松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記

10/06/30

鬼灯

ホオズキ


アジサイが大量に花を咲かせております


日差しが強くて目が痛かバイ(+_+)

休憩の時にお茶を買いに行きました。
さっさと買って帰ろうとしたら、肩の上に
鳥のウンチくんが落ちてきました(*_*)
ショックだったので川で洗濯をしました。 

パチンコに行けば当たるぞと言われたけれど、
ショックなので、とっとと帰ります。

それと、
竹岡先輩は今年初の蜂に刺されたみたいです!

10/06/28

珍しか~

丸いポストばい




ジメジメして一日中汗をかいておりました。

今年初のガリガリくんを食べました  レモンスカッシュ味
                                    サイコー☆

10/06/26

ただいまー

予定通りポニーに乗って、ツリークライミングしてきました。

小雨にもくじけず、仕事もちゃんとしました。
                         花と苗木の無料配布




ヤキソバは無かったのですが
ラブリーなケバブがありました。












並柳の交差点にあるデッカイお店の一角で店を出しているそうで。

会社の近くにあるのでおなかがすいたら寄り道していきます!

雨天決行です。

スカイパークです。

ワクワクします。

いってきまーす

明日は「信州造園フェスティバル」inスカイパーク

松本空港の公園でいろいろなイベントがあるみたい♪

飛行機も見たいけど、ポニー乗ってツリークライミングがしてみたい☆☆
ヤキソバ          ヤキソバ!

松本の造園会社も協賛で坪庭を作庭しています。
そっちも気になるのでじっくり見てきます。

ちなみに先走りではありますが我社、中林P部長作の坪庭です。



帰りはそのまま飛行機に乗って北海道に行こうかな。
  だれか一緒に北海道に行ってくれる人いませんかー


ちょっとぉ
書き男ったらヒドイ!
みんなも見たでしょ。昨日のブログっ!!

信楽焼の水鉢にスイレンのゴージャスな私の住まいをプラスチックの桶なんてっ
(それもみの虫浮いてるし!!)
全く乙女ゴコロをわかってないんだからっ!
プンスカプン<`ヘ´>



こんな時こそ持つべきものは女子友よねぇ
書き子がちゃ~んと私の新居を用意してくれたわ♥

あ~~~快適♥
セレブ生活復活よ♥

ザリコちゃんの部屋を材料として使うので、

ザリコちゃんは仮設住宅へお引っ越ししました。


でかい方が旧ザリコ邸で
ちっちゃいほうが仮設の新居


                          うさぎちゃん
            




               ちっちゃすぎて
               食べてしまいたいくらい。
      
               可愛かったでやんす










                      根巻き。根巻き。根巻き。
                      今日は中林部長と。

10/06/21

今日は

夏至です。  陽が長いのです。



夏至は天気がよくて洗濯日和でしたぁ





ジョームお気に入り
どこかから捕まえてきてポケットで飼いならしています



和風の塗り壁に
門かぶりの松
ラティスフェンスにバラ

そしておくには
アイアンのアーチにバラ
そして雑種の昼寝している犬

(ちなみに建築も純和風)


書き子はこういう感じの庭がとても好きです
(これはたまたま通りかかった家です…)

何スタイルかで統一しなければ
そこの空間はまとまらないのか
答えはNoだと思っています
その人がそこの空間を大切に思って
好きなものたちでまとめあげれば
十分素敵な感じに仕上がるもんです

だってこの写真を見てみてください
門かぶりの松とバラってとても相性がいいし
和風の倉庫にラティスもしっくりしてるでしょ

みなさんカチカチに決めたがりますが
好きなもんは好き、それでいいと思います
いいんだよ~~

10/06/19

マダム

ご婦人には赤いバラがお似合いのようで。



                       根巻き。根巻き。根巻き。
                          グルグルグル

天気予報の通り午後からずっと雨がふっとります。


カッパを着て作業すると蒸し暑くなるので、
多少の雨だと着るか着ないか迷いどころです。

社長はたぶんいつも通り着ていません。


休憩は雨の当たらないところへ。。。



                        ネコやんも雨宿り

みんな風邪ひかないでね~!

10/06/17

32.7

松本の気温。

暑かバイ。



梅干しのやわらかいやつと納豆で

ぶっかけウドンにして食べたい。オクラも入れて

あと主食にコメ

主:炭水化物 + 副:炭水化物=サイコー☆


脇2人「あーだのこーだの」
真ん中「・・・・・」











脇2人「あーだのこーだの」
真ん中「・・・・・」











脇2人「あーだのこーだの」
真ん中「・・・・・」












本日のバイブル

経験年数が長くなると
人のやり方にいちゃもんつけたくなる
素直に読まず、ブツクサ言うセンパイ達。
「こんなやり方じゃ・・ブツブツ」





それとは対照的に



←「・・・・・」
←「・・・・・」
←「・・・・・」


職人の世界、
まだまだ経験年数に勝る技はなし!

