[スタッフ日誌]
明けましておめでとうございます。歯科医師の小林です。
少し遅い新年のご挨拶になってしまいましたが、今年最初の勉強会を先日行いました。
これからも患者様により一層充実した医療を提供できるよう
スタッフ一同精進してまいりたいと思います。
今年も宜しくお願い致します。
さて、今回の勉強会は、
衛生士は院長と根管治療について模型を用い、
実践形式でケース別に流れの確認を行いました。

個別に治療や物品などの説明の確認も行いました。

歯科助手はレントゲンの撮り方の確認。
通常の撮り方では歯が重なってしまい、隣り合う面の虫歯が見えないことがあります。
その際には少し角度をずらして撮る必要があります。

左右で同じ歯を撮っていますが、
角度が変わることで見える部分が変わってくることがわかると思います。
また、全体検査を行う際に現状の口腔内写真を撮ります。
スタッフ全員が同じレベルできれいに撮れるよう練習を行いました。


最後に私事ですが、当院の先輩Dr.方が通った
「JIADSペリオ6カ月コース」に今月より参加させて頂いております。
このコースは基本的な歯周病の治療から、
再生療法まで学べるものとなっております。
今年も勉強会だけでなく、色々なセミナーにも参加し、
更なるスキルアップを目指したいと思います。