カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
前話のスマホ購入に合わせて、もう一つ。
“レンズスタイルカメラ”として話題となった、スマホと同じくSony のCyber-shot DSC-QX10も併せて購入しました(・・・と言うより、これが目的でスマホにした・・・と言った方がむしろ正解でしょうか)。
これは、見た目はただの(マウント用)“交換レンズ”にしか見えませんが、“レンズの形をしたデジカメ”で、撮影時にスマホに装着し、Wi-Fi/NFC接続をして(アプリの立ち上がりまでに多少時間が掛かりますが)スマホ画面で(デジカメのモニター画面同様にタッチパネルで)操作をするカメラです(シャッターは、スマホのパネル上とエッジの上部ボタン、そしてカメラ本体と3ヶ所使用可能)。
QX10はシリーズのベースモデルですが、上位機種よりもスペックは劣っても一番小さく薄いので(本体僅か90g)、男性であればズボンのポケットに入れての持ち運びも出来ますし、そのスペックも十分な1820万画素で10倍の光学ズームと手振れ補正も備えていて、機能は全くのデジカメ(カメラ本体に装着する別売りメモリーカードとは別に、スマホ上にも画素数を落として転送・保存され、そのままメールやネット送信が可能)。久々の“Sonyらしい商品”として注目されました。
ただ残念だったのは、一眼レフのレンンズ交換の様に使えるExperia Zシリーズ本体へのアタッチメントケースが不人気らしく、最新モデルのZ3 用は発売されていないこと(確認したら、今後の発売予定も無いとのこと)。