しっかり勉強してくれ後輩!

あれはデカイタンポポじゃないよ(泣)




こちら経験年数現在トップの
我らがボスが作ったお庭。
























積み重ねてきた経験の差は
形になって現れるもんです

みんな頑張って
追いつけ追い越せ!











~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




追書:翌日の昼休み、こっそり真面目に勉強してる姿を発見。よしよし\\\(^◇^)

10/06/16

Tombow

あおいトンボ


よく見ると、キラキラして鮮やかな色をしてました。

10/06/15

ジョーム

そろそろ2カ月たちます。

ジョームがタバコを辞めて。


タバコ吸いたいって言わなくなってきました。









でかいタンポポ発見!

タンポポ??


今日の松本は何度まで気温が上がったのでしょうか。

温度計を見たくないくらい暑くて、

ついつい出てくる言葉は「暑い」ばかり。

ボスも暑くてノビてました



ジョームとカニを捕まえている子供たち

10/06/12

612612612612

今日は社長の誕生日☆おめでとうございます☆



←いい写真がみつからないから
←今日、これから撮ってきましょうか
←それまでは
←この証明写真で
←ご堪能ください(笑)

10/06/11

気になって

書いてしまった・・・

ぱぴょーんがここ何ヶ月か毎日一生懸命
ブログ更新してるもんだから
(今日は夜の部の出稼ぎに行っているのだ)

「更新してやんないと、記録とぎれるな~~~」

なんて、

らしくない心配をしてしまった。


書いたでな!

10/06/10

ぱぴょーん

ってカブトムシみたいになってる!
妖気じゃないよ。

幼いころに「妖怪人間のべロに似ている」
と言われたことがあったのを思い出しました。

そろそろ髪がうっとおしくなってきたので、
またPパーマに挑戦してみようかしら。

先日ヘアサロンでサロンドケアをされたプリンスは


そのご御髪の状態がすこぶるよろしいご様子でございまして










ピョーン!

アトムもびっくりなヘアライフをお過ごしになられています



ホームページがリニューアルしたみたいで。



今日もkawakami建機の新メカニックは、
メンテを怠りません。




月曜から今日まで駅前通りの補修作業をしました。






竹岡先生☆
後ろにいる素敵なお姉さんは誰でしょう??


書き子不在の為

また1日遅れちゃった!

だーいちゃん、おめでとぉ~~~
だーいちゃん、また大きくなったね~~

前々から気になっていたこと
言っていい?>


大ちゃんってさ
















おでんくんの仲間でしょ。
(絶対どこかにいるでしょプププ)




今年は1級頑張ってね!応援してるよぅ!

10/06/08

kawakami建機

昨日の研修の復習


必死にネジを緩めようとしてたけど逆に締めてたよ。
ネジを緩めるのはどっち回しでしょう?

10/06/08

親方



典型的な昭和のオヤジである
(今日は前もって言っておきますが、
これは褒めてるんです)


缶コーヒーは「ダイドーブレンド」
カップ麺は「カップヌードル(醤油味)」
ほか弁と言えば「のり弁」だし
炭酸飲料の総称は「コーラ」なんである





本人はどうやら「ひろみGO」と同い年なのを自慢にしているらしいが、
親方が「ア~チッチア~ッチ♪」なんてダンスを踊って(プ~ッツ(*≧m≦)既に可笑しい!)
いるのは全くもって想像できない。

由緒正しき昭和のオヤジであるから
もちろん特技は親父ギャグである
大抵の場合、電話でこの特技を発揮したがり
パターンとしては全く「オチ」ていない(笑)
のだが、たま~に上手くオチると電話を切ったあと
必ず(自己満足しているらしく)復唱して一人でウケる。

例えば
「近藤さんは今度ね~」な~んて言って切った後
「近藤さんは今度だってよ、フフフ」とやっている

サイコーに微笑ましい光景だが私はクールに対応する(単に流す)

昭和の親父は発想も昭和で
気になった女性は下の名前を知りたがる。

今日はこんな会話があった
「○○さん、下の名前なんて言うのかなぁ?」
「さぁ何でしょうねぇ」
「書き子ちゃんは何だと思う?」
「え~~何だろう(想像する気が基本ない)」
「オレはねぇ~~オレはねぇ~~♪」


「千代(* ̄∇ ̄*)」

「古っw( ̄Д ̄;)w」

私はこんな親方を心から尊敬し、平和な気分になるのでした。



ザリガニちゃんのご飯は、
ボスと同じドックフード☆








川上建機新入社員研修会の研修風景でやんス。


白木くんケガをしないようにね!

10/06/05

ヒトシです

                          ペイ!

                 6月に入ったので、そろそろ本格的に
                 来年の「信州緑地おまけカレンダー」
                   の撮影に力を入れていきます。

来年は社員のひとしくん。
Hitosiめくりカレンダーをおまけで
作ってみようかと思案中。

撮影は何とかすすんでいます。


あとは。。会社の皆さんと本人&彼女さんの許可をもらえたら・・・・


がんばるぞー


10/06/04

2日間筋肉痛




久々の登場

清水隊長













会社にザリガニがやってきた!


