1月16日(土)に、社団法人日本青年会議所 北陸信越地区協議会 第1回役員会議が、石川県は輪島の地にて開催されました。
本年度、松本JCより、上條隆章君を会務担当副会長として送り出しております。個人的に08年時は地区協議会の事務局として設営側でしたが、今回はオブザーバーとして同行して参りました。
ご存知の通り? 北陸信越地区協議会は「福井・新潟・長野・富山・石川」の5ブロックから成立つ組織体です。ちなみに各ブロックの表記順も毎年変わるのですよ。来年は「新潟・長野・富山・石川・福井」となり地区会長は福井ブロックから輩出となります。再来年は「長野・富山・石川・福井・新潟」となり地区会長は新潟ブロックから輩出・・・ こんな順番です。
さて、そんな地区協議会の役員会議は、各ブロックの持ち回りで開催されます。そして会員大会などの事業等が無い限り、各ブロック会長の所属LOM地での開催が普通です。
前置きが長くなりましたが・・ そんな訳で今回は、石川ブロック担当副会長である谷口ブロック会長の所属が輪島JCですので、石川県は輪島の地にての開催です。さらに会場は、谷口副会長が経営されている温泉宿「八汐」での開催となりました。
「輪島温泉 八汐」 → http://www.wajima-yashio.com/
会議では審議事項として昨年12月6日に金沢で開催された事業説明会の事業報告をはじめ、各ブロックの当初予算(案)等が上がっておりました。私の出向先の高岡での地区フォーラムの議案は、暖かくなってきた頃に上程となります。
会議中に、本年度は補正予算書を作成しない方針で、予算と差異が出ても決算書での増減報告をするという話が出ていました。要はしっかりとした予算を組んで事業計画を上程し、大きな差異は認めないということなんでしょうかね・・(>_<)
輪島と言えば観光地として有名ですが、これが松本からだとホント遠いんですよ。地図で確認してもらうと良いのですが、距離というよりも時間が掛かる場所なのです。今回は雪道ということもあり、自動車で片道6時間の遠征となりました。
自動車を高速で東へ6時間走らせれば、仙台くらいまで行かれますかね・・ 西へ走らせれば姫路くらいまで行けそうな気がしますが、同じ北陸信越地区内の輪島の地までも6時間掛かるのですよ。「JCやってなきゃ、行く機会無いんだから!」と、少々観光気分を含めて出掛けてきましたです。
13日~15日までの日本海側の大雪は、地元でも4年振りということで、道中は、ず~と一面の銀世界! 上越JCからの出向組の話ですと、上越は市街地でも160cmの積雪だそうで、松本は本当に雪の少ない土地なんだと実感しました。
そして冬の日本海と言えば、荒海! 東映映画のオープニングの様な“ザッバァァァァァァン”って波を想像していたのですが、16日は以外と平穏・・ 季節的にも、かなり珍しいことだそうです。写真は「八汐」からすぐの“鴨ヶ浦の大蛇礁”です。東映映画の様な波だったら、ここまで近付けませんね。(^_^;)
さて、無事に役員会議も終了し懇親会へ! この場で本年度の北陸信越地区協議会の月輪運営専務(金沢JC)の名刺を頂戴しました。07年の佐野由香利運営専務(新潟JC)、08年の冨田運営専務(松本JC)、09年の村尾運営専務(富山JC)、4年連続で地区協議会運営専務と名刺を交換するハメになりました(08年は交換したわけではないですけど)。地区協議会運営専務の名刺を4年連続で持っているって、きっと珍しいことだと思うです。だからって偉くはなれませんけどね・・・(-_-;)
写真は、1月4日が誕生日だったということでお祝いを頂き、ご満悦?の熊谷ブロック担当副会長(飯田JC)です。飯田からは恵那山トンネルを抜け、岐阜県を縦断、輪島まで7時間掛かったそうです・・・
この懇親会の席で、生まれて初めて食するものが振舞われました。“海藻しゃぶしゃぶ”なるものです。あおさ、かじめ、つるも・・などの海藻を、ダシ汁に酒粕を加えたものに湯通しして食べるわけですが、能登半島では有名な郷土料理だそうです。
黒っぽい海藻を湯通しするとキレイな緑色に変わって、当たり前ですが食感や香りが全部違いまして、中々のものでした。問題?は、海藻類を見慣れていない私には、仲居さんから説明を受けても、どれがどれやら・・・(-_-;)
紙谷地区会長の会社(会長は水産会社を経営されています)から仕入れたと説明のあったお刺身がとても美味だったのですが、写真を撮る前に思わず食べてしまいまして・・写真がありません。悪しからず。
懇親会を終えて、夜な夜な車を走らせ、早朝に松本に帰ってくるのもツラそうだったので、「八汐」にて一泊。翌朝のホテルからの眺望です。冬の日本海らしい鉛色の空です。この海の向こうはロシアなんですね~。と言うか「朝起きてカーテンを開けると目の前が“海”ってのは贅沢だな」って思うのは、やっぱり山国信州人だからですかね。
輪島と言えば「朝市」ですよね。帰り際に立ち寄ってみました。カメラマンの腕が今イチで、閑散としているように撮れてしまっていますが(左)、200m位の間に露店が立ち並び、かなりの活気と人で溢れていました。
どの露店の前でも必ず「兄ちゃん、ちょっと見てきぃ」と声を掛けくる状況でして・・ そんな中の1件で魚の干物を物色する隆章さんです(右)。輪島の朝市といえば干物なんだそうですよ。
甲殻類好きな私は、甲羅が20cmを超える生のズワイガニと甘エビを手に入れて満足(^_^)。市価の半値くらいな感じですね。ホタテやらセコガニやら自家製塩辛やら、やたらとおまけをたくさん付けてくれるのも露店ならではでしょうか! まぁこういうのに弱いんですけどね・・・
朝市をやっている通りで「永井豪記念館」なるものを見付けました。輪島の出身だったんですね。入口の奥に、2m超のマジンガーZがロケットパンチのポーズで立っていまして(写真でオレンジ色のライトの所)超カッコイイ。興味心身だったのですが、既に買物後だったので、入館は断念(>_<)、帰路に着いたのでした。
さて長々とすいませんでした。地区内の紹介も出来ればと思ったら、こんなになってしまいました。第2回役員会議は2月13日(土)に福井県鯖江の地にて開催予定です。次回は“へしこ”や“焼き鯖寿司”に出会えるのでしょうか?
22日(金)に第2回地区フォーラム委員会、23日(土)に北陸信越地区協議会 会員会議所会議と地区出向組も慌しくなってきます。頑張っていきましょう!
以上、北陸信越地区協議会 第1回役員会議(を含む・・)ご報告でした。(^_^;)
出向者連絡特別会議 淺川貴央