みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です
「歯周病」は大きく分けて“歯肉炎”と“歯周炎”の2つがあります。
“歯周炎”は歯ぐきに歯垢(プラーク)が長期間付着していることから起こる、歯ぐきの炎症や腫れ。適切なブラッシングなどのケアで、元のように回復が可能ですが、放置すれば歯周炎のリスクが高まります。
“歯周炎”は細菌感染によって歯肉や歯槽骨がダメージを受け、進行すると歯ぐきから膿が出たり、歯がグラグラになり、最悪の場合、歯の喪失にもつながります。成人期に歯を失う最大の原因がこの歯周炎といわれています。
歯周炎で歯周組織が破壊されてしまうと、治療で進行を抑えることはできても、元の健康な状態に回復することは困難です。歯周病対策には、毎日の適切なケアと定期健診が大切です。
お待ちしています。
最後までお読みいただきありがとうございました。