みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の宮腰ゆう子です。
昨夜は当院の忘年会&歓送別会でした!
ゲストもお迎えしいろいろな出し物ありと、とても楽しく盛り上がりました!!
新しく仲間になった方、新天地に向かわれる方それぞれの出会いと別れを大切にし、時に涙ありととても良い会になったと思います。
忘年会係の皆様、本当にありがとうございました。
あと今年も残り二日となりました。
「行かなきゃと思ってるけどなかなか歯医者さんに行けなくて」
こういった声をお久しぶりに歯科医院に来られた患者様から聞くことがあります。いかがだったでしょうか?いけましたか?
もしまだ行けてない方がいらっしゃったのなら、今年ももう終わり来年こそは歯医者さんにいくぞ!と目標立ててみてください。いつでもお待ちしております!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんこんにちは!
鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン歯科衛生士の野口可奈子です。
いよいよ2015年も残すところ3日になりましたね!
年末年始は何かと忙しくなりますが楽しく元気に過ごしましょうね!
さて、上にも書きましたが年末年始はまったりという方もいれば、バタバタと忙しいかたも多いのではないでしょうか?
忙しいとき、ストレスがたまった時に歯ぎしりや食いしばりをしてしまう...なんてことありませんか?
実際、私自身も寝てる間の食いしばりがひどく、そのせいでの肩こりがひどいです。
歯ぎしり、食いしばりが続くと歯の摩耗や肩こりだけでなく、時には歯が割れてしまうこともあります。
肩こりから歯ぎしりが起こることもあるので、ストレスで体をほぐしたり、歯科医院で寝るときにつけて寝ると食いしばりを和らげるナイトガードを作っておくと良いですよ!
ナイトガードについてなど気になることがあれば私達にぜひ相談して下さいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。
皆さんこんにちは
長野県塩尻市にある鴨居歯科医院審美サロン
歯科医師の田中淳史です。
当院にて新しく採用しているTHP(完全自由診療型予防プログラム)を僕も行っている最中なので簡単な内容と感想を書かせて頂きたいと思います。
①まずは検査から
保険ではまずできない、唾液検査などの検査を徹底的に行い自分のむし歯、歯周病のリスクを調べます。
特に大きなむし歯を経験していない僕ですが、
歯周病は全身の各臓器に影響を与えるとわかってますから気になるところです。人間ドックの歯科版と言うとイメージしやすいですね!歯科ドッグです。
僕は口腔内の状態が特別に何か悪いところは無かったですが、その割に歯肉の腫れが目立つので、普段のブラッシングの見直しからスタートしています。
②治療開始
1回約2時間コースで、一気に全体の歯茎の中の細菌を取り除きます。これにより処置していない所からの再感染を防ぎます。
抗菌作用と組織再生作用の期待できる機能水を用いており、終わった後の爽快感がかなり良いです。また、リスク部位は後日もう一度行います。
僕は朝起きた時のすっきり感に驚きました。歯磨きして洗口剤を使った後のようなすっきり感が続いてたのです。
③ホームケアの充実
専用の歯みがき粉と2本に分けた歯ブラシで細かいケア方法を指示され2週間は指導通りに行いました。
おかげで口腔内の状態は保たれていると自分で実感できています。
また、専用のマウスピースを用いて、歯茎に15分ジェルを浸透させます。女性ならば、顔のパックのような感覚でしょうか。
プロバイオティクスといわれている善玉菌もガムで摂取します。善玉菌を増やしてむし歯菌、歯周病菌である悪玉菌を減らすイメージです。
12月の頭から始めて先日で4回目のケアを行った訳ですが、お口のスッキリ感と、口臭が良くなり、口腔内の環境がかなり良くなった!と実感しています。渡してもらえる自分専用の資料も嬉しいですね。健康を重視しているので、より良い方法で予防、ケアをしている充実感があります。
お口の中の状態、とくに歯茎の治療で変化を自覚することはなかなか難しいですが、こんなに短期間で自覚して良くなるこのプログラムはより良いケアを希望する方皆さんにぜひおすすめしたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。
もう今年の2015年も残りわずかとなってきました。 今月の末で今年も終わり新たな一年を迎える事になります。皆さんは今回の年末の連休はどの様に過ごすか計画がある方もいると思いますが、大切な事の一つに体調管理があると思います。
特に私は今回の年末の連休は快調にに過ごしたいと思うのです。なぜかと言うと昨年末の連休は風邪を患ってしまい何も出来なかったからです。この様な事はいまだかつて経験したことない事で大変残念に思った思い出があるからです。
最近の私の周りの人の中には、やはり風邪を引いている人が何人か居る事からも風邪のウィルスが空気中に漂っていることは、間違いないと思います。更に起床したての時は喉に痛みを感じる事が多いので対策が必要だと感じました。
風邪対策としては色々有りますが、のどの痛みにはマスクをして湿度を確保し喉の粘膜を保護して、うがいには前に流行ったカテキン効果を期待した緑茶を利用したうがいをしています。簡単に効果のある風邪対策を頻繁に行う事で効果は出ていると感じています。これからの年末と来年の始まりにを快調に始めたいと思いますので体調管理には気お付けたいと思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
1年で最も昼が短く、夜が長い日「冬至」が22日でした。
少しずつ夜明けが早くなりつつありますが、これからが冬本番となります。
今年は暖冬と言われ、すこし暖かい日が続いて過ごしやすい日となりました。
さて今日のS-UPは毎年全員で原田隆史氏の特別講義「夢を絶対に実現させる方法」DVDを観ました。
何回か見ていても気づきがそれぞれ違います。
今年も学んだことをしっかり目標設定用紙に記入し2016年をスタートさせます。
・成功は自分で作るもの
・成功者になるには成功の習慣に変えて行く、自分を変えて「主体変容」が重要である。
・仕事と思うな人生と思え!
