カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
暖かくて、穏やかなお正月でした。
空港勤務の次女は、年末だけ帰省してくれて、元旦の朝、一緒に初詣を済ませた足で慌ただしく東京へ戻って行きました。長女は、自分の夢の実現のための勉強で帰省せず。年寄りだけの、のんびりとした静かなお正月でした。
元旦の朝。ナナの散歩を兼ねて、家内も一緒に東山から昇る初日の出を拝んで、電車に乗る前に四柱神社で初詣のお参り。本殿前から縄手通りまでL字型に伸びた50m以上の参拝の行列。何でも、一昨年全国放送でパワースポット(四名もの神様を祀るのでご利益あり)として紹介されたとかで、年々長くなっている様な気がします。禰宜さんが、三本ある本殿の鈴に合わせて行列を途中から三列に整理してくれたので、列の短い端の列に並んで、時間内にお参りを済ませて駅に向かうことが出来ました。あずさに乗る娘を見送った後、今度は長女のために“天神様”の深志神社へも初詣。
特に三日にはイベントがあるらしく、8時くらいには長い行列が出来ていました。両日とも天気が良く、北アルプスが良く見えました。雪の北アルプスを背景に聳える、白黒の松本城が映えています。“北アルプスの城下町”で、一番お城がキレイに見える時期でしょうか。
山とお城。静かな松本の正月の街角風景です。