皆さん、元気ですかーーー!!?(アントニオ風)
実際はそんな風に聞いてはいない専務井上です。
数日前、ようやく国民不在の民主党代表選が終わり、アキ、否、イラカンこと管総理が代表選を制しました。
代表選と押尾学の話題が世間を賑わしていた傍ら、世界的なバランスシート不況は深刻になっているのが現状です。
国内において資金需要のない中、金融緩和による金融政策の効果は低く、政府による積極的な財政政策は待ったなしだと思うのですが、いやはやなんとも呑気なもんです(涙)。
そういえば9月15日付の市民タイムスで「制度資金 利用に陰り」というタイトルの記事がありました。市が中小企業に金融機関からの融資をあっせんしている制度資金の利用が前年度比36%減とのこと。デフレ不況という経済状況は松本平も例外ではない、その典型的な事例であると思います。
管首相、阿部知事、菅谷市長には迅速かつ適切な財政政策の実施を切にお願いしたい~!!とこれは一国民、一県民、一市民としてのつぶやきです・・・
さて本題。
今回の代表選で興味深かったのが、国会議員の獲得票と党員・サポーターの票に大きな差が出たことです。
管氏 小沢氏
国会議員 412票 400票
地方議員 60票 40票
党員・サポーター 249票 51票
党員・サポーターの票数の違いは確かに“民意の表れ”ととっても間違いはないのでしょう。あるメディアは、「国会議員の結果がいかに民意とかけ離れているか」と評していましたが、どちらが本当に正しい選択であったのか?それは誰にもわかりません。
私の先週のブログに「大衆(民衆)の支持=正解でないことは事実である」と青シャツさんの過激なコメントが書き込まれていましたが、正直一理あると思います。
いずれにしても“ねじれ国会”の中の政権運営であるためしばらく国政は混乱が続くでしょう。
最近選挙があるたびに我が国の “民主主義(デモクラシー)”について考えさせられます。
前回の参議院選挙の投票率57.92%と半分近い有権者が権利を放棄している現状もいいんだか悪いんだか、ですが、それよりも“民意”というものはいつでも正しい選択をしているのか?というと必ずしもそうではない、ということです。
独裁政治を肯定しているわけではないのですが、今の政治に求められているのは正しい判断が出来ない“国民の代表”よりも適切な判断が出来るリーダーなのではないでしょうか?
民主主義(デモクラシー)が一転、衆愚政治(オクロクラシー)に陥ってしまう・・・それだけは私たち国民が責任を持って回避していきたいものです。
最後に管内閣の布陣をご紹介して今週のブログはお終い! それでは、皆さんまた来週
総理 管直人
国土交通 馬淵澄夫
総務 片山善博
環境 松本龍
法務 柳田稔
防衛 北沢俊美
外務 前原誠司
官房 仙谷由人
財務 野田佳彦
金融・郵政改革 自見庄三郎
文部科学 高木義明
国家戦略 玄葉光一郎
厚生労働 細川律夫
行政刷新 蓮舫
農林水産 鹿野道彦
経済財政 海江田万里
経済産業 大畠章宏
国家公安・消費者・少子化 岡崎トミ子
・・・岡崎トミ子ですか(涙)
個人的にはあの電話方式(RDD)で調べている世論調査っていうのはどうも疑わしいです。 どのような聞き方をしているか知りたいですね。
「代表選で、(政治とお金で問題になっている)小沢さんを管さん破りましたけど、支持しますか?」
なんて聞いてたりして。
聞き方でいかようにもなるのが電話方式(RDD)。きっといい加減なもんです。
一番ましなのは、個別面接方式で全国2000人対象(有効回答数は大体60%ぐらい)にしている時事世論調査オンリーです。
世論調査なんていつだってテレビからのイメージ評価。
岡田さんや前原さんの起用に対する評価も彼らがよくテレビに出るから。それだけ。
片山さんや松本さんや鹿野さんくらいの人物起用についての評価を是非やってほしかった。
ちなみに皆さん、岡崎さんはどう評価します?
「入閣適齢期」のような考えで加えたとしか・・・
たぶん、あんまり真剣にいろいろ考えてないのだろうなぁ、って、ちょっと思ってみたりして。
これ、日本の政府ですか?
「差別主義者」と言われるかもしれませんが、多くの女性は政治家に向いていない
もちろん向いている人もいる、
フォークランド諸島を取り返しに派兵したサッチャー
正しいかどうかはわからないけれど少なくとも英国の国益は死守した
愛が勝る、マクロな見方や決断が苦手
「戦争好きな男に何が分かるの?(by女性)」
はい、お怒りもごもっとも、実は男のほうが軟弱でした(笑)
是非閣僚の皆様にも読んでいただきたい。
内容の是非は自己の思想・判断基準に委ねるとしても、今の政治的リーダーには、あれ位強い主張を内外に発信して欲しいと思います。
特に隣の「外」に関して・・・・・・。
民主党政権に決まった時点で"保守"は期待できなかったわけでせめて景気対策くらいは何とかしてくれるかと(個人的にはこちらも期待してませんが元から)思ってこの一年、やったのは子供手当てなるばらまきと高校無償化と事業仕分けという名の政治パフォーマンスのみ・・・つい先週買いオペ単独為替介入というこれまたパフォーマンスを単発的、打ち上げ花火的に実施したけど結局何がしたいのかわからない。赤い猛牛さんが、司法関係の人事にセンスがない、ておっしゃってましたが、経済政策のセンスのなさは突出したものがあります。
ところで、最新の世論調査では内閣支持率が60%超えに跳ね上がっていました。
数字は民意の表れなのでしょうが、代表選を経た改造内閣発足直後の、この政治的空白を挟んだこの時期の世論調査で一体何を図ろうというのか疑問ですね。
脱小沢路線と言われる人事や改造内閣の評価は、現時点ではイメージの評価でしかないと思うのですが。