・成功者は先に成功を鮮やかにイメージする。努力はその後
・できる人は生活が違う。生活の質を高めて“人間力”を高める。
・小さな努力の継続が「心を強くする」
・人間は「人格の向上」と「目標の追及」を繰り返して成長する。
・今型にとらわれることなく悪しき旧幣を断ち切る気概が求められている。
・プロとは未来に向けて「準備」できる人。
・答えは自分の中にある。
・“ノウハウ”よりまず強い“思い”
・成功の要諦は成功するまで諦めない事
・結果を出せる人は間違いなくコミュニケーション能力が高い
といった心に響く言葉がいくつも示された
しっかりと心に留めて人生の糧にしていきます
素晴らしい講義内容に感謝します。ありがとう。
患者さんとのコミュニケーションもだんだんととれるようになり、私の名前や、前回の会話の内容を覚えていて下さる方もいてすごくうれしかったです。
年末に向け患者さんも増えてあっというまに過ぎてしまいましたが、いろいろと勉強になった月でした。
クリスマス会、年末の大掃除、忘年会などの行事も初めてでしたがとても楽しかったです。
研修医内川先生が最後の月で、やり残したことが無いように、一緒に夜遅くまで練習に取り組みました。
S-UP勉強会で原田先生の目標の立て方のDVDを全員で見ました。悩み、時間がかかりましたが素敵な目標を期限を決めて立てることが出来ました。
2016年に向けてやってやるぞという気持ちで過ごしています。
忘年会では、余興で盛り上げるために内川先生、DT村山、DT松橋と診療後スタッフルームを貸し切り、練習しました。
当日は、大変盛り上がり、忘年会係による鴨居歯科医院1年間の振り返り動画や、スペシャルゲスト福ちゃん(長野県カラオケ優勝者)が来たり、そのスタッフ皆1つの家族のように感じました。
忘年会を通じて何て素敵なチームなんだと実感しました。
12月は患者さんの人数も多く、毎日バタバタしていてあっという間でした。
20日には鴨居歯科医院でのクリスマス会が行われ、来てくれた子供たちと一緒に歯医者さん体験や小さな手作りのツリーを一緒に作ったりしました。
保護者の方にもお口の健康維持に役立つようなお話をしたりしました。イベントを通してたくさんの方に歯に対する知識や意識をあげていけるよう私も頑張っていきたいと思いました。
年末には大掃除をみんなで協力して行い、その後院長と奥さんの御厚意により忘年会がありました。皆と一年のいろいろなことを振り返りながら、おいしい料理をいただいて、初心は忘れず、来年はもっと成長して少しでも早く先輩たちに追いつけるよう頑張りたいと思いました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
臨床研修医の内川竜太朗です。
早いもので
今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが、
皆様いかがお過ごしですか。
私は毎日楽しく過ごさせて頂いています!
臨床研修医として
9月から鴨居歯科医院で研修させて頂きましたが
それもとうとうあと1週間です。
この4ヵ月間は
毎日たくさんの気付きと楽しみ、そして遣り甲斐を
見つけることが出来ました。
この研修期間で一番感じたことは
鴨居歯科医院全体の「親しみやすさ」です。
鴨居歯科医院はいつでも院内のどこかでは
明るい話声と笑顔がありました。
医院長先生をはじめ、すべてのスッタフさんが
笑顔と大きな挨拶を当たり前におこない
医院内は自然と明るさで満たされていました。
そして、私たちスッタフの挨拶に対して
更に明るく返して下さる患者さんの笑顔が印象的でした。
「親しみやすさ」という雰囲気を
医院長先生、医院のスタッフ、そして患者さんが
みんなで築いてくれているのだと感じました。
この研修期間は
本当に短い期間ではありましたが
私にとって成長するためのきっかけを与えてくれたと思います。
このきっかけと学びを必ず活かし切り
近い将来成長した姿をお見せできるように努力し、
またその過程を楽しんでいきたいと思います!
院長先生を始め医院のスタッフの皆さん!
たくさんの気付きと成長を本当に有り難うございました!
そして患者さんの笑顔と温かいお言葉が
私の遣り甲斐になり、この仕事が楽しいと思えました!
本当に有り難うございました。
あと僅かの間ですが
全力で学び、楽しんで行こうと思いますので
宜しくお願い致します!
