カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

 元々10月22日に予定されていた、横浜に住む次女の二人目となる孫娘のお宮参り。
しかし先述の様に、急な母の葬儀で我が家は忌中となったので、一旦、おめでたい席への出席を遠慮すべくお断りさせていただいたのですが、先方のご実家のご両親から、
 「そう仰らずに・・・。当方は気にしませんので、せっかくの孫のおめでたい儀式ですから、もし何なら落ち着かれるまで先に延ばしても構いませんので是非お越しください。」
との本当に有難いお言葉。(実際、お電話をいただく前に、もう婿殿には延期するように指示されていたと後で伺いました)
こちらが信州の田舎ゆえに些か古臭くて時代遅れだと云われればそれまでですが、しかし本来ならそうしたおめでたい席への参加など忌み嫌われても致し方ない筈・・・です。
しかし延ばそうにも、11月に入ると七五三シーズンで、フォトスタジオの予約が一杯で取れない由。そうかといって、12月になると今度は寒くて、神社へお参りに行くのも幼子たちには可哀想です。
そのため、一旦キャンセルした元通りのスケジュールならば予約可能ということで、結局当初の予定通りの10月22日の日曜日に急遽執り行うことになりました。
 そのため、家内は葬儀後に変更して貰っていたお義母さんとの温泉旅行明けの翌日から、私メは葬儀の後の市役所と金融機関への必要手続きを済ませた後の、同じく20日にワンコも一緒に上京して長女のマンションに泊めてもらい、22日に下の娘たちが暮らす横浜の都筑区でのお宮参りと写真撮影、その後での会食に出掛けました。
前回と違い、今回は終了後に松本には帰らず、東京の長女の所に泊めてもらうので、スケジュール的には楽。とはいえ、前話の“疾風怒濤”に引き続いてのスケジュールでしたので、おめでたいイベントとはいえ、慌ただしさはそのままずっと引き継がれてきた印象でした。

 今回も前回同様に、娘たちの暮らす都筑区の近くの神社、杉山神社(こちらは武蔵国の三ノ宮とのことですが、なぜか鶴見川周辺にだけ存在し、その名前の由来さえはっきりしないのだそうですが、横浜市内だけでも30数社もあるのだとか)へお参りです。お宮参りの祝着は、家内が大切に保管していた昔子供たちが松本で着たお宮参りと七五三の時の衣装です。今回も孫たちに使ってもらい、我々からすれば感慨ひとしお。その後、予約していたフォトスタジオでの記念の写真撮影と食事会へ。
 前回も感じたことですが、特に印象的だったのは、フォトスタジオの若い女性スタッフの方々のプロの技・・・。
赤ちゃんが寝てしまったり或いは上の子の機嫌が悪かったり、もしくは転んで泣いてしまったりした時も、ちゃんと目を開かせ、笑わせてその瞬間をカメラに収めていくのです。
昔とは異なり、いくら連射可能なデジタルカメラとはいえ、少なくとも微笑む瞬間が無ければそれを収めることは不可能なのですから、子宮の中で聞こえる音に近いというビニール袋のカサカサする音、またフォトスタジオのTVCMではありませんが、音やぬいぐるみなどの小道具を駆使して、孫たちの注意を惹いて笑わせたりしてシャッターチャンスを見事に切り取っていきます。
 「いやぁさすが、プロだわ・・・」
と感心しきり。事実、その結果、数日後に完成した届いたスライドショーは、まさに感動モノ!の出来上がり・・・でした。
 それにしても、一度は本来我が家の忌中で諦めたにも拘らず、お陰様で我々も参加することが叶い、ご実家のご両親には感謝してもしきれない一生に一度しかない孫娘のお宮参りでした。

コメント

コメント追加

タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

トラックバック