カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
今年も5月の連休に植えた、一坪ほどのハーブガーデン。
5月以降、例年に無く少雨で、野菜が高騰していました。確かに、松本も殆どまとまった雨が降らず、そのため定期的に水遣りをしました。特にキュウリは、実が殆ど水分と言っても良いので、定期的な灌水は必須です。
信州も平年より3日遅れて6月8日に梅雨入りしたそうですが、今年の梅雨はどうなのでしょうか。大雨は困りますが、(農家にとっては)空梅雨だけは勘弁して欲しいものです。
初めて植えたセルバチコ(ワイルドロケット)も、次第に葉が茂ってきました。試しに少し摘んで、ルッコラと一緒にサラダにしてみると、ルッコラ同様のゴマ風味と共に、辛味が想像以上。確かにワイルドという通り、野趣溢れています。
まだスペースを空けてあるのは、(家内の大好きな)コリアンダーを植えたいからなのですが、なかなかポット苗が見つかりません。ネットでは取り寄せられそうですが、どうしよう?そこで、いつもの園芸店に行った時に聞いてみると、最近TVでコリアンダーの効能?が取り上げられ、全国的に急に人気が出て苗が品切れとなったのだとか(プランターでも簡単に育てられます)。そのため、育苗業者が慌てて種を撒いたので、6月末にはまた入荷するだろうとこと。
バジルも、我が家の消費量(最後はジュノベーゼソースで保管)を考えると、もう少し植えても良いかもしれませんので、追加で二株購入して、空いていたスペースに植えました。
コメント追加