みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の宮腰ゆう子です。
今日は当院も仕事納めになり、皆で協力し大掃除をしました。医院を綺麗にし、新年を気持ちよく迎えます。
最近では大掃除を省略する家もあるようですが、大掃除は歳神様をおむかえする為にきれいにするようです。
正月のお飾りも歳神様にお迎えする準備ができていますよという合図だったり、鏡餅は歳神様にお供えする供物だったりと、慣習も意味を知ると心を込めてする気になりますね。
皆様が来年いい年になりますように!最後までお読みいただきありがとうございました!!
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの青木春香です。
もういくつ寝るとお正月と言う歌がぴったりな今日この頃となりました。皆様どうお過ごしでしょうか?大掃除は、年賀状は、雪の心配は、紅白のスケジュール確認は、色々とあると思います。
今日は今と昔の大晦日と年越しそば
皆さんは年越しそばと言うといつ食べるものと言うイメージがありますか?
今でこそ、深夜に特別食べるものという認識ではあるのですが、
実は昔は1日の終わりが日が沈んだらという認識だったので、今と違い大晦日に食べる年越しそばは夕暮れ時に食べていたんです!
大晦日に年越しそばを食べるという風習は江戸時代から定着したとされます。
そばは長く伸ばして細く切って作る食べ物なので、“細く長く”ということから「健康長寿」「家運長命」などの縁起をかついで食べるようになったのが起源である、という説が一般的ですね。ちなみに、東日本ではそば、西日本ではうどんという風になったのは江戸時代に江戸への信州のそばの流通ルートがいち早く確立されたのでと言われています。東日本のそば文化を作ったのがここ長野であると思うとなんとも面白いものを感じます。
そばにはルチンが含まれており、長生きの秘訣とも言われています。是非、年越しは家族でそばを食べてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
冬至が過ぎて少しずつ夜明けが早く成って来ていますが、寒さは日に日に厳しくなっています。
今朝のウォーキングはまだ暗い中月が輝き、星がきれいに見え歩く小道は霜柱の崩れる音が靴の底に心地良く響いてきます。
今月は第20回を迎えた「院内木鶏会」が行われました。
回を重ねる毎に感想文の内容が素晴らしく、感動で涙することもあります。
途中で行われるチームの命名もこり、パフォーマンスは笑いがあります。
院内木鶏会のメリットである院内の雰囲気が良くなり、お互いの考え方が深く理解でき、人の成長が確実に見られます。
今後も続けて行い、全国大会出場を目指そうと言うエールを送りました。
今回も私の書いた感想文を載せます。 御笑読下さい。
『人生を照らす言葉』
~悲しみがあなたを深くえぐるほど そこにはよろこびを満たしていくことができるのです~(カリール・ジブラン)』
鈴木秀子
「喜怒哀楽」「苦楽を共にする」「悲喜こもごも」と言う言葉を良く使います。
生きる時常に苦しみや悲しみが襲ってきますがそれをどう受け止めるかが大切です。
「物事には必ず二つの側面がある」それをどの様に解釈するかによって生きる糧になっていきます。
自分の中で喜びを感じたのは、娘が歯科医の道を選んでくれたときです。
祖母の悲願でもあり、無事国家試験も通り、研修医としてともに学び、患者さんに立派に接する姿を見て確かな後継者になったと嬉しい楽しい日々を過ごしていました。
自分のできなかったアメリカ留学もでき、1年後に親友の結婚式に帰って来て元気そのものでしたが、お腹の調子が悪いと訴えたので診てもらったところ「膵臓癌」と診断され、余命4,5ヶ月と宣言されたときには青天の霹靂でした。
