カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
9月11日の新聞報道で、民間のシンクタンクの実施した調査『日本の都市特性評価』(全国72都市対象)で1位の京都市、2位の福岡、3位大阪・・・といった都市に続いて、松本市がナント全国で10位!とか(長野市も18位と健闘)。
因みに初めて調査が行われた昨年が13位だったそうですが、今年は順位を三つ上げてトップテン入りとのこと。
4位以下には、横浜、名古屋、仙台、札幌といった大都市が並び、金沢が第9位で、その次が松本市なのだそうですが、これって凄くないですか?
因みに、その“人気都市”に生まれて暮らす市民の一人としては、そんな実感(勿論自分が、生まれ育った大好きな街で、客観的に見ても良い街だとは思いますが、でもトップテンかと問われれば、そうかなぁ・・・??)はありません。
おそらく、首都圏から近過ぎずまた遠すぎず、都会ではないがそうかといってド田舎でもなく、岳・学・楽の三ガク都として自負するだけに、自然もあって(城下町で)歴史と多少文化的な匂いもする・・・というのが、外から見たところの我が松本の魅力ではないかと勝手に想像するのですが・・・。
この調査では全国72都市が調査対象とのことですから、平均的には各県2都市。従って、この72に含まれない調査対象外にもっと評価されるべき都市もあるのかもしれませんが・・・。
主観的ではなく、こうした具体的な指標で客観的に評価されるのは嬉しい限りですが、そういえば、以前仕事の関係でお会いした某大手金融機関の松本支店長さん。
県外出身の転勤族で、松本へご家族で転勤して来られたそうですが、ご家族(特に奥様とお嬢さん)が松本を気に入られてしまい、もうここから動きたくないと自宅を購入され、次の転勤先へは「単身赴任です・・・」と笑っておられました。ご自身も松本を気に入って、リタイア後に住むことを同意されたのだとか。
松本に限らず、長野県は移住先としても全国の都道府県では常にトップクラスの人気だそうですが、多分大票田が首都圏でしょうから、首都圏から近く、また適度に便利で自然が豊かというのがその理由だと思います。
ただ、長野県は先駆けとなった減塩活動や保健師さんの保健指導などの成果により、確かに男女共トップクラスの長寿県ですが、冬の寒さ等の自然環境面の影響もあるにせよ、健康寿命ではまだまだです。出来るだけ元気に“PPK”のピンピンコロリを目指して更に努力する必要がありましょう。
そこで、個人的には(些か他責ではありますが)いつか佐久にあるという「ぴんころ地蔵」さんへお参りに行きたいと思っています。