みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。
今日は一気に夏になったと感じるくらい暑い日となりましたね。暑さに負けず、ゴールデンウィークを楽しく過ごしてください。
先日、患者さんからこんなご質問を頂きました。「歯石」って何ですか?
歯石とは、「プラーク」によってつくられるものです。
「プラーク」とは、歯の表面にみられる付着物、細菌がパックされたもの(細菌の固まり)です。そのプラークが歯にくっついて固くなり、歯石となります。さらに別のプラークがくっつくことで、徐々に固まりが大きくなります。
では、なぜ「歯石」を除去する必要があるのでしょうか。
ざらざらした歯石の表面には、プラークが付着しやすくなります。細菌の固まりであるプラークは、周囲の歯肉のトラブルの元です。また、歯石自体が歯肉を傷つけてしまうこともあるので、歯石は除去しなければなりません。
プラークをそのままにしておくと、歯茎が腫れたり、炎症が激しくなるなど次々と症状が出てきます。そのためにも、プラーク、そしてその住みかとなる「歯石」の除去が重要となります。
プラークが固くなって歯石となると、歯ブラシではなかなか落とせません。
みなさんは、普段の歯磨きで「プラーク」をおとし、固まってしまった歯石は、歯医者の専門の機械で落とします。
メンテナンスで、お口の中の環境を良くしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こんにちは!
鴨居歯科医院の歯科衛生士の原 真紀子です。
今回の「健康通信」のテーマは花粉症です。
スギの花粉で春先はつらい、という方が多いですが、ヒノキやイネ科の植物など、実は年間を通して花粉の影響を受けるようです。
歯の噛みあわせと花粉症って深いつながりがあるのはご存知でしたか?
噛みあわせが悪いと鼻の血液の循環に影響するからなんですね。
そこで今回は「自分でできる歯の噛みあわせチェック!」をお伝えいたしますね。
使うのは自分の小指だけです!右の耳の穴に右手の小指を入れてください。
そのとき指の腹は前方を向けます。そして、口を開けたり、閉じたりしてみてください。
小指の腹になんだかぶつかる・・・という方は、そちら側のあごの噛みあわせがずれている可能性も!噛みあわせを直して、花粉症もスッキリ!という方は意外と多いんですよ。
噛みあわせが良くないかも・・・という方は、お気軽にご相談くださいね。
噛み合わせや歯の不具合を改善して歯ッピーに!
次回もお目にかかれるのを楽しみにお待ちしてます!