国語の力をつけるのは、読書と作文です。
これまで速読トレーニングで読書のきっかけを作ってきましたが、いよいよ作文添削に乗り出そうと思います。
速読と作文添削で学習能力を高めます!
詳細につきましては、プリントで配布します。
いよいよ明日は楢川中、明後日は才教学園中の今年最後のテストです。
インフルエンザになる生徒が多く大変だったと思いますが、これで全部の終了。結果が楽しみです♪
12月23日から、冬期集中トレーニングに入ります。
受験生は志望校に合格することだけを考えるのみ!余計なことは一切考えないこと。
沈 黙 村上春樹著 全国学校図書館協議会編集
恥ずかしながら、村上春樹の作品を始めて読みました。今話題の本「1Q81」を知らないわけではありません。「ノルウェーの森」もずっと気にはなっています。
どうも天邪鬼のところがあって、人と反対のほうへ行きたいところがあって・・・
この本は32ページしかありません。30分ほどで読み終えました。
しかし、内容の深さ、人間への洞察力に舌を巻きました。やっぱり売れている作家というのは尋常ではありません。
中学生だけではなく、大人の人も是非読んでもらいたい。
下のリンクをクリックしてください。書評が読めますが、この書評も興味深いです。ぜひ、クリックしてみてください。
クリスマスまで後1ヶ月を切りました。
今年もやってきました、サンタクロース。
皆さんもこのサンタのように上り続けましょう!
デッキルかな??
インフルエンザで2週間休んでいた中1の女子生徒が出てきました。
体があまり大きくなく、ちょっと弱そうな感じだけれど頑張り屋さんです。
彼女とのやり取りはいつも優しい気分にしてくれます。
去年、彼女が小6の夏。
「どうして先生になったの?」と訊きます。
「Uちゃんを教えるためさ」 (かなりキザですが・・・ (^_^.)
にっこり笑ってくれました♪
これからもいっしょに頑張ろうな。。
高校入学者選抜の前期試験について、様々な課題がある中で見直し論議が高まり、23年度からは実施する高校としない高校が出るようです。
また、24年度から屋代高校が公立の中高一貫高校になることが決まっており、どういう人間像を目指す教育になるのか注目されるところです。
県教育委員長の弁では「人物や物事を太く大きく捉えることの出来る本当のリーダーを育成したい」とのことですが、受験勉強の低年齢化という危惧をはじめ、こちらも様々な課題があるようです。
中南信地区の公立中高一貫校は来年度中に決定されるとのことです。
我が県の教育は、高率な不登校数、学力テストの低下傾向、高校中退者の増加(昨年比)、など危機的な状況で暗澹たる気持ちになるのですが、上記のようなことでいい方向に向いてくれればと思います。
前期試験の見直し方法
1 各高校での検討の指針
前期選抜導入の重要な趣旨は、学力検査以外の多様な評価の尺
度により入学者を選抜することであり、その意義を十分に認めた
上で、以下に示す「指摘されている主な課題」に留意し、各校で
前期選抜の実施の有無について検討する。
【指摘されている主な課題】
①前期選抜における不合格者の多さ
②前期選抜の不合格者のほとんどが後期選抜で再び同一の高校
を受検
③合否判定基準の暖昧さ、あるいは合否判定への納得が得にく
いとの指摘
2 留意事項
選抜制度の安定性という観点から、一つの高校で毎年実施の有
無が変わるようなことは避け、実施の有無を変更した場合は、一
定期間は継続できるように留意する。
また、実施の有無を変更する場合は、前年度末までに公表でき
るようにする。
3 検討スケジュール平成21年12月末 前期選抜の実施について各校で協議
平成22年1月 中学校などと意見交換
平成22年2月未 各校の原案作成
平成22年3月 前期選抜を実施する学校と実施しない学校を
発表(教育委員会定例会)
平成23年度入学者選抜から実施
英語長文速聴速読システム、中3用は11単元まで出来ました。あと17単元でできあがり。何とか来週中には仕上げたいと思います。
