐ戻るから、
写真はいらないそうです。
今日、嬉しいお客様が山から降りていらした!
奈川のターミネーターこと高宮さん。
前回、信州の冬も良いですよ!で紹介した、奈川のとうじ蕎麦ツアーに、実は私も混ぜて頂き、生まれて初めてのとうじ蕎麦体験!
奈川といえば、とうじ蕎麦!位有名だが、何度も食べそこねて15年…。
折角なら本場できちんと食べてみたい!と、社長のフェイスブックのオフ会に飛び入り参加!
この間、宮脇書店で店員さんに、フェイスブックはどのコーナーに置いてありますか?と聞いて、唖然喰らった程のアナログ人間。
この飛び入りはかなり強引だったが、温泉+とうじ蕎麦とくりゃ、ON会だろうがOFF会だろうが、参加しまっせ〜。
雪道を一時間程走り、目指す
『新奈川温泉 旅館 鳥屋沢(とやさ)』に着いた。
雪山の麓に、どっしりと趣のある佇まい。
奥行きのある板の間。
黒光りする大黒柱が美しい。
玄関の薪ストーブが勢いよく燃え、雪里の宿ならではの暖かみある玄関だ。
思わず、只今〜っと入りたくなる。
蕎麦を打ち終えた高宮さんが出迎えて下さって『寒かったでしょ。まず温泉で暖まって』と勧めて下さった。
浴室の窓が大きくて、窓枠に縁取られた絵の様に景色が見える。
この日、前日の雪は止んだが気温が低く、木々の枝に積もった雪が溶けない。
日の光を浴びて、森中の白い小枝から、粉雪がキラキラと静かに舞い降りてきて、本当に美しかった。
温泉に入る。
かじかんだ足がジンジンするが、じんわりと暖まってくる。
あ〜っっ効いてくるな〜。極楽だねぇ。
雪が音を吸収するから、水の底みたいに静かだ。
トポトポと温泉が流れ込む音、キラキラと舞い降りる粉雪。ふわふわ立ち上る湯気。
夢心地です。
では写真。
あれ??
本邦初公開!!
(注:嫁入り前)
てんてこ店長の入浴シーンがっっっっ!
おやおや。
半年振りに書き込む割にゃ、エライ軽〜く戻って来たねぇ。
おっほっほっほっ!
(ゴマカシてる)
皆様、お久しぶりでごぜぇます。
『てんてこ店長』達者でやっております。
2014年も始まりました。
健やかなお正月をお過ごしでしたか?
あるぷすも、年越し蕎麦〜正月祝い〜成人式〜新年会と走り抜け、ちょいと一息。
そして、本日25日。
今日はあっしの元日でごぜぇやす。
あるぷす蕎麦での15年目が始まります。
いつも私を暖かく、支えて下さったお客様、本当に有難う御座います。
沢山の御縁に支えられて、これまでやって来れました。
感謝の気持ちは書ききれない程。
心から御礼申し上げます。
色々、挑戦してきましたが、ようやく私なりの形になってきたのが、小さな黒板の、
本日の「お野菜の一品」。
三年掛かりで打ち出してきた企画です。
御贔屓にして下さるお客様方に、喜んで頂ける様に、料理も、より一層精進致します。
今日は始まりの日なので、皆様の無病息災を祈りつつ御神酒と蕎麦米の七草粥を…。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
信州の冬は厳しい寒さが続きますが・・・
「今年も10月3日にたいまつ祭りが行われた」
フランスから戻って来たばかりの私に、
峯下農園から荷物が届いた。
アスパラざくざく、
チンゲンサイ。こかぶ。
そして……、
何だろ、これ。
す〜っっと伸びた茎からは茗荷の葉っぱが付いている。
しげしげと眺めている私に、HOLLYが一言。
『それ、茗荷たけ!』
ええ??
茗荷たけって、伸びてきた茎の中心から、
一本、シュッと伸びてる、野蒜みたいな黄緑のやつじゃないの??
広げると葉だから、
葉っぱの元の事かと思ったよ。
黄緑君をちょんちょん引っこ抜いて、
薬味にして、冷奴に乗せると美味しい!
私、大好きなんだけど…。
う〜む。
根本は、茗荷の白だ。
繊維の感じも茗荷的。
でも、根っこが付いてるよ??
思い込んでいたのが、上下逆さまの部分なので、
とても不思議だった。
HOLLYは、茗荷たけをさっと手早く洗い、
『この白い所に味噌付けて食べるんだ』
と言う。
皆さんは、初めて出会う食材をどうやって食べますか?
私はまず、匂いを嗅いでみる。
う〜む、薔薇の香り……
な訳無いか。
よ〜しっっ
ポリッといってみた。
うわぁ〜っっ!!
