『地元企業』
地元を面白くしたい!
私一人ではなく、みんなで何かをする!
パートナーとの出会い!
そんな想いと経緯から生まれたマツアズ。
もう一つ大きな目的がありました。
地元を盛り上げるために大事なもの・・・「地元企業」
私は2000年にイー・オフィスという会社を始めてから地元企業やお店のホームページ制作をお手伝いしてきました。
どうすればお客様がホームページに来てくれるのか?
どうすればホームページで商品が売れるのか?
どうすればホームページを見てお客様が店舗にやってきてくれるのか?
努力し、技術を身に付け、良いものを作り、SEO対策もマスターし、日本中に商品が売れるお客様もできました。実績も出し、100%の成功とは程遠いですが、それなりのお手伝いはできてきたと思います。
でも、あるとき気付いたのです。
私のお客様は素晴らしいサービスを提供しているし、たくさんの良い商品を持っています。ですが、それを地域の皆さんにうまく伝えることができません。
私も仕事で関わらなければそんなことを知ることもなく過ごしていくでしょう。
それではこの地域で暮らす者としてちょっと寂しいです・・・。
地元企業がもっと気軽に情報を発信でき、その情報が地域住民の皆さんにとって役立つものならば、皆さんも嬉しいですし、企業も元気になれるのでは?という思いから、
そんな場所が作れないだろうかと考えたのです。
ここでの企業からの情報が「単なる広告」になるのは避けたいと思っています。
この辺のお話は後日マツアズコンセプトで
また、企業ブログと皆さんのブログをごちゃまぜにしたくはありません。
双方のブログをごちゃまぜにしてしまうと、どうしても商用サイトの色が強くなり、コミュニティとしては成り立たなくなってしまうからです。
マツアズはあくまで皆さんのコミュニティが中心にあって、企業から発信された地域の方に役立つ情報とがうまく共存し、良い関係が築ける場所にしたいのです。
みなさんの目に留まる機会が増えた企業はもっと良いサービスや商品を提供しようとするでしょうから、情報はより良いものになっていくでしょうし、
企業も良くなったことをもっと知ってもらおうとするでしょう。
企業のことを知れば、その会社で働きたいと思う人も出てくるかもしれません。
地元にはこんなに頑張っている会社やお店がある。
地元でもこんなに良いものが手に入る。
あのお店ってなかなかやるよね!
あの会社って名前はよく聞くけど、こんなことことしてたんだ!
あの会社の社長はこんなに面白い人だったんだ!
こんな風になったらもっと楽しくなると思いませんか?
地元企業が元気になり、活気があるまちになるためにマツアズが「地域住民」と「地元企業」の橋渡し的なものになればと考えたのです。
『出会い』
※登場する方に許可を頂いてませんので本名は伏せさせていただきます。また内容につきましてはあくまで私の個人的な意見ということをあらかじめお伝えしておきます。
松AZは思いついたのではなく「出会い」や「いろいろな状況」が重なって必然的・・・
(No.1 松AZをはじめたわけ 其の1より)
「おもしろいことがしたい」けど「そんなものないわなぁ~・・・」と半ばあきらめていた去年、ある人に出会って、松AZが始まりました。
その人との出会いは私にとってとてもうれしいことでした。
それまで私は同業の方とほとんどお付き合いがなく、お仕事を頂くような取引先も無かったので、孤独な中で仕事をしてきました。
(別に敵対心とかそういうのではなく、単に声をかけてもらえなかっただけですが・・・)
もちろん上司(役員)はバックアップもしてくれるし、人生の先輩として良きアドバイスもくれるし、頼もしい限りで尊敬しておりますが、「実務」という部分では全て任されているため自分の考えと経験を信じてやるしかありませんでした。
そんな中、その人に出会って、
はじめて一緒に仕事がしたい。
信頼できるビジネスパートナー?ができた(なって欲しい)。
楽しく仕事の話ができる(させて頂く)人に出会えた。
とワクワクしたのを覚えています。
仕事の話を何時間もしゃべって、思うところも近く、あっという間に時間が過ぎていきました。しかも知り合ってまだ間もないのに。
こんな仲間がいたら楽しいんだろうと。
