みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの高砂理恵です。
今日で2月も終わりですね(;_:)
まだまだ寒い日が続くのでみなさん体調には気を付けてくださいね!!
よく聞かれる質問について今日はまとめてみました!(^^)!
Q.キシリトールガムはむし歯予防に効果があるの?
A.ある程度効果がある。
「むし歯の原因は、むし歯菌が口の中の糖質を栄養として歯を溶かす酸をつくり出すことですが、キシリトールはこの働きを抑える効果があります。また、キシリトールそのものに歯の再石灰化作用はありませんが、唾液の分泌を促すことで歯の再石灰化を促します。ただし、虫歯予防の基本はあくまで歯磨きです」
Q.フッ素はむし歯予防に効果がある?
A.効果あり。
「フッ素には歯の再石灰化を促進し、むし歯菌の働きを抑える効果があります。日本では実施されていませんが、海外ではシンガポール、米国、韓国など約60か国で水道水に微量のフッ素を入れて口をゆすぐことでむし歯を予防しています。
Q.歯磨き粉は必要?
A.必ずしも必要ではない。
「さまざまな歯磨き粉が売られていますが、効果はどれも『気休め程度』です。歯磨き粉にはフッ素やキシリトールなどが含まれているものがありますが、それだけでむし歯や歯周病を完全に防ぐことは期待できません。むしろ大切なのは、ブラッシングで歯間の汚れを丁寧に除去し、口内を清潔に保つことです。歯磨き粉をつけると泡立ち、いい香りがするので、それで磨いた気になって雑なブラッシングで終わるならば逆効果です」
最近では雑誌やTVで歯科についてやっていることが多いのでみなさんも見てみてくださいね(*^_^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんにちは。
鴨居歯科医院 院長の鴨居弘樹です。
いつもありがとうございます。
突然ではございますが、予約通知サービスに登録をしていただいた方を中心に3月から「健康通信」を送らせていただくこととなりました。
お口の中と全身の健康などについて、毎週情報提供させていただきたいと思います。
一度ご覧になり、この「健康通信」が不要とお感じの方は、
kamoi_8dc@gmail.com
まで「健康通信不要」とご返信ください。
尚、予約通知サービスはそのままご利用いただけます。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の武居 真弓 です。
3月に出産予定の宮腰先生をはじめ、
私の知り合いに妊婦さんが多いので、今回スポットをあてて
お話しますね☆
☆ホルモンバランスの変化や唾液の減少、免疫力の低下などによって
お口の中は細菌が繁殖しやすい環境になります。
☆歯周病は早産のリスクを高めてしまうので、歯周治療によって早産の発生リスクを
減少するという可能性があります。
出産後は自分のことをかまっていられなくなるので、
安定期にはいったら歯科医院にお越しになることをおススメします。
自覚症状はなくてもクリーニングや適切な治療を受けることが大切です。
是非、お待ちしておりますので、お電話くださいね☆
最後までお読みいただき
ありがとうございました☆☆☆
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山本詩織です。
最近暖かくなってきましたね。
朝起きるのがすがすがしくなってきました。
といってもまだ、寒くなったりと
気温がバラバラです。
みなさん体調管理に気を付けてくださいね★
さて、今回は
「歯」と言う漢字の成り立ちを調べてみました。
「歯」
と言う漢字は、元々
「齒」
と言う字を使用していました。
これをばらすと
「止」という字の下に「口の中に存在する歯を表す象形文字」がくっ付いていて、
これが常用字となったものが、現在の字であるとされています。
漢字ひとつひとつにも意味があるんですね。
皆さんの名前の由来はなんですか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの吉沢優です。
皆さん、歯磨き粉は使われてますか??