次週へ続く。
あ、それ、ヤダね。
ドラマみたいに、気になるから。
小ネタ割愛。
口の中一杯に、
野生味溢れる茗荷の香り!!
茗荷より、蒼く清々しい!
私、茗荷大好きなので、
たちまち虜になった!
あ〜、コレ美味しいわ。
梅雨に茗荷は、竹の様にぐんぐん伸びる。
だから茗荷竹。
伸び出した、一番芽だそうだ。
食べられるのは梅雨の今だけ。
やがてしっかりとした茎になり、
根本には白い茗荷が出てくる。
それが(茗荷子)。
子っっって(#^.^#)
可愛い。
うへぇ〜っっ!!
知らなかった!
あれあれ?
もしかして、皆さんは御存じでした…?
私のフランス滞在、長過ぎたかな〜っっ。
お客様の想像も様々。
一番多かったのが、
茗荷茸。
茗荷味の茸……。フムフム。と想像しておりました。
さぁさぁ、
谷中生姜の様に、
根本をポリッとやってくだせぇ。
私が思い込んでいた
茗荷竹(穂先)。
こちらも負けずに美味しいので、
刻んで、味噌に混ぜました!
ひゃ〜っっ
雨降ってる事忘れちゃうね。
ぬか漬けの大根も、いい具合に漬かってるじゃねぇかい。
乱切りにして、ボリボリといってもらいやしょう。
梅雨空の毎日。
茗荷竹の清々しい香りと味は、そんなうっとうしい湿気を吹き飛ばしてくれる気がします。
夏はすぐそこですが、
梅雨には梅雨の楽しみがありますね!
皆様こんにちは。
今年は早い梅雨入りで、
蒸し暑い日が続いております。
何やら、
スカッとしませんねぇ。
すぉ〜んな貴方に、
爽やかな
新緑の一皿!!
峯下農園から、アスパラガスが届きました。
南伊那のアスパラガス畑では、一番標高の高い畑です。
しかし、有機農法の露地栽培!驚きです。
じぃじとばぁばが二人で丹精込めて作っています。
だからこのアスパラは、
その愛情の味がするんだと思います。
私が尊敬する、アスパラ名人です。
この味……、
忘れられまへんで〓
お陰様で、今年はリピーターのお客様続出!!
今年は6月10日頃迄
お出し出来ます。
是非、御賞味下さいませ。
皆さんこんにちは。
お久しぶりで〜すっっ!
浅間温泉も花盛り!
今朝は雪が降って驚きましたが、桜は満開です。
嬉しいなぁ〜っっ
何呑もうかなぁ〜っっ
三日に御来店の皆様。
仮装店員で驚かせちゃいました。
ゴメンなさい。
こんなに賑やかに節分が出来て、
三代目も喜んでいると思います。
店長の無茶振りに
協力してくれた皆にも感謝!
お〜い、三代目〜っっ!
派手に豆撒きやったでせぇ!!
鬼も居なくなったで、
たまには遊びに来ましょや〜っっ
あ…。
厨房に一人…。
来年も逢いましょうね!
皆様こんにちは!
春が待ち遠しい今日この頃ですね。
さて、昨日は節分。
あるぷす恒例、
社長と私による
(御近所迷惑顧みずっっ 騒音公害何のその〜[謝])
盛大な豆撒きが大好きだった三代目…。
先日他界して、
今年はちょいと寂しい豆撒き…。
あの、楽しそうな笑顔を思い出すと、胸がキュ〜ンとしてしまうので、
無茶苦茶盛り上がろぅ!!と張り切りました!
コマ撮りで、あるぷすの節分を御紹介!
「豆で退治される前に…」
昼間のあるぷすは鬼だらけ〜っっ
蕎麦だって茹でますよ〜!
ちょっと待ってよ送信ボタン!!
あっという間に
昇月のお造りを載せた鶴が飛び立って行きました。
それも右旋回中!!
お醤油零さないで〜っっ!それ、柚子をちょいと効かせた、うんまぃ割り醤油なんだから…っっ
えっ?甘味?と覗き込み、首がゴキッと鳴ってしまった貴方。
ゴメンなさい。
反対側も鳴らした方が良いですかね。
えいっ!
あ・又、右だった(T_T)
そんな私。
今年もどうぞ宜しくお願い致します(_ _)
皆さんお変わりなくお過ごしでしょうか?
今年は寒い1月になりましたね。
11月末から、さすらいの旅に出ておりました。
ブログの音沙汰無いから、万里ちゃん結婚したのでは???
と、心配して下さった皆さん…有難う御座います。
あれっ??
心配してない??
おかしいな〜っっ(#^.^#)
まぁ、追及はさておき、
お茶でも頂きましょう。
私の大好きな店『昇月』の茶懐石より、甘味です。
最高のお店ですよ!
