皆さん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの塩原由理です。
先日患者さんから、噛み合わせが悪くて困る事はなんですか?と、質問がありました。
噛み合わせが悪いことで、噛む機能の低下、顔のゆがみ、むし歯や歯周病になりやすくなります。
原因は様々ですが、ゆっくりと変化していくため自分では気づきにくく、少しずつ顔の筋肉のバランスが悪くなったり、噛む力が弱くなったりすることで、様々な悪影響を及ぼします。
悪いかみ合わせで困ることは
①噛む機能の低下
②顔のゆがみ
③むし歯や歯周病になりやすい
④顎関節症になりやすい
それぞれの歯とあごの関節がバランスよくはまり合い調和して動くとき、良い噛み合わせになっています。
良い噛み合わせは
①上の歯は下の歯に少し重なっている
②前歯の中心が上下でそろう
③上の1歯に対して下の2歯が対応している
④上下の奥歯は凸凹がぴったりはまっている
⑤あごの関節が正常な位置にある
歯は、両隣や噛み合う相手と互いに支えあって歯列と噛み合わせをつくっています。
そのため、1本でも歯が抜けると、歯は上下左右に動き歯並びや噛み合わせは変わってきます。
歯や口を動かすときの無理な動作は、あごの関節や周りの筋肉を痛め、それが頭痛、肩凝り、腰痛などの症状や悪い姿勢へとつながっていきます。
噛み合わせが気になるようでしたら、ぜひご相談ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。