最後までお読み頂きありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。
皆さん、仕事納めや忘年会、年が明ければ新年会と、年末年始はどうしても忙しくなりますよね。
睡眠不足が続いたり、食生活が乱れて免疫力が落ち、体調を崩す原因にもなります。
多忙な時期を、元気に乗り切るには、まず、お酒のダメージを残さない、疲れをため込まない、そして風邪をひかないことが大切です。
お酒の席が続くと肝臓に負担がかかります。飲む前にウコンをとることで、体調キープをサポートしてくれます。
疲れから免疫力が落ちると、風邪をひきやすくなります。免疫力をキープするために、栄養バランスの良い食事をとり、睡眠を十分にとるよう心がけましょう。
風邪のウイルスから身を守るには、外出先から帰宅したら、まず手洗いや、うがいを行いましょう。さらに室内は適度に加湿するなどして、ウイルスが体内に入りにくくすることが大切です。
今年も残りわずかです。体調には気を付けましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー塩原由理です。
もうすぐクリスマスですね。
子ども達はワクワクの時期ですね。
さて、治療が終わったらメンテナンスをして、定期的に予防をしていきましょう‼!
辛抱強く通院して治療が終わったら、そこですべてがおしまいというわけではありません。
ここからが、始まりです。
せっかくきれいで健康な歯になっても手入れが悪ければ再びむし歯や歯周病などの病気を招く場合があります。
歯磨きなどのホームケアをしっかりすることはもちろんですが、定期検診やクリーニングを受けることで歯を長持ちさせることができます。
痛くなってからでは歯の神経をとらなくてはならなくなるケースが多いのです。そうならないためにも定期検診は大切です。
またクリーニングによって歯石や沈着物あるいは着色などを取り除き歯本来の美しさを回復させることができます。いつまでもきれいな歯で健康に過ごされるためにも定期検診やクリーニングを受けられることをお勧めいたします。
お困りのことがありましたら、ご相談くださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山口葵です。
冬は乾燥しやすい季節であり、静電気も発生しやすくなっています。ドアノブなどの金属類に触ればバチッと痛みを感じることもありますよね。
そこで、今回はそんな厄介な静電気を防止・除去するための対策方法を紹介します。
1.金属類以外のものを触って体の静電気を逃がす静電気の仕組みとしては、体の中に帯電している電気が、一気に放電されることで発生します。そのため、電気を通しやすい金属に触れるとバチッとなりやすいのです。なので、静電気を防止するためには、体の中に溜まっている静電気を逃がすという対策が有効です。コンクリートの地面や壁などに触ると、地面を通じて体の中の静電気が逃げて、ドアノブなどに触ってもバチッとしません。
2.部屋の中では湿度を高くする冬になると乾燥しやすくなって、静電気が発生しやすくなります。部屋の中にいるときはなるべく湿度を高く保つようにしましょう。加湿器で高くしてもいいし、霧吹きなどでも効果的です。そうすれば、体の中に溜まっている静電気が徐々に放出されて除去できます。
3.ドアノブなどには手のひらで触れるまた、静電気は指先にバチッと来ることが多いでしょう。これは面積の小さい指先から一気に電気が放出されることで、それが局所的に集中するからです。そのため、静電気がバチッときやすいドアノブなどには、指先から近づけるのではなく、なるべく手のひら全体で触れるようにしましょう。
これからの時期の静電気対策に、是非参考にしてみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの田崎綾佳です。
寒くなってきて、免疫力が弱まり、風邪を引く人が多くなってきていますね。
そこで今回は「身体の免疫力を高める方法」をご紹介します。
1.納豆を食べる
納豆はビタミンやミネラルを補給できて風邪対策に効果があるほか、胃腸の働きも助けてくれる。
2.白湯を飲む
朝起きて、お昼ご飯の最中に、夜寝る前に。身体を内部から温めることで、血行が良くなり、脂肪燃焼も促進。老廃物も一気に体外に排出されて、腎臓や肝臓の働きも良くなる。
3.ヨガや瞑想をする
ヨガは自律神経の働きを助け、身体本来が持つ自然な免疫力を高めてくれる。瞑想や座禅はストレス発散や集中力を高める効果があり、血行も良くなる。
4.質の良い睡眠をとる
睡眠不足は身体の免疫力を低下させる。理想は6時間から8時間の睡眠。
5.決まった時間に食事をとる
規則正しい生活リズムは、自律神経に安定をもたらし、免疫力を高める。
6.ハーブを摂取する
漢方薬などもそうだが、自然由来の薬草を用いることで、人間本来の自然治癒力も高まり、免疫力もアップする。
7.毎日10分間の運動をする
適度な運動をすることで、体内に侵入したウイルスを撃退する免疫細胞の力を強めることができる。
8.とにかく笑う
医学的にも免疫力を高めるという結果が出ている。体内に侵入したウイルスを撃退するNK細胞の働きが、笑うことで活発化する。
9.アルコールの摂取量を控える
血中アルコール濃度があるラインを超えると、上で述べたNK細胞の活動が大きく低下するといわれている。
10.水を飲みまくる
栄養は含まれていないが、人間の体重の約70%を占める水は、体内の化学反応に必要不可欠な存在であり、冬場は空気が乾燥する上、エアコンなどで慢性的に体は乾いている。
簡単なものも多いので、是非参考にして、この冬を乗り切りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の丸山 佳織です。
最近は雪が舞うようになり寒い日々が続いていますが、みなさんいかがお過ごしですか?
