今日は1学期期末テスト・中3第3回復習テストの直前対策です。
対象の学校は、
高綱中、波田中、丘中、梓川中です。
中1の新規の生徒も来てくれます。
中間テストでは思うような成績ではなかったらしく、もっと上に行きたいとのことです。
明日からは、鉢盛中、塩尻西部中も始まります。
1学期最後のテストです。
頑張りましょう。
【問題】
① 地球表面の海と陸の面積の割合はいくらか。
② 世界の六大陸で,最も面積の広い大陸はどこか。
③ 世界でいちばん面積の広い海洋はどこか。
④ 世界の六大陸とは,北アメリカ・南アメリカ・アフリカ・ユーラシア・南極の五大陸とあと1つはどこか。
⑤ 世界は6つの州に分けられるが, アジア,ヨーロッパ,アフリカ・北アメリカ・南アメリカとあと1つはどこか。
⑥ 0度の緯線の名称は何か。
⑦ 赤道が通る大陸は,アフリカ大陸とあと1つはどこか。
⑧ 地球を東西に180度ずつに分けたものを何というか。
⑨ 兵庫県明石市を通っている経線は,日本の時刻を決める子午線になっている。この時刻を何というか。
⑩ 前問⑨の経線は東経何度か。
⑪ アメリカ合衆国のシアトルは,西経120度である。日本で2月26日午後3時のとき,シアトルは2月何日の午後何時か。
⑫ 経線のうち, 1日のはじめとおわりを決める線を何というか。
⑬ 日本から東回りの航路で世界一周の旅に出た。前問⑫の線を通過したときには,日付を1日進ませるのか,それとも遅らせるのか。
【解答】
① 海:陸=7:3
② ユーラシア大陸
③ 太平洋(全海洋面積の約46%)
④ オーストラリア大陸
⑤ オセアニア
⑥ 赤道
⑦ 南アメリカ大陸
⑧ 経度
⑨ 標準時
⑩ 東経135度
⑪ 25日午後10時
(120+135)÷15=17で日本より17時間前の時刻
⑫ 日付変更線
⑬ 遅らせる
これは今流行りの「授業の映像がインターネットで見られるシステム」です。
当塾では10年ほど前から導入していて、塾生には自由に使わせています。
ネット配信のため、家庭でも視聴可能で問題プリントも印刷でき塾内と全く同じように利用できます。
スマホやタブレットでも視聴可能です(一部できない機種もあり)。
家庭配信の場合の料金は、月額で税込、
園児から小3までのコース:2,000円
小中講座(小1から中3まで):3,000円
高校講座(小1から高3まで):3,500円
*小中講座や高校講座を申し込むと、小学1年の講座から視聴可能になるので、戻り学習や先取り学習ができます。
*兄弟姉妹で一つのIDを共有することでお安く利用することができます。
*就学前のお子様は文字の読み書きや算数など就学準備としてご利用いただけます。お母さまと一緒に勉強してみましょう。
こちらのページで体験ができます。
http://www10.plala.or.jp/eten/taiken.html
インターネット学習塾e点学秀館のトップページです。
詳細をご確認ください。
http://www10.plala.or.jp/eten/
お問い合わせは、このブログのコメント欄への投稿でも結構ですし、上記のサイトのお問合せページからでも結構です。
先日、22日の日曜日に第一回の中3学力テストを実施。
トップの生徒の成績
国語:66
数学:100
英語:84
理科:81
社会:69
合計:400
数学の100点はりっぱです。
当塾始まって以来かと思います。
この生徒は数学が得意で、5月の学校のテストでも100点でした。
しかし、合計点は学校のテストよりも50点ほど低い。
他の生徒では、学校のテストより140点ほど低い生徒もおり、厳しい結果でした。
これはこのテストの方が学校のテストより難易度が高いという事ですが、まだまだ勉強の量が足りていないのも大きな原因です。
夏休みが過ぎ、秋ごろになると学校のテストとこの学力テストの点数が同じ程度になってきます。テストのレベルに勉強量が追い付いてくるのです。
もちろん量だけでなくいろいろな種類の問題をこなしていくことも大切です。どんな問題が出ても対応できる力をつけなければなりません。
さらには、時間内に解き終わり見直し時間も確保する素早さも必要です。
今年もまた、鍛えることの楽しさを味わえる季節になりました♪
来週はほとんどの中学で期末テスト&中3復習テストがあり、週末から直前対策が始まります。
今回の結果を踏まえ、自分なりの対策をしっかり立てて臨んでもらいたいものです。
塾でもしっかりしたサポートをしていきます。
頑張りましょう。
当教室は、年少から小学6年生までを対象として受け入れています。
◆レッスンコース
Kids:年少・年中・年長
junior:小1~小3
Prep:小4~小6
◆入会金無料
◆どのコースも月額5,940円
◆教材費17,188円(年間)
