みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの恩田 綺美です。
秋の虫の鳴き声をあなたはどれくらい知っていますか?
もうすぐ暑い夏が終わり、秋がやって来ます。
日本の秋の到来を告げる代表的なものは、何といっても一晩中鳴き通すコオロギや鈴虫などの風情を感じさせる鳴き声ではないでしょうか?
秋の虫の鳴き声をあなたはどれくらい知っていますか?
われわれが通常聞いているムシの音は、「ひとり鳴き」などと呼ばれるオス同士の位置確認やコミュニケーションのためのものです。
一匹が音を出し始めると、オーケストラの音合わせのように次々と周囲から音が発せられ、やがて「連れ鳴き」と呼ばれる大合唱の状態になるのです。
やがてその音に誘われてメスが近づいてくると、音の出し方が変わります。
「さそい鳴き」と呼ばれるメスへの求愛行動の音になります。どこかしっとりとした感じであったり、澄んだ音であったりするのは、私の気のせいでしょうか(笑)
またこのときメスを巡って複数のオスが争う事態になると、「おどし鳴き」と呼ばれる、短かく警戒音に近い緊張感のある音が発せられます。
このようにムシたちは、その状況に応じて鳴き分けているのです。
ぜひこれからのその声の違いを感じてみてください!
最後までお読みいただきありがとうございます。