カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
信州には、有名な紅葉スポットがたくさんありますが、個人的には毎日の通勤路の三才山峠も“隠れた?”紅葉の名所だと思っています。
そこで、勝手に名付けた“三才山紅葉街道”。
また、峠前後の、特に上田側の鹿教湯から平井寺トンネルまでのエリアも、のどかな里山の紅葉が目を楽しませてくれます。
料金所から上田側に下る鹿教湯までの道筋は、広葉樹よりも落葉松が多いので、景色が異なりますし、黄金色に染まるという落葉松の黄葉の見頃は、ホンの一瞬の様な気がします。
【注記】
ここに掲載したのは、先週(21日)の昼頃、直行した外出先から上田へ出勤する際に撮影した写真です。峠道には、眺めるのに良いスポット(停車帯)がなく残念ですが、少しは“紅葉街道”としての雰囲気を感じていただければ幸いです。掲載した順番に、松本側の小日向地区、本沢橋周辺、三才山トンネルを抜けて上田側の内村ダム湖を望む辺りから(絶景の鹿教湯大橋周辺には停車可能な場所はありません)。
ここ数日は寒い日もあったことから、早紅葉終盤となっている場所もあります。