詳しいご案内は下記のページをご覧ください。
http://www.pippon.com/
【講師紹介】
松崎智子先生
●Career
* 高校2年生の時Rotary International Club でカナダに1年留学
* A Honor Roll 取得
* アメリカではイリノイ州とノースカロライナ州に合計25年滞在
* 1986年シカゴにてグリーンカード(永住権)取得
* シカゴ滞在中日本人学校の1年生を3年間担任
* 病院での手術、出産、内科、外科、歯科医、 矯正歯科、耳鼻科、学校での親子面談他、通訳多数あり
* ベビーシッターの経験多数あり
* 幼稚園小学校にて英語のできない子供のボランティア経験
* TRADER JOES in CARY(オーガニックマーケット)にて3年間勤務
* AMERICAN AIR LINE にて予約担当のオペレーターとして1年間勤務
* 現在24歳の息子が現地にて就職21歳の娘がアメリカの大学に通っております。英語と日本語を使い分けて育ててきた経験を生かしたいと思っております。
●英語学習について(How I Think about English Education For Kids)
私は、子供にとっての英会話は小さい時から正しい発音に触れるのが大切であり学ぶというより英語に触れて楽しい時間を過ごすのが一番の早道であると考えます。アメリカでたくさんの子供たちの英語の勉強を助けてきた経験を生かして実践で使える英語をお教えしたいと思っています。
英語を使って遊びながら楽しい時間を過ごしましょう。
★趣味(Favorite Things To Do)
* 最近iphoneに変えましたが、生徒たちへのお誕生日メールにはかわいい絵文字が必要です。2台の電話を持ち歩く大学生の様な生活しております。
* お酒好きな私は居酒屋、焼鳥屋、宴会大好き。今幹事という言葉にめちゃめちゃ憧れている毎日です。
小原真由美先生
●Career
* 大学1年生の春休みに初めて海外へ。
* アメリカのモントレーでホームステイ。
* 語学留学プログラムに参加、カナダのトロントへ。
* 6年間英会話学校に勤務。
* その他、通訳・翻訳を手掛けてまいりました。
●英語学習について(How I Think about English Education For Kids)
私はこども英語には、会話をする機会を増やすことが大切だと考えています。英会話は勉強ではなく同年代の子と楽しみながらレッスンした分だけ身につきます。
自分が留学をとして学んだ異文化の経験や英会話学校で多くの生徒さんと接してきた経験を活かし、英語はもちろん、英語でコミュニケーションできることの楽しさを、子供たちに伝えていきたいです。
★趣味(My favorite things to do)
* 好きな俳優さんは、トム・クルーズとチャングンソク。
彼らのドラマや映画はほとんど制覇しています。
* 好きな音楽は、葉加瀬太郎さんの曲。バイオリンの音には心が癒されます♪
海外のPop Musicもよく聞き、特にLady Gagaの曲が好きです。
* 松本山雅FCサポーターです。北信越リーグ&JFLの頃からアルウィンへ応援に行っています。J2へ昇格したので今後も楽しみです。応援となるとつい力が入ってしまいます。サポーターももっと増え、さらに盛り上がればいいなあと思っています。アルウィンで見かけたら声をかけてくださいね!
望月浩美先生
●Career
* オーストラリア・フィジーへ語学留学
* 講師として子供に英語を教える仕事を何年もやっていました。
* 2007年、J-SHINE(小学校英語指導者資格)取得
●英語学習について(How I Think about English Education For Kids)
私自身この仕事が大好きで、誇りを持っています。
毎回、子供たちのすてきな笑顔に触れ、日々成長していく姿を見るのは本当に楽しくうれしく思います。「英語って楽しい」「英語の教室に行きたい」と思ってもらえるように明るく楽しいレッスンを心がけています。
★趣味(My favorite things to do)
* マレットゴルフ大好き。家族や友人といろいろなコースを回っています。
もちろん、マイボール・マイスティック持っています。
* ゆるキャラの“くまモン”と地元池田町のキャラクター“てるみん・ふーみん”にハマっています。“てるみん・ふーみん”知っていますか?とってもかわいいですよ。
* 料理は大好きです。が、レシピがないと出来ません。目分量でできる人、あこがれちゃいます。結婚3年目、こんなじゃダメだと思っています・・・・・。
* ケーキ作りも大好きですが、今まで一度もおいしいのを作れたことがありません。
いつか絶対、旦那に「おいしい」と言わせて見せます!
