松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記

15/04/30

カワイイ

こんばんは湯本です。
今日も暑かったですね。

そんな今日は、小屋を建ててきました。



温かみのある可愛い小屋です。
たくさん物が入りそうです。


さて明日もガンバルンバ!!




~明日の記念樹58~
5月1日はハンカチノキ
白い二枚の総苞片が風にゆれると、ハンカチがヒラヒラと揺れているように見えます。
中国では国外持出禁止植物として、長い間保護されてきたといわれます。
中国の自生地では、排水のよい沢すじに多く見られます。朝夕に霧がかかるような環境を好み、乾燥と強い日射しは苦手です。







15/04/28

完成

こんばんは湯本です。
ウッドフェンスが完成しました。



柱以外はすべて木材です。いい雰囲気を出してくれます。
皆様のお宅にもいかがですか?




~明日の記念樹57~
4月29日は橘(タチバナ)
花が上向きにつくことが名前の由来です。
日本に自生しているミカン属のひとつです。
文化勲章にかたどられていることでも知られ、古くから愛されてきた樹木です。

だいぶ伸びきったカイズカイブキの強剪定をかねた生垣の手入れをしました。

作業前です



剪定のやりがいがあります(笑)

そして作業後



高さは半分くらいまで落としました。
剪定も刈り込みではなくはさみで抜いただけにしました。
下の草も除草してスッキリしました。

こんばんは湯本です。

今日は、ウッドフェンスを造ってきました。
まだ途中ですが、写真アップします。


明日、完成するのでお楽しみに!




~明日の記念樹56~
4月28日は孟宗竹(モウソウチク)です。
モウソウチクの名は中国の史話に由来し、病気の母親のため、雪の中から筍を掘った孟宗という孝行者の名にちなんだといわれます。
中国原産で、1736年、薩摩藩主が当時の琉球より取り寄せ、それ以来全国に広まりました。

15/04/25

フェンスを

こんばんは湯本です。

今日はフェンスを建ててきました。


柱の丸い飾りがかわいいですねっ(^~^)

そして、かわいいのがもう二匹。

お庭にちょこんといるのが可愛くて撮っちゃいました。




~明日の記念樹55~
4月26日はサラサドウダン
白く小さな壺型の花をたくさん吊り下げるドウダンツツジと同じ仲間です。
樹姿は野生味豊かで個性的です。
あまり手を入れないで自由に伸ばすと、枝先いっぱいに花がつき、素晴らしい姿が楽しめます。

15/04/25

はなもも


親方が「花桃が綺麗だから写真ブログにのせといて」ってわざわざ出かけたのに戻ってきてそう言いました。
会社の畑で何気なく咲いた花も「〇〇が咲きましたね」というと大抵先に親方の方が知ってるんですよ。



先日船上医をしているお客様からこんな写真がとどきました。なんて羨ましい!!








しかし気持ちよく晴れてますね。
みなさ~んそろそろ庭いじり再開しないと出遅れますよ~~

15/04/24

幼稚園

こんばんは湯本です
今日は、笹部幼稚園にて作業してきました。
車止めの設置や、有明砂の整地などをしてきました。

暑い日が続きますが、明日もガンバルンバ!




~明日の記念樹54~
4月25日は平戸躑躅(ヒラドツツジ)
大形ツツジの代表で、品種も多く、花色も豊富にあります。
ヒラドツツジは、江戸の園芸文化が栄えたころ、長崎県の平戸で自然交配と実生によって作り出された品種郡です。

15/04/23

あっつ!

こんばんは湯本です(^~^)
今日は暑かったですね!
顔も日焼けしました。
僕は眼鏡をかけているので、眼鏡の跡が(笑)

さて、明日もガンバルンバ!!




~明日の記念樹53~
4月24日は里桜(サトザクラ)です。
サクラは平安時代から数多くの園芸品種が育成されてきました。300~400品種が作り出されたといわれます。
これらの中の八重咲きのものが、サトザクラまたはヤエザクラと呼ばれます。

いい天気が続いています
が・・・ 暑い・・・

芝生管理が始まりました

グリーン管理です
初めて使用する機械の操作が難しくしばらくは低速走行での使用で腕を磨きます

機械の写真は来週にします

お楽しみに

こんばんは
このあいだから積んでいたブロック、それからフェンスが完成しました。


ブロックは2段積みました。(ほとんど埋まりましたが)

よし、明日もガンバルンバ!!




