カネヤマ果樹園 雑記帳<三代目のブログ>
昨年、プランター栽培の前の水耕栽培で芋虫に食べられて全滅した反省から、プランター用に市販の防虫網を購入してきて使っていました(第133話参照)。(写真は昨年の市販の防虫網)
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/200909121609000.jpg)
今年は手が足りずリンゴの摘果作業が遅れていて時間が取れず、いよいよ6月中旬になってクレソンの葉を芋虫クンたちが食べ始めたため、「こりゃ、イカン!」と慌てて応急措置で昨年の防虫網を被せました。何しろ、もし気が付かないでいると、芋虫クンたちははあっという間に食べ尽くしてしまいます。
何とか目処の6月一杯で、リンゴの摘果作業が漸く終わったので、6月末の土曜日の作業終了後、DIYショップに行って180cmの角材を2本買ってきました。網は昨年のモノが十分な大きさがあるので、そのまま使います。
(写真は、木枠の木枠の完成後と防腐剤塗装後)
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/20100629062404.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/20100629192042.jpg)
作業そのものは、寸歩を正しく計りキチンと切断すれば、後の作業は簡単ですが、接着剤の乾燥に、速乾性の木工用ボンドでも正味一日(20時間)を要しますので、帰宅後夜毎作業をして完成までに3日掛かりました。
(写真は網取り付け後と、漸くプランターに被せたところ)
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/20100629194241.jpg)
![](http://www.matsuaz.biz/kaneyama-kajuen/images/20100701061432.jpg)
しっかり防腐剤も塗ったので、4~5年くらい使えれば十分投資回収ができますね。
コメント追加