風邪が流行する季節になりましたね
みなさん免疫力を高め風邪をひかないようにしましょう!
なんだか風邪をひきやすい、体調を崩しやすい…。食事で免疫力を高める方法はないの?とお悩みではありませんか?
風邪をひきやすい・体調を崩しやすいという方は、もしかしたら免疫力が低下しているかも…?
そんな方は、食事で免疫力を高めて健康になれたら嬉しいですよね!
そこで今回は、免疫力を高める食べ物についてご説明します
免疫力”とは、病気を引き起こす菌やウィルスから体を守る力のことです。
風邪や感染症などを防いで健康的に過ごすためには、免疫力は欠かせないものなのです。
免疫力が低下するのは、加齢・ストレス・睡眠不足・食事などによって免疫細胞が弱くなる事が原因です。
加齢による免疫力の低下は自然な事ですが、更なる低下を防ぐために食事などで日常的に心がける事が大切です。
免疫力を高めるためには、以下の働きがある食べ物を摂る事が重要です。
・腸内環境を整える食べ物
・殺菌力のある食べ物
・体温を上げる食べ物
免疫力をアップする食材
・にんにく
・生姜
・オリゴ糖
・レタス
・鶏肉
・お茶
・ヨーグルト
みなさん寒い冬を乗り越えましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
“三寒四温”という故事にある冬の天候が続いています。
今年は例年より暖かいと言われていますが、朝はかなり寒さが身に沁みます。
さて今日のS-UPは(株)ADI.Gの保志場名古屋支店長をお迎えしてスウェーデンで生まれた口内菌を管理する新しい予防技術と言われる「Bacteria Therapy」の講演を聴きました。
カロリンスカ医科大学が中心となって開発したという予防技術で善玉菌(プロバイオティクス)によって口腔内のバランスを管理することで口腔内だけでなく全身の疾患の治療補完や予防につなげています。
「プロデンティス」は母乳由来の天然プロバイオティクス「Lロイテリ菌」を生菌のまま製品にしたもので、性別世代に関係なく「安心で安全」そして簡単に予防ができます。
歯周病菌が口腔だけでなく全身の器官に様々の影響を与えていることが判ってきています。
「菌は菌で制する」との考えにより、Lロイテリ菌を使って歯周病菌、ムシ歯菌が歯面に付着しにくくすることが出来ます。
このバクテリアセラピー42日間続けることにより、口腔内のロイテリ菌が定着し歯周病を改善します。
アトピー性皮膚炎もよくなったりアレルギー作用や免疫作用を改善するともいわれています。」
歯周病原菌などは「がん」「心疾患」「脳梗塞」「肺炎」など人の死亡原因の上位を占める病気に直接関わることが多いと証明されています。
鴨居歯科医院では本格的に予防活動をすることにしました。
歯科ドック、T.H.P(トータルヘルスプログラム)にバクテリアセラピーを適用しています。
ぜひ当医院のスタッフに声をかけてください。
こちらからも積極的に紹介していきます。
お互いに健康で幸せな人生を送りましょう。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。
早いもので今年もあと僅かになりました。
年々一年が過ぎるのが早く感じます。
12月は忘年会があったりと皆さん何かと予定が詰まっているのではないでしょうか?
そこで、元気をつける為にも栄養ドリンクを飲む方もいらっしゃると思います。
そこで、栄養ドリンクの良い点、悪い点を調べてみました。
1.かぜをひいて熱が出ると体力を消耗しますから、体力の回復をはかるためにはむしろ、栄養ドリンク剤を飲んで栄養補給をしてもよいそうです。
2.今すぐ元気を出したいという人はアルコールが含まれている栄養ドリンクを飲むと良いでしょう。
でも、常用することは危険!
3.一時的に体が楽になったかのように感じられるものの、本当に疲れが取れた訳ではなく体に貯蓄されているだけなので、常用は避けましょう。
たまに飲むときでも、1日1本まで!
4.過剰に摂り過ぎてしまうのは禁物です。ひどくなると甲状腺や心臓に何らかの影響を与えかねないということも言われています。
5.肉体疲労にはタウリンやビタミンB1が多く入っているものがオススメです。
6.栄養ドリンクは吸収がよいので疲労回復に即効性があるかもしれませんが、もちろん回復したような感覚になるだけで、本当の疲労回復のためには休養が必要です。
飲みすぎは禁物ですね。しっかり用法、用量を守らないといけないですね。
年末、年始とお酒も飲む機会が増えると思いますが、
適量が最適ですね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の村山琢洋です。
最近寒暖の差が激しい日々が続きますが、みなさん体調の管理をしっかりして生活して下さいね。
昔から食事の時はよく噛むことと聞いてきました。よく噛むことによって、食べ物の消化を助けてり、脳を刺激して発達を促したり、病気の予防をしたり、様々な効果をもたらします。
ゆっくりよく噛んで食べることで、食べ過ぎを防ぎ、肥満防止につながります。
食べ物の形や固さを感じることができ、味がよくわかるようになるなど味覚が発達します。
口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいになったりします。
脳に流れる血液の量が増えるので、子供は脳が発達し、大人は物忘れを予防することができます。
よく噛むと、唾液がたくさん出ます。唾液には食べ物のカスや細菌を洗い流す作用もあり、虫歯や歯肉炎の予防につながります。
身体が活発になり、力いっぱい仕事や遊びに集中できます。
よく噛むことでたくさん良い効果があります。食事の時はよく噛むことを意識したいですね。最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。
師走も後半に差し掛かり、慌ただしさだけが増す毎日ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
昨日から年賀郵便特別扱い開始となりましたね。
私は今日お休みをいただいたので、年賀状の作成に時間を使いました。
今回は年賀状の左上には切手柄についてです。
実は2003年年賀状の絵柄に描かれている羊が2015年には12年越しにマフラーを編みあげていたのはご存知ですか?