中2用も作りますよ。中3とはちょっと違った形でやりたいと思います。皆に使いやすくて効果が上がるシステムを作りますからね。楽しみに待っていてください。
冬休みの集中トレーニングの案内も作らなければいけないので、ちょっと忙しくなってきました。
こんな人がいたとは知りませんでした。
書店の名前は「読書のすすめ」。
店主は「本のソムリエ」と言われているそうです。
ブログのねたを探していたら、こんな記事を見つけました。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/10/28052705.html
読書量は年収にも関係してくるのでしょうか。
ビジネス書をたくさん読むと言うことは、それだけ勉強しているということ。その人たちの年収が高いのであれば、勉強のしがいがあるということですね。
だとしたら、なおさら子供たちを本好きにさせてあげたい。
読書は学力の基礎基本をなすもの。塾として、速読トレーニングだけではなく、どうすれば子供たちを本好きにさせられるのか、もっともっと考えなくてはいけないと思っています。
そういえば、民主党の事業仕分けのニュースで「読書促進に関連する予算が削られる」ということを聞きました。OECDの学力調査で、成績が高いフィンランドでは国の政策として読書推進に力を入れているということも聞いたことがあります。
本当にけずちゃって大丈夫??
「右脳速読」 田島安希彦著 ゴマブックス
著者は、当塾が会員になっている「日本速脳速読協会」の代表取締役です。
速読の効果が科学的に立証されていて説得力があります。
速読の効果について疑問視される方もおられるようですが、当塾でのアンケート結果をご覧になれば納得されるかもしれません。私は、アンケート結果を見て「速読トレーニングを取り入れて大正解」と喜びました。
●アンケート結果 このページの下のほうに記載があります。
インフルエンザで休む生徒が多い。
テスト期間中なので少々心配です。
皆さんも気をつけてください。
明日も午後2時から「期末テスト&総合テスト対策」です。
頑張りましょう。
当塾開発の英語長文速読速読トレーニングシステムが使えるようになりました。
正確には、英文を読み上げるリスニングトレーニングもついています。
使えるようになった、というのは完成形ではないですが大体の形が出来たのです。あとはデータを流し込みや、見栄えを整えれば出来上がりです。2週間以内に完成予定です。
今日から本格的に使い始めた生徒がいます。効果が分かるのは先のことですが、楽しみです。
冬休みの集中トレーニングでは、中3生に徹底的に使ってもらい確実な英語耳と英文速読を身につけてもらいたいと思っています。
「テスト時間内に問題が解き終わらない」なんてことがなくなりますように。
長野県入試は、冒頭の約10分がリスニング問題。残り40分で長文問題2つと短文問題4つを終わらせなければいけない。スピードが勝負です。
最初に始まった鉢盛中から2学期期末テストの結果が返り始めました。
全教科ではありませんが上がっています。
幸先いいですね♪
中2女子Mさん:数学 中間82点⇒92点 国語 中間70点⇒77点
中2女子Kさん:英語 中間75点⇒87点 社会 中間79点⇒82点
中3も前回より上がっていますよ。
来週以降テストがある学校の皆さん、がんばりましょう!
このシステムの目的は、読むときに時にきちんとした日本語に訳すことでなく、単語の並び順に意味を頭に入れていき、大意をつかめるようになることです。
英文が移動していきますので、きちんとした日本語に直している時間がありません。そこが狙いです。
試作品は、中1の内容ですので、2・3年は十分読めるはずです。内容が分かったら、下の質問の答えを感想とともにコメント欄に書き込んでいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
質問:ダイスケのやっているスポーツは?
