松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記

こんにちわ

マルサ造園のワダ君が手伝いに来てくれました。
ワダ君は甘いのが好きです。    マックスコーヒーも!

将来、糖尿病候補生にならないように気をつけて!!



ちなみに、AKBはそんなに聴かないそうです。


明日から8月ですよ~

10/07/30

竹岡先輩

お疲れさまでした!!!!!!



今日は中林部長と根巻き
                    根巻き、根巻き、バシバシ根巻き!

根巻きじゃなくて、移植だ!バシバシ移植!


こんな時間になってしまった。
帰ります。
おやすみなさい。


本日、試験日!!!

忙しい仕事と暑さの中、おでん君は頑張って
練習を重ねていました

から!

きっと上手くいくでしょう

Everything will be all right

お天道さんたのんだでぇ~~~

10/07/29

虹ほ~い


近くから虹が出ていたので虹の出発地点に行きたくなりました!
虹の麓はどうなっているのだろう???

以前からうちの親方は

「ザ・昭和」の象徴であることをお伝えし続けておりますが

昭和の男はなにせ、カタカナに弱い!

今日はこんなメモが机に↓↓↓


これ、
正しくは
ニューカムフィー

うちの母ちゃんも携帯メールで
おんなじ間違えするんですが(-_-;)

ニュー を ニュウ
フィー を フィイ
「発音できるが綴れない」んである

つづき

                             完成!                    


                    竹岡コツコツ先輩はもうすぐ試験です。
      コツコツ先輩の造ったレンガの壁はどんな風が吹いても吹き飛ばされないゾウ!


                      先週から続いてる石貼り。
                      目地入れてあと少しで出来上がり!
                      出来上がりは明日のお楽しみ♪


今日もすがすがしい天気でしたね!

10/07/26

さるぼぼ

昨日、同業者の島田さんにツーリングに誘って頂いて、岐阜の高山まで行って参りました。


走り出しから天気も良くて爽やかでした。
ちょっと早いけど高山でお昼!
                          飛騨牛のコロッケうまし
                          噂のさるぼぼも記念に撮影
お土産屋さんのおねいさんがちょっとマケてくれました
コロッケよりも、さるぼぼよりも、街並みがとても素敵でした。

島田さん、MOTOGTの方々、ありがとうございました。
騒がしくしてしまってスイマセン。もう少し静かにします。

久々更新のシリーズ「書き子の庭」

この時期はあまりの太陽光の強さに
大抵の宿根草が葉色が濃くなったり焼けたり
あの6月の頃の初々しさはどこへやら
面の皮が厚くなって私のようになります(苦)

そんな中いたって元気なのがハーブ類!!
今書き子のハーブ園は蝶やハチ、トンボにカエル
いやはや賑やかです!


































クレマチス達


















暑いから朝と夕方しか庭に出ないようにしようと思い朝早めの時間からスタートするのですが、休日となると結局やりたくなってしまい汗をかきかき昼近くまで・・・救いようのないガーデナーであります

タンクトップで作業なんてもってのほか!!



シバカリモシマシタ~

10/07/24

いよいよ

始まっておりますよ

毎年夏の恒例「平成22年度造園技能士検定試験」
今年も信州緑地は事務局部隊としてもお手伝いさせていただいております


こちら検定試験会場

暑い

しかし先輩達から言わせれば

「オレらの頃にはテントがなかった」
そうで暑いわ、当日雨だったら最悪だわ

だったらしい



ところで
最近書き子か書き男かの文章の区別がつかなくなったような気がする
その上、今年はやたらと「緑地のブログは書き子さんが書いてるんでしょ、読んでますよぉ」
と言われているような気がする
今度書き男になった気分で覆面ライターごっこしてみようかな(笑)



ああっやべぇ現場に行かなくては!
今日こそ冷たいものを取り過ぎない事!
今日こそ日焼止めを午後塗り直すこと!
今日こそ仕事あとのビールを控える事!
らじゃ=

10/07/23

ニガウリと

ゴーヤは同じものなのですか?




今日もいい具合の天気で爽やかに汗をかきました!