~明日の記念樹52~
4月23日はエニシダです。
枝は細くしなやかで花の重みでゆるやかに垂れます。
ひとつひとつの花は蝶形で、鮮やかな黄色です。
中国では「金雀児」と書き、細枝に金の雀が連なってとまっている姿にたとえます。

15/04/21

物置

こんばんは湯本です。
今日は、物置を設置してきました。


こんな感じです。

明日も天気がいいみたいなので、ガンバルンバ!!




~明日の記念樹51~
4月22日は利休梅(リキュウバイ)
純白の花と鮮やかな緑の葉とても美しい樹です。
名前を見ると、千利休にゆかりの花木のようですが、明治時代の末期に中国から導入されました。
また、バイカシモツケという名もあります。

こんばんは湯本です。

今日は曇り空。
雨降らないでー(>。<)という願いはとどかず、ザーーと降ってしまいました。
こんな肌寒い日はラーメンが食べたくなります。
こんな感じに(笑)


さて明日もガンバルンバ!!




~明日の記念樹50~
4月21日はノムラモミジです。
春から、秋の紅葉の時まで紅紫色の葉を保つ、日本産の貴重なカラーリーフプランツの一つです。
葉は7裂し、イロハモミジより大形の葉を持つオオモミジの変種とされ、江戸時代より珍重されてきました。

15/04/18

明日は~?


~明日の記念樹49~
4月19日はキリシマツツジ
江戸時代、元禄の泰平の世に大ブームになったのがキリシマツツジです。鹿児島県の霧島の山中にあったものの中から、たくさんの品種が作られ庶民から大名まで多くの人たちが関心を持ちました。
ツツジの仲間は弱酸性の土質を好み、根が細く、あまり深くまで伸びないのが特徴です。

15/04/17

烏城

こんばんは
昨日、松本城に行ってきました。
城と周りの桜もライトアップされ、とても綺麗でした。
行かれた方も多いかと思います。






~明日の記念樹48~
4月18日は豆桜(マメザクラ)です。
富士山周辺に多く自生することから、フジザクラとも呼ばれます。
たくさんある桜の種類の中でも、あまり樹高が高くなりません。また、盆栽や鉢植えとしても楽しめます。
昭和天皇が好まれた桜といわれ、うつむきかげんに咲く淡桃色の姿には風情があります。

15/04/16

やった-!

こんばんは湯本です
今日は、晴れて良かったー!
実はコンクリートをうつ予定だったので晴れてくれてなによりでした。

明日はまた雨っぽいですが、ガンバルンバ!




~明日の記念樹47~
4月17日はコデマリです。
「大和本草」や「和漢三才図絵」にも記述があり、庭に植えられた観賞用樹木としては、もっとも古いものの一つです。
くわしい歴史は定かでありませんが、中国からの渡来植物とされています。
手入れとしては、花後の早い時期に刈り込みや切り戻しをします。











二日続けての雨からようやくの晴れ間

いい天気になりました


ただどこもグチャグチャのドロドロで

埋土運ぶのに出来るだけグチャグチャではない部分を
運搬
残念ながら転圧出来ず(泣)
余計にグチャグチャになってしまうから断念


雨でだいぶ桜が散ってしまったな~

15/04/13

夜桜

こんばんは湯本です。

日曜日に夜桜見てきました!


弘法山古墳で開催しています。
とても綺麗なので、皆さんも是非っ!




~明日の記念樹46~
4月14日は花海棠(ハナカイドウ)です。
中国原産の落葉高木。日本には18世紀ごろに渡来したといわれています。
花は半八重咲き。蕾は濃紅紫色で、開くとともに変化し、
淡紅色になります。花茎が長く垂れて咲くので、垂糸海棠とも呼ばれます。

15/04/11

記念樹!!



