今日で今月の「読書速度認定」(一番簡単な検定)、が終了しました。
塾内最高成績は、分速1935文字で認定された高綱中3年生T君でした。
この成績は塾内過去最高です。T君には来月末に「認定証」が届きます。
他に中1で同点の生徒がいましたが、残念ながら解答ミスのため認定されませんでした。
次回の頑張りに期待しましょう。
5月の検定は「実践速解力チェック」です。
ちょっと難しくなりますが、みなさん、頑張ってください。
単語:open
発音:オウプン(オを強く)
意味:・・・を開く、開ける(動詞)
例文:Open your books.(オウプン ユァ ブックス)
訳文:本を開きなさい。
*your:あなたの、あなたがたの
*book:本
*books:bookの複数形。
長野県民新聞←クリック
3割台といっても、過去2年間は40.1%、40.0%で今春は39.8%。0.2ポイントの下落ですから、横ばいですね。
浪人生は大幅に増えているようで、公立・私立あわせて1904人。特に公立の浪人比率は1割を超えています。
記事は生徒の力不足を上げていますが、今年の深志高校入学者の成績は本当にがっくりします。
以前は420点台でも落ちた人がいるというのに、今年は・・・。
高校からでは遅すぎます。中学から将来展望にたった計画的実力養成が急務だと思います!
単語:raise
発音:レイズ(レを強く)
意味:上げる(動詞)
例文:Raise your hands.(レイズ ユァ ハンズ)
訳文:手を上げなさい。
*your:あなたの、あなたがたの
*hand:手
*hands:handの複数形。
*複数形とは物や人、動物などが2つ以上の場合に使う単語の形。日本語にはない。
もともと水曜日は生徒数が少ないのですが、2人休んだため非常にさびしい状況でした。
(突然、道を尋ねに入ってこられた方がいましたが・・)
明日は、昭和の日で祝日ですが、開校予定です。大勢来ると思います。
単語:sit
発音:スィット(スを強く)
意味:座る(動詞)
*発音のスィはスとシの間の音。
例文:Sit down.(スィット ダウン)
訳文:着席!座りなさい。
読み書きが不得意な生徒が速読トレに来ています。
お母さんがとても心配して、家でどんなことをやれば良いか、訊いて来ます。
色々話しているうちに、「毎日、好きな本をノート一ページに書き写す」ということを、お母さんが自ら言って自ら決めました。
それを子供さんに話して、次の通塾日から書き写したノートを塾に持ってくることにしました。
こちらのアドバイスとしては、毎日、開始時間と学習時間を決めてやりましょう、ということでした。
それで、30分という時間を決めました。
来週が楽しみです♪
お腹に子供ができたとき、お母さんたちはきっと、「この子に会いたい」と思ったはずです。
そのときの気持ちを大切にすことが、家庭教育の基本かもしれません。
単語:stand
発音:スタぁンド(タを強く)
意味:立つ(動詞)
*動詞は動作を表す言葉のこと。
例文:Stand up.(スタンド アップ)
訳文:起立!立ちなさい!