ノルマのアイス2本。夏はやっぱりガリガリ君!

樹にもタップリ水をあげましょう!



ガリガリくん ナシ味 好き!
かき氷も好き!
                          竹岡コツコツコツ先輩

                         今日も一日コツコツコツ。
                          陽射しがマブしいぜ

食べ頃まであと少し。。。



暑い日が続き、外にいるだけでみんな日焼けして黒くなってますよー!
今はそんなに気にしていないけど将来シミ、そばかすだらけになってしまう(>_<)
日焼け止め塗りたっくってねー!


夏暑し!
         暑し
                          暑し
                                        暑し


先生、ヒトシは今年の夏もへこたれず頑張ってます!

10/07/17

ナツの悩み

朝、車の中で化粧をする時間 10分
ツーっという音と共に額から汗が流れるまで 30分
ダラーッツという音に変わるまで 45分
書いた眉毛が流れてなくなるまで 60分

そんな私の化粧の価値 プライスダウン

そんな私のすっぴんを見れる喜び プライスレス

(毎年夏になるとこの記事かいてるな \(-_-;) )


梅雨明けマジか?オット間違えた間近
いよいよ来ますねホットサマー



アガパンサスとコレオプシス&エリゲロン
今年も咲きました

ついにゴーヤを買ったぁぁぁぁぁ!ほろにがくんって名前がついてまして、緑のカーテン作ります。

                花屋のおねいさん写真に入ってくれてありがとー
                     ゴーヤできたらもってくからねー!

10/07/16

あ~~~っ



蒸し暑い
蒸し暑い

蒸し暑い
蒸し暑い
蒸し暑い

蒸し暑い
蒸し暑い
蒸し暑い

10/07/15

雨降り

今週は毎日雨が降ったりやんだり・・・

会社にあるオイラのSRキャップがイタズラされてます(>_<)

最近気になるハチ!

この前えっちゃんがハチに刺されました。
刺されないように気をつけましょう!!!!








10/07/14

ヒトシ休み

本日はポットに入ったヤブコウジなどなどなどの植栽をしまして、マルサ造園の社長が出陣してくれました。                                       奥に居るのは山田さん。

昨日は雨降りの中シモジョウさんが来てくれました。
ジョームと意外なとこでお知り合いらしいです。

そろそろジョームの禁煙3カ月が過ぎる頃です。

「タバコ吸いテー」って聞かなくなりました。

デキル男は違うなー!!

10/07/14

本日の

踊るヒット賞



キレイな虫
首にファーみたいなのついてて
手足がピンク色で
ブローチみたいに服とかボウシに
くっつけて歩きたい感じ

人は見た目が9割とかいう本が売れたけど
虫も見た目がかわいいと得だと思う

誰かしら何かしらの検定試験を受けています
今年は


このヒト







「HPだと横向いてたり下向いている写真ばかりだからよく見えなかったケド実物はカワイイ♥」
と近頃評判の(「ええ、昔はも~っと可愛かったんですよ」と返しているが^m^)

おでん君

が1級の造園技能検定を受ける予定

ということで仕事のあと特訓を始めているのですが
この時期は天候が変動的なので体力的にキツイ!!
(雨が多いし晴れると暑いし気温は上下するしビールは飲めないし)
体調を管理しながらの仕事&練習=結構ハードなんです

合格したらおでん食べに行こうね、大ちゃん!

10/07/13

boyケン

ケンジに限らず犬公はなんで一生懸命草をムシャムシャ食べるのですか?




明日は雨降らないといいな~

10/07/12

YAGIさん

手がマっ黒になってしまった




               頑張った帰り道に竹岡先輩にもらった銘菓あげウドン


                            ごちそうさまでした。

10/07/10

KAGさん

これが植木職人の手だ!!!!!(>_<)




グローブや手袋ではございやせん。

                          日焼け具合もサイコー。

                        もちろん5本指ソックスです


お~~~ひ===さ~~~しーーーぶりっ!
うぉ~っ今日から復活いたしました
書き子カムバック宣言でございます!!