【中1内容:代名詞の目的格・所有格】
1.あなたはマイクが好きですか。
はい、好きです。
私は彼が大好きです。
2.あれはだれの車ですか。
私の父の(もの)です。
●解答
1. Do you like Mike?
Yes,I do.
I like him very much.
2. Whose car is that?
It's my father's.
*主格・目的格・所有格のスペルや発音がゴッチャになっている生徒が多いです。
●資格を取りたい
●仕事の効率化を図りたい
●短時間で読書量を上げたい
などと思っている人は多いと思います。
当塾は現在のところ長野県で唯一、日本速脳速読協会から社会人教室として認定を受けています。
社会人速読では、大きく「教室に通う方法」と「自宅で独習」の二通りが選べます。
さらに、自宅で独習の場合、CD教材を購入していただく場合とWEBでトレーニングする方法の2種類があります。
詳しくは、下記からお問い合わせください。
お問い合わせページ
社会人速読のご案内ページ(日本速脳速読協会)
ようやく花が咲いたナスターチューム
葉っぱが大きくなりすぎて花が隠れてしまいます
各校次の日程で行います。
平日と土曜日は、全て4時以降の入室で勉強時間は無制限です。
日曜日は、2時から6時まで
全教科OK!好きなだけ勉強してテストに備えましょう。
質問もいっぱいしてください。
●奈川中:23日(月)・24日(火)・25日(水)
●梓川中:28日(土)・29日(日)・30日(月)
●高綱中:29日(日)・30日(月)・7月1日(火)
●波田中:29日(日)・30日(月)・7月1日(火)
●丘 中:29日(日)・30日(月)・7月1日(火)
●鉢盛中:30日(月)・7月1日(火)・2日(水)
●西部中:30日(月)・7月1日(火)・2日(水)
●菅野中:7月4日(金)・5日(土)・7日(月)
去年の花から落ちた種から生まれたペチュニア。
風で種が飛んだのでしょう。
去年植えてあった鉢から少し遠くの地面の雑草の中から顔を出していました。
場所があまり良くないので鉢に移しました。
なんとなくか弱い感じですが、懸命に咲こうとしているよう。
あまりいい鉢でなくてごめんね。
大きくなって、花をいっぱいつけてくれ。
【中1内容】
1.岡田先生は英語を教えます。
2.あなたは兄弟がいますか。
はい、います。
3.彼女たちは犬が好きではありません。
4.あなたはどんなスポーツをしますか。
私はテニスをします。
●解答
1. Ms.Okada teaches English.
2. Do you have any brothers?
Yes, I do.
3. They don't like dogs.
4. What sport do you play?
I play tennis.
【中1方程式の利用】
●ある美術館の入場料は、大人350円、子ども150円である。ある日の入場者数は154人で、入場料の合計は35,100円であった。この日の大人と子どもの入場者数をそれぞれ求めなさい。
方程式の利用では、基本的に求めるものをxとします。
*これを忘れてしまう生徒が結構います。
この問題では、求めるものは「大人と子どもの入場者数」だからどちらかをxとし、等しい関係にある数量を見つけて式を作ります。
等しい関係
大人の入場料の合計と子どもの入場料の合計の和が全体の入場の合計35,100円
ここでは、大人の入場者数をx人とします。
子どもの入場者数は全体の入場者数から大人の入場者数を引いた数だから、(154-x)人となります。
*これがスッと理解できない生徒がかなりいます。数字だとわかるのですが、文字でx人となったとたんに理解不能になるのです。塾では、数字に置き換えながら丁寧に説明していきます。
大人の入場料の合計は、350x円
子どもの入場料の合計は、150(154-x)円
だから、式は
350x+150(154-x)=365100
これを解くと、x=60で 解答:大人 60人 子ども 94人
*350x+150(154-x)=365100 の計算の仕方ですが、そのまま計算するよりも、両辺を50で割ると
7x+3(154-x)=702で、数が小さくなって計算しやすくなります。
【中1方程式の利用:過不足の問題】
●30個のビー玉を姉と妹で分けたところ、ビー玉の個数は妹の方が姉よりも6個多くなった。姉のもらったビー玉は何個か。
方程式の利用では、基本的に求めるものをxとします。
*これを忘れてしまう生徒が結構います。
この問題では、求めるものは「姉のビー玉の個数」だからこれをxとし、等しい関係にある数量を見つけて式を作ります。
等しい関係
姉のビー玉の個数と妹のビー玉の個数の合計は30個
妹のビー玉の個数は、姉より6個多いので、(x+6)個
よって、式は x+(x+6)=30
これを解くと、x=12で 解答:12個
【中1内容】
1.これは何ですか。
それはカメラです。
2.私たちは先生ではありません。
3.あの男の子は私の弟です。
4.あれは机ですか、それともテーブルですか。
それは机です。
●解答
1. What's this?
It's a camera.
