カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
二人目の孫娘の横浜でのお宮参りに合わせて、港区の長女のマンションに数日間泊まらせて貰いました。その滞在中の都内での見聞録の幾つか・・・。
11月24日という、麻布台ヒルズのオープンを一ヶ月後に控えた10月末。
ヒルズ内を通る新しい桜麻道路などは既に7月24日に開通しているのですが、散歩がてら今回も少し歩いてみました。
前回来た7月末は、三井住友建設の設計ミスでのやり直しに因る建設遅れで、未だ下層階の建設中だった残る1棟のを除き、他の二棟は既に建設工事が終了して内装工事に移っていましたし、麻布台ヒルズの特徴であろうガーデンテラスの建設工事も終了して、“森を創る”が如く植栽工事の真っ最中でした。



以前、たった17坪の我が家の芝生ガーデンの雑草取りにも苦労した自分たちとしては、麻布台ヒルズのシンボル的なガーデンスペースをキチンとその美観を維持するためには、定期的にとてつもないコストと労力が必要となるだろうことは想像に難くありません。
勿論、11月24日までには改めてキチンと植栽対応が行われて、見事な状況でオープンの日を迎えることは間違いないでしょう。
しかし、そのコストは当然のことながら入居テナントの管理費にも反映されているであろうとはいえ、この人手不足の時代に必要な労働力を今後もちゃんと定期的に確保出来るのだろうか?と、華やかなオープニングの裏側でずっと維持していくことの途方も無い大変さに、ヒト事ながら些か心配になりました。


「そりゃ、何より・・・」。


「そりゃ、申し訳なかったネ・・・。」
【追記】

後日、家内が横浜の次女の所から東京に回り、エシレの大行列に並んでお目当ての商品を無事購入し、オフィスに出勤中で不在の長女のマンションに立ち寄ってそれを置いて来たとか。
勿論、当然ながら自分の分もしっかり買った上で・・・。