*「~しなさい」と訳す文は命令文と言われます。今日から教室内でよく使われる言葉を紹介します。
時間と速さと距離の関係の計算がなかなか覚えられない生徒が結構います。
速さ=距離÷時間
時間=距離÷速さ
距離=速さ×時間
円の中を三つに仕切って、は・じ・きと書いて、繰り返し覚えてください。
同じように割合の計算ができない生徒も多いです。
どちらも普段の生活の中で使います。
ぜひ、覚えましょう。
単語:bye
発音:バイ(バを強く)
意味:さようなら。バイバイ。
例文:Bye,Mark.(バイ マーク)
訳文:さようなら、マーク。
*bye以外のさようならのあいさつは、Goodbey.(グッドバイ)「さようなら」、See you.(スィーユー)「またね」があります。
このところ速読の問合せが増えていますが、中に、同業者の方ではないかと思われる人が時折いらっしゃいます。
速読がテレビ放映され注目を集める中、当ホームページへのアクセスも以前より増えています。
アクセスされる人の中には、当然のことながら同業者も多いと思われます。県内で速読トレーニングを導入している塾は当塾のほかに、飯田に一塾あるだけです。
県内で2塾というのは、少なすぎます。子供たちの能力向上にもっと多くの塾が速読トレーニングシステムを導入すべきだと思います。
多くの塾が導入すれば市場の活性化にもなり、速読の認知度が上がり、受講生の数も増えるでしょう。
そこで、ご提案です。
同業者の皆様、当塾にお越しください。そして速読のシステムをしっかりご覧頂きたいと思います。当塾でやっていることは全てお話したいと思います。ご参考にしていただきたいと思います。
当塾からの紹介で速読システムを導入されたとしても、紹介料やバックマージンといったようなものは一切ありません。純粋にたくさんの子供たちの能力向上を願うからです。
近くの塾で、速読トレをやっていれば、40分以上も掛かるところから当塾へ来る必要はないのです。
速読システムに興味のある同業者の方は、ぜひご連絡ください。お待ちしています。いっしょに速読を広めませんか。
連絡先:下記のどちらでも結構です。
0800-800-0083(フリーアクセス)
gsk_info@apost.plala.or.jp
単語:night
発音:ナイト(ナを強く)
意味:夜、晩
*日没から日の出まで。特にeveningより遅い時間を指す。
例文:Good night.(グッド ナイト)
訳文:おやすみなさい。
例文:all night
訳文:夜通し
作文指導について注意している点は、表現についての指導はしても、内容についての良し悪しは言わないということが一点。また、漢字の間違いは指摘するだけにとどめ強制的に書き取り練習などをさせることはしない。
作文とは文字通り、文を作ることにあるので内容まで踏み込むと、それは作文の指導ではなくなるからです。誤字についても覚えさせるのが目的ではないからです。
5月の課題に関しては、書きやすいのかこれまで皆スムーズに書き終えています。添削結果が楽しみです。
明日は、小学生3人が挑みます。
どんな、作品が出来上がるのでしょうか♪
単語:evening
発音:イーぶニンぐ(イを強く)
意味:夕方、晩
*日暮れから就寝までの時間。日本語の夕方より範囲が広い。
例文:Good evening.(グッド イーぶニンぐ)
訳文:こんばんは。
*これもかなり改まった言葉で、今はあまり使われない。
語句:in the evening(イン ジ イーぶニンぐ)
訳文:夕方に
関連:Mother came home early in the evening.
訳文:お母さんは夕方早く帰ってきた。
「作文教室だより 4月号」にうれしい知らせがありました。
2月課題の優秀者の中に塾生4名の名前が載ったのです。
R.Kさん(芝沢小)
T.Kさん(山形小)
A.Eさん(才教学園小)
T.Aさん(芝沢小)
おめでとうございます♪
指導する者として、とても誇らしく思います。
今週は5月課題です。また、名前が載るようにがんばりましょう。
単語:afternoon
発音:あふタヌーン(あを少し強く、ヌを強く)
意味:午後(正午から夕方まで)
*覚え方:noonは正午、afterは後。正午の後だから午後。
例文:Good afternoon.(グッドゥ あふタヌーン)
訳文:こんにちは。
*かなりかしこまったあいさつなので、今はあまり使われていない。
例文:in the afternoon(イン ジ あふタヌーン)
訳文:午後に
関連:We have two classes in the afternoon.
