カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
人気の今年の大河ドラマ「真田丸」で、上田も大いに盛り上がっています。“大河効果”恐るべし・・・です。そうした観光産業への波及効果を狙って、信州高遠(現伊那市)が会津若松と連携し(個人的には、正妻のお江の方に疎まれて幼少期に預けられた高遠藩時代よりも、大老になる前に名君として藩の礎を築いた会津の方がメインの地の様な気もしますが・・・、その会津も「八重の桜」で既に登場していますし)何年にも亘って熱心に運動している保科正之の大河ドラマ登場ですが、同じ信州が舞台の真田一族が今回取り上げられたことで、当面無くなった?のでしょうか・・・(「真田丸」の画像が無かったので、些か見当外れの写真で恐縮です)。
さて、10月16日放送の「真田丸」第41話「入場」。豊臣方の説得により幽閉されていた九度山から抜け出して、いよいよ大阪城へ入場する場面でした。
その中での九度山からの脱出場面で、徳川幕府の見張り(見番)の浅野家家臣たちを欺くため、酒宴で踊り(雁金踊り)ながら、佐助、春、・・・と一人ずつ退席していく様子は、まさにあの「サウンド・オブ・ミュージック」で、トラップファミリーがゲシュタポから逃れるため、音楽祭で「So Long, Farewell(さよならごきげんよう)」を歌いながら次第にステージから抜けていくのを連想させました(ステージに最後に残るトラップ大佐同様に、信繁改め幸村が最後に宴席から踊りながら退出します。そうすると、きりがマリア?)。
三谷脚本は、深刻悲惨な場面でも暗さ一辺倒ではなく、真剣な中にも現代的なユーモアや捻りの要素が盛り込まれていることがその面白さ、人気の要因なのでしょうね。
Re: 1142.どうでもイイ話-『真田丸』九度山脱出と“Sound of Music”
初めてコメント差し上げます。本日録画した再放送を見まして、同じことを思い、つい検索してしまいました。本当に似ていて、三谷さんの洋画好きを考えても、もう間違いないだろうと思っております。"The Sound of Music"、大好きです。「真田丸」のこれからも楽しみです。
投稿者
love-applepies
: 2016/10/20 17:50:44 JST
返信
4月、会議の昼休み時間に上田城に行ったら、桜や紅葉の時期以外は閑散としている城内に人の波。「真田丸」効果を目の当たりにしました。近くの「池波正太郎真田太平記館」も例年の2倍以上の入場者数だとか。
もうじき上田城のお堀のケヤキが紅葉でライトアップがされますので、是非お越しください。そのついでに、池波正太郎ご贔屓の「刀屋」の蕎麦も・・・。
もうじき上田城のお堀のケヤキが紅葉でライトアップがされますので、是非お越しください。そのついでに、池波正太郎ご贔屓の「刀屋」の蕎麦も・・・。
投稿者
カネヤマ果樹園 園主
: 2016/10/22 8:37:39 JST
返信
コメント追加