カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

 今夏、我が家の家庭菜園のトマトがたくさん採れたので、トマトを使っての一品料理です。作ったのは中華料理の「西紅柿鶏蛋炒」。要するに「トマト(西紅柿)とニワトリの卵(鶏蛋)炒め」です。

 以前深志高校裏にあった中国薬膳家庭料理の「チャイナスパイス」(東町に移転再開)で、テイクアウトも含めて、子供たちが大好きで良く頼んだメニューの一つでした(但し、中国語表記は「西紅柿鶏蛋炒」という名称ではなかったかもしれません。再開後は調理法がオムレツ風の卵の上にトマトを載せるという風になって味も変わってしまいましたので、今はオーダーせず。掲載した写真は、以前再開後のお店で食べた時のモノ。第700話を参照下さい)。
ネットで調べてみると、中国ではごく一般的な家庭料理だそうですが、8年間のシンガポール駐在中にそれこそ色んな中華料理を食べましたが、一般的な広東や四川料理も、北京、或いは福建や潮州料理店でも、(メニューの中にはもしかするとあったのかもしれませんが)食べたことはありませんでした。現地のローカルスタッフと行った時でも、はたまたホーカーズ・センターと呼ぶ現地屋台街(現地での発音は“ホッカーセンター”)でのランチも同様でしたので、レストランメニューではなく、あくまで家庭料理なのかもしれません(但し、中国本土は分かりませんが、少なくとも赴任先のシンガポールでは、特に中国系の人たちの家庭殆どは主婦も働いているので家庭では一切調理はせず、安いホッカーセンターで三食というのが当時は一般的でした)。
というのも、美味しいのに、調理はトマトを切って卵と一緒にただ炒めるだけ・・・で、驚くほど簡単なのです。
なお、現地ではスライスしたセロリを一緒に炒めたり、またキクラゲが入ったりとかアレンジメニューは色々あるそうですし、以前のチャイナスパイスでもキクラゲと干しブドウが入っていた様に思います。
 先ずは溶き卵に鶏ガラスープの素を混ぜてスクランブルエッグ状に半熟に炒め、別に炒めた乱切り(大きめのサイコロ状に切った)トマトと塩を少々加えて混ぜ合わせて炒めれば完成。卵を炒め過ぎずにフワフワ状に炒めるのがポイントだそうです。もしトマトの皮が気になる場合は、事前に湯剥きをしておます。
レシピに拠ってはオイスターソースを加えるモノもありましたが、塩だけのシンプルの方が個人的には好み。トマトが甘くなければ砂糖を少々加えれば良いとのことでしたが、真っ赤に熟してから採った家庭菜園のトマトなら砂糖も不要。

 初めて作った時は、塩をもれるのを忘れてしまいましたが(鶏ガラスープの代わりに粉末の創味シャンタンを使用)、味付けはそれで十分でした。
その後、レシピに沿って塩を入れてみましたが、却って塩味がきつく感じました。また市販のトマトだったら必要かもしれませんが、家庭菜園で育てた真っ赤なトマトは十分に甘味もある(しかも自然な甘さです)ので砂糖は全く不要です。そのため、その後は鶏ガラスープの素だけで、調味料は塩も砂糖も一切無し。
実にシンプルで調理も簡単ですが、本当に美味しいと思います。我が家の(夏の間の)定番レシピになりました。

コメント

コメント追加

タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

トラックバック