古民家再生工事
東日本大震災から3週間がたとうしていますが、被害状況が明らかになるにつれその甚大で壊滅的な様子には胸が張り裂ける思いです。
お亡くなりに成られた方々のご冥福と被災された方々の1日も早い心の平穏と安心できる日常生活を送れる様にお祈り申し上げます。
私たちにできる事は義援金に募金するか、支援物資を送るぐらいしか出来ません。
今は、被災を免れた私たちが現在の置かれた状況で精一杯の仕事をすることにより、仕事をしたくても出来ない方々に変わって日本経済を停滞させずにこの国の底力を見せる時だと思います。
ひとつ心配なのは福島の原発問題です。私は今まで原子力発電に対して反対でも賛成でもありませんでした。
核燃料の危険性は認識はしていましたが、制御可能であれば安全だと思っていました。
しかし、今回のような震災に対して非常に脆弱な危機管理体制を露呈した様子を見て感じた事は、人類が滅ぶとすれば、近未来映画のような核戦争では無く、世界各地にある原子力発電所が一斉に想定外の災害に遭い、制御不能に陥ることかも知れないと思いました。
また同時に、今の社会は非常に複雑なシステムの上に成り立っている事を改めて感じました。
私たちは今、大きな視点で生きるということの本質を見極め、複雑になりすぎたシステムをシンプルな形に戻す時期に来ているのではないかと思います。
私は「行き詰ったら原点に戻る」という言葉を仕事や人生の中で指針というか活用させてもらっていますが、まさに我々が今、突きつけられている現実に対しての心の処方箋ではないかと思いました。
さて、話しは変わり、古民家の再生工事も建て方が始まりました。
古材と新しい材により建物構造が組まれていきます。当然現在の耐震基準を満たした安心な家になります。
松本尚志
災害は忘れた頃にやってくる
3月入つても寒暖の差があります今日ですが、東北地方太平洋沖地震にて被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。明日は我が身であり、この地域はフォッサマグナ(糸魚川_静岡構造線)が通っており、衝上断層、横ずれ断層などが複合しており地表に表れていないが、重力構造とによって推定されるものとして、盛岡_白河線があるそうです、何時なんどき災害に遭うかはわからないですが、常に緊急事態に対応できる準備をいておきたいものです。
奥原
とてつもなく大きな地震被害
とんでもないことがおきてしまいました。私の60余年の人生の中で、一度も無い事象です。TVの画面に映し出される画像は、あたかも映画の一場面の様で、現実に起こっている事とは、とても信じられません。被災地に居られる方々にどんな言葉をかけても、その思いすらむなしく感じられる今日この頃です。私が建築関係で訪れた地域には、未だに電話が通じない状況が続いています。安否の確認すら出来ません。岩手県の滝沢村の皆さん、宮城県の南郷町の皆さん、宮城蔵王の皆さん、千葉県の銚子の皆さん、八日市場の皆さんのご無事をお祈りして今回の記事とします。尚、建築資材の混乱、品薄が国内流通に関連して発生しています。お客様及び施行の協力業者との打ち合わせを密にして建築中の建物の施行を進めて行きたいものです。
務台正直
新明さんご苦労様でした、そしてありがとうございました。
まず、昨日発生しました東北地方太平洋沖地震にて被災されました皆様に謹んでお見舞い申し上げます。そして一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
今回は3月15日に退職される新明さんのことを少し書かさせていただこうと思います。
私が入社したのが昭和59年冬ですが、すでに新明さんは事務所で製図版に向かって『林友ホームの家』の設計をされていました。そればかりか営業系、技術系社員の補佐役として、依頼された仕事をテキパキとこなしておりました。それから30年近くをこの林友ホームに勤務され、まさに会社の歴史を知る、生き字引き的存在です。ペン字がとてもきれいで、会社の書類のほとんどは新明さんに書いていただきましたし、凄く頭の良い女性で設計、、積算、各種の申請書類の作成、そして諸雑用まで大量かつ雑多な仕事をこなし、そして家庭では、二人の息子さんを立派に育てた、まさに"スーパーウーマン”です。
私達の会社での女房役をしていただき、本当に頼りきっておりますので、退職されると本当に困ってしまうのですが・・・。 思うと製図版とT定規の時代からCADの時代へ(手書きの書類からワープロそしてパソコンへと)職場環境も随分と変わりました,そんな時代に活躍していただきましたね。
16日からはそんな新明さんに頼れず、すべて自分でやらなければいけない状態(私ばかりではないと思います)となりますが、社員の皆様に協力していただき、がんばっていかなければと思っております。
新明には長年、林友ホームを支えていただき感謝でいっぱいです。ほんとうにありがとうございました。
穂苅 正裕
家づくり (^-^)
先日、建築家『伊礼智』先生のお話を聞かせて頂きました。
以前から伊礼先生の設計する住宅が、とても好きで、松本に講演に来ていただけると聞き、とても楽しみにしていました (*^_^*)
伊礼先生の手がける住宅は『お家』という言葉がとてもあうような、比較的小さい住宅が多いです。
しかし、その『お家』の中には、〈使い良さ〉と〈居心地の良さ〉が本当に小気味良く詰まっていて、宝箱のような『お家』です。
毎日家族が朝元気に家を出て、そしてほっとして帰ってこれる家。
小さくても狭くない、自然体でいられる『お家』。
家の大きさに関係なく、いつでも家族が気持よくいられる『お家』を、
私も日々勉強し、お客様の夢のお手伝いをしていきたいと思います(●^o^●)
「やっぱり住宅が好きだなぁ」と原点に戻らせて頂いた講演会でした。
これからもがんばりますので、宜しくお願いいたします。
*~* 小木曽 *~*
あしたのジョー
今、劇場を賑やかしている映画と言えば・・・
『あしたのジョー』 懐かしいですね・・・
ちなみに我が家の息子は、ジョーなんです(^^♪
親しみやすく、呼びやすく、たくましく、カッコ良くと(^o^)/
ボクシングこそやってませんが、サッカー小僧です。
先日久しぶりに試合を見に行くことができました。1年生の出番は、3試合共後半残り5分からの出場です。コーチに肩を組まれ指示を聞き、うなずいて飛び出すのですが本当に意味解っているのやら^^; それでも1年から試合に出れるのだからコーチに感謝です。
早いものでサッカーを始めて1年が過ぎました☆
我が家のジョーもご期待ください(^^)
岩原でした。