頑張っている様子です。
ただ今、英語長文を速く読むためのシステムを検討中。
長文が苦手な人をなくしたい。
楽しみに待っていてください。
波田中女子3A:志望校が絞り込めてきたようで、以前よりも真剣みが増してきた。一生懸命さが伝わってきます。
波田中女子3B:先日志望校の一つに体験入学に行ってきた。どうも印象が良くなかったようで他校を考え始めている。勉強が終わってお迎えが来るまでの間、高校案内を一生懸命見ています。納得がいくまで調べて欲しい。
高綱中3女子A:前回のテストで下がってしまい少し焦り気味。でも黙々と頑張っています。今回のテストは上がるぜ、きっと。
信明中3男子A:ただひたすらにひたすらに取り組んでいる。集中力がすばらしい。
鉢盛中2女子A:土日は部活の新人戦。そして明日がテスト。新人戦は惜しくも県大会出場はならなかったよう。でもレギュラーで頑張った。今日はテスト前日の追い込み、きっと上位に食い込むだろう。
鉢盛中2女子B:なにかというと、ダメだー、難しいなどと言うが成績は塾内でトップクラスの点数を取っている。今回もいけるでしょう。
松島中2女子A:今日は4時間もやっていった。どうしても上げたいよなー。君の根性と努力はきっと通じるよ。
ここに上げた生徒は代表として書きました。
もちろんこの生徒たちだけでなく、全生徒が今年最後のテストに向けて一生懸命取り組んでいます。
全員が成績アップするよう期待しています。
きっと大丈夫でしょう!
「オール1の落ちこぼれ、教師になる」 宮本延春著 角川書店
どん底人生から極上の人生へ。人との出会いが著者を変えた。
人間の冷酷さ、暖かさがどのように人間を変えるのか分かる本。
勉強とは何か、勉強はどのようにやるものかを教えてくれる本。
夢を持つことのすばらしさと、夢を持てないことの寂しさが分かる本。
こんな教師に教わる生徒は幸せです。
各教科の受験勉強の方法も書かれています。
仕事の参考にもなりました。
行間が広く、ルビも振ってありますから大変読みやすい。
塾生諸君、すでに読んでいる人もいますが、読んでいない人は今度のテストが終わったら、ぜひ、読んでみてください。コミックでもあるようです。
期末テスト対策企画実施中。
皆、出題範囲を取り組んでいます。
中2女子A:(小さな声で)先生!
私:(お、質問か)なんだー!
A:ここ出ますか?
私:そこは出題範囲じゃないのか?
A:範囲です
私:じゃ、出るだろ
A:(ぼそぼそと)覚えられない・・・
私:出題範囲は全部やるの!だいたい、勉強の仕方までこんなに細かく書いてくれてあるのに何言ってんだー!それに、うちは出題予想なんかしないからな。そんなことやっていたら、力がつかんワイ!わかったか!!
てな、調子です♪
1年ほど前に壊れてしまったDVDプレイヤー。
処分しなければと思いながら今まで放置しておりました。
ふと思いついた。ハードディスクが使えるのではないか?
使えるならば、パソコンのパーツの予備になります。
★分解前
★カバーを取ったところ
★ハードディスクを取り出す
★ハードディスクケースにセット
★パソコンにつないだが、認識しないため考え込む。ネットで検索したらこの症状と似ている症状の改善方法が書かれていた。早速その通りにやってみると、ドンピシャリ!こんな方法です。
コントロールパネルから管理ツールをクリック→コンピュータの管理→ディスク管理とクリックしていき、その画面でいくつかの操作をすると写真のようにフォーマットが始まり認識できるようになりました。(kを見てください。フォーマット中とあります)
★今度はDVDプレイヤーが取り出せないかとやってみましたが、取り出せたものの、スイッチ類が無くその後のやり方が全くわからなかったため、これでお手上げ。
★最後に部品を全て中に放り込み、何事も無かったように
あーー、オモシロかった!!!