話をするうちに、力をあわせれば「おもしろいこと」ができるかもしれない、いろいろな展開ができるかもしれない、とイメージが膨らみ、それまで曇っていた頭の中が一気に晴れていきました。
それから松AZをはじめるまでにあまり時間はかかりませんでした。
この出会いがなければ松AZは生まれていなかったんですね。
大切な出会いです。
『地域限定』
ブログならみんながおもしろいことを気軽に発信してそれを共有することができる
のではないか。
というのは前回お話しました。
「でもブログなんて、すでに数多くの会社がサービスを提供しているのだからそれらを
使えばイイんじゃないの?」
と言われそうですね。
ただ単に情報発信したいならそれでいいのですが、私の目的はそうではないので
ちょっと違うのかと。
そこでブログに地域限定という決まりを設けてはと考えました。
地域限定にすることで
発信される情報がこの地域のものになる可能性が高いから、読む人は身近な情報を
楽しむことができる。
発信する側としても、自分が発信していることを身近に感じてくれる人が多いので
楽しく読んでもらえる。
身近な話題が飛び交うのでコミュニケーションが盛んになる。
コミュニケーションが盛んになれば趣味や趣向があう人が見つけられる。
そしてなりよりご近所さんの可能性が高いので交流の機会がもてる。
だいぶ「おもしろい」ことに近くなってきました。
『ブログとの出会い』
※今回は私の頭の中で繰り広げられたことを大胆に書いてますので文章が繋がっていないかもしれませんがお許しください
イーオフィスが提供するサービスをみんながおもしろく使ってくれて、その人のまわりがおもしろくなって・・・
(No.2 松AZをはじめたわけ 其の2より)
じゃあ、それってなに?どうやって実現する?
って時に、
うちはホームページ屋さんなので、どうしても「ホームページを使ったなにか」ということになるのですが、いつも考えつくことはよくある「情報サイト」の類でした。
でもそれではつまらないし、何かが違うんだなぁ~と躓いていました。
自分だけで「おもしろい」ことをしようとしても、無理があるし、限界もある・・・。
だったら、みんなから「おもしろいこと」を集めればいいじゃないか!
で、たくさんの人からおもしろいことを教わって、みんなで共有すればもっとおもしろくなるでしょ!
うん。それは楽しい。
じゃあ、どうやって?
ブログですよブログ!!
いま話題の『ブ☆ロ☆グ!!』
イイね~!!
ブログなら簡単に情報発信をしてもらえる。
ブログならコミュニケーションがとりやすい。
おもしろい情報が集まって共有できる。
おいしいお店が分かる。行きたい場所が増える。
人が動く。
まちに活気がでる!
もっと楽しいまちになる!!
なんかすっごい楽しそう!!
「ネットを使ってなにかもっとおもしろいことができないかなぁ?」・・・
(松AZをはじめたわけ 其の1より)
「おもしろいって」ってどういうこと?
話はずいぶんと昔に戻ります。
「私の仕事はホームページを作ることだけど、単にページを作るだけではダメで、何のためにホームページをつくるのか?その目的を達成しないとやっぱりダメなのでは?」
イーオフィス3年目の頃の私はそんな当たり前のことに気がつきました。
例えば、
宣伝を目的としてホームページを作るのであれば、広告としてすごくカッコ良くても、そこからお客さんがくる仕組みを作れなければそれは意味が無いと。
それからのイー・オフィスは普通のホームページ制作会社ではなく、ホームページ制作を通じてお客さんが元気になるお手伝いをするというコンセプトでやってきました。
ホームページを単に作り続けていけばイー・オフィスはいいかもしれないけど、そうじゃなくて、イー・オフィスが作ったホームページでお客様が元気になって、その元気を少しずつ分けてもらってイー・オフィスも元気になっていく。そうじゃなきゃいけないんだと。
(すべてのお客様から100%の満足を頂戴することは難しいですがそうなるように頑張ってます。)
だから、「おもしろいこと」といっていうのは、
私だけがおもしろくてもだめで、イーオフィスが提供するサービスをみんながおもしろく使ってくれて、その人のまわりがおもしろくなって・・・そんな仕事ができればイイな~ってことなんです。
でも自分に何ができる・・・そんなことできやしないさ・・・
そこに登場したのが『ブログ』というものでした。