その歯磨き粉には使い方のコツがあります★
歯磨き粉の3つのポイントをお伝えしようと思います。
①使用量は少なすぎず、多すぎず。
使用量がが少なすぎると効果が上がらず、また極端に多いとつい早めに口から出したくなるので気をつけましょう。
②うがいをしすぎない。
歯磨き後の口の中のフッ素濃度が下がってしまいますので簡単なうがい程度にとどめます。
③特に就寝前にはしっかり歯磨きを。
就寝中は唾液の分泌が少なくなりますので、フッ素を使ったむし歯予防が大切です。就寝前の歯磨きで有効濃度のフッ素がお口の中に残れば、朝までフッ素が効果的に作用してくれます。
もしよろしければ参考にしてみて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の小口哲也です。
大変お恥ずかしい話ですが、今日は帰り道、ガス欠で車が家まで辿り着けませんでした。
途中でガソリンスタンドに寄りましたがトラックが何台も並んでいて、時間がなかったのでスル―してしまいました。
するとすぐにアクセルが効かなくなって、これはやってしまったと確信しました。
とりあえず路肩に寄せました。
数十メートル先にコンビニエンスストアがあったので、駐車場まで人力で押しました。
結構楽に動いてくれましたが、惰性がつくと、止めるのは大変ですね。轢かれそうになりました。
車は怖いとつくづく感じました。
先ほどのガソリンスタンドにガソリンを買いに歩きましたが、なんて遠いこと!さっき車で数十秒だった道のりが。
やっぱり車でないとダメだなと思いました。
2月の夜中に汗びしょびしょで、正直、もう懲りましたのでこれからはこまめに給油していこうと誓いました。
人間は心も体も満タンで行きたいですね。まずお口の健康から。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの熊谷綾乃です。
今日は一段と暖かくなり、過ごしやすい気候になりましたね。
春の訪れが一段と楽しみです。
さて、先日、怖い夢をみたので、夢占いを調べてみたところ、案外良い兆候だったなんてことがありました。
そこで、歯についての夢占いを調べてみました。
「歯」
今ある環境や精神状態、体調などを示します。ストレスや不安を抱えていたり、怒りなどの攻撃的な思い、強い対抗心など精神状態が反映されます。体調のトラブルを知らせるサインの場合もあるので体調管理にも気を配りましょう。夢の中での出来事や背景を重視して解釈することが大切です。また、歯を食いしばるように辛抱しなさい、じっくり吟味して考えなさいという忠告の意味合いをもつ場合もあるでしょう。しかし歯ぎしりや虫歯など歯に対する何らかの要因でみる場合もあるので区別して考えましょう。
「歯医者」
誰かに救いを求める気持ちを示します。人間関係や恋愛、仕事などに対する不安や恐怖心、ストレスや精神的な疲労を感じているのかもしれません。また、実際の歯や健康面での気がかりがあるのかもしれません。いずれも、気力や体力の低下から自分の心身を守ろうとしているようです。また、夢の中の歯科医は自分の身を守り癒そうとする自分自身の場合も多くあり、潜在意識があなたの言動や行動に問題があることを察知し、注意を促すために歯科医の姿を借りて夢に現れるのです。念のため軽率な言動や態度は慎みましょう。
「歯が抜ける」
気力の低下、無気力を表します。不安にかられていたり、現状から逃げ出したいような気持ちなのかもしれません。困難な状況へ立ち向かう意志に欠けているようです。また、大きな環境の変化や別れなどを示す場合もあるでしょう。
「歯が生える」
新しい何かの始まりを示します。それは、これまでの自分から生まれ変わろうとしているようです。自信が湧いてきたり、よい心境の変化、過去との決別など、気力や精神状態が上向きである状態です。
「歯ぶらし(ハブラシ、歯ブラシ)」
あなたの行動や言動に何か問題があるようです。口が軽い、生意気な口ぶり、嘘、いい加減な返事、思いやりに欠ける言葉など思い当たることはないですか?軽率な言動に注意するようにと夢が教えているのかもしれません。親しき仲にも礼儀あり!を忘れないように。
調べてみるとおもしろいですね。
意外と当てはまる方も多いのでは?