ご家庭に壊れたパソコンやDVDレコーダーがありましたら
もって来てー。。。。。なんてね(*^^)v
一台のパソコンのDVDドライブの調子が悪い。CDやDVDを入れても読み込まなくなってしまったのです。
他の部分は正常なので、DVDドライブだけ購入し取り付けることにしました。内蔵用がいいか外付けがいいか迷いましたが、ネットブック(ノートブックの小さいもの。ディスプレイは10インチ)との共用も考えて外付けのものに決めました。
インターネットで当該パソコンにあうものを色々探し、見つけたDVDドライブは定価11,500円(税別)。一般的な値段だと思います。でも、もっと安く手に入らないかとオークションで検索しましたら、なんと全く同じ製品が一回使用しただけということで6,500円でありました。しかも、税込・送料込みです。このオークションの場合、「一発落札価格」というのがあって、それが6,500円。他の人と競りたくなければこの金額で入札すればいいのです。
「これは買いだな」と早速落札。地デジを録画したDVDも見られるようなのでかなり便利です。今日、出品者に振込を済ませたので2~3日のうちには届くでしょう。楽しみです♪
これまでオークションにかなりお世話になっています。パソコンで一番安く落札したのは、ディスプレイとの一体型のもので6,500円でした。本体のみの場合では5,500円というのもありました。これは1年もしないうちに壊れてしまいましたが・・・
ちなみに今回の落札品はこれです。
外付けDVDドライブ
--------------
インフルエンザが新型・季節型とも大流行。
塾生の休みも増えています。
気をつけましょう。
今日は水曜日。部活がない日なので下校時間も早い。
高綱中のH君は今度の総合テスト対策企画に参加しています。
勉強時間は11時30分までと決めていて、月・火はしっかりやっていきました。今日は早めに来ましたが、それでもいつものように11時30分までのつもりだったのでしょう。最初は快調に飛ばしていました。
しかし、9時半を過ぎると勉強時間は5時間近くになり、さすがに疲れてきたようす。だらだらし始め休憩のつもりか学秀館文庫の本を読んだりしていましたが、集中力は戻ることなく「もう、だめだー」となりました。
「そういう時は、塾にいてもダメなので早く帰ったほうがいい」と帰しました。
勉強は長時間やればいいというものではないので、自分の集中できる時間を把握し、きちんと休憩を入れながらメリハリをつけてやっていくべきです。それも勉強のうちだと考え、充実した日々を送ってもらいたいと思います。
話はちがいますが、
先日、彼と二人だけになったとき、話のきっかけは忘れましたが、NHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」はいい番組だからビデオを録ってでも見たほうが良いと話をしたところ、昨日、学校でそのビデオを見せてくれたといいます。キャリア教育の一環でもあったのでしょう。
色々な分野のプロフェッショナルを取り上げているこの番組は、夢を与えてくれる番組だと思います。日本には本当にすばらしい人たちがいますね。仕事への真摯な取り組みに頭が下がると同時に、自分も負けれいられないという思いを強くもたせてくれます。
中学生はどのように見るのでしょうか。どのように感じるのでしょうか。彼らの胸の中で「一流への憧れ」が生まれ、夢を大きく膨らませてくれたらどんなに素敵なことでしょう。
番組をご存じない方は下記をクリックしてください。
プロフェッショナル仕事の流儀
制限時間15分で3500文字程度(中学生用)の文章を読み、設問に答える。
これを横書きと縦書きで行います。問題は全て選択問題なので、内容が把握できていれば誰にでも満点がとれる問題です。
ところが「速解力」です。速さが求められますので、急いで読もうとすると内容把握がおろそかになり、内容をしっかり把握しようとすると読みが遅くなります。そこを日ごろのトレーニングで鍛え、速く読み、速く理解する力をつけます。
今回は今のところ、横書きで6分11秒(高1男子)、縦書きで5分21秒(中2女子)が最速。しかし、残念なことに横書き縦書きとも全問正解した生徒はいません。少なくとも1つは誤答があります。
明日以降受験する生徒はもう数名となりましたが、最速と全問正解を目指して頑張ってもらいたいと思います。
速読トレーニングって何?という人は下記のリンクをクリックしてください♪
「速読トレーニングとは」
先日親戚からただでもらったプリンタ。
インクを買ってきて動かしてみたらガタガタ音がうるさいので修理に出してみました。
かなり古いものでしたので印刷速度は遅いのですが、直れば予備のプリンタとして使えます。
本日、お店から連絡がありメーカーからの連絡で「部品が無いので修理は不可能」とのこと。
しょうがないので、お店で処分してくれるように頼みました。
もらった時点で処分すればよかった。
インクを買ってきて動かしてみたばかりに、修理に出す羽目になり挙句に部品が無くてやっぱり処分。
インク代約5000円、処分代約1000円。あわせて6,000円!
