建築士会 会員大会
去る11月21日諏訪市文化センターにて会員大会が開催されました。私は建築活動委員長(大北支部)であり、午後の部の諏訪下社~上社のコ-ス担当で、A-2班28名の責任者として引率しました。
来年は、諏訪の御柱の年であり下社(秋宮・春宮)
上社(前宮・本宮)の御柱が御柱が立て替えられると聞いていましたが、実際にあの大きな御柱を神社内を引いて立てるとは驚きであり、諏訪の人々の御柱に対する熱意が伝わってきました。
テレビ等で拝見はしていますが、実際にこの場に来て生で見たいものです。
午前の部は、エココンテスト・基調講演があり、建築文化賞の受付も行ないました。
今後は、一般の方々も参加出来るような体制になればと思います。
奥原
数ヶ月前の記憶に残る景色
11月も月末に近づいている頃に9月の事象ですみませんが、記憶に残る景色を見て来ましたので紹介したいと思います。
皆さんは苗名滝ってご存知ですか。私も知らなかったのですが、私の奥様から教えてもらい、家族4人で出掛けて来ました。長野県と新潟県の県境、関川上流にあるこの滝の、水量の多さと流れ落ちる音に圧倒されました。前々日に雨が降ったとは云え、日本三大瀑布(袋田、華厳、那智)と比較しても劣らない規模の滝でした。しいて言えば落差が少し足りないかも知れませんが、私個人とすれば、こちらの滝の方が雄大さに圧倒された次第です。訪れる人もそれ程多くなく、入り口近くに小さな食堂がある程度でしたが、滝は雄大で力強く素晴らしかったです。なんだかこれをきっかけに、他の滝を見る旅に出掛けたい気分にさせてくれました。 滝に興味の有る方必見かと思います。是非お出かけ下さい。務台
京都に行ってきました。
11月10日~11日に京都へ行ってきました。
メインの保津川下りが、あいにくの雨で中止になってしまいましたが、南禅寺にて湯豆腐、天竜寺にて精進料理をいただきました。
どちらも紅葉がきれいでした。
丸山
“ぬかくど” ってごぞんじですか?
『信州ふるさとづくり応援団』というNPO法人があります。年に3~4回 “ふるさとウォッチング” といって安曇野の自然、歴史、文化等学びながら半日位歩くイベントを開催してくださいます。
私は、勉強は苦手なのですが、自分では知らない、行けないような所を案内してくださいますので、新しい発見があったり結構楽しいです。
そのウォーキング終了後、“ぬかくど”といって籾殻を燃料とした竈で炊いたおにぎり・豚汁をいただきます。“ぬかくど”は、籾殻だけが燃料です。籾殻はどこの農家にもあるので、それを燃料として処分でき、また、炊いた後の灰は肥料となるそうです。一石二鳥、またエコにもつながると言うことです。ちなみに“ぬかくど”のくど自体は非常に高価、でも、なかなか壊れず非常に長持ちするとのことです。
“ぬかくど”で炊いたご飯は、とても美味しいです。小学生の頃薪で炊いたご飯を思い出します。おこげもとても美味しいですヨ!!
高橋でした。
晋山式
先日、父の実家のお寺『雲彩寺』にて晋山式があり、子供が稚児行列に参加してきました (* ^_^ *)
飯田市に朝7時に集合ということで、大慌ての朝でしたが、子供はすがすがしい朝の空気と燐とした雰囲気の中、元気いっぱい ( *^ ^) v
前日からお天気が心配でしたが、お日様もお祝いしてくれているような、とても清らかな朝でした。私のいとこが正式に和尚様となる特別な日。そんな日に子供が参加出来た事がとても嬉しく思います。
。。。裏話。。。
稚児行列が終わった後、お昼には松本城でパワー全快!3Dエアロを披露した
我が子なのでありました...(・。・)
タフな子供たちです (# ^ 0 ^ #) //
★ 小木曽でした ★