2. We aren't teachers.
3. That boy is my brother.
4. Is that a desk or a table?
It's a table.
速読甲子園団体戦は7月から9月までの3か月間ですが、月ごとに競技種目が違います。
7月は小学生を含む全学年が同じ「同系選択(EASY)」という種目です。
これは、星や三角、丸、四角などなどの図形が三つ並んだのを素早く記憶し、それと同じものを素早くクリックするという競技です。
例えば、 ★△□ と提示されたのを覚えたら その下にある OKボタンをクリック。すると、図形は消え、いくつかの選択肢が出てきます。その中で、提示されたのと同じものをクリックします。正解だと次の問題へ。間違えるともう一度チャンスが与えられます。
当然、より速く正確に解答すると高得点が得られます。
団体戦は、各教室上位5名の得点の合計で競います。
当塾ではすでに練習を始めていますが、正直なところマウス操作がおぼつかない小学校低学年の生徒が上位に来ることは難しいでしょう。
それでも、全体の意識を高めるために全員に練習してもらい、本番も全員に挑戦してもらいます。
学秀館塾生、頑張ろう!!
マリーゴールド。今年も順調に咲きそうです。
★主語に注意(中1)
( )内から適当な語を選び○で囲みなさい。
① Tkashi and I (are am is) students.
② Yuki and Kyoko (walk walks comes) to school every day.
このような問題の時、①ではam、②ではwalksやcomesを選択してしまうことが多い。
これは、( )の直前にある語だけにとらわれてしまうからです。
①も②も主語は二人なので、be動詞であればare、一般動詞であれば原形を使わなければいけません。
★動詞に付いている-sや-es
これは三単現の-s、-esといいます。
「三」:三人称のこと。
一人称は自分と自分たち(I、We)
二人称は目の前の話し相手のこと(You)
その他の人、物、植物、動物、天体などすべてが三人称
「単」:単数(一人や一つの意味)
「現」:時が現在でるということ
つまり、主語が三人称で単数、時が現在の場合、動詞には-sや-esがつきます。
例1:Taro wakls to shcool.
例2:My father goes to the park every morning.
いよいよ来月から熱い戦いが始まります。
団体戦は、7月から9月まで
個人戦は、9月
当塾では今週から競技種目の練習を始めました。
団体戦は昨年よりはいい成績を残したいと思っています。
個人戦は、昨年小学1年生の部で全国2位だった生徒がはたして1位を取れるかが注目です。
速読甲子園の詳細はこちらから
昨日のことだ。
生徒が来る前に、花壇の草を掃除していて、ふと見るとジャージを着て自転車に乗った女子が教室の前を通り過ぎようとしている。
どこかで見たことあるなぁと、よく見ると今年塾を卒業した生徒である。
「おい」と声をかけると、「あ、先生」。
自転車を降りるやいなや、
「速読をやっていたおかげでね、国語のテストが時間内に終わって何回も見直すことができたんです。古文なんか全部できました!」
と、早口でまくしたてるような勢いで話してくれた。
「それは、すごいなー。ところで、○○君、速読に来ているぜ」
「え、ほんとですか。へー・・」
「高校生もやり始めたし、また、案内送るから」
「はい」
受け答えもはっきりして、高校生になって二か月余りだけれど、グッと大人になったように見える。
初めての受験という壁を乗り越えたことで、一回りも二回りも大きくなったのだろう。
どちらかというと勉強が苦手な彼女。
速読トレーニングで鍛えた力が彼女に大きな自信を与えてくれているのかもしれない。
【学年ごとの最高点】
中1 422点(奈川中・女子)
中2 452点(菅野中・女子)
中3 447点(高綱中・男子女子同点)
【前回からの点数の伸びが高い生徒】
400点→440点(40点プラス 高綱中・女子)
349点→388点(39点プラス 波田中・女子)
【100点があった生徒】
数学 100点(高綱中3年・男子)
*上記以外の生徒たちも殆ど前回よりも点数を伸ばしています。
さらに上を向いて勉強に取り組もう。
【否定文】
●次の文を否定文にしなさい。
He plays baseball every day.