皆様こんばんは。
『マリ・シャンドン』です。
今夜はあるぷすを飛び出して、
大好きな店を御紹介!
私のホームグランド
『Restaurant Bar 47』
松本の鍛治橋のたもとに、三角形のひょろ長いビルが御座います。
5階に、カウンター8席の小さなBarが。
オーナーBartenderの平林さんは、私にとって、太陽の様な大恩人!
私が、接客や飲食業にのめり込むキッカケを作って下さいました。
調理師の国家試験を受ける時に、草創庵の草間さんと共に、力強く応援して下さった方です。
平林さんの店は、本当に、口コミだけで、やっています。お客様がお客様を連れて来て16年。
今日はオープン記念日!
17年目のスタートです。
素晴らしい。
平林さんのCocktailは、
シンプルで男らしい!
メリハリがハッキリしてて、大好きです。
特にStandardCocktailは
ハッとします。
美味さを再認識しますよ!
因みに私は、
マティーニを作る時、
最後に魔法を掛ける所が、
特に好きですね。
FoodMenuが大変充実しているので、しっかり食べて、美味しく呑む事が出来る、魅惑のBarです。
それを平林さん一人で、全てやっているので、
凄いなぁと思います。
私なんて、すぐ、てんてこ舞いしてしまうのに…。
松本はBarの街。
素敵なお店が沢山ありますよ!
あっ!
読んですぐに、
47を検索した貴方…。
あきまへん。
口コミだけで繋がっているのです。
ネットには出ていませんので、どうぞお出かけ下さい。
そうそう。
行ったら「あるぷすの万里ちゃんに聞いたんだけど」と言って下さいね!
RareなBarですし、
平林さんは超人見知りなの
うひょひょ。
皆さんこんにちは!
『てんてこ万里』です。
あるぷすは
新蕎麦の良い香りに
包まれております。
一品紹介が
キノコ続きでしたので、
ここは一丁・
ガツンとオススメ
『蕎麦豆腐!』
蕎麦粉を豆乳で練り上げました。
優しい蕎麦の風味がたまらないっっ!
つい、お代わりしたくなる旨さです。
さてさて、
この蕎麦豆腐は
我があるぷすの板長
Holyのオリジナルで御座います。
そういえば、この頃、
あるぷすの一品物、美味しくなったよね〜っっ!
とお気付きの貴方!
流石です。
不思議な御縁を頂いて、
今年からあるぷすには、
本場の板さんがおります。
板前さんの作る料理は、
サッスが違うね〜っっと、感心する毎日。
店内から厨房が見えないのが残念な位です。
Holyはこの夏から、
あるぷすの板場を仕切ってます。
優しくて、明るく、とにかく働き者!
三つの板場を飛び回る、
スーパー板さんです。
彼のバイタリティーは素晴らしい!
今後も彼の料理が楽しみです。
あれっっ?
店長は何してるのって??
そりゃあ美人アシスタントとして、甲斐がいしく、
鍋洗ったり、お皿拭いたり…。
あ・料理じゃない!?
えへへ〜っっ
皆さんこんにちは!
ついつい何日かブログを
サボってしまいました。
うふっっ
舞いたけの焼き浸し
出来ましたよ〜ん!
い〜い感じだ。
焼いて浸しただけなのに、この旨さ。
舞いたけにヤケちゃうなぁ。
ついでにどうぞ、
この浸け地、
私、見てませんから、
するっと飲んでみて下さい。
良い味が出てますよ!
こりゃまたお酒が進んじゃうな。
参った参った。
皆さんこんにちは。
雨降りですが、如何お過ごしでしょうか?
今年は秋が短いですね。
こんなに冷たい雨では、
もはや冬の足音かも。
そんな雨の中、
今朝、心を奪われてしまいました。
一目惚れです。
舞いたけ君。
これで一株ですよ??
素晴らしい。
この大きさに惚れました。
キノコは何でも好きですが、中でも舞いたけはダントツに好きですね。
天麩羅にして、塩で食べても良いな〜。
あ〜、でも、サッと焼いて焼き浸しも旨いな〜っっ。
いやいや、舞いたけで炊き込み御飯なんて、サイッコーだわな〜っっ。
なぁ〜んて、ニマニマしながら帰って来ました。
先ずは焼き浸しを作ります。フッフッフ。
これで十五代のぬる燗なんて呑んだら、あぁた。
彼に言われますよ!
『どうや、マイッタけ〜!!』
「今年も浅間温泉のたいまつ祭りが10月3日に行われました」
皆さんこんにちは!
てんてこ万里です。
松本は爽やかな秋晴れ!
こんな日には、キノコ狩りに行きたくなりますね。
当店には、蕎麦メニューの他に、『お野菜の一品』
という、小さなメニューがあります。
季節の野菜を使った、本日のオススメ…。
今は、山で採れた茸がイチ押しです。
丁寧に取った出汁で、
キノコ鍋を作りました。
採れたてのキノコは、山の味がします。
秋ならではの逸品です!