全く無駄になってしまった!
ああ、浪費!
1回目より多くの皆さんにお集まりいただきました。
皆さんのご感想を載せましたので、ご参考にしてください。また、前回ご参加いただいた方は、思いを新たにされるのではないかと思います。
子供に対して、ほめる:おこる=1:9ぐらいでした。子供の話も、何かしながら「きく」ことが多く、一旦とめてしっかり受け止めながら「聴く」姿勢に欠けていたことに気づきました。相手に聴いてもらっているという安心感を持たせ、潜在している息子の能力を引き出して上げられたらと思います。
人の話の聴き方、コミュニケーションの大切さ。デジタル時代において改めて言葉、会話の大切さが分かりました。普通に今日学んだことが出来るようになりたいと思いました。自分もほめられて育てられたことを思い出しました。
自分を振り返ることが出来て大変良かったです。いくつも反省点があり今日から生かしていきます。「ほめる」よいうことの大切さを改めて感じました。短時間でしたが有意義な時間を過ごせてよかったです。
子供の話も適当に聴いていたところがあったり、答えを親の方から言ってしまったりで反省することばかりです。「待つ」ということが出来なかったです。相手が心を開くという事と何でも話したくなる聴き方を常に心がけ会話を大切にしていきたいです。ほめ方も感情をもってほめて行きたいと思います。
夢を言葉にして伝えることの大切さ、親がやってみせること、また、ほめることの大切さが良く分かりました。
今日はとても貴重なお話を聞くことができました。「聴く」技術や力がつくことで子供の力(能力)を伸ばせるとは目からうろこでした。子供だけでなくいろんな人のお話をしっかり聴いてよい関係を作りたいと思いました。
聴き方は、うなづき、相づち、さらに感情を大切にすることを、ほめられ方は感情表現をもっと大切にすることを特に学びました。
ほめることはなかなかできないことですが、今回のセミナーをヒントに実行していきたいです。聞く、聴くの意味の違いが分かりました。目は口ほどにものを言うと聞いたことがあります。愛しみの目を一生もって聴こうと思います。
★皆さんが今日気づかれたことは、とても大切なことばかりだったと思います。日々の生活の中で、是非、実践され子供さんの潜在能力を思いっきり引き出してあげてください。
また、3回目を企画したいと思います。
親のこのような学びの和が広がってくれるといいな、と思います。
今日のyahooニュースに、「学習塾が大幅料金値下げ 不況と「塾離れ」に対応」というのがありました。 (クリック↑)
その中に、
「実際、ある地方の塾関係者は「近年、入塾のタイミングが後ろ倒しになっている」と明かす。首都圏では相変わらず中学受験が盛んだが、一方、地方では高校受験が活発だ。高校受験をターゲットにしている生徒は小学校4、5年時に入塾していたのが、今では小学校6年生かその後になっているという。」
という記事がありますが、入塾のタイミングが遅くなったとはいえ、高校受験のために小学校6年から入塾というのはかなりはやいのではないでしょうか。
当塾にも小学生はいますが、高校受験で入塾は中3の夏休み前が殆どです。この地域がのんびりしているのか、当塾のシステムがそういう生徒向けになっているのか、正直なところ良く分かりません。
ただ、うちはもとから安いです。夏休みの集中トレーニングなどは1時間680円ほどです。これで5教科全部出来るのです。ただし、100時間は勉強してもらいたいと思っています。(~o~)
参考にしてください。
2010年度公立高校入学志願者第一回予定数調査 | ||||||
【第4通学区・中信地区】 | ||||||
高校名 | 学 科 | 前期選抜 募集 志 願 人員 予定数 |
後期選抜 募集 志 願 人員 予定数 |
09年度 募集 定員 |
||
蘇 南 | 総 合 | 40 | 38 | 40 | 39 | 80 |
木曽青峰 | 普 通 | 12 | 45 | 108 | 131 | 120 |
〝 | 森林環境 | 20 | 39 | 20 | 45 | 40 |
〝 | インテリア | 20 | 47 | 20 | 61 | 40 |