今年はどんな作戦で来るのか楽しみにしていましたら、日本郵便は2年連続でやってくれました!!
2004年には単身で温泉に浸かっていたお猿さんが、2016年では親子で入浴…という演出となっています!
個人的ですが、2015年は娘をさずかり、なんか年賀状は猿と状況が重なり嬉しくなってしまいました。
ネットを通して1年間会わなくも最近会っているような感覚になりますが、メールやSNSなどで簡単に済ませるのではなく、大切な人だからこそ1年に1度のご挨拶をしっかりと文面でかわす日本の文化を大切にしていこうと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。
最近寒暖の差が激しい日々が続きますが、みなさん体調を壊さないように気をつけましょうね。
さて、今日はむし歯の成り立ちについてお話したいと思います。
「私は毎日歯を磨いているのにむし歯になってしまうの」とおっしゃられる方がいらっしゃいます。しかし「毎日歯を磨いていないけどむし歯になったことはないよ」とご自分の歯を自慢されるかたもいらっしゃいます。このような差があるのはなぜでしょうか?
その答えは・・・一人ひとりむし歯の原因が違うからなんです!
つまり!たとえしっかり歯磨きだけできているとしても、またむし歯を削ってつめたとしてもそれはある意味で「むし歯を治した」とは言えないのです!むし歯の原因はさまざまで、人それぞれにライフスタイルや環境などが複雑に絡み合って発症する病気なのです。
むし歯の原因となる3つの要素
むし歯は、歯質、細菌、食べ物の3つの要素に時間の経過が加わってできると言われています。
つまりこれら3つの要素が重なる時間が短ければむし歯になる可能性が低く、長ければむし歯ができやすくなるのです。
歯質
歯の強さやだ液の力によってむし歯になりやすいかどうかが左右されます。
むし歯菌
主なむし歯菌はミュータンス菌です。この菌はプラーク(歯垢)をつくり、また歯を溶かす酸をつくります。
食べ物
糖質の中でも特に砂糖を含む食べ物や飲み物がむし歯の発生に影響を与えます。
むし歯になるリスクを小さくするにはむし歯の原因となる3要素の重なり合う時間や面積をできるだけ少なくすることで、むし歯になるリスクを下げることができます。
対策
むし歯菌
ご家庭での歯みがきや、歯科医院でのプラーク除去。
菌の活動をおさえるキシリトールやフッ化物の使用など。
歯質
フッ化物を使った資質強化。
よく噛んで唾液の分泌を促進。
歯科医院でのシーラントによる予防など。
食べ物
バランスのとれた食生活。
おやつの習慣。砂糖などむし歯の心配がないおやつの選択など。
むし歯になる原因は人それぞれ!ご自分に合った予防方法をご相談ください。最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の松橋雅隆です。
寒冷の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は風邪をひいてしまいました。
皆様も体調管理には気をつけてくださいね!
突然ですが私、松橋雅隆は一身上の都合により鴨居歯科医院を退社する事になりました。
二年弱という短い期間でしたが学ぶこと・感じる事が沢山ありました。
思い返せば、研修からはじまり新人歓迎会・社員旅行・忘年会と楽しい行事が沢山ありました。
院長先生を筆頭に、一つの大きな家族のような職場でした。
その度に仲間の大切さ、素晴らしさを実感してきました。
院長先生には色々と学び、お叱りを頂き、自分自身が人間的にも技工士としても大きく成長できたと思います。
院長先生の奥さんには、いつも我が子のように優しくして頂き、心配をしてくださいました。
同期の仲間を初め、先輩方からも色々なことを学び、週一の勉強会《S-up》では素晴らしい知識を共有させていただきました。
当医院に来院される患者様からも、暖かいお言葉を頂いたり喜びの声を聞かせて頂きました。
喜びの声が何よりも技工士の励みになりました。
文章ではお伝えしきれませんが感謝の気持ち
『ありがとう』
でいっぱいです!
チーム医療という言葉がありますが、来院される皆さんもその一員なのです。
私は鴨居歯科医院から卒業してしまいますが、この素晴らしい鴨居歯科医院をこれからもよろしくお願いいたします。
短い間でしたが、皆様ありがとうございました!
まだ少しの間、鴨居歯科医院に居るので見かけた方は是非声をかけてくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました!
矯正治療日のご案内
2016年 1月・2月
「歯ならび相談」「矯正治療日」は、下記の日程です。
詳しくは、スタッフにお気軽にご相談ください。
2016年 1月6日(水)14:00~
9日(土)13:30~
31日(日)9:00~
2月3日(水)14:00~
13日(土)13:30~
21日(日)9:00~
鴨居歯科医院
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。
先日、ふっと目にとまったこの言葉、
「歯が健康であれば、医療費を抑えられる!」
みなさん、興味ひかれませんか?