「午後に二時間授業がある」
単語:morning
発音:モーニンぐ(モを強く)
意味:朝、午前
*午前0時から正午までをいいます。
例文:Good morning.(グッドゥ モーニンぐ)
訳文:おはようございます。
*日本では「おはよう」は10時ごろまですが、英語では正午ごろまでのあいさつ。少し改まったあいさつ。
単語:hello
発音:ハろウ(ろを強く)
意味:やあ、こんにちは、(電話で)もしもし
*Hiよりもすこしかしこまった言い方。朝、昼、晩いつでも使える。Hiが一番くだけた言い方。
例文:Hello,Jim.
訳文:こんにちは、ジム。
例文:Hello,this is Mark speaking.
(ハろウ,ズィス イズ マーク スピーキング)
訳文:もしもし、こちらはマークです。
新学期になりようやく今週あたりから本格的に勉強が始まりますね。
そこで、この「塾だより」もカテゴリーを追加し、毎日、英単語を載せることにしました。
例文もつけますから、毎日、覚えているかどうかチェックしてください。
さて、記念すべき第一号!まずは挨拶から。
単語:Hi.
発音:ハぁイ
意味:「こんにちは」「やあ」
*友達など親しい間の軽いあいさつ。
例文:Hi,Yumi.
訳文:「こんにちは、ユミ」「やあ、ユミ」
*挨拶の言葉は他にもいくつかありますね。皆さんはいくつ知っていますか?明日からもしばらく挨拶の言葉を続けます。
映画でご存知のパイレーツ・オブ・カリビアン。
その主人公、ジャック・スパロウの少年時代の冒険物語。
どんな少年時代だったのでしょうか?
小学校高学年からの内容です。
今日も速読の問合せがありました。
少しずつですが、どんどん速読が広がっている感じです。
そこで、すでに紹介しましたがプレジデントファミリークラブの映像を紹介します。どんなトレーニングなのか雰囲気が分かります。
クリック
↓
プレジデントファミリークラブ
うれしいですね。
また、速読トレーニングをやりに中学生が来てくれました。
当塾は兄弟姉妹で通ってくれる生徒が多いのですが、今回も塾生の妹です。
お兄ちゃんのほうは、今春高校に合格したので普通だったらここで塾も卒業なのですが、「高校へ行っても速読トレは続けたい」と今月から来てくれることになりました。
他にもそういう生徒がおり、速読の高校生は4人になりました。
さて、今日始めた中1女子ですが、トレーニング前の読書速度は分速455文字、30分後1311文字!
どこまで伸びるでしょうか?楽しみですね。
4月半ばだというのに寒い一日でしたね。
朝起きて雪が降っているのにはびっくりしましたが、愛犬とのウォーキングの途中で見た、雪がうっすらとのった桜はなかなか趣がありました。
さて、「お疲れさん」というのは生徒が勉強を終わったからではありません。
長年、使っていたセカンドバッグにです。
30代のサラリーマン時代に、社内旅行で行ったシンガポールか香港で買ったランセルのバッグです。
かれこれ20年ぐらい使ったことになります。
全体的にはしっかりしていてまだまだ使えそうですが、縁がすれてきて、中の細いプラスチック製の心棒が出てき始めたのであきらめました。
ずっと使ってきたものなので捨てるには忍びなく、「お疲れさん、ありがとう。」と押入れにそっと仕舞いこみました。
このバッグ以前に買ったものも仕舞ってあり、バッグから自分史が出来上がりそうです。
新しいバッグは、柔らかい牛革のもので手にしっとりなじみ、中の仕切りも使いやすくできています。
いいパートナーになりそうです。
これからよろしくね♪
4月6日付け読売新聞の記事です。
今年度、おかげさまにて当塾は昨年同時期より生徒数は伸びています。まずは「順調」と言っていいと思います。
この記事によりますと期待感が高まりますが、さて、どうなることでしょう。
学習塾、子ども手当て効果に期待
曇天の空にへんぽんと翻るこいのぼり。
少しでも「速読無料体験」が目立ちますように。
それにしても、今日から修学旅行が始まったため、教室はちょっとさびしい。
久しぶりに何にもしない日曜日。
どちらかというとインドア派なので、ビールを飲みながら録りだめしていたビデオを観賞。
これも結構疲れます。
あまり良い休み方ではないようです。
休み方が下手ですね。
それでも、国語指導の方法を思いつきました。
来週試してみようと思います。
速読トレーニングで読むのが速くなっても、速解力の上がり方が遅い生徒が結構います。
これは、語彙力の不足が大きな原因と思われます。
語彙力をつけるには、人に聞いたり、辞書を引いたりする作業が大切ですが、しっかり身につけるためには音読を勧めます。
声に出して読むことで、記憶を助けます。
その意味で、速読の基礎は音読といえます。
速読トレを契機として、読書量を増やし語彙力を高めてもらいたいと思います。
そのことが成績に繋がっていきます。
アマゾンより賞品発送の連絡が来ました。
先日、「とくダネ!」で紹介されていた、速読インストラクター呉真由美さんが書いた速読関連の本です。
読んだら学秀館文庫に加えます。
皆さんも読んでください。
これまで殆ど見たことなかったのですが、速読のことを取り上げるということでビデオを録って見ました。
よかったですね。さすがNHK!
