カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
新居に引っ越して、まだ“僅か”半年ですが、その僅かな期間で、季節は晩秋から冬、そして春から初夏へと移り変わって来ました。
移り行く日々の中で、刻々ではなく、もう少し長いスパンで視た時にですが、後で日々に立ち返ってみると、少しずつ変化していることに或る日急に気付かさることがあります。
それは例えば、日の出日の入りの時刻やその昇り沈む太陽の位置であったり、また日差しの強弱や夜空の星座、風の温度、そして空気からどことなく感じられる匂い・・・etc
私が、今までの生活の中では気が付き得なかったこと。しかし、新居に来て生まれて初めて味わっている、感じている、視ている・・・こと。
それは、北アルプスの峰々の変化・・・です。
勿論天候次第で、毎日その雄姿を眺められる訳ではありません。多分、(太平洋側の気候の影響を受ける松本平からは)一般的に云えば、空気の澄んでいる冬の方が見られる日が多く、夏の方が雲に覆われていることが多いのだろうと思います。
しかし、今まで松本に住んでいても、前の家があった沢村から下岡田のエリアは、城山々系に遮られて美ヶ原や鉢伏といった東山は毎日見えても北アルプスを見ることは出来ませんでしたので、週末とかに買い物で市街地に下って初めて常念を始めとする北アルプスを眺める・・・という生活でした。
会社勤めの頃は、毎日松本駅からの電車通勤でしたので、いつも決まった時間の朝7時過ぎの北アルプスは日々眺めていました。
勿論、松本生まれで松本に住んでいれば、半世紀の人生の中で、例えば亡き父と学生時代に行ったビヤガーデンから見た、バラ色に染まる夕映えの屏風を背にした黒々とした北アの峰々。また、当時車で島内事業所に出勤していた時に、宮渕から“常念街道”に入って見たモルゲンロートのピンクに染まる常念岳。そのどちらも、例え松本に暮らす住民であっても、人生50年の中で一度しか遭遇していない“我が人生の中でベスト”だった絶景なのです。
そうした絶景は、例え毎日眺めていたとしてもそう易々と遭遇出来るものではありません。しかし、それが可能な場所(見ようと思えば)に居るか居ないかで、その偶然に遭遇出来るチャンス、可能性を飛躍的に高めてくれている筈なのです。
そういう意味で、勿論一日中ずっと眺めている訳ではありませんが、朝起きて、また昼頃に何気なく、或いは夕方に・・・と、ふと窓越しに眺めた時に、
「あぁ、今日は山がキレイに見えるよネ!」
という日だけ眺めていれば・・・。
(1月8日 モルゲンロート)
そのたった半年間で気が付いた、或いは多分(必然的にその可能性が飛躍的に高まった結果の)偶然遭遇した、この僅か半年間の季節の移ろいの中で見つけた北アの峰々絶景の幾つかです。
(5月5&17日 薄明光線 “angei's ladder” と夕映え)
そうした一瞬に撮った、新居のベランダからの写真ですが(スマホで上手く撮れていませんが)、冬から初夏にかけて時系列に並べてみました。
・・・雪の北アルプス、モルゲンロート、残雪、夕映えに染まる峰々・・・。
(5月23&28日 残雪の山並み)
「美ヶ原溶岩台地」や「田舎のモーツァルト」で知られる(第542話参照)“山の詩人”尾崎喜八が、「松本の春の朝」(注)と題した作品の中で“尖峰”と表した様に、槍ヶ岳や常念などの北アの3000m級の鋭角的な頂を連ねる峰々の中で、唯一なだらかな山容の乗鞍が、冬の真っ白な山肌が残雪の残る夏山に変化していくのが実に印象的。それにつれて、冬は青かった前山にあたる西山が初夏になって少しずつ新緑の濃さを増し、山裾の緑色がその濃さを次第に増していくのがこれまた実に印象的に感じます。
(5月28日・6月8日 残絶の乗鞍と緑増す山々)
これからも北アルプスの峰々を毎日眺めて暮らす日々の中で、“今までで一番!”と思える様な絶景の北アルプスにきっと何度も出会えるだろうと大いに期待している日々・・・なのです。
【注記】
『松本の春の朝』尾崎喜八作『高原詩抄』より第6編(昭和17年刊行)
車庫の前にずらりならんだ朝のバス、
だが入山辺行きの一番はまだ出ない。
若い女車掌が車内を掃いたり、
そうかと思えば運転手が、
広場で新聞を立読みしながら、
体操のような事をやってみたり。
夜明けに一雨あったらしく、
空気は気持ちよく湿っている。
山にかこまれた静かな町と清らかな田園、
岩燕が囀(さえず)り、れんげそうの咲く朝を、
そこらじゅうから春まだ寒い雪の尖峰が顔を出す。
日本のグリンデルヴァルト、信州松本。
凛とした美しい女車掌が運転台の錫(すず)の筒へ、
紫と珊瑚いろ、
きりたてのヒヤシンスを活けて去る。
因みに、グリンデルワルトは、スイスの、北壁で有名なアイガーの麓の街。元々は乗鞍岳の麓の村で、槍ヶ岳から上高地も抱える旧安曇村がグリンデンワルトの姉妹都市でしたが、平成の松本市との合併に伴い、尾崎喜八の先見の明か、彼が“日本のグリンデルヴァルト、信州松本”と表した通り、今では松本市が姉妹都市となっています。