〝 | 埋 数 | 36 | 37 | 4 | 30 | 40 |
塩尻志学館 | 総 合 | 120 | 274 | 120 | 316 | 240 |
田 川 | 普 通 | 60 | 147 | 180 | 249 | 240 |
梓 川 | 普 通 | 80 | 111 | 80 | 158 | 160 |
松本工業 | 機 械 | 40 | 79 | 40 | 95 | 80 |
〝 | 電 気 | 20 | 55 | 20 | 70 | 40 |
〝 | 電子工業 | 40 | 60 | 40 | 86 | 80 |
松本県ヶ丘 | 普 通 | 56 | 275 | 224 | 551 | 280 |
〝 | 英 語 | 36 | 59 | 4 | 22 | 40 |
松本美須々ヶ丘 | 普 通 | 42 | 252 | 238 | 461 | 280 |
松本深志 | 普 通 | 32 | 164 | 288 | 428 | 320 |
松本蟻ヶ崎 | 普 通 | 28 | 244 | 252 | 518 | 280 |
明 科 | 普 通 | 64 | 49 | 96 | 76 | 160 |
豊 科 | 普 通 | 72 | 226 | 168 | 327 | 240 |
南安曇農業 | グリーンサイエンス | 20 | 68 | 20 | 88 | 40 |
〝 | 環境クリエイト | 20 | 34 | 20 | 41 | 40 |
〝 | 生物工学 | 20 | 35 | 20 | 43 | 40 |
穂高商業 | 商 業 | 60 | 156 | 60 | 174 | 120 |
〝 | 情報マネジメント | 20 | 13 | 20 | 18 | 40 |
池田工業 | 機 械 電気・情報システム 建 築 |
60 | 55 | 60 | 83 | 120 |
大 町 | 普 通 | 30 | 105 | 90 | 143 | 120 |
〝 | 理 数 | 36 | 28 | 4 | 20 | 40 |
大 町 北 | 普 通 | 64 | 89 | 96 | 99 | 160 |
白 馬 | 普 通 | 40 | 36 | 40 | 50 | 80 |
岡谷工業 | 機械 | 20 | 40 | 20 | 52 | 40 |
電気 | 20 | 25 | 20 | 33 | 40 | |
工業化学 | 20 | 18 | 20 | 27 | 40 | |
生産システム | 20 | 24 | 20 | 27 | 40 | |
情報技術 | 20 | 34 | 20 | 39 | 40 | |
◆10月15日時点 |
受験勉強とともに卓球を頑張っている生徒がいます。
卓球の練習が学校の後、午後7時から9時、その後9時15分ごろに塾に入り2時間勉強。寝るのは12時。
再来週、大きな大会がありそれに出たいのだそうで、ちょうど今年最後の総合テストと時期が重なるので厳しいものがあります。しかし、自分で望んで出場するのであるからいい成績で帰ってきてもらいたい。
この生徒は、前回のテストでは50点近くアップし志望校が射程距離に入ってきました。入塾頃はかなり厳しい状態で正直なところかなり不安でしたが、連続して成績が上がってきており良い流れになってきています。
卓球の成績も勉強の成績も、両方とも勝ち取るべし!
彼の頑張りに報いるために、どっさりとプリントを渡してあげました。(^0_0^)
夏休み明け2回目テストとの比較
波田中女子:11点UP
波田中女子:18点UP
波田中女子:21点UP
波田中女子:42点UP(すばらしい♪)
波田中男子:79点UP(超すばらしい♪)
高綱中女子:47点UP(すばらしい♪)
高綱中女子:前回と同点
高綱中男子:22点UP
信明中男子:21点UP
鉢盛中男子: 6点UP
鉢盛中男子:48点UP(すばらしい♪)
下がった生徒は若干名
前回殆ど討ち死に状態だった波田中は全員アップしました。
下がった生徒も大幅に下がったわけではありません。十分挽回は可能です。
8日から今年最後の総合テストの対策企画が始まります。全員さらにアップするよう頑張りましょう!