本人が一番ショックを受け信じられないと思ったことでしょう。1年10ヶ月を健気に生き抜いた。若くして自分の輝かしい未来を閉じてしまいました。
その悲しみを克服するために70歳でリタイアすることを辞めて「生涯現役」を貫く覚悟ができました。
今ではいつも間近で笑み励ましてくれる天子となって困ったときに助けてくれます。
来月は7回忌の法要を兄弟家族全員で行うことにしています。悲しみを乗り越えてずっと見守ってくれている智子に深く感謝しています。ありがとう。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの菊池ひとみです。
もうすぐクリスマス、そしてお正月ですね。空気も乾燥して、インフルエンザが流行り始める季節です。手洗いうがいで、予防をしっかりとして良いお年をお迎えくださいね。
さて、前回のブログで部分入れ歯、総入れ歯についてご紹介させていただきました。
新しい入れ歯は、ピカピカつやつやでとてもきれいですが、しっかりとお手入れをしないと、細菌の温床となり、口臭の原因や体へ悪影響となりかねません。信じられませんが、入れ歯にカビが生えることだってあります。
作った入れ歯を長くきれいに保てるよう、今日は入れ歯のお手入れ方法についてご紹介したいと思います。
ご自身の歯の歯みがきと同様、お食事の後には外して水洗い、または歯ブラシで磨いていただきます。この時、歯磨き粉はつける必要はありません。水だけでこすり洗いしましょう。入れ歯は、歯茎との間に食べ物が挟まりやすいので、こまめに取り除きましょう。
就寝時には、外して歯ブラシで磨きます。その後、入れ歯洗浄剤でつけ置き洗いをすると、より清潔に保つことが出来ます。洗浄剤の使用は、毎日ではなくていいので週に1回くらいのご使用をおすすめします。
最近では、超音波を使って洗浄できるものも販売されています。そういったものをお使いいただくのも良いかと思います。
入れ歯洗浄剤は、当院でも二種類の取り扱いがありますので、お求めの際には受付にお声掛けください。
忘年会、新年会、パーティーなどが多くなる季節です。美味しいお食事や大勢の方との会話を楽しんで頂ける様、正しい入れ歯のお手入れをしてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの川久保梨絵 です。
今年も感染症が流行る季節になってきました。
特に、インフルエンザの流行は、
毎日ニュースでも取り扱われ、
皆さん気にされていますよね。
インフルエンザの予防の為には、
ワクチン接種が有効とされています。
ワクチンの予防効果が期待できるのは、
接種から2週後から5ヵ月程度までと考えられている
ので、毎年受けた方がよいとされています。
またうがいや、手洗いは、
インフルエンザの感染予防の基本になります。
外出後の手洗いを改めて
徹底しましょう。
そして
きちんとした「歯磨き」が、インフルエンザの
予防効果を高めるとされいるそうです。
意外と、こちらはあまり知られていないですよね。
口腔内の環境が悪いと、
インフルエンザに感染しやすく、
またかかってしまったとしても、
治療薬が効きにくなる可能性があるそうです。
毎日の習慣を改め、
規則正しい生活、
バランスの取れた栄養摂取、
手洗い、うがい
そして
歯磨き
皆さんもしっかり行い、
冬でも元気に過ごしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。
月日が経つのは早いもので、2018年ももうすぐ締めくくりとなりました。みなさんは今年振り返ってどんな一年でしたか?