私事を書くのは好きではないのですが
実は大切な家族が立て続けに2人突如入院。
両方とも突然の出来事で本当にバタバタしてしまいました。

こういった命にかかわる危機に直面した時
いつも自分の無力さを痛感します
最終的にはその「個のもつ生命力」を信じること
そんなことしかできない無力さ。

私の仕事は造園ですから
花や樹、土や水、石=自然を扱う仕事です
そんな中「環境保護」だとかの類のテーマはもちろんついて回り、
どうやったらこれら「命」を守ることができるのか
と悩む訳ですが


時折ふと
「人間がちまちまCO2削減のために電気を消したりしているよりも、人類が滅亡してしまえば、
あっという間に地球はもとの健康な状態に戻るのに」といった絶望感も感じてしまったりします

きっと沢山の人たちが皆同じような絶望感のもと
その向こうにあるわずかばかりの希望を信じて
今目の前にある「とりあえず自分ができること」を
こなしているのでしょう

結局は
今生かされていることへの「感謝」を忘れず
希望に向けての「努力」を惜しみなく続ける

それししかない

さぁて!今日は梅雨の間のピーカンだ!
エネルギー充電して頑張ろうっと!




















~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

追:社長のベンツの走行距離が(驚)
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

                           鮮やかに緑色


中林部長の七変化その②


3Dのメガネ☆ ではありません

消毒のときに使うゴーグルです。

樹木も消毒をしたり手入れを定期的に
してあげないと病気になったり
ケムシなどが住みついて枯れさせてしまうのです。


お庭や道端のは大切にしましょう

10/07/08

Mスペ

          本橋のおねいさんは寝る間も惜しんで頑張って図面を書いています。たぶん

                現場に行ってお庭の植栽や、樹木のお手入れもします。

                             営業もします。

                          大活躍しているのです。
                          素晴らしい先輩です。

                                             以上、本橋スペシャルでした。




カッコいい!
道路屋さんが持ってきた
    モーターグレーダー!
結構年代物らしいのですが
しっかり働いております。







オイラが七夕の短冊に書くことは 
めざせ3億!とケンジが噛むのを辞めてくれること。
ケンジ君はたまに噛みつきます。なので、家の外に追い出されてしまいました。


10/07/06

こたろう

本日も晴天なり。
今日は茶道の日です。
帰ります。
お疲れさまでした。
みなさんおやすみ!

10/07/05

ネムノキ

                           のお花

ナツアツで汗が絶えません。
帰ったら、試験も終わったのでビールを飲んで一息ついて、また明日も頑張るぞ

                お祭りで見かけたアコーディオン弾きと、踊り子さん
                素敵だなと思ったので載せてみました。

               八木澤ケンジです。白いお父さんではありません

                        宜しくお願いしま。  


 安全大会に参加してきました。
梅雨はまだ明けていませんが、これから松本もドンドン気温が上がっていきます。
危ないと思ったら無理をせず水分補給や休憩をとって体調管理には注意しましょう。
倒れてからでは遅いのです。


ヘルメットのオイニ~が芳しかったので洗いました。

ご無沙汰してるんでないの===
どもども書き子ですzzzzぅ
ここんとこ“おいら”ばっかりの更新で
ボリショイサボってるんでないのぉ===




え~ただ今白い犬に対抗して
参院選に立候補したケンジと
選挙活動にいそしんでおります
「八木澤ケンジ!八木澤ケンジを
よろしくおねがいいたしま~~す!」



(笑)もうちょっとしたら復活します

10/07/01

晴ノチ雨

昼間は汗が止まらないくらい暑かったのに
夕立がきて、そのまま雨もよう。


昼間のうさぎちょんは暑くてのびてま。
   相変わらずカワユイ☆












雨が降って出てきたカエル


            デカイ
          
            




穂高の方へ行って帰りに寄り道をしていたら
誰かに目撃されていました。竹岡先輩の情報網は広いのです。

オイラのアホな顔してるとこを目撃していたら恥ずかしいので
アホな顔しているときは見つけないでください!!!!

プロフィール

松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。


有限会社 信州緑地
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)

カレンダー
2010 7月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
6月  |  Today  |  8月
検索
 
コメント