こんにちは、歯科助手兼受付の柿澤です。
夏も終わりに近づき、以前に比べて過ごしやすい日が増してきました!
「平成最後の夏」と話題になっておりますが、みなさまはどうお過ごしになられましたでしょうか?
私は地元の諏訪湖花火大会や県外にドライブをしリフレッシュすることができました♪
さて、今月も午後休診日を頂き第14回顕微鏡歯科研究会を行いました!

今回のテーマは
より詳しく分かりやすくかつクオリティーが高い説明方法を院長からご指導いただきました!

当院の流れとして
①全体検査を行い、
②結果説明や治療をどのような方法(保険診療・自由診療)やどのような物で治療をするのかを患者様のご希望に合わせてプランを作り
③治療に進んでいきます。
このステップ②の時に患者様がご納得いただきご理解していただいた状態で治療を行うためにはどの様な言い回しがよりベストなのか、
またどのスタッフが説明をしても同じクオリティーでお伝え出来るか考えることができました。
ご自身の目ではなかなか見づらい歯の状況。
歯科が苦手だとより不安になる事もあるかと思います。
そういったさまざまな悩みや治療の方法やセルフケア等些細な事でもございましたらスタッフにご相談ください。
先生方は「義歯について」も勉強を行いました!
地域柄、多くのご年配の方が来院していただいております。
また、年齢関係なく歯を失ってしまった方もいらっしゃいます。
天然歯の代わりとして少しでも不自由なく日常生活が出来るよう義歯の作成方法の確認・見直しをしました。

義歯を作る工程・調整方法には上記のように多くの材料や器具があります。
それに伴い、作成するものによっては通院回数や期間を頂いてしますことがあります。
患者様のお口に合った材料や器具を使用し、より良い物を作製できるよう心掛けていきたいと改めて思いました。
日々進歩していく医療。
少しでも多くの方々に高度な歯科治療を提供できるようスタッフ一同頑張っていきたいと思います!
こんにちは。歯科衛生士の丸山です。
連日猛暑が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて、先日8月生まれの一之瀬さんの誕生日会を行いました!
今回のケーキは、ブルーベリーのレアチーズタルトでした(*^o^*)

旬のブルーベリーがたくさんのっていて、程よい酸味とタルトの甘さがマッチしてとても美味しかったです。
何個でも食べれてしまいそうでした!!(毎回思っていますが(笑))
そしてプレゼントは…
"ハーバリウム"でした*\(^o^)/*

今人気のインテリアアイテムですね!専用のオイルの中に、ブリザードフラワーやドライフラワーを詰めているため、生花より長く楽しめるのが特徴です。
一人暮らしが始まったばかりの一之瀬さんのお部屋を、
この素敵な色合いのハーバリウムが華やかにしてくれそうです☆
当院での初めての誕生日にとても嬉しそうな一之瀬さんでした!

しばらくこの暑さが続きそうですので、
体調を崩さないようにお身体には気をつけてお過ごしくださいね(*´-`)