どういうことなのか、ご紹介します。
日本歯科医師会と国民健康保険団体連合会の協力のもと、診療報酬明細書を調査した結果、歯が4本以下の人と比較して、歯を20本以上持っている人ほど、1か月の医科診療費が少なくなっています。
歯科を受診している人に限っての情報ですが、どの都道府県の調査においても同様の傾向が見られたと報告されています。
歯を多く持っている人ほど医科診療費が少ないということは、それだけ健康であると推測されます。
(月刊 歯科衛生士 参照)
なるほど。
きちんとした生活は、歯も全身の健康も守る。ということですね。
いくつになっても、丈夫な歯で美味しくご飯を食べて、健康に過ごしたいですよね。
お口は全身への入り口です。
しっかりケア・メインテナンスして、歯だけでなく、全身の健康を守りましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です。
先日ある研修会で、他業種の参加者の方とお話しする機会がありました。
その時のテーマの一つが「"快楽"と"幸福"は何が違うか」というものでした。
快楽は一時的、自己中心的、幸福は永続的、他者との関係性の中で生まれる、など様々な意見が出ました。
その時に言われたのが、「歯科もそうだよね。治療というのは"快楽"を求めるものだけど、予防は"幸福"を求めるものって言えるんじゃない?」という言葉でした。
確かに歯科の治療は、
・痛いのを治したい
・咬めるようにしたい
・見た目を良くしたい
といったその時の主訴を改善する目的で行うことが多いです。そして治療した場所というのは、治療した日が最良の状態であり、それから時間が経つごとに劣化をしていくものです。
それに対して予防は、
・生涯健康な歯で過ごしたい
・悪くならないようにチェックをしたい
・幸せな人生を過ごしたい
という願望を叶えていくための方法であり、まさに人生の幸せを求めるものです。
患者さんに対して真剣に向き合い、その人の幸せを願うのであれば、歯科から「予防」というものが抜けるわけはないですし、また抜けさせてはいけないと考えます。
鴨居歯科医院でも2016年からこの予防プログラムをさらにレベルアップさせて、新たな取り組みをしていきます。
ぜひ一緒に健康で幸せな人生を過ごしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡泉です
当院の朝礼では、毎朝「職場の教養」を輪読しています。今日のテーマは過飲を慎むということで、忘年会シーズンとなり、飲酒の機会が増えますが、さわやかに酒を嗜む戒めに、江戸時代末期の儒学者・佐藤一斎の「言志録」の酒則の一文がとりあげられていました。
「酒は穀気の精なり。微しく飲めば以って生を養うべし。過飲して狂くに至るは、是れ薬に因って病を発するなり」
「酒は穀物の精髄であり、少量を飲めば養生に良い。度が過ぎると気が違ったようになるのは、薬を飲んで病気になるようなものだ」と酒を過飲することを戒めていました。
以前小泉純一郎氏が生涯学び続けることの大切さ、「言志四録」について述べていました。
「少くして学べば、則ち壮にして為すことあり 壮にして学べば、則ち老いて衰えず 老いて学べば、則ち死して朽ちず」
「言志録」は、佐藤一斎氏が42歳から80歳にかけて人間の生き方に関する問題を起稿さたもので、この語録集は、幕末から明治にかけて多くの人々に影響を与え、西郷隆盛も自己の座右の書としていたと言われています。指導者のための指針の書とされ、今日まで長く読み継がれている名著であります。
私も、「春風を以て人に接し、秋霜以て自ら粛(つつし)む」ように心がけたいです。
ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
各地で天候不順の報道がありますが、この辺も朝から雨が降り、昼過ぎには雷が鳴る天気です。
さて今日のS-UPはDVD研修をしました。
地域一番実践塾ベーシックコース第3回にゲスト講師としてお話をされた、いいじま歯科クリニックの飯島浩先生の取り組み方を見せて頂きました。
飯島先生は非常に温厚な語り口で開業当時から振り返り話されて、現在に至る道順を興味深く聞くことが出来ました。
開業時は3人で始め、今は24名の規模になりましたが開業から10年目の時に一つのターニングポイントとなりコンサルタントの河合さんの指導を受けて思い切った改革をしたということです。
指導を受けても実践力が伴わなければ現状維持であったところを“はじめの一歩を踏みましょう”の一言によって目標設定をしシステム化をする努力を始めたといわれました。
それから始まったシステム化は素晴らしく多くのスタッフの皆さんと一体となって医院形成をしていくのにマニュアル化をしそれは新人が担当するまで成長しています。
今後も更なる発展が予想されます。
歯科界のモデルとして大いに活躍してほしいと思いました。
すばらしいDVDをスタッフ全員で観て今後の診療に役立てていきます。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です
12月に入りクリスマスの装飾や商品をたくさん見かけますね。そろそろ雪も本格的に降るのではないでしょうか。
鴨居歯科医院では毎年恒例のクリスマス会を今年も開催する予定です。
当院の患者さん、当院に掛かられたことのない方でも大歓迎です。対象はお子さんになりますが親御さんに向けた情報もたくさん用意しています。
今年も多くの方の参加をお待ちしています。
日時: 12月20日(日)10時~12時
場所: 鴨居歯科医院
参加費: 無料
内容: 歯医者さん体験
歯ブラシ指導
型取り体験
などなど他にも楽しい内容を考えています!
