松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記
もくもくと縛り上げています。
ちょっと隙間から・・・
8月おわり!
今年はガリガリ君の当たりが一回も出なかった(+_+)
おはようございます
ケシゴムを5年以上かけてやっとここまで使った
書き子です。基本丁寧な使い切り派。
革製品や洋服は綺麗に10年余裕です。
良い品を手入れをしながら長く使うのが大好き。
さて先日測量にお伺いしたのがコチラ↓↓↓
美味しそう♪
この美味しそうなケーキを
ゲットしたいなら~♪
こちらへ~
穂高にあるケーキ屋さん
「シフォン」
お店のオーナーでもある奥さまが
ご自宅のお庭にある小さなログでお店を
されております。
お庭もここまでご自身で作ってこられた
ということでして、さすが料理上手は庭上手、
バラがメインの素敵なお庭になっています。
ですが奥さまとしては
「やはりプロの目線で一度見てもらいたい」
という気持ちがあり、今回ご依頼を頂いた
という訳でして、ありがたいお話です(涙)
そこは、植物好きのお客様だと
俄然張り切る書き子さん、
キレイなお庭をプロの力で
ブラッシュア~~ップ!
さらに素敵に仕上げてみせようじゃ
ありませんか!<(`^´)>
お庭で奥さまとお話をしている間にも
「あそこはああしてこうして」
とデザインが浮かびまくり♪
リフォーム後の絵面がリアルに見えます
信州緑地では
お庭のリフォームも大歓迎
今あるお庭をより魅力的にしたい方、
昔からある敷地に新しく家を建てて
お庭もイメージチェンジしたい方
どんな相談でも受け付けます
あ、もちろん新規のお庭も大歓迎
これからは暑さも落ち着いて
ようやく第二のガーデンシーズン
まだまだ間に合いますよん
お電話おまちしております~
ちわ。
おれはこの度メデタク施工完了した
M先生ん家のお庭番となった、
ムカエル・リョクチです
これからはここで
先生やそのご家族・友人達に
ニコッと「笑顔(^u^)」を届けます
え?先生って誰?って?
そ~れ~は~
HITOSHIの先生なんだケロ~
こんなスポーツドリンクがカップ酒に
みえるようなおっさんになったヒトシも
カワイイ学生だった時があったんだケロ
(ね♥先生♥)
ところで
先生の庭は素敵になったゾ!
ここで先生の許可を得ずに
ビフォー&アフターといきますか!!!
BEFORE
最初は全面シートに覆われているだケロン
AFTER
明るくなったケロ~~
ナチュラルでシンプルに構成したゾ
お子様も大分成長されたご家族だから
この先は長く、飽きのこない
少し落ち着いた雰囲気が良いと思った
手前にある樹はマユミ。格好いいでしょ
まだ何もないけれど
ここにテーブルや椅子、花鉢などの仕上げ装飾を
すればどこかの避暑地のレストランみたいだよ~
まだまだ詳細はあるけれど
それは第2弾ということで!
とりあえず第1期の施工は完了
近々第2期開始しま~す
先生待っててケロ~ン♪
おばんです。
夏休みにケンジさんに噛みつかれました。
ショックです(>_<)
でも仲直りはできていると思います。
そして今日は、ケンジの誕生日ですよ★
チョコレート工場ではございやセン!
ゲリラ豪雨です。
田川で川下りができるくらいの勢いでした。
1年くらい前に読み始めた1Q84をやっと全部読み終わったー!
えっ?何か言い忘れていないか?
おっ!忘れとったイカンイカン!
書き男の誕生日やっ
おっめでとっ♥
大好きだよ♥書き男♥
やめろよ~~~照れるよ~~~
げっ真面目に照れんなよ
男同士なのによぅ
気持ち悪っ!!!
でももう一回言ったろ
大好きだよ♥書き男♥
く~~~っ(嬉)
もう2○才になりました。
お肌の曲がり角です。
プロアクティブしてください。
ジャマイカルックでモ~マンタイ!
ホントにおめでとう桂タロー♪
信州緑地は明日14日より17日までの間
夏季休業とさせていただきます
しばしの間
体に蓄積された熱と疲労を解放して
夏後半にむけてのスタンバイをしたいと思います
よろしくお願いいたしま~す
みなさんお元気ですか?