ザリガニ君たちは、
水鉢の中で泳いでいます。

信州緑地のお姉さんは、
ザリガニとセクシーに戯れておりました。









                    今日も一日お疲れさまでした。




10/06/04

書き子の庭3

今、HP少しリニューアルしてもらってます
早く出来ないかな…塩原さん…頑張ってね~

あ、お早うございやす
メンズサイズのメルヘンガーデナー、書き子です
本日も張り切って自画自賛しますので、ど=ぞ



この時期は朝、出勤する前に
夜は暗い中、不審者まる出しで
庭に立ちます(笑)

イギリスでガーデナーとして働いていた頃
ガーデナー(仕事)仲間はいつ電話してもつながらなかった。それだけいつも彼らは庭にいて、明けても暮れても植物と共に時間を過ごしていたから。
当時まだひよっこガーデナーだった私は「休みの日まですごいな」とただ関心しているばかりで、自分の家の庭は見苦しくならない程度に保つのが精いっぱいだった。だって毎日ハードな肉体労働で体はクタクタだったから。




でも、今はその彼らの気持ちがよく、よ~~くわかる。朝起きると、まず庭に出たくなるし、出たら植物をいじりたくなる。いじり始めると止まらなくなって「仕事にいかなくては」と涙ながらにお別れをする。1日仕事をやって帰り途には「今日は何の花が私のいない間に開いたかな」と気になり始める。そして暗いなか見えないのに点検して歩く。休みの日は時間を無理やりつくって庭作業をし、結果、休みの日はすごく忙しく終わってしまう…んです。

でも、それは庭を生業としているものとして当然だと思うんだよな。自分の庭がちゃんとしていなくてどうして人の庭のデザインができるかって事です。



最近の日本の庭師は自分の庭がだらしなさすぎる(恥)
よくお客様が
「ターシャのような庭にしたい」と言います
それは雑草を抜かずに共存して、自然なスタイルの…といった意味合いらしいんですが、実際彼女のような庭を保つのにどれだけの強い意志と辛抱強さと植物を愛する心が必要なことか!そこにあまり気づいていない人が多い事多い事。


書き子の庭は薬を使っていません
モルタルやコンクリートもありません
その分、虫もいるし舗装もガタつくけれど
自分が過ごす庭なんですから十分だと思っています。その分、庭が呼吸をしているし、鳥も多い。
薬を使っていなくても雑草だらけではないし、虫だらけでもない。十分綺麗です。

横着はダメ。ポイントは毎日コツコツです。ただそれだけです。

10/06/03

手力


こんにちわ。

穂上造園のホガミさんです。

普段は撮影禁止ですが、
今日は特別に写真を撮らせていただきました。

ちょくちょく来てくれるという噂です。











今日も、松本は暑かったぜい…







10/06/02

ネムネム

今日は社長と一緒に、
美ヶ原温泉にある旅館で仕事をしてきました。






そろそろ歯医者に行きたいな。

10/06/01

はっぱー

葉っぱが分からない!




会社の人に笑われてしまった。

私事ではございますが、
恥ずかしながら、せっかく覚えた葉っぱ。
少なくない種類が思い出せません。

また勉強しなおしだぁぁぁぁぁぁぁー(´д`)

ちきしょぉぉぉぉぉぉぉー


もう蚊がいるぅぅぁぁぁぁぁぁぁぁー

10/06/01

GREEN THUMB

ひょんとしたことから偶然昔の話を思い出したから
ちょっと恥ずかしいけど、話そうかな。

話題は「サボテン」



初めてのBFに書き子が初めても
らったのがミニサボテンセット(3種類のサボが可愛いBOXに入っていた)だった。

当時は特別に植物好きでもなく
「何コレ?ダサ~」みたいな感想だったが

多分(記憶にないが)
「ありがとう(〃∇〃)ゞ」と言ったんだと思う。



その後ベランダに置かれたサボたちは

スクスクと

スクスクと

それはそれはスクスクと

どれくらいだろう、きっと15年くらいかな
元気にびっくりするくらい大きく成長した
花もつけた。

それを見てオカンが
「○○君、元気かしらねぇ」とよく口にしていた。

世の中のメンズ、
サボテンをプレゼントすると、ヤツらは君が去っていった後も君の元カノの近くで君の存在をアピールし続ける良い?面倒?な贈り物になることをお忘れなきよう!

プロフィール

松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。


有限会社 信州緑地
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)

カレンダー
2010 6月
   1  2  3  4  5 
 6  7  8  9  10  11  12 
 13  14  15  16  17  18  19 
 20  21  22  23  24  25  26 
 27  28  29  30    
5月  |  Today  |  7月
検索
 
コメント