あぁ〜っっ
こりゃあ、熱燗でキュ〜っっといきたいですね〓
皆様こんにちは。
御挨拶遅れました、
店長の『てんてこ万里』です。
「今年も梅雨の季節になり、店内にもあじさいなど
この季節の花々が・・・」
昨年はNHKの朝の連続テレビ小説「おひさま」が
丁度、今頃の季節に放映されておりました。
安曇野・松本が舞台となったドラマでした。おかげさで
松本にも多くの人々に来て頂き、おおいに賑わいました。
久しぶりの積雪・・・
昨年に続いて今年も金の生る木に花が咲きました・・・
障子やふすまの張り替えも終わり・・・
10月3日「たいまつ祭り」が好天気の中、今年もにぎやかに行われました。
「おいでなさんし~」 ようこそ松本浅間温泉へ・・・
当店の物干しから見た、アルプスの夕日の空、
おひさまは日中の太陽だけじゃなく、朝日もあれば
こんな美しい夕日もあるんですね~
「ツールド美ヶ原・2011」
今年は例年より1週間程早く6月19日に開催されました。
「懐かしのチンチン電車」
浅間線チンチン電車は、1924年(大正13年)に松本駅~浅間温泉間で開業し、
1964年(昭和39年)の廃止まで40年間にわたり、松本市内を走りました。
先日、安曇野にある「鐘の鳴る丘・集会場」に行ってきました。
信州は今、春爛漫・・・
今年も店内に野草がお目見え・・・
「先日の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)
に被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます」
この度の大震災は千年に一度ともいわれる大津波に
東北から関東地方の広い範囲に大変な被害に見舞われた。
また、大津波により福島第一原発の大事故も発生し
未曾有の事態となっています。
避難所で不自由な生活を送っている被災者を思うと
今、自分にできることは何かを・・・考えなくては
被災地で急を要している燃料や食料などが一日も早く届くように、
決して余分な買い物をしないように気をつけなくては・・・節電も大切なことです。
風評被害に気をつけて、正確な情報を冷静に判断し、
落ち着いて行動することが大切だと思います。
今は我慢の時です!日本人の一人々が力を合わせて
この難局を乗り越えて行かなければなりません。
今、自分にできること・・・それは、被災者に
義援金を送ることではないでしょうか。
当店でも、お客様の温かいお気持ちが届くよう・・・
義援金のビンを置かせていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
毎年の事ながら冬の寒い時期は、
お客様が少ないんですが・・・
本当は今の時期が一番蕎麦が美味しいと思う!
蕎麦の甘味が強く、味のバランスも良い!
本当はこの時期の蕎麦を多くのお客様に
召し上がって頂きたいのですが・・・
何といっても、ここ信州松本は雪は少ないが寒い!
蕎麦には温かい物もありますが、どうしても
冷たいセイロに乗った蕎麦が主体になります。
熱燗で身も心も温めてから、ツルツルっと
蕎麦をすすると本当に旨いなあ~と思う!
昨年秋の新そばの時期は不作だということでしたが、
今年に入り各産地が出そろってみると、思ったより
良い状態になってホッとしています。
お陽さまも高くなってきて、ようやく信州にも
春の気配を感じられるようになって来ました。
早春の信州に是非お出かけください・・・
ベン
先日、安曇野・穂高へ用事があって行ってきた。
有明山に雲がかかって晩秋の風情!
今年も昨年につづき、蕎麦が不作だ!
原因の一番に上げられるのは、夏の集中豪雨と
異常高温の影響によるものだ。
もちろん、日本列島も広いので、場所によっては
天候の影響をあまり受けない所もあったようだが?
