こんにちは、歯科医師の山口です。
12月7.8日の2日間にわたり、日本歯科大学で行われたJIADS総会・学術大会に参加してきました。今回はJIADS設立25周年の記念大会ということもあり、400人を超える人が集まり盛大に行われました。


1日目は、歯科医師セッション・歯科衛生士セッションに分かれており、歯科医師セッションはJIADSの会員の先生や講師の先生方の講演を聴きました。他の先生の症例を見る事で、私が行っている治療が長期安定に繋がっている事を再確認できました。
2日目は、根面被覆※について世界的に有名なハーバード大学歯学部のDr.Greenfieldの講演を聴きました。

※根面被覆
かみ合わせが悪かったり、過度の歯ブラシなどが原因となって、歯肉が下がり根っこが見える事があります。根っこが見えると見た目が損われたり、知覚過敏やむし歯が起こりやすくなります。そこで、上の歯の裏側から歯肉を用い、見えてしまっている所に覆ってあげる事で元の状態に近づける事ができます。
(以下は当院の治療例になります。)


治療前


治療後


時代が変わるにつれ、術式が大きく変化している事を実感しました。より患者様に負担のかからなく、結果が良好な術式をこの講演を聴き、整理する事ができました。
これを機に、これまでの術式を見直し、より患者様に満足して頂ける治療が提供できるよう心掛けていきたいと思いました。

こんにちは、歯科衛生士の宮崎です。
先日の12月7日、8日にJIADS学術大会に参加させて頂きました。
1日目には衛生士セッションがあり、他院の衛生士さんの発表がありました。
私たち衛生士は主に、歯周病の治療やクリーニングなどを行います。
歯周病の原因は、バクテリアと噛み合わせの2つに大きく分けられ、まずは歯石除去やブラッシングから治療が始まります。
歯石が多い場合にはドクターが外科処置を行うこともあり、治療期間も長期間になります。
そこで、最大限取り残しがないよう歯石除去を行う技術力ももちろんですが、治療が長期間になる患者さんのモチベーション管理も重要です。
患者さんの環境や気持ちの変化にあわせて、治療に前向きになれるよう、状況をつくるための工夫がそれぞれの医院や衛生士によって違うため、勉強になりました。
また、口腔内写真やレントゲン写真など、毎日のように撮影する機会があるものですが、患者さんの大切な経過の記録として残せるよう、日々スキルアップしていきたいと改めて感じました。

こんにちは、歯科医師の山口です。
この半年間東京の銀座にて「JIADSのペリオコース」で歯周治療について学んできました。「JIADS」の研修コースでは、アメリカのDr.Nevinsらの臨床歯周病学・補綴学の考えに基づき、予後のより確実な治療結果を得るためにはどのように患者様に治療をすべきか、また「永続性」「予知性」「清掃性」のコンセプトに基づいた治療法を学ぶ事を目的としたスタディーグループです。


歯周病は歯周ポケット内に細菌が増殖して感染する事で進行していく病気です。30歳以上の80%以上の方が歯周治療にかかっていると言われている程の病気にも関わらず、症状がでにくいという所が最も怖い所です。

歯周病が進行してしまい歯周ポケットが深くなると、中の細菌が取り切れなくなることがあります。そんな時に「外科治療」を行います。今回はその「外科治療」に重点を置き勉強してきました。
科学的根拠を持って治療を行い口腔内で清掃しやすい環境作り、安定した口腔内を作る事が必要だという事を今回の講習にて学ぶ事ができました。
私自身、治療後何十年も変化がない症例を見て、衝撃を受けました。私たちだけが歯周病の治療を行っても良くなりません。日々の歯ブラシに加え、定期的にメンテナンスを行っていく事が重要になります。
ご心配な事があるようでしたら、どんな些細な事でも構いませんのでご相談下さい。

こんにちは、歯科助手の市川です。
12月に入り、だいぶ寒くなっていきましたね。みなさん、体調にはお気を付けください。
さて、先月11月11日にお誕生日を迎えた宮崎さんのお誕生日会を行いました。今回は、5HORNのモンブランタルトでお祝いです。


私が切り分けましたが、失敗に終わりました・・・。味はとてもおいしかったです。
プレゼントはバランスサンダルでした。
このサンダルは立っているだけでふくらはぎを刺激し、家の中でも気軽にバランストレーニングができるそうです。という事で、宮崎さんにはこれで更に美しい脚を目指してもらいたいですね。
待合室に飾られたクリスマスツリーもキレイに点灯する中、素敵なお誕生日会をする事ができました。

2013/12/02 20:16

クリスマスツリー

こんにちは、受付の大和です。
12月を迎え、街中はクリスマスのイルミネーションが華やかな季節となりました。
先日、当院でも毎年恒例のクリスマスツリーを飾りました!!

クリスマスツリーは、世界各国で飾られていますが、日本ではモミの木、もしくはプラスチック製のモミの木の模造品が多く飾られています。
外国においては、モミの木をはじめ、松・ヒイラギ・ヤドリギ・月桂樹・キヅタなど、冬になっても枯れない常緑の針葉樹が用いられています。昔から、枯れない木は、「永遠の命」のシンボルとされ、冬から春になるまで家の中に飾られてきたそうです。ヒイラギ・ヤドリギ・モミの小枝には、健康や豊作を与えてくれる魔法の力があると信じられていたためであると言われています。
クリスマスツリーに魔法の力をもらい、皆さんも健康な身体で素敵なクリスマスを過ごせるといいですね!!