参加ご希望の方、詳細を知りたい方はお電話でお問い合わせください。
鴨居歯科医院0263-52-0118
2015年中旬に入り、残すところ3週間ほどとなりました。
本年は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
早速ではございますが、年末年始の診療日を下記の通 りご案内申し上げます。
甚だ勝手ではございますが、何卒ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。
本年中の御愛顧に心より御礼申し上げますと共に、来年も変わらぬご愛顧、よろしくお願い申し上げます。
【年末年始のご案内】
※ 完全休診日 12月30日(水)~1月3日(日)
※ 午後休診日 12月29日 (月)診療時間は9:00~13:00(最終受付12:30)となっております。
2016年は1月5日から通常通り診療いたします。
1月4日は急患の方のご対応日とさせていただきます。
お電話にてお約束の方から優先で拝見させていただきますので、お越しいただく際は一度ご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
なお、1月4日は担当医のご指名は致しかねるとともに、健診や歯のクリーニング等はお引き受けいたしかねますのでご了承ください。
<診療時間のご案内>
12月28日 (月) 9:00~18:00 (通常診療日)
12月29日 (火) 9:00~13:00 (午後休診となります)
12月30日 (水) 休診日
12月31日 (木) 休診日
1月 1日 (祝) 休診日
1月 2日 (土) 休診日
1月 3日 (日) 休診日
1月 4日 (月) 9:00~18:00 (急患の方ご対応日)
1月 5日 (火) 9:00~18:00 (通常診療日)
鴨居歯科医院 院長 鴨居弘樹
スタッフ一同
みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。
今年もいよいよ残りわずかとなってしまいましたが、皆様いかがお過ごしですか。
冬になると入浴中の死亡事故が増加しますので、特に注意が必要になります。
室温の急激な変化で、血圧が大きく変動することにより失神や心筋梗塞、不整脈や脳梗塞を起こしやすくなり、その結果で亡くなってしまうのです。
2011年の1年間に全国で約17000人もの方が亡くなり、そのうちの約14000人(約80%)が高齢者です。
発生場所は、脱衣所が4%
洗い場が18%
浴槽内は76%
このことから、入浴中の被害のほとんどが浴槽内で発生し「一過性の意識障害」からくる溺没(顔面の水没)がほとんど・・・ということです。
予防するには、
①脱衣所・浴室・トイレへ暖房器具を設置、断熱改修
②シャワーを活用したお湯張りで、浴室全体を温める
③湯温設定は41℃以下にする
④生理機能が高い夕食前・日没前の入浴をする
⑤食事直後・飲酒時は入浴しない
入浴方法に気を付けて、元気に冬を過ごしましょう。
最後までお読みいただきまして有難うございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの高砂理恵です。
今朝の塩尻は一段と冷えていました((+_+))
みなさん体調管理をしっかりしてくださいね。
食べたら歯を磨くことの大切さはみなさんご存じかと思いますが、舌についても洗わなければいけないことを知っている方はまだ少ないのではないでしょうか?そこで、今回は舌のお掃除について書かせていただきます。
舌は体の健康状態を示す一種のシグナルの役目を持っています。体が健康な状態であれば、舌はきれいなピンク色をしています。お口の中の清掃が行き届いていれば、舌乳頭(ぜつにゅうとう)と呼ばれる無数の突起もよく見えます。一方、体調がすぐれないときの舌は、脱水状態による汚れが目立ち、全体的に白っぽくなっています。白っぽく見えるのは、舌の表面に舌苔(ぜったい)という苔状の不純物がたくさんついているからで、これが口臭の原因ともなります。
舌苔は、舌の奥の方に溜まりやすいので、人によっては何年も舌苔がたまり続け、ぶ厚くなっている場合もあります。その様な方は自分では気づいてないのですが、かなり口臭がきついようです。
皆さんも一度鏡を使って舌の状態を確認してみましょう。もし汚れが付いていたら知らない内に口臭を持っていたかもしれません。
早速きれいにして口臭を無くしましょう。
舌のお掃除には舌を掃除する専用の舌磨き器具を使うのが一番です。
欧米では、こうした【舌磨き】は【歯磨き】と同様に子供から大人まで毎日の日課として定着しています。起床時など、舌苔が目立つ時は、【歯磨き】をするのと同じ感覚で、舌を磨いてみましょう。使う時の注意として、「頻繁に使い過ぎないこと」そして「ゴシゴシ強く擦り過ぎないこと」です。
舌は重要な役割を持っている場所です。こすりすぎると、舌の表面を荒らしてしまい、ヒリヒリしてくるだけでなく、味覚を感知する「味らい」の機能を傷つけてしまうこともあります。磨き過ぎることで、かえって舌の表面に舌苔がつきやすくなる場合もありますので、正しい方法で使いましょう。
舌の手入れが日常化している人は、「歯を磨くだけでなく、舌の手入れもしなければ、やり残しがある感じで、なんだか口の中をきれいにした気がしない」と言います。
【舌磨き】をしたことのない方は、これを機会に【舌磨き】を日課にしましょう!。
最後までお読みいただきありがとうございました(^^♪
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士 の 武居 真弓 です。
先日の
小口さんのブログでもありましたが、
第2弾で歯周病にかかりやすい人はどんな人?