いずれにしても、蕎麦に限らず夏の異常高温で
多くの農作物が被害にあっている。
このように二年続けてそば粉がこの様な状態になることは、
初めての事で、正に異常気象と言わざるを得ない。
今年も原料相場は高騰しており、原料の確保に
頭を悩ませています。
今までは、毎年当たり前のように、秋になれば新そばが出て来て、
お客様に提供するという事が自然に行われてきましたが、これからは、
その年の状況で、よく考えて行かなければと思っています。
昨年も、このような状況で頭を悩ませましたが、
「ピンチの時にこそチャンスがある・・・」と
いう発想で何とか一年を乗り越える事が出来ました。
今まで積み上げて来た経験を生かし、蕎麦のいろいろな部分や
複数の産地の粉をブレンドする事で新しい発見をすることが出来ました。
大切なのはバランスだと思います。
「良い材料は殺さないように・・・
あまり良くない材料は生かすように・・・」
これは、かの北大路魯山人が言われた言葉だそうですが、
ようやく最近、私にも少し分かるようになってきた気がします。
悪い部分ばかり見るのではなく、たとえ少しでも
良いところを見て、生かすことが大切だと思います。
認め合えば、そこに信頼関係が生まれる・・・
これは、人も物も同じことかもしれません。
べん
「店内にも秋の気配が・・・」
「ツール・ド・美ヶ原自転車レース」
信州の奥座敷「浅間温泉」から、雄大な景色が
広がる美ヶ原まで登る本格的なヒルクライム。
日本に沢山あるヒルクライムレースの中でも、
このコースは難易度 №1 といっていい。
特に最大斜度17%・直線で続く激坂をクリアする
のは、たやすいことではない。
先月、松本でコンサートがあった折、歌手の
GOさんがスタッフと食事に来てくれました。
お帰りになる時、拝見したその姿は
スラッと背が高く引き締まっており、
とても私と同年代とは思われず、
さすがにエンターテナーとして
長い間活躍されている方だなあ・・・
と感じました。
「ごちそうさま・・・おいしかったです!」
GOさんはじめスタッフの皆さんもそれぞれ
あいさつされてお帰りになりました。
その日の夜、一組のカップルのお客様が
いらっしゃいました、GOさんのコンサート
の帰りに寄ったとのこと。
「実は、今日のコンサートの中で
GOさんがあるぷすそばの名前を出して、
そばが美味しかった事や店でのいろいろな
話を楽しそうにしていましたよ!」との事で
当店に来てみたくなったそうです。
翌日からも何組かのお客様がいらっしゃいました。
電話での問い合わせを何本もいただき、
あらためてGOさんの「口コミ」
の影響力にビックリしました。
お客様のコンサートでの楽しそうなお話を
伺っていると、私共もとても嬉しく・・・
そして・・・恐縮に思いました。
本当にありがとうございました。
べん
珍客到来・・・?
4月17日 桜満開・・
しかし、季節はずれの雪が・・
昨夜、数センチの積雪がありました。
この木はもう数十年我が家にありますが、
四年程前に、ある日二十数年ぶりに
花が咲きました。その日は、ちょうど
WBC(ワールドベースボールクラシック)の
第一回の試合があった頃でした。
春から秋にかけては、店内に
野草が所々に彩られておりましたが
冬になると野草もなくなり、
少し寂しくなります。・・・
そこで、冬は暖かそうな明かりで
少しでもぬくもりを感じて頂ければと・・・
暖冬とはいえ、十二月も中旬になると
日一日と寒さも増してまいります。
当店の庭は北側にあるため、少しの
雪でも気温が低ければしばらくは
白く色づいて、とてもきれいなんです。
雪景色を見ながらの雪見酒なんてのも
なかなか良いもんです。
今の庭はこの様な状態です。
東の方角を見ると・・・旅館が見えます。
「はじめてデジタルカメラを買いました!」
そこで、昨日は天気が良かったので
久しぶりに安曇野へ行ってきました。
新そばの季節になると秋を感じる
方もいらしゃると思います。
信州ではこれからが新そばの季節!
やや緑がかった色合いと、モチモチ
っとした食感は、新そばならではです。
北海道では、一カ月程前から新そば
になっておりますが、今夏の天候不順
は、玄そばの収量減をもたらし、その
結果、市況高騰を招いております。
天候不順は海の中にも影響し、
昆布も収量減とのことで、
高騰しております。
しかし、世の中不景気ということで
価格に転かするわけにもいかず、
なんとか、経費節減に一段と努力し、
値上げせずに今は頑張りたいと
思っております。
これから冬にかけて、一段と
そばの味も香りも増してまいります。
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
「浅間温泉 たいまつ祭り」
(日本三大奇祭の一つ)
毎年、十月三日の夜行われる
御社神社春宮例祭、宵祭りです。
作物の豊作を見届けた神様が
たいまつの煙に乗って、三才山の
奥宮に帰るという伝統的な奉納の祭り。
大小70本ぐらいのたいまつを