~明日の記念樹45~
4月12日は、木蓮(モクレン)
地球最古の花木といわれています。
原産地は中国。仏教伝来とともにわたってきたとされています。
モクレンは花色が紫色で、白花のモクレンに対しシモクレン(紫木蓮)とも呼ばれます。

今日は梓川で作業をしました。

ワイヤーメッシュという材料をまとめる時に使う「ハッカー」という道具をイケメンの先輩方にとても分りやすく教えてもらいました。

月曜日もガンバルベーじゃ!!

15/04/10

出来た!

今日、石貼りが完成しました。



こんな感じです。玄関前のタイルと色が合っていてステキですね!

さて、明日もガンバルンバ!




~明日の記念樹44~
4月11日は山桜(ヤマザクラ)です。
樹勢が強く、樹齢も長いことから、各地に巨木や名木があります。名所の吉野山や嵐山も、ヤマザクラで構成されています。
また、観賞用のはかにも材質に優れ、家具、箱、版木などに利用されます。

15/04/09

車の清掃

今日はとても暖かくてサクラもほぼ満開でした。

晴れていると砂埃も立ちやすくなってトラックがすぐ汚れてしまいます。

そこで今日から毎日1台を5分で綺麗にすることにしました!!

はじめは5分で出来るか不安ですが、早い・綺麗を目指して・・・・・・・・・・・・・・・・・・明日もガンバルベーじゃ!!

こんばんは
今日は、とてもいい天気!
引き続き石貼りしてます。


あともう少し! 写真は最後のチェックをしている僕。

明日もガンバルンバ!!





~明日の記念樹43~
4月10日はタラノキです。
春の山菜の王様とも言えるタラノメは、タラノキの新芽が展開する直前のものです。山菜の多くは、草本性ですが、このタラノキは木本性。種子でも繁殖しますが、地下茎でもドンドン増えます。

15/04/09

春真っ盛り

春色いっぱい。ひさびさケンジもニヤリ。

15/04/08

石貼り

こんばんは湯本です
朝、雪が降っていてビックリ!
そんな中、石を貼ってきました。
まだ途中ですが、こんな感じです。





そして、会社の前の桜も美しく咲いています!


さて、明日もガンバルンバ!!







~明日の記念樹42~
4月9日はヤマブキです。
山地の山あいに自生し、鮮やかな黄金色の花を枝一面に咲かせます。
八重咲き種や菊咲き種などは、古来から庭木として愛されてきましたが、今では八重と一重のみで区別されます。







15/04/08

雪とサクラ

朝起きたら、4月なのに雪が降っていました!!

春のサクラと冬の雪のコラボはとても綺麗でした。

何だか、ワンピースみたいですね!

明日もガンバルべーじゃ!!

雪の日の伐採にて

ついに社長が・・・

神主デビューしましたー!!




伐採の前にお祓いをしました。


まさか社長が神主までも手がけてしまうとは・・・末恐ろしや。
滅多に無いことかと思いますが、まれにこんなこともしますよ(笑)

こんばんは
冬に戻ったように寒い一日でした。

今日はコンクリートを打ちまして、石貼りの準備です。
明日は天気が少し良くなるようなのでよかったー(^ー^)

また写真をアップするのでお楽しみに!
明日もガンバルンバ!!




~明日の記念樹41~
4月8日は甘茶(アマチャ)
お釈迦様の誕生を祝う行事で使われる甘茶は本種の葉が原料です。
ヤマアジサイの変種で、見た目はほとんど変わりません。
信濃町での栽培が有名です。















最近はすっきりとしたデザインの建築が多いので、自然とエクステリアのデザインもそれに合わせてシャープなラインのものが主流をなっている今日この頃。
それでもあんまり殺風景なのは寂しいので質感は暖かく:例えば上右の写真は色調とパターンがまるで絨毯のような化粧ブロックと石畳の温もりを再現したコンクリートブロック。プリント技術の発達で最近のコンクリート製品は木のふりしたり石のふりしたりします。



そんな無機質な素材に最後息吹をかけてくれるのはやはり生きている木々たち。
冷たいイメージのガルバの壁がぐっと格好良く見えます

最近は本当に樹を植えたがらない人が増えてきました。
もっと皆さん植物を有効活用してくれるといいのですが・・・




もう最近では色々な樹の芽がぷっくりと大きくなってきましたね。新緑のシーズン突入です!