ここのところ緑地のブログにはやつれた表情のヒトシの写真ばっかりで色気もクソもない絵面になってますけれど<`ヘ´>
この季節は花が少ない書き子の庭。ガウラだけが異常に元気です。
最近、施工してから何年か経ったお客様に呼ばれてお庭を再訪問する機会が度々ありまして。
私がお庭を作らせていただくと、大抵植栽工事後の花壇をみると物足りない感じに見えます。
そんな時毎回「3年待ってください」と伝えます。
今、3~5年経ってようやく「立派になった」庭を見て「書き子さんの言う通りだった」と感謝して貰える機会が増え、改めて「よかったな」と思います。
ハウスメーカーや他のエクステリア業者などに見られますが、外構や造園工事を依頼したときに、目一杯植物を詰め込んで完成させてしまうところが多いんです。
そうしないと、小さなポット苗や苗木で構成させた花壇は物足りなく見えるし、緑で囲まれた雰囲気を出さないと建築(お家)が見栄えしないから。
ですが植物たちはようやく商品として出荷することが許されたベイビーたち。まさにこれから大きくなろうというのに成長するスペースも与えられずにギュウギュウにして花壇に詰め込まれます。もちろんそうなると植物たちは蒸れ、一部分しか陽が当たらず、養分も取り合いになり、変形して育つか枯れてしまいます。
私は植物が大好きなガーデンデザイナーなので、そういったことは大嫌いで、絶対にしません。
植物に我慢させず、お客様に我慢していただきます(笑)
でもですね、やっぱりこれで正解だと毎回痛感するんですよ。毎回。
植物と共に3年を費やし、それぞれの成長過程でお客様もその植物の性格や特徴を学ぶし、何しろ☀を十分に浴びて風通しもよく水や養分を沢山吸収して育った植物はスクスクと力強くなります。
そして3年後庭全体はボリュームを増し、立体感も出てきて「庭らしく」なるんです。
ここからまた10年目の節目に向かって第ステージが始まります。
だから庭は建築と違う。作ったところがスタート地点です。共に成長するものなんです。
お盆休み、水やりを忘れて枯らしてしまうことのないように~~~
ツバメの巣がありましたよ♪ピヨピヨ
どうやって覚えるんですかね。
ここはこの前まで研修に来ていたJKタカギちゃんのバイトしているコンビニです。生きてるか~い?
今日は会社で暑気払い?のヤキニク大会がありました。
清水さんと梶さんもヤキニク!
ホガミさんは誕生日なので先に帰ってしまいました。誕生日おめでとうございます!!!
お飲み物ありがとうございました。
研修最終日のJKも加わってモリモリ!
ヤキソバはアベチャンの腕前でおいしく頂きました。
一週間の研修お疲れさまでした。
タケシは帰るまで晩飯抜きだよ~
書き子と書き男の文章の違いは「つく」らしいので
=イコール=私がどれだけサボり気味であるかもわかるらしいので
吟じます。
あえ~~、最近の緑地は大忙しです。
庭木のメンテナンス
新規の造園
あれもこれも。
あっちもこっちも
「早く来てちょうだい」と怒られながら
(これでも1日でも早く皆さまのところへお伺いできるようフル稼働しているのでありますが…)
何せこの暑さの連続、早く体を動かすにも限界がっ(+o+)
お待たせ中のお客様、もう少しだけお時間を下さい
さ~て
今日はご契約いただいたH様邸のちっちゃいプリンセスをご紹介しま~す
ピースのような
目突きのような(爆)
ニコニコしながら
ピョコピョコと
打ち合わせ中も
ピンク色の議長席に座ってます
よく発言もします(笑)
会議が長引くと怒ります(汗)
可愛いんですよ
本当に
沢山お庭で遊べるように
楽しいお庭をつくろうね
あべちゃんは今日もヒトシちゃんに連れさられてスカイパークへ・・・
楽しくお仕事できたかな?
あべちゃん、いい写真撮れなくてごめんよ(-_-;)
ヒトシちゃんの弟子、アベチャン
中村ちゃんの弟子、タカギちゃん
よろしくね~!
スイカがウマい季節ですね
オイラはアイスのスイカバーが好きです!
松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)