担いで温泉街を練り歩き、
神社に奉納します。
炎と煙が立ち込める迫力の
光景が繰り広げられます。
今年のたいまつ祭りを
テレビで放映されます。
当店の二階からもたいまつが
練り歩く様子を撮影されました。
また、当店のそばも撮影して
いきましたので、たぶん・・・
放映されると思います。
追伸
只今、取材に来たデイレクターから連絡
があり、編成の都合上、当店のところは
カットになるそうです。悪しからず・・・
番組名 『キズナ食堂』TBSテレビ系列
日時 10月10日(土)PM7:00~
10月10日
べん
松本で行われるサイトウキネンフェスティバル
も今年で18年目を迎えます。
今までに多くの関係者、そして
お客様にお越しになって頂きました。
出演者の方々にも毎年
いらっしゃて頂いております。
先日、指揮者のMさんやホルン奏者のNさん、
そしてオーボエ奏者のMさんがおいでになり、
テレビ番組の撮影が行われました。
そばを召し上がりながら会話をされている
シーンです。「ザ・駅前テレビ」(長野朝日放送)
という番組です、8月22日(土)午前の放映で
3分間程、当店での様子が写りました。
今回の取材は、オーボエ奏者のMさんが
毎年サイトウキネンで松本に来ると寄る店、
ということで今回の企画になったそうです。
収録後も2度程いらしゃって頂いております。
誠に有難うございます。
べん
More Trees 『もっと木を』
More
Treesとは
「もっと木を」
という呼びかけです。
地球規模で森林破壊が進み
人類の文明そのものが危機に瀕して
いる今、More Treesというシンプルな
メッセージは、現実を動かす具体的なアクション
でありたいと考えています。木をふやし、健全な森を
ふやし、森が吸収するCO2をふやすことを、また森が本来
抱えている保水力や生物多様性をはぐくむ力を回復することを、
さらには森や水や太陽のめぐみに由来する自然エネルギーに依拠する
社会の実現にむかうことを、More Treesという名のもとに前進させていく
ムーブメントをめざします。More Treesは誰もが実感をもって森が再生する
喜びをわかちあえる普遍性をもったプラットホームでありつづけたいとねがいます。
先日<いい旅・夢気分>というテレビ番組の
ロケが当店でありました。以前にもこの番組に
当店が出たことがありました、その時は「長山藍子
さんとご主人」でしたが、今回は「浜畑賢吉・上村香子
ご夫妻」での撮影でした。
「ある、お客様との思い出」
長年に渡って当店に通って頂いておりましたOさんが
先日、八十歳でお亡くなりになりました。
Oさんは、私がこの仕事に入ってから、四十年程
毎週のように、ご夫婦で食事に来てくださいました。
聞くところによると、小学生の時、父親に当店に
食事に連れて来てもらって以来、今日まで通って来て
頂いているとのことなので、七十年近くになります。
当店が今年、創業百十六年目になりますので、
その半分以上通って頂いたことになります。
本当にありがとうございました。
Oさんは、いつも無口なダンディーな方で、
明るく若々しい奥様と共に、とても素敵なご夫婦
でした。私などは三十数年前にそばを打ち出して
以来、毎週食べて頂いているわけですので
時には、首をかしげたくなるそばに出会ったことも
あったと思いますが、そんな時でも、
何も無かったかのように、次の週も
いらしゃってくださいました。
そういう意味では、Oさんに、私はそば職人
として育てて頂いたと思っております。
私から聞かない限りは、滅多にそばのことなど
言う方ではありませんでした、それだけに
いらっしゃると緊張する時もありました。
最近は、以前のように毎週来られることも
少なくなり心配になる時もありましたが、
今年になって急に体調を崩されて、
一月末に永眠されました。
最後にお会いしたのは年末にいらしゃて頂いた
時ですから本当に急なことで信じられません。
お通夜にそばを打ってお持ち致しましたら、
葬儀の時に奥様が「そばを棺の中に入れました、
きっと最後にそばを食べて、満足して逝ったと
思います。」と話してくれた時には、涙があふれ
出るのを、おさえることができませんでした。
葬儀の夜、奥様が息子さん、娘さんご家族と
一緒にそばを食べに来てくださった時、きっと
Oさんも一緒にいらしゃたんじゃないかと・・・
思いました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。
べん
「旅館、飲食店が共同企画」
松本市浅間温泉の「松本あさま温泉旅館組合」は、
五つの旅館・ホテルと六つの飲食店が共同で、
宿泊先と食事をする施設を別々に選べる滞在プラン
を提案している。
連泊の割引もあり、宿泊客が複数の旅館などを
訪れて利用できる。旅館同士の初の相互乗り入れ
企画となっている。
「宿めぐり・味めぐりプラン」と銘打って、
四月二十三日までの月曜日から木曜日までの
平日の宿泊を対象に実施する。