私自身のことをお話しますと、2018年は眼の病気に見舞われ、いろんな方々にご迷惑とご心配をおかけして、大変な時期もありましたが、いろんな方々に支えられていることを改めて実感し、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
また健康であることが、当たり前すぎて普段なかなか気付かないことなのですが、健康であることはとても幸せなことであること。健康を失ったときに初めて気付く、でもそれではもう手遅れになってしまうことも少なくないのです。
自分の健康は自分で守る、予防できることは予防する。
病を患っていた時は辛い日々でしたが、普段なかなか気付かないことをいろいろ気付くことができた貴重な経験となりました。
また、そんな経験ばかりでなく、今年はIDHAという国際歯科衛生士学会フェロー認定資格をいただくという貴重な経験をさせていただくことができました。中国上海まで認定式に参加させていただき、院長先生をはじめ留守を守ってくれたスタッフのみなさんに感謝です。
国際認定資格をいただくことで、歯科衛生士という職業に更に自信と誇りを持つことができ、日々、患者さんのため、医院のため、自分自身のために全力で診療に取り組んでる今日です。
2019年、新しい年は一体どんな一年になるのでしょうか。ワクワクがとまりません。楽しみです。新たな目標に向かって来年も全力投球で頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。
最後までお読み下さりありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の武居 真弓 です。
私にとって、今年最後のブログになります。
先日、患者さんに あったハブラシや磨き方をご提案させていただき、使用していただいたところ、
すごくキレイに磨ける♪と喜んでお話いただき、大変嬉しかったです♪
お口の中も改善されていき、出血がなくなった♪気持ちがいい♪と実感されて、変わった喜びが伝わりました。咲顔でお帰りになり、心もあたたかくなりました。
お役にたてて、良かった♪と思う瞬間でもあります。
一期一会 真正面から向き合い、ポジティブに受け止めていただき、ありがたく思います。
感謝の気落ちでいっぱいです☆
また来年も 是非 メインテナンス お待ちしておりますね。
今年、一年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただき ありがとうございました☆☆☆
みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラント審美サロン
歯科医師の青柳恵子です。
クリスマスイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりました。
一年がたつのは、ほんとうにあっという間ですね。
新年に向けて大掃除や年賀状の仕上げで大忙しの方も多いのではないでしょうか!(^^)!
鴨居歯科医院には毎日メインテナンスで多くの患者さんがいらっしゃいます。
自分自身で行うセルフケアと、歯科医院で行うプロフェッショナルケアがありますが、医院ではより健康になるための指導やクリーニングを行っています。
自分だけのケアですと、しっかり歯磨きしたつもりでも食べかすやプラーク(歯垢)が残ったりしていることがよくあります。
患者さん自身では難しい口腔内のケアは、プロである歯科衛生士に綺麗にしてもらいましょう。
是非お気軽にご相談くださいね!
最後までお読み頂きまして有難うございます。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の三溝 恒幸です。
本日、鴨居歯科医院では、クリスマス会を開催いたしました。参加者はお子様23名とお父様、お母さま方にご参加いただきました。
このイベントは、鴨居歯科医院をもっともっと知っていただきたいという思いから、スタッフ全員で準備を進めてまいりました。
内容は、「院長サンタと写真を撮ろう!! 」、「歯医者さん体験」、「指の型どり」、「管理栄養士のお話」など、日曜日の午前中を使って催されました。
そのほかビンゴ大会では院長サンタさんから素敵なプレゼントも手渡され、皆さんとても楽しそうでした。
これを機会に少しでも歯医者さんを身近に感じていただければ幸いです。
そして、次の機会にも是非ぜひご参加をお持ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の松橋雅隆です。
今週末に鴨居歯科医院でお子様向けのクリスマス会が開催されます!
クリスマスとは、イエス・キリストが今から約2000年前に
ベツレヘムの馬小屋でお生まれになったお誕生日を祝う
「キリストの降誕祭」です。
しかし、イエス・キリストの誕生日に関する記録は残されていないため、
正確な日付けはわかっていません。
初期の頃には様々な日に祝ったようですが、
時が流れるにつれ、12月25日に祝われるようになり、
4世紀にこれが確立したそうです。
また、ローマでは12月の冬至に太陽を祭るお祝いをしていました。
ご存知のとおり、北半球で一番昼が短くなるのが冬至です。
冬に向け次第に短くなってきた昼が、この日を境にまた長くなっていきます。
つまり、勢いの弱まってきた太陽が冬至に再び力を取り戻し、
光りが蘇るということを祝っていたのです。
さらに、273年になると、時のローマ皇帝アウレリアヌスは
12月25日を太陽神の誕生日と定めました。
イエス・キリストは『正義の太陽』『世の光』と呼ばれていることから、
336年、当時の教会はこの祭日を利用してイエス・キリストの誕生を
祝う日と定めたということです。
また、当時のローマでは、太陽神を崇拝する異教が大きな力を持ち、
12月25日を太陽神を祭る祝祭日としていました。
そこで、初代キリスト教の指導者達が、
異教徒との対立や摩擦を生むことなく
異教徒にキリスト教を広めるために、12月25日をクリスマスとしたようです。
日本人はクリスマスが大好きですよね!
