カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
秋口に栽培用に購入して植えたニンニク。所謂、青森産で有名な「ホワイト六片」で、植え付け用に3株1000円程で販売されていました。スーパーの野菜売り場では、青森産の立派なニンニクが一株200円以上していますので(見た目はともかく、どんな農薬が使われているか分からない中国産は100円足らずですが)、“ちゃんとした”ニンニクが4株以上収穫出来れば元が採れることになります。
“六片”と云っても、実際は8片だったりしますので、菜園に16個とハーブガーデンには8個が植えられました。
ところが、菜園に植えた16個のニンニクは、隅っこで土壌が固過ぎたのか大きく育たず、16個どれもがせいぜい小指大程の大きさで完全に失敗。
最後の写真は、ネットに入れて軒下に吊るしてあるニンニク。そして、昨年栽培して乾燥させてある赤トウガラシ(鷹の爪)とたくさん頂いたので保存してある玉ネギです。
コメント追加