「宿めぐり・味めぐりプラン」と指定して五つの
旅館・ホテルのいずれかに宿泊すると、夕食は
どの施設も利用できる。
参加した旅館やホテルはそれぞれに特色のある
料理を提供しているほか、飲食店は一割引になるため、
客の好みや予算に合わせて選択できる。
貴祥庵以外の四つの旅館・ホテルは、宿泊料金がに二泊目は
一割引き、三泊目は二割引き、四泊目は三割引きとなり、
連泊するほど安くなる。
松本あさま温泉旅館組合は「お客様を一軒の旅館で囲い込む
のではなく、他の旅館の食事や風呂を楽しんだり、地域の
飲食店で食事をしたりしてもらうことで、新しい温泉地の
利用の仕方を提案したい」としている。
問い合わせは各旅館・ホテルへ。
(旅館・ホテル名)
和泉荘・貴祥庵・錦の湯地本屋・ホテル玉之湯・みやま荘(協賛)
当店も協賛しております、どうぞご利用ください。
「この時期のそばは美味しいですよ!」
「お風呂あがりのそばは最高!」
今、当店では浅間温泉の日帰り入浴施設等
「ホットプラザ浅間」 「びわの湯」 「坂本の湯」
をご利用されたお客様に「50円引食事券」を
それぞれのフロントにご用意しております、
どうぞご利用ください。
今シーズンは2009年4月末日まで・・・
そばつゆって毎年変えないと思っている
かもしれませんが、私はほぼ毎年のように、
少しずつですが変えています。
その時によっては、材料の種類、銘柄
だったり、量だったりしますが、今回は
今まであまり変えてこなかった、かけつゆ
(温かいつゆ)を変えました。
この冬から鴨南そばをメニューに加えたこと
により、今までより、そばつゆに比重をおいた
つゆ、(今までは、どちらかといえばそばに
比重をおいたつゆ、)になりました。
冷たいもりつゆは、最近はそばを主役に
したつゆに変わりつつありますが、
追い鰹の量を増やして香りと旨みも
増したと思います。
いずれにしても、そばとつゆのバランスが
大切で、いつまで経っても試行錯誤の連続です。
もちろん、味の基本は変えませんが、
私共の店のように百年余り営業を続けて
くると、どうしても保守的になる傾向が
あります。しかし、これでいいというものは
なわけで、日々研鑽してお客様に満足
して頂けるように頑張ります。
今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
べん
私は、そばを作ることが仕事なので、1年
を通じてそばと付き合っているわけですが・・・
新そばが出てから、それぞれの季節で
そば粉の表情に特徴があります。
新そばは、女性に例えるなら10代のお肌
ピチピチの色白なモチモチとしたそば・・・
しかし、味わいのある、バランスの良い
美味しいそばなら、これからの寒い時期
のそばではないかと思います。
寒い季節にそばなんて・・・ と
思われるかもしれませんが、そば前に
お燗を1本・・・ 体を温めてからの
もりそばは最高ですよ!もちろん暖かい
かけそばも美味しい季節です。
あなたのお越しをお待ちしております。
べん
先日、あるお客様が食事をされて
帰り際に、ブログ楽しみに見てますよ、
一時随分間が空いたけど・・・と
お声をかけて下さいました。
横浜から食べにきてくださったとか、
ありがとうございます。私の書いた
ブログなどほとんど見て下さる方は
いらっしゃらないと思っておりましたので
嬉しかったです。
これからもこれを励みにボチボチと
ブログを書いていこうとおもいます。
よろしくお願いいたします。
べん
将来、手打ちそばの店を故郷で開業したい
との思いで、この夏から一人の若者が修業に
入りました。
この秋から、そば打ちの修業を始めたところ
です、今は掃除、洗い物、下回し、接客などが
主な仕事です。
埼玉県、上尾市のみなさん、
何年後になるかわかりませんが
店が開店した時は、よろしくお願いします。
べん
手打ちそば あるぷすでは、秋メニューを追加しました。
◆鴨南そば(秋限定) 1,480円
手打ちそば あるぷすでは、夏メニューを追加しました。
◆やまびこセット 1,250円
二八、十割、水そばの3種類のおそばの盛り合わせです。
『春から秋まで野草が店内に活けられています。』
『ある、そば屋にて・・・』
K氏 「水そば・・・」
Nさん 「このお水につけて食べるんです」
K氏 「ほう・・・」
Nさん 「おそば本来の味、おそばの表情が
いちばんわかるのがこの水そばだ。
父がそう言ってました」
K氏 「お父さんはそば通なんだね」
Nさん 「X年前に亡くなりましたけど、
白馬の駐在所の巡査をしてました」
K氏 「駐在所・・・」
Nさん 「母の苦労をみてきたんで、
警察官と結婚するのだけは
やめようと・・・でも、気がついたら
自分がその警察官に・・・ア、
すいません。余計なことを」
K氏 「イヤ、父親の跡を継いだわけだから、
お父さんもきっと喜んでるンじゃないか」
Nさん 「せめて制服姿をみてもらいたかったんですけど・・・
(水そばをすするK氏に) どうですか?」