これを次のようにやってしまうことが多い。
He not plays baseball every day.
*notだけつけて、しかもplaysのままです。
正解は、
He does not play baseball every day.
*notは単独では使いません。
前に、助動詞のdoやdoes(過去形はdid、未来形はwillなど)、be動詞が来ます。
「速解力チェック」は、文章を読んで内容を理解しているかどうかチェックするトレーニングです。
文章を読んだ後に出題される問題に、素早く正確に答えることが必要で、これができるとポイントが高くなり、ランキングも上位になります。
毎月一回ランキングに挑戦していて、5月の当塾中学生上位5名の結果は次の通りです。
*左の数字は教室内ランキング、右の数字は全国1709名中のランキングです。当塾はかなりレベルが高い方だと思います。
1. E.K(高綱中3女子) 8位
2. N.K(梓川中1男子) 26位
3. S.T(高綱中3女子) 100位
4. Y.O(鉢盛中2男子) 122位
5. Y.T(高綱中3男子) 124位
とにかく外人と話してみましょう。経験は何よりも自分を成長させます。
私の若いころの英会話経験
新婚旅行でヨーロッパめぐりをしたのですが、最初に泊ったウィーンのホテルでのこと。
外出しようとルームキーを持ってフロントに行くと“Passport?”と聞かれます。「パスポートも必要なんだ」と分かったのですが、部屋に置いたままです。取りに引き返さなければととっさに口をついて出たのが“Just a moment”。フロントの女性がにっこり笑ってくれたので通じたことが分かりました。
たぶんこれが私が外人と話した最初だと思います。これで自信を得た私は度胸もつき、後の旅行も恐れることなく単語やほんのちょっとした短文だけの片言の英語で外人に話しかけました。
ルーブル美術館では、受付の女性に順路を聞いたのですが、私の英語がまずかったのか、女性が英語ができなかったのか、何回も繰り返していらいらさせてしまい、最後には追っ払われるような感じになってしまいました。その時はこちらも「感じ悪いな」と思ったのですが、今となってはいい思い出です。
独立するまで勤めていた会社は、主に長野県出身の大学生に県内企業の就職情報を発信する仕事をしていました。その会社で年に一度東京で県出身の大学生向けに県内企業を紹介する就職イベントを開催していました。
ある年、新宿のルミネで開催していた時のことです。私は受付スタッフとして、学生の受付のほかに、関係のない人が入ってこないように注意をする役目もありました。
順調に仕事をこなしているとき、ふと見ると、外人のおばあさんが受付の前を通り過ぎようとしてします。他のスタッフは見て見ぬふり。私もどうしようかと思ったのですが、思い切ってそのおばあさんの前に出て“No no !”と通せんぼ。ところがそのおばあさんは、ずうずうしくもいくら“No”を繰り返しても私に構わず中に入っていこうとします。その時は“No”しか出てこなかったのです。焦り始めた私の頭に浮かんだのが“就職=employment”。とっさに“This is employment event.”というと、おばさんは“Oh・・・”と言いながら、出て行ってくれました。他のスタッフからは「すごいじゃないですか、猪股さん」と言われて、ちょっと誇らしく思ったものです。
この他にも英語での成功譚、失敗譚はいくつかあるのですがこれくらいにしておきます。とにかく英会話を上達させるには、覚えたことを使ってみることです。特に、外人と話をすると自信も度胸もついて、それだけで上達したような気分になります。
今は学校にALTの先生も来ます。恥ずかしがらずにどんどん話しかけて上達させましょう。
当塾は部屋が教室の一部屋しかなく、平日は生徒がいるので、入塾希望者への説明は日曜日にやっています。
今日は小学4年生の男の子がお母様と一緒に説明を聞きに来てくれました。
サッカーをやっていて、とても元気で明るい男の子ですが、お母様からは「読むことが苦手なため漢字が殆ど書けない」というご相談でした。
予め電話で大体のことは聞いていたので、この子用の漢字の練習のしかたやドリルのやり方を提案させてもらいました。
「百マス計算もやりますよ」と説明していたら「ぼく、やりたい」というので、すぐにやってもらいましたが、足し算を5分以上かかってしまいました。
算数もちょっと苦手そうです。
でも何か、やればかなり伸びそうな雰囲気があり楽しみです。
速読トレーニングの体験もしてもらいましたが、こちらはゲームがあるためか、とても楽しそうでした。
「今週からお願いしたいです。中1の兄もいるのでそちらもお願いすると思います」といって入塾を決めてくれました。
種から育てているナスターチューム。大分大きくなってきました。花が咲くのが楽しみです。