「それ剣は瞬息、心・技・力の一致」
江戸時代後期の剣聖、北辰一刀流の開祖千葉周作の言葉だそうです。スポーツ全般に通ずるものだと思います。
先日、高校のバスケットボール新人戦中信大会を観戦してきました。高校生ともなるとかなり迫力があり、若さのパワーに圧倒されます。少々うらやましくもありました。
ベスト8の戦いなのでレベルが高いほうのチームなのですが、中でもやはり優勝したチームは群を抜いています。
何が違うか。「スピードと正確さ」が圧倒的に他チームを上回っています。ついて行けないといっていいほどでした。ボール回しの速さ的確さ、相手のボールをとった瞬間ほかの選手がもうゴール下でパスを待ち構えています。ゾーンディフェンスを速い動きとボール回しで撹乱し隙間に入り込んで正確なシュート。まさに「心・技・力の一致!」
ところで、「スピードと正確さ」は勉強にも言えます。
成績のいい生徒は処理スピードが速くテキパキと勉強を進めていきます。時間の使い方が効率的。そして間違いが少ない。
勉強はスポーツほどは力の差がつきにくいといいます。塾生全員が「スピードと正確さ」を兼ね備え勝者になってほしいなぁ♪
ゲームの成績は、
優勝:松商学園高校
2位:美須々ヶ丘高校
3位:大町高校
4位:松本工業高校
5位:深志高校
6位:池田工業高校
7位:田川高校
8位:県ヶ丘高校
ここまでが12月の県大会出場。
さらなる高みを目指してがんばって下さい。
350点以上の生徒に順位を聞いてみました。
A中学では369点で10位、B中学では358点で12位ということでした。
ちょっと待てよ。
5年前のデータが残っているA中学の記録を見たところ、同じぐらいの点数で17位ぐらいです。358点だと20位ぐらいでしょうか。B中学の人数はA中学の約1.7倍なので、B中学の順位で行くと37位ぐらいになると思います。
つまり、今回のA中学の369点は5年前の17位。B中学の358点は5年前の37位ということになります。
また、5年前のA中学では400点以上が10人いました。生徒の人数は100人余りで現在もあまり変わっていません。
B中学に当てはめてみると、単純に400点以上は17人ぐらいいてもいいわけです。ところが、今回のテストでは1人しかいないとのこと。
明らかに学力が低下していると言わざるを得ません。
この生徒たちは、本当に一生懸命勉強しています。質問も多いですし納得がいくまでこだわります。
では、この結果はなぜでしょう。
やっぱり国の政策の誤りと考えるしかないと思います。「ゆとり教育」は間違いだった。詳しくは書きませんが「ゆとりのない教育」だったと思います。
加えて、我が県の教育は危機的です。全国統一の学力テストは3年連続順位が下がり続けています。さらには不登校率。小学校では全国ワースト1位、中学も5位の高さです。関係者の皆さんは一生懸命施策を考えているようですが、新聞のニュースを読み返しながら暗澹たる気分になりました。
塾長が教える 塾に行かなくていい方法 井上哲夫著 エル書房
あるセミナーでお会いしたジーニアス井上塾の塾長さんによる書。
なぜ伸びる子と伸びない子がいるんだろう?
塾に通ったからといって成績が上がるとは限らない!?
勉強したからといって成績が上がるとは限らない!?
何で?
伸びる勉強法の極意を教えます。
多くの子供たちと関わってきた人でなければ書けない内容です。
いろいろなタイプの生徒に即した勉強法があります。
思いがけない方法や「やっぱりそうだったんだ」と納得できる方法があります。当塾でも参考にさせてもらっています。
ジーニアス井上塾
http://www.g-inouejuku.com/