日本人にはキリスト教の方が少ないのにクリスマスを祝うのが不思議という言葉を良く耳にします。
しかし、楽しい行事が沢山あるのはとても良いことだと思います。
さて、皆さんはクリスマスにどんな思い出がありますか?
今週末は鴨居歯科医院でクリスマス会です。
子供さん達の思い出作りのお手伝いが出来たら良いなと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市にあります鴨居歯科医院・鴨居インプラント審美サロン歯科技工士の増田 隼一です。
寒い時期は身体を動かすことがどうしても、おっくうになりがちです。たくさん食べてしまう上に、家でゴロゴロ過ごしていると、気づかぬうちに、胃腸や身体そのものの疲労が蓄積しているそうです。この時期だからこそ疲労回復のために知っておきたい、身体を温める入浴法や簡単な運動法を知りたいと思いました。
寒い季節、外出中は身体がどんどん冷えてしまいます。家に帰ったら、すぐに温かい湯船に浸かりたいと思ってしまいます。しかし、寒いからといってすぐ熱いお湯に浸かるのは、身体がびっくりしてしまうのであまりオススメできないそうです。
まず、入浴前は浴槽のフタを開ける、温かいシャワーを出しておくなどして、浴室に温かい湯気を充満させておくことによって、浴室と湯船の温度差を縮めることができます。 お湯の温度は熱ければ熱いほど、身体の末端まで温まると思われがちですが、お湯が熱すぎる長時間浸ることができないため、身体の表面は温まっていても、身体の深部までは温まりません。湯船の温度は比較的ゆっくり浸かることのできる温度に設定が良いそうです。
お風呂上がりは筋肉も温まった状態です。ゆっくりストレッチを行うのもオススメだそうです。いつも以上に柔軟性を高めることが出来るそうです。気持ちいいという程度にゆっくりと呼吸をしながら行うようにすると良いそうです。
疲れを翌日に持ち越さないためにも、身体を温めて血流をよくすること、筋肉の緊張をほぐす事などをして体調監理していきたいと思いました。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。
先週とは打って変わって、気温がぐっと下がりました。温かい恰好をして体調には十分気を付けて下さい。
さて、2018年も残りわずかとなりました。年末年始はお酒を楽しむ機会が多くなるかと思います。
お酒には、緊張をほぐしてコミュニケーションを円滑にしたり、ストレスを緩和するといった働きがあります。また、適量のアルコールには、血行を良くするなどの健康効果もあるとのことです。
しかしその一方で、過度の飲酒は、さまざまな体調トラブルを招き、深刻な病気につながることもあります。お酒との上手な付き合いを簡単にご紹介します。
①水をたくさん飲む
アルコールを分解する時、肝臓では多くの水分が使われて、普段よりも水分が不足しがちです。こまめに水分補給をすることが大切です。
②食べてから飲む
胃に何もない状態のままお酒を飲むと、アルコールが吸収されやすくなり、酔いが回るのも早くなります。また、カラダへの負担が大きくなります。
③休肝日をつくる
肝臓を休ませるために週に2日はお酒を飲まない日を設けましょう。連日の飲酒をさけることで肝臓の負担を減らすだけでなく、胃や腸の粘膜の修復も期待できるようです。
飲み方次第で、お酒は敵にも味方にもなります。上手に付き合いましょう。また、お酒を飲んだら飲酒運転をしないようにしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの塩原由理です。
今回はブラキシズムとクレンチングについてお話しさせて頂きたいと思います。
ブラキシズムとは歯ぎしり咬みしめのことです。歯ぎしりとは睡眠中に行うものですので、自覚することが少なく周囲の人に知らされて初めて気付くことがほとんどです。
ブラキシズムで歯や骨にかかる力は
強い人で70キロを超えるといわれています。
そのために気付かない間に歯や骨に
大きな負担がかかっているのです。
そして、クレンチングとは日中夜間に関わらず、無意識のうちに歯を食いしばってしまうことを言います。