速読の効果とその理屈がよくわかるように作ってくれていましたね。
これで、ますます速読を勧めやすくなりました。
テレビの力ってすごいですね。
ちょうどこの番組を放映している時間に、生徒のお母様お二人が別々に相談に訪ねてこられ、「今、テレビでやってますよね」と話してくれました。
ちょうど今週は市民タイムスに速読の広告を出していて、土曜日まで出ます。
反応が楽しみです。
今週より土曜企画を始めます。
5教科の1-2年範囲のミニテストです。
1教科15分から30分で終了。自己採点。
入室時間は部活を考慮し6時から。
学習時間は3時間以内(生徒によって違います)。
料金は教材代(750円前後、生徒により違います)
これは全員ではありません。希望者のみ。
希望する人は金曜日までにご連絡ください。
何が何でも力をつけたい人は是非、来てください。
この企画は1学期で完結です。
速読トレーニングをやっている生徒の家族から聞くのは良いことばかりです。
・音楽の楽譜があまり読めなかったのが、このごろスラスラ読めるようになり、楽器も上達した。速読トレーニング以外何もしていないので、速読トレの効果としか思えない。
・3学期の成績が全教科で上がった。特に、国語は文章を読むのが苦手だったけれど、抵抗がなくなった。
・記憶力が良くなった。
・色々理解できるようになってきた気がする。
・子供より私がやりたーい。(あるお母様)
など。。
そして、兄弟姉妹で受講しているお宅も多くなってきました。
良いこと尽くめの速読。
このブログをご覧になっている皆様、お子様を通わせて見ませんか。
昨日は、学力テストでした。
今日、その答えあわせをしましたが、かなり厳しい結果です。
校内テストより、若干の低さであればブログで発表してもいいのですが、とんでもないです。。
明日からはちょっと厳しくいきますよ。。
写真はテスト風景。
明後日、4月3日(土)の朝7時45分頃
テレビ朝日(長野朝日)「やじうまサタデー」で
日本速脳速読協会の速読が放送されます!
昨日、新聞各紙に取り上げられていた「脱ゆとり教科書ページ数増加」に関連し、速読が有効であるというような内容だそうです。
また、5月2日(日)19時~ フジテレビ「エチカの鏡」で日本速脳速読協会の速読を行っている学習塾が取り上げられます。
さらには、来週 4月7日(水)NHK「ためしてガッテン」脳元気!ラクラク速読術(仮)というテーマで放送されます。
このところメディアに取り上げられることが多くなった速読。注目を集めているようです。
みなさーん、長野県で速読トレーニングをやっているのはうちの塾とあと1つの塾(飯田)しかありません!
勉強だけでなく、スポーツにも有効な速読トレーニングを始めましょう。