みなさんも春なので樹を植えませんか~~

15/04/06

伐根!

こんばんは湯本です。

今日の仕事のメインディッシュは伐根!

これが抜いた根です。デカッ!!


写真中央の黒い塊が根です。奥のダンプと比べてもデカいですね。
引き続き天気が良くないですが、明日もガンバルンバ!





~明日の記念樹40~
4月7日は、香椿(チャンチン)です。
外国ではサラダツリーと呼ばれ、新芽が食べられる落葉高木です。
生長が早く、幹は10m以上にまっすぐ伸び、横にはあまり広がりません。
中国の北、中部の原産で、おもに船の材になります。
近年では、フラミンゴと呼ばれる葉がピンク色になる品種が人気です。



こんばんは
冬場の乾燥による手荒れから開放されつつある湯本です

カッサカサで恐竜の手みたいでしたが、最近は、スベスベしてきました。よかった(^~^)



~明日の記念樹39~
4月5日は大葉紅柏(オオバベニガシワ)
この樹がもっとも魅力的になるのは春。
直立した褐色の幹に、鮮紅色の新葉がついて、よく目立ちます。梅雨の頃には葉が緑になり、落ち着いた姿となります。
原産地は中国東南部。関東以南の暖地では、庭や花壇に植えられているのを見かけます。

15/04/03

あ~め~

こんばんは湯本です。

今日は雨でしたね。
カッパを着て作業しましたよ(^~^)

そんな今日は、塩尻にて工事をしてきました。
まだ始まったばかりですが、これからコンクリートを打ったり、石張りをしたり、植栽をしたりします。
お楽しみにっ!

さて、明日もガンバルンバ!!





~明日の記念樹38~
4月4日は、カロライナジャスミンです。
鮮やかな黄色の花をつける、つる性植物です。
カロライナは地名から、ジャスミンは花の香りからついたものです。
花は12月ごろから一部が咲き、2月の厳寒の時には耐え忍ぶように過ごし、3月後半から4月には満開になります。





4月から新しく入った小林央弥です。よろしくお願いします。

明日もガンバルベーじゃ。

どうも大きい眼鏡が書いてます

今日は保育園での芝張り

新人小林君活躍!!

暑い中がんばってました
(写真無いのは御免なさい)


これから芝管理や剪定、植栽など生き物を扱っていく
シーズンに入ります
自分がどれだけ教えてあげられるか不安な部分もありますが・・・

更なるLvUP目指して頑張ります


←リフォーム前








  ↓ ↓ リフォーム後









































キラキラと太陽の日差しを浴びて造りたての玄関周りが明るくリフォームされました。出来上がりの時期が春一番と同じタイミングだと心躍ります。今日完了後のご挨拶にお伺いしたら豚さんリスさんウサギさんも出迎えてくれまして。可愛らしいアプローチスタッフがお施主様のセンスで追加されていました。こういうの、とっても嬉しいんです。プランナーとしては。何だかウキウキしてきませんか?

リフォームのお問い合わせもドンドン受け付けておりま~す!!

こんばんは 嘘がつけないメガネ君です。

今日は枕木を立て込んできました。


こんな感じです(^ー^)
だんだんと玄関前が出来上がってきました。


そして、今日から新しくメンバーが加わりました!
小林君です。(青いタオルの方)

よろしくお願いします!





~明日の記念樹37~
4月2日は黄金柏(オウゴンガシワ)
岩手県、秋田県以南に自生するナラガシワの仲間。
冬芽がほころびると同時に、鮮やかな黄金色の葉と同色の花穂が顔をのぞかせます。
一ヶ月ほどすると緑色に変わり、秋には赤みをおびた黄金色になります。










プロフィール

松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。


有限会社 信州緑地
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)

カレンダー
2015 4月
    1  2  3  4 
 5  6  7  8  9  10  11 
 12  13  14  15  16  17  18 
 19  20  21  22  23  24  25 
 26  27  28  29  30   
3月  |  Today  |  5月
検索
 
コメント