カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>

この時期、通勤路の峠道は、さしずめ“若葉街道”でしょうか。里山も若いエネルギーに満ち溢れている気がします。

世界中の言語の中で、「緑」を表す語彙(若緑、黄緑、深緑、萌木色などなど)が一番多いのは日本語だというのも頷けます。


イライラしそうになっても、逆に停車中にじっくりと若葉の緑を観察することが出来、むしろ心が和みます。11月上旬まで、ということは、三才山峠の素晴らしい紅葉も今年は間近で楽しめそうです。
広葉樹の山肌が道路脇まで迫り、折角の初夏の若葉や秋の紅葉の素晴らしい峠道ですが、これまで写真を撮りたくても車を停車させる場所もありませんでした。たまたま偶然にも、この本沢橋は絶好のポイント(もう一つは上田側の鹿教湯大橋付近)なので、工事が終わっても、この仮設道路をそのまま停車スペースとして残しておいてくれたら良いと思います。

(写真は、5月の連休明け7日から20日までに撮り溜めた、通勤路の峠道と上田市荻窪地籍付近の里山の様子です)
コメント追加