通常、私たちの上下の歯が接触する時間は意外と短く食事の時間を入れても1日に計15分から20分間と
言われています。私たちは意識していませんがほとんどの時間は上と下の歯の間には1ミリから3ミリ程度の隙間ができています。
しかし、近年は精神的ストレスにさらされる方が増え、
顎の筋肉の過緊張によって何十分間も連続して強く
咬みしめる習癖を持った患者さんが増えています。
この習癖をクレンチングといいます。
ブラキシズムやクレンチングが続いたことにより起こる症状として、歯のすり減り、歯がしみる、骨隆起の肥大化、冠や詰め物が外れる、歯が割れる、歯周病の進行、顎関節症、口周りの筋肉の痛み、顎のズレ、頭痛、肩こりなどがあります。
歯科医院で行うブラキシズムへの対応としては、ナイトガードを毎晩歯にはめて寝る、噛み合わせの調整をする、歯周病の悪化を防ぐためにプラークコントロールやクリーニングを行う、しっかり咬めるようにむし歯など
歯の治療をしておくなどがあります。
ご家庭で日常生活で気を付けて頂きたいたいことは、咬みあわせていることに気づいたらすぐに離す、唇や頬、顎など口の周りの力を抜く、ストレスをためない、重いものを運んだり激しい運動時は注意する頬杖をつくのを避ける、です。
就寝時に注意して頂きたいのは、布団の中へは悩み事は持っていかずリラックスして休む、高い枕は咬みしめやすくなるので避ける、寝る時の姿勢に気をつける、横向きは顎に力が入りやすいです。
食事のときは、左右均等に少しずつ噛み砕くようにする、梅干しの種やビーフジャーキー、スルメなど極端に硬いものは、毎日のように食べるのは避けるようにすることです。
もし、上記のような症状がある場合には、一度歯科医院に相談をしにいらして下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の宮腰ゆう子です。
雨がちでなかなか洗濯物が乾かない日々が続いていますね。
さて今回は今朝の勉強会で学んだ内容をお伝えしたいと思います。
歯科雑誌のtheQuitessenseからです。
不正咬合を予防する子育て10ヶ条
第1条 口を閉じて鼻で呼吸します
第2条 舌はいつも上顎につけます
第3条 食事は口を閉じて一口ずつ、左右でバランスよ
くしっかり噛みます。
第4条 飲み込むときも唇は閉じ、舌は上顎にそわせる
第5条 頬杖、あご杖をするのはやめます
第6条 指吸い、爪かみはやめます
第7条 口唇を噛む、巻き込むことはやめます
第8条 背筋をのばして、姿勢をよくします
第9条 寝る時は仰向けで寝ます
第10条 舌や口唇や顎全体の筋肉トレーニングをします
以上のことを全て実践するのはとても難しい、と自分の子どもを育てていて痛感いたします。我が家では全員がうつ伏せ寝をしており矯正しようとしましたがなおりませんでした。
しかし、不正咬合を予防するにはひとつひとつ大事な事でもあります。全てしなければならないと、追い詰められるのではなく知識の一つとして知っておいてほしいなと思います。
もう少し詳しいことが書いたパンフレットを当院に来て頂いたらお渡ししますし、子どもの咬合を考える会のHPにも公開されているようです。
子育てにがんばる皆様の一助になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!!
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの青木春香です。
今年も残すところ一ヶ月です。皆様どうお過ごしでしょうか。
さて、寒いと歯が痛くなるという言葉を聞いたことがあります。これは、冷たい外気のせいで歯が知覚過敏!
……というわけではなく、どうやら寒いと歯を食いしばる、つまり食いしばったことにより歯がダメージを受けると言ったものらしいです。
寒さで歯が欠けてしまっては悲しいので、温まる方法を考えていきましょう。
やはり、季節に応じた格好、眠るときも防寒を欠かさずに!
寒さ対策もまた、丈夫な歯の為になり健康の為にもなります。
この冬を元気に乗り切って、年末を走りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。