K氏 「ん! たしかにそば本来の味がする・・・
イヤ、いける。イヤイヤ、いけますね」
(ずるずるずるッと音を立てて水そばをすするK氏)
先日、あるドラマの撮影が当店でありました。
水曜ミステリー9「さすらい署長 風間昭平 ⑧」
(あずさ・松本城殺人事件) TV TOKYO
放映日は未定です。(たぶん、秋になるのでは?・・・)
<別れの風景>
友人のべんちゃんのおふくろさんが亡くなった。
枕経を読み終えたとき、べんちゃんは「おふくろの葬式は音楽葬でやりたい」と言った。
べんちゃんには手仕事きち兵衛さんやギターリスト辻幹雄さんという音楽を介した友人が多い。
その友人たちによる音楽葬をべんちゃんはイメージしたのである。ぼくは賛成した。そして、おふくろさんを見送るためのプログラムを作った。
このところ神宮寺のお葬式は大きく変化している。
10軒あれば10軒とも方法が異なるのである。
本人が生前の意思を残してある場合はもちろんその通りに行い、残されていない場合は家族と相談し、その人が「生きた軌跡」をしっかりとたどることができるオリジナルなお葬式を行うことにしているからだ。
慣習・慣例の中にからめとられているお葬式から脱皮し、個別化することは喪主家にとっても寺にとっても、とても勇気がいることであり、手間がかかる。しかし、何十年も一緒に生きた人を見送るのに手間を省いてはいけない。
きち兵衛さんが歌う「色即是空」(永六輔作詞)にぼくは「般若心経」合わせ、引導を渡した。辻さんはおふくろさんのスライド映像の前で、心に深く沁み込むギターを奏でてくれた。
泣いたところを見たことがない、べんちゃんがいっぱい泣いた。
つられてぼくも泣いた。それは悲しいけれど精一杯のお別れができた
という「納得」の涙だった。
神宮寺住職 高橋 卓志
平成20年2月19日 信濃毎日新聞「タウン情報」(展望台)より
<あるぷすの 水そばって どんなそば?>
水そばってどんなそばなんですか?・・と、
お客さんから、よく質問されます。
会津若松から山間に入ったある村では、香り高いそば粉と、
旨い水があったために、昔からそばつゆをつけずに
水に蕎麦をつけて食べていたとのこと。・・・これが水そば!
(昔は、つゆの材料になる海産物が手に入りにくかったこともあるかも?)
そばを茹で、水でそばを締め、一口つるつるっとすすって茹で加減をみる。
私がそばを味見する時は、ほとんどつゆをつけることはありません。
茹でたては、水がしたたっていて、つゆをつけなくても十分旨いんです。
当店では、「ミネラル還元水」という、天然の湧き水に限りなく近い
美味しく身体に大変良い水を使っています。
この水と天然塩を少しつけて、水そばを食べると、
そばの甘みとモチモチっとした食感を味わってもらえると思います。
感覚的なことで言うと、友人の作った「安曇野」という曲、
それを聴いてイメージした、私の中の安曇野。・・・
「こんこんと湧き出る清らかな水の流れ、そしてのどかな田園風景。」
そんな安曇野の風景をイメージして出来た水そばを、
共感していただけたら幸いです。
以前、ある書家の方から、
「こんなシャープな、水を感じさせるそばは、初めてです。・・・」
という巻き手紙をいただいたことがあります。
私はこの言葉が心に残り、「水そば」という名のそばにしました。
(手紙は表装して大切に飾ってあります。)
蛇足ではありますが、私の名前が「齊川 洋」という、
ちょっと水っぽい名前だったことも、あったかもしれません。・・・
べん
1月23日、私がいつもお世話になっている「レストランバー47」で、10日遅れの誕生会を仲間に祝ってもらいました。といいましてもほぼ毎月それぞれの誕生月を口実に「楽しいお酒を飲みましょう」という会でして・・・、それにしてもこの冬一番の大雪の中、大勢(と言いましても十数人)の奇特な人達が集まってくれました。たまたま用事で松本に来ていた、二十年来の友人でギターリストのTuさんも飛び入り参加してくれ、私に一曲プレゼントしてあげようかと、私のリクエストに応えグランホタという曲を演奏してくれました。(結局アンコールも含め4曲演奏・・・)Tuさんごめんなさい、そして、ありがとう!ToさんやHさんには、私に合ったイメージにフラワーアレンジメントをして頂き、恐縮の行ったり来たりでありがとう!仲間の皆からはおいしいケーキを頂きありがとう!いつも美味しいお酒と料理を出してくれる、47のマスターありがとう!そして、長い間、あるぷすの店と私を支えてきてくれた姉にありがとう!感謝、感謝の誕生会でした。
創業百十四年目で初めてホームページなるものを立ち上げることになりました。つい数年前まで、「携帯電話は持たねえ!パソコンなんざ、いじらねえ!小切手は手書きで書く!手紙は筆字で書く!歌う唄は、時代おくれよ!」と言っていた私が、いつのまにか携帯とパソコンに手を染めるようになっちまって・・・(といっても、携帯はほぼ不携帯!パソコンは教室に通いながら毎日、四苦八苦!)本当にダイジョウビ・・・かな!
べん