具体的にお口の中であげてみますね。
①口の中のことに関心がうすいと、口の中の清掃がおろそかになります。
②柔らかいもの、甘いものばかり食べていると、プラークができやすく、また栄養も偏ります。
③口で呼吸する癖があると、歯肉が乾燥しやすくなり、炎症が強まります。
④歯ぎしりは、歯周組織に負担をかけ、歯周病を悪化させます。
⑤ 歯並びが悪いと、プラークがたまりやすくなります。
⑥指しゃぶりなどの口腔習慣
⑦食べ物が歯の間に詰まる
⑧かみ合わせが悪い
など です。
中でも最大のリスクファクターは喫煙です。
禁煙オススメします!!
歯周病と全身疾患が深く関係していることは明らかです。
病気のリスクを減らすためにも、口腔ケアをしっかり行いましょう。
最後までお読みいただき
ありがとうございました☆☆☆
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山本 詩織です。
今日はみなさんタイヤ交換をされた方が多くいらしゃったと思います。
雪が降る季節になりましたね。
インフルエンザや体調には十分気を付けてください。
さて、皆さんスムージーというものをご存じでしょうか?
私もスムージーにいつもお世話になっていますが、一番効果があるのは便秘の解消です。
他に何の効果があるのか調べてみました。
生活習慣病の予防
認知症の予防
健康的なダイエット
便秘改善
肌トラブルの改善
アンチエイジング
さまざまな効果がありました。
女性にとってはすごく手軽で便利ですよね。
ただ今の季節には冷たいので躊躇してしまいますが
また、お勧めのレシピがあれば教えてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。
今日は歯周病に関する〇☓クイズです。
1 歯周病とは、ひと言でいうと、歯を支える歯ぐきや骨 が壊されていく恐ろしい病気である。
2 40代を過ぎてから歯を失う最大の原因は歯周病であ る。
3 歯周病には痛みなどの自覚症状がほとんどない。
4 歯周病が進行すると歯が抜け落ちたりするばかで なく、全身に影響が及ぶことがある。
5 実は30歳を過ぎた成人の80%は歯周病にかかって いる。
6 歯周病の多くは、定期的な歯科検診などを受けること により予防することができる。
もうおわかりですね。答えは全て〇です。
歯周病と全身疾患が深く関係していることは明らかです。病気のリスクを減らすためにも、口腔ケアをしっかり行いましょう。
最後までお読み戴き有り難うございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の宮腰ゆう子です。
今日は雪がちらつくとても寒い一日でしたね。
我が家では3歳の息子に朝、「雪がふってるよ」というと、布団からぴょこんと顔をあげ、さっそく窓の方に見に行き、パジャマのままで「お外行ってくるー!!」と行きかけたので慌てて止めました。
子供のころは皆、雪が好きだったと思うのですが、いえ、もちろん今も大好きだという方もおられると思うですが、いつごろから雪がふると困った顔になるのでしょうね。
社会人になり出勤に時間がかかってしまうようになり困ってからでしょうか、雪かきに駆り出される年齢になってからでしょうか・・・それぞれあるんじゃないかなと思います。
まだまだ今からが雪本番。雪に負けずにこの冬、頑張っていきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんばんは。
鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロンデンタルマネージャーの久保田華です。
今日はウォーキングのお話をしたいと思います。
健康のために1日1万歩歩こうとよく言われますが、みなさんは1日にどれくらい歩いていますか?成人の一日あたりの平均歩数は、男性で7139歩、女性で6257歩だそうです。あと3000~4000歩、時間にすると30~40分足りないことになります。有酸素運動であるウォーキングは、肥満や生活習慣病の予防に効果があるとされています。また、血液の循環を良くして脳の働きを活性化させ、リラックス効果も得られるそうです。効果的な歩きかたの基本は、背筋を伸ばして、適度に腕を振り、足はかかとから着地してつま先で蹴って歩くことです。ウォーキングの適切な歩幅は身長の45~50%ぐらいとされています。
なかなか時間がとれない方もいると思いますが、通勤や通学などの際にぜひ時間をつくってウォーキングをしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さんこんにちは!鴨居歯科医院鴨居インプラント審美サロン歯科衛生士の野口可奈子です。
いよいよ2015年も残すところあと1ヵ月になりましたね!慌しい年末ですが、体調を崩さず元気に過ごしましょうね!
さて、今日は生姜についてお話したいと思います。
日に日に寒さが増してきて、冷えに悩まされてる方、多いのではないでしょうか?
生姜には、血管を拡張して血行を良くする効果があります。
家庭でも様々なものに生姜は含まれていたりするので工夫して摂るようにしていくと良いかもしれません。
また、生姜には殺菌作用もあるので、風邪の予防にもなるそうですよ!
体に良いことばかりなので、私も生姜を料理にとり入れていくようにしたいと思います!
最後までお読み頂きありがとうございました。