カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

 娘の所への急な上京で、奥さまは聞けなかった松本市美術館で開催中の「草間彌生特別展~ALL ABOUT MY LOVE 私の愛の全て~」のギャラリートーク(第1335話参照)。期間中4回行われるのですが、とても良かったので、私メは二度目であることを申し出た上でOKとの確認をいただいた上で、6月16日の最終回に再申し込みをして二人で出掛けました。

家内は、一昨年だったか市民大学の講座でのS学芸員さんの草間彌生に関する講義を聞いているのですが、今回の特別展に展示されている作品そのものの解説ではないでしょうし、暫く女史の特別展は開かれないとのことでしたので、作品の暫しの見納めということもあります。
前回の反省を踏まえ、少し早目に到着。駐車場は満車でしたが、時間に余裕もあったので順番待ちをして駐車し、今回も市民割引きで入館。さすがにこの日はギャラリートークも事前予約で満席とのこと。
50分の解説の後、土曜日はナイトミュージアムで19時までの開館時間で180点の作品を私メは二度目の観賞でした。
展示されている作品の中では、個人的には絵画作品よりも、やはり「傷みのシャンデリア」に始まり、「鏡の通路」、「天国への梯子」へと続くミクストメディアと呼ばれる作品群に圧倒されます。凄い!の一言です。
二度目もじっくりゆっくりと観賞することが出来ました。そして、展示作品の中では、絵画だけではなく、プロジェクターで壁面に投影される詩などの文芸作品も印象的でした。また、最近の「わが永遠の魂」シリーズの中で、「ふるさとへ帰りたい」と題された作品が気になりました。
彼女にとって一刻も早く離れるべき場所であった「ふるさと」。どんなに愛しても“遠きに在りて”想い“帰る処にあるまじき”場所であった犀星の“故郷”とは異なり、一時は「ふるさと」から“疎まれた”であろう草間彌生にとって、彼女の「ふるさと」が“帰りたい”場所であればと、その「ふるさと」の住民の一人としては願わずにはいられませんでした。
 街中を走る巡回バスであるタウンスニーカーの「ヤヨイちゃん号」(ナンバープレートも841です)だけでなく、3月の特別展開催以降、松本の街は水玉で溢れています。特に、その拠点となる松本市美術館は、美術館の壁面や案内表示は元より、トイレの洗面所の鏡面、ベンチ、自販機などに至るまであらゆるモノが水玉です。
7月22日までの特別展が終了すれば、松本の街は暫くは水玉とはサヨナラとなるかもしれませんので、それまでの間、街中が水玉に溢れているのも良いと思います。
 3月に始まった「草間彌生特別展」も、開催はあと10日間足らず。機会があれば、是非観賞されることをお薦めします。

コメント

コメント追加

タイトル
名前
E-mail
Webサイト
本文
情報保存 する  しない
  • 情報保存をすると次回からお名前等を入力する手間が省けます。
  • E-mailは公開されません - このエントリーの新規コメント通知が必要なら記入します。

トラックバック