カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
・・・と書くと、知らない皆さんはビックリされるかもしれませんね。
「えっ?諏訪の御柱って、5月で終わったじゃん!」
“天下の奇祭”と形容される、7年に一度の御柱祭。
諏訪大社の上社・下社は5月上旬の建て御柱を以って終了しましたが、同じ諏訪社系の「小宮(こみや)」と呼ばれる各地区の氏神様では、この秋が御柱の本番です。諏訪地方だけで、その数100を超えるとか。従って実際の曳いて建てるだけでも一年中御柱一色みたいなもの。毎年では大変なので、やはり7年に一度で正解でしょう。
昔は、御柱年は(お金がかかるので)結婚式も出さなかったと言います。
地元の料理屋さんなど、週末以外は閑古鳥が鳴いて大変だそうです。実際、あるお店のオーナー曰く、こんな年は初めてだとか。そのレストランは開店6周年だそうですので、やはり御柱しか理由が見当たりません。皆さん、客呼びは自宅ですし、また地区での集まりは公民館などの集会所でしょうから。
ここ、上諏訪駅近くの地区(湯の脇、大和)でも、手長神社と先の宮神社の御柱が9月末に盛大に行われたようです。特に手長神社の御柱は、写真の奥に見える長い階段を上まで曳き上げて行きます。
諏訪地方ではこの秋、10月までの各週末に各地区の小宮の御柱が行われています。中には直径60cmもある大きな御柱から、写真にあるような小さな祠(こちらは水天宮ですが、祠としては大きな方です)の杭のような御柱まで様々です。
まさに地区毎の“おらが”御柱で、子供たちも参加して、親から子へ、子から孫へと御柱祭りが伝えられ、子供たちはその小宮での経験を元に、やがて大社の御柱へと繋がっていきます。
今年の猛暑で心配されたリンゴですが、一部に日焼けや玉伸びの遅れが見られたものの、その後の気温も下がり秋雨もあったためか、特に晩生種であるサンふじは、どうやら例年並の収穫が見込めそうです。
そこで、今年のご注文の受付けを開始いたします。小さな果樹園のため、余りたくさんお受けできませんが、当園の土のお陰で糖度の高いサンふじを11月下旬よりお届けする予定です。是非ご賞味ください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ご関心のある方は、このブログページからオレンジのバナーをクリックして注文ページ等へアクセスください。