カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

 師走の都大路を走る高校駅伝に始まり、新春の箱根、そして京都と広島での都道府県対抗を以って(私個人として興味関心のある)駅伝シーズンが終了しました。

 全国高校駅伝の女子は、公立高校ながら全国の強豪私立に伍して昨年一昨年と2年連続準優勝だった長野東が今回は9位と、残念ながら4年連続入賞はならず。男子も、佐久長聖が自校の持つ高校最高記録まで10秒と迫る好記録ながら、留学生を擁するチームには敵わずの3位。しかし、それぞれ県内出身選手だけ、或いは日本人選手だけでの走りは見事でした。
県下に実業団チームを持たない長野県ですが、こうした長野東と佐久長聖の頑張りが、卒業したOG・OBが大学或いは実業団に進んで活躍し、その結果がシーズン最後の都道府県対抗駅伝の長野県チームの活躍に結びついています。
長野県は昔から市町村や地区対抗の駅伝が盛んで、その中から育った伊藤国光や中山竹通などのマラソン日本代表選手も嘗てはいましたが、実業団チームの無い長野県が駅伝で強くなったのは、指導者が連携して長期的な視点で小中学生の頃から地域の陸上クラブなどで育て、その中から才能のありそうな子供たちが優秀な指導者のいる、男子は佐久長聖、女子は公立高校ですが長野東に進学して継続して育成強化されて来た結果だと言えます。

 駅伝シーズンの掉尾を飾る、新春の全国都道府県対抗駅伝。
女子は京都で行われる高校駅伝の男子と同じコース、男子は広島の平和公園から安芸の宮島口への往復コースです。
 12日の女子は、長野県チームは昨年の6位に続き二年連続入賞で目標のメダル獲得には僅かに届かなかったものの、記録も順位も過去最高の4位でした。全国でも強豪となった長野東のOGが大学や実業団に進み、一般区間でも力のあるランナーが増えた結果、都道府県対抗でも優勝争いの常連となった男子だけではなく、以前は17番のゼッケンナンバー前後の順位だった長野県の女子チームも最近では男子同様に上位を狙える力を付けてきました。
今年は1区6位でスタートし、途中で一時はトップに立つ力走。しかし、今期の高校生が少し弱くその後順位を下げましたが、8区の中学生と最終9区の一般が共に区間2位という好走で、最終区で国内トップ選手の東京チームの新谷選手には抜かれたものの、アンカーのダイハツ所属の細田選手が食らいつき区間2位の力走を見せて、僅か2秒差の4位でのフィニッシュ。目標のメダルには惜しくも届かなかったものの、見事な走りでした。
大学生も含め一般の区間も充実してきましたし、今回走った中学生は二人ともまだ2年生。長野東の高校生がまた力を付ければ、念願の3位以内もそう遠いことではないと期待を持たせてくれた今回のレースでした。

 19日の男子。“駅伝王国長野”と云われる通り、これまで全国最多の7回の優勝を誇り、今回も中高生に全国トップクラスの選手を揃えていたので、3年振りとなるV奪回が期待されました。しかし直前になって、5000m13分台の主力高校生2名が故障で交代し、チーム目標を5年連続の入賞に変更と報道されていましたし、マスコミの事前予想でも長野県は優勝候補には挙げられていませんでした。
しかし、いざースが始まってみると、1区の高校生区間も交代となった2年生の越選手が10位とはいえトップと7秒差で力走し、2区の中学生区間は全国中学校駅伝でも区間新で走った小田切選手が区間3位の好走。
一時3区の一般区間で15位と順位を下げたものの、その後代役で出場した高校生二人(木村選手は女鳥羽中出身!)がそれぞれ区間2位・4位と見事な走りで3位まで順位を押し上げ、6区の中学生区間で今季3000m全国ランキング2位(県中学記録更新)の吉岡選手が圧巻の区間新記録で遂に1位浮上。
最後は、2年連続アンカーとなる中谷選手(早大2年)が、中継時点での8秒差をむしろ17秒差まで拡げて、区間賞の相澤選手(福島、東洋大)から僅か8秒差の区間2位で力走し、3位から逆転優勝を狙った優勝候補埼玉のアンカーの設楽選手にも勝って、見事1位で3年振りとなる8度目の優勝を飾りました。

 レース後は、予想を覆して全国最多8回目の優勝を飾った長野チームに対して「さすが!」という声が溢れましたが、下馬評が低かったにも拘らず“駅伝長野”の底力を感じさせる見事なレースでした。また同じように戦前の評価が然程高くなかった兵庫の2位も「さすが!」でした。
余談ですが、ゴール地点で優勝の感激に沸く長野県チームの輪の中に、長野が初優勝した時(2004年第9回大会)のアンカーとしてゴールテープを切った帯刀さん(当時富士通所属。現上田西高陸上部監督で、今回の県男子チームのコーチ)がおられ、懐かしく感じました。
この大会では留学生は走れませんので、今年は失速しましたが学法石川の福島県や西脇工や須磨学園などを擁する伝統の兵庫県、そして佐久長聖の長野県などがやはりこの大会になると毎年上位を占めています。
長野チームでは、今回力走した中学生諸君も佐久長聖へ進むでしょうし、1区の越選手や故障で走れなかった伊藤選手もまだ2年生ですので、来シーズンの佐久長聖も期待出来そうです。そして二年連続となるアンカーとして、昨年優勝した福島の相澤選手に置いて行かれたリベンジを果たした中谷選手も、3年生となる来シーズンは早稲田のエースとして一皮剥けた更なる飛躍が予想されます。

 高見澤監督も中谷選手も、優勝後のインタビューで台風災害にあった地元長野へ勇気と希望を少しでも与えたかったという想いをそれぞれ口にしていましたが、良い意味で予想を裏切られ、長野県民に勇気を与え、最後に“One Nagano”でスカッと締めてくれた今期の駅伝シーズンでした。
ムフ、やったネ!!