カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
先住犬のナナがいたので、今までは何をするにしてもどこに行くにしてもいつもナナが一緒。寝るのもいつもナナにくっ付いて一緒に寝ていたコユキでした。そんな毎日だったのが、ナナが突然“虹の橋”を渡ってしまい、コユキにとっては初めての“独りぼっち”。

また、散歩もナナの後を追いかける様に歩いていたのに、独りだと気乗りがしないのでしょうか。特に家内が娘たちの所に手伝いに上京している時は、特に歩いてくれなくなりました。そして、歩かないと余計食欲が無くなり、ご飯を残すという悪循環。
そこで、いつもの散歩コースではなく、気分転換に新しい場所に連れて行って歩いてみることにしました。




正式名称は「長野県松本平広域公園」で愛称の“スカイパーク”として市民に親しまれています。
この信州スカイパークは、は、長野県松本市と塩尻市にまたがって位置する日本一標高の高い「信州まつもと空港」を囲む敷地にある長野県最大の県立都市公園です。松本空港の滑走路の周りをぐるりと囲む、県下最大規模の多機能・多目的型公園で、その広さは凡そ140ha、東京ドーム約30個分という広大な公園で幾つかのゾーンに分かれていて、その周囲に14ヶ所もの無料駐車場があるそうなので、「松本山雅」のホームゲームがある日を除けば駐車場に困ることは無さそうです。

但し、我が家のコユキはそんなに長くは歩けないので、ドッグ用のリュックを買って、目的地まではリュックの中に入って行き、到着してから外に出て散歩です。でも環境が変わって気分転換になるのか、どこに行ってもいつものコースよりは歩いてくれます。そしていつもよりもしっかり歩くと、お腹も減ってご飯も残さず完食という好循環。
更に副産物として、散歩用に購入したリュックに入っていると、JRの電車にも一緒に乗ることが出来ます。因みに電車にはカートでも乗車可能ですが、我が家のカートはナナとコユキが一緒に入れる大きなタイプなので、リュックの方が移動は楽。これまでカートを折り畳んで車に積んで行って、旅行先の公園などでは使っていましたが、ワンコ連れで電車に乗ったことは一度もありませんでした。但し、乗車中は顔が出ない様にしないといけませんが・・・。手荷物扱いとなり、一駅でもどんな遠距離でも、普通でも特急でも何度でも一日290円で乗り降り自由で、或る意味乗り放題です。


今回の電車での移動の一番の目的はコユキの気分転換なのですが、結果としてリュック使用の“副産物”として、我々も含めてこれまで車だけだった我が家の行動範囲が、少しでも(例えば、今までは例えフェリーを使ってでも車では行く気にはなれなかった九州や北海道へも、もしも電車だったら行けるかなぁ・・・)拡がればと思っています。
コメント追加