カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
2023年度後半のNHK朝ドラ、「ブギウギ」。
“ブギウギの女王” 笠置シズ子の半生を描いた、2023年度後期放送のNHK大阪局再作の「連続テレビ小説」第109作目。「エール」以来久々に朝ドラにハマっています。古関裕而がモデルだった「エール」がとても良かったので、以降の朝ドラも開始すると視るのですが、一回目で「もう、これは視なくてイイや!」と判断してしまいましたが、この「ブギウギ」はそのままずっと視続けています。
笠置シズ子と聞いて、「東京ブギウギ」は勿論知っていますが、実際に本人が歌ったのは聞いたことがありません。我々の年代だと、記憶にあるのは歌手の笠置シズ子ではなく、むしろ田舎や下町のお婆さん役を演じていた女優としての笠置シズ子(今でもBS-TBSで平日の夕刻に再放送されている東野英治郎の演ずる「水戸黄門」で時々田舎のお婆さん役で登場する女優としての彼女を見ることが出来ます)と、そして何より「家族そろって歌合戦」での笑顔の優しいオバサン審査員だった笠置シズ子でしょうか。
今回久々に朝ドラ「ブギウギ」に嵌まった理由。それは、大阪らしいボケと突っ込み、涙と笑いの乗りとテンポの良さ。そして脚本の良さも勿論ですが、何よりストーリーが事実に基づいている、実在の“笠置シズ子”がベースになっていて、例え突拍子もない展開であっても、噓臭さを感じさせないことが大きい。
そして配役。ヒロインを演ずる趣里さんの演技力でしょうか。何度も朝ドラのオーディションに落ちたそうですが、正直決して美人顔ではない彼女にはうってつけの笠置シズ子がモデルの“福来スズ子”役だったのではないでしょうか。プロを目指していたというクラシックバレエの要素や、母親譲りか素人とは思えぬ歌唱力、そして意外な程のコメディエンヌとしての才能も勿論ですが、何より素直な真っすぐな性格がイイ。決して両親の“十四光”を感じさせない存在です。
それにしても良くぞあんなにも似た子役(しかも演技力ある)を探せたものだと始まった頃は感心していました。
豪農だった香川の生家から拒絶され、生みの母からも離されて、ちょうど出産するために故郷に帰省していた女性から“貰い乳”をしていた縁で、情が移ったその女性に引き取られて我が子として育てられます。また彼女自身も婚約者であった吉本興業創業者の子息が結婚前する前に急逝し、その彼の子を身籠っていた彼女は出産し、吉本興業創業者からも認知してキチンと受け入れるという申し出もあったそうですが、そのためには裁判所での法的手続きが必要となり世間の耳目を集めてしまうことから、自身の生い立ちもふまえてシングルマザーとして自分の手で育てることを決心したという笠置シズ子。そうした行動が、戦後の焼け跡の“パンパン”の女性たちからの圧倒的な支持も得て、トップスター“ブギウギの女王”として、戦争に負けて打ちひしがれた日本に明るい希望を届け続けたのです。
その後、子育ての中で体形が太り、以前の様に歌って踊れなくなったとしてスパッと歌手を引退し、その前から時折“喜劇王”エノケンから演技指導を受けて喜劇女優として舞台などで共演していたこともあって、その後は女優として一から出直すため芸名もシヅ子と改名し、自らTV局を回り、それまでの歌手としてのギャラの何分の一でイイから使ってくれと自らを売り込んだという笠置シズ子。
そして、「思い出のメロディー」などその後の懐メロブームの中でも、淡谷のり子を始め戦前戦後の懐かしい歌手たちが登場する歌番組には、どんなに懇願されても歌手引退後は二度と歌わなかったという見事な程のその信念の一途さ。芯の強さというか・・・。一般女性としてしっかり育てられた娘さんは、後年インタビューの中で「母笠置シズ子は、例え鼻歌でも歌っているのを聞いたことが無い」と答えていたそうです。
ドラマで見る田舎のオバちゃん風の、そして敗者の家族たちを励ますような、あの「歌合戦」での優しい笑顔の田舎の“オバさん”審査員の顔の裏に、そんな壮絶なドラマがあったことを今回の朝ドラが切っ掛けで始めて知りました。
年が明けて放送が再開されました。
漸く終戦を迎えた焼け野原の街。戦争の傷が癒えない中、「今がどん底だったら、後は良くなるだけや!」と、逆境の中でも前を向くスズ子。
偶然とはいえ、新年早々大地震が襲ったこの国に、今一番必要な言葉だと思います。
“災害列島”のこの国は、これまでも阪神大震災、東日本大震災と皆で必死に乗り越えてきたのですから。
コメント追加