カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

 昨年8月に横浜に暮らす次女に二人目が生まれ、婿殿の勤める総合病院で出産した方が何かっても安心なことから、一人目同様に松本への里帰り出産では無く、退院後も横浜のアパートで生活しています。
そのため退院直後だけではなく、その後も独りで二人見るのは大変だということから、婿殿からの依頼もあって、家内が孫の世話と家事の手伝いに毎月10日間から2週間ほど横浜に行っています。

 ということで、その間私メはコユキと一緒にずっとお留守番生活・・・です。
料理は嫌いではないので、自炊も別に苦になりませんし、それがイヤになれば外食でもテイクアウトでもすれば良いし、あとは掃除洗濯も別に機械がしてくれるので(特に洗濯は、しようと思えば乾燥までそのまま自動でしてくれます)、特段困ることはありません。
唯一、個人的に面倒臭いと感ずるのは入浴後の浴槽の掃除なのですが、これも(一人では水が勿体無いので)使わなければ良いので、近くの日帰り温泉で済ませています(却って高上りかもしれませんが、たった一人の場合、浴槽とシャワーに使う水道料とお湯を沸かすガス代って、日帰り温泉と比べてどうなんでしょうか・・・???)。

 些か前置きが長くなりました。
家内が不在でも食事を取らないといけません。ただ、食材が冷蔵庫に何も無くて、本当はスーパーに買い出しに行かないといけないのですが、何となく面倒臭くてついつい行きそびれてしまいました。
買い置きのパスタや頂いた乾麺もあるのですが、お昼に麺類を作って食べたので食指が動きません。
 「うーん、どうしよう・・・???」
ビール飲んで寝ちゃおうかとも思ったのですが、お腹が空いて眠れそうにありません。
冷蔵庫を見ると野菜室にキャベツがありました。そこで仕方なく作ったのが・・・キャベツ焼き???謂わば、具材がキャベツだけのお好み焼き・・・です。

キャベツの千切りに小麦粉と、タマゴを掻き混ぜて(場合によって水で濃さを調整して)フライパンで焼いて、常備しているオタフクのお好み焼きソース、マヨに、これまた常備している削りぶし粉(魚粉)と青海苔を振り掛ければ出来上がり。
食材が無いので、豚肉もイカもベビーホタテも動物性タンパクは何も入っていませんが、食感と味はお好み焼き。二枚焼いて、ビールをお供に完食し、少なくともお腹は満たされました。
侘しいと云えばそうかもしれませんが、まぁ、こんな日が一日くらいあってもイイでしょう。
 「ヨシ!明日はちゃんとスーパーに買い出しに行こっ!と・・・」

コメント

コメント追加

タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

トラックバック