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。
最近は厳しい寒さも少しおさまり始めて、日中暖かさも感じるようになってきましたが、まだまだ一年のうちで一番寒さの厳しい季節です。また今の2月はインフルエンザが一番流行する期間でもあるそうです。
インフルエンザウィルスが生存し易い条件として温度が20度以下で湿度が20%前後が一番生存しやすいそうです。特に湿度がインフルエンザウィルスにとって影響があるようで同じ温度で湿度20%の時と50%の時との差は、かなり有るようです。 ウィルスの数が増えれば、それだけ感染し易い事になるそうです。
また乾燥しているとノド等の粘膜の防御機能が低下するようなので更にインフルエンザになる確率が増える事になるそうです。
快適で健康的な暮らしの空間を実現するためには室内の湿度は40%~60%にを目安にすると良いそうです。
ちなみに湿度が60%を超えるとダニやカビが発生するそうなので加湿のしすぎるのも注意が必要らしいです。
冬から春にかけて乾燥する季節が続くそうですが、今の季節を快適に健康的に過ごす為の一つとして、湿度がポイントになってくるのだと思いました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
雨水も過ぎ春はもう近くなっていると昼間の太陽の陽射しから感じ取れますがまだまだ朝晩は冷えています。
今日のS-UPは「Love&Peace班」が担当で開かれました。
まず三原事務長より「SMSの利用始めます。」のテーマで話されました。
鴨居歯科医院のキャンセル人数を年間で調べ毎月の平均を調べ一回のキャンセルで発生する損失を試算してくれました。
キャンセルする理由も調べたところ無断・急用・忘れとの事が多くを占めています。そこで各人に事前に予約日時を知らせることからキャンセルが減ると予測できます。そこで鴨居歯科医院ではSMSを採用して予約時間を確認できるように自動的に数日前、1日前に通知することにしました。かなりの効果があると期待しています。
いろいろ調べ比較検討して頂き三原事務長に感謝しています。
次いで2月11日にNHKで放映された「ためしてガッテン!」の「歯が抜ける!30代からの悪性虫歯&入れ歯の新常識」の主なる内容を大瀧先生・順子先生・宮嶋技工士から発表されました。
“「むし歯」なんて”と軽く考えていると大きな後悔となるし合わない入れ歯を用いていると、認知症はじめいろんなリスクが生じます。
こうした番組で歯に対する認識を高めて健康維持増進に努めてもらいたいと思います。
是非定期的に健診されることをお勧めします。
更に2月15日開かれた「10倍伝わる話し方セミナー」“スピーチ・プレゼン人前で話し方ができる”の復習をしました。
講師の渡辺美紀さんの紹介があり“豊かな表情で聞き手の心をつかもう”“伝わる声が人の心を動かす”“効果的メリハリのつけ方をマスターしよう”“話に番号をふるだけで10倍分かりやすくなる”“話す時間を半分に減らす片付けの方法”“聞き手に理解してもらえる言葉選びの3つのポイント”“思いが伝わる3ステップトーキング”“実際に10倍話が伝わる準備と練習の5ステップ”
のテーマで話されたのをみんなで実技と発声練習を交えて行いました。
それぞれ素晴らしい気づきが得られる内容で、スタッフが皆さんの表情が明るくなり良い雰囲気になりました。
春に向けて鴨居歯科医院が一体になって更なる上質の歯科医療を徹底していきます。
ご指導ご鞭撻宜しくお願いします。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の桐原美沙子です。
今日は、とても天気の良い一日でしたね^^
みなさんは何をして過ごしましたか?
今回は口内炎について書きたいと思います。
口内炎の原因はいくつかありますが、
・唾液が少なく、口が乾燥して傷つきやすくなっている
・口の中が不衛生で細菌が増えている
・入れ歯が合っていない
・過労やストレスで体力が低下している
など考えられます。
改善のポイントは、
・痛みがある場合は塗り薬を使用する
・よく噛んで食べ、唾液をふやす
・口の中を清潔に保つ
・入れ歯をきちんと調節する
・休養を心掛けて免疫力を高める
などが有効です。
ただ、長引く口内炎には気を付けてください。たいてい1~2週間で治りますが、口内炎が長引いたり、繰り返したりする場合は、ほかの病気が隠れていることもあります。歯科医師か医師の診察を受けましょう!!
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの北澤美穂です。
2月中旬になりましたが、まだまだ寒いですね。うがい手洗いをし、インフルエンザ、風邪には気を付けましょう!
さて、2月も中旬ということでそろそろ花粉症シーズンが到来しますね。
今や国民病でもある花粉症。約4人に1人が発症しているとされ、年々増加傾向にあるとのことです。
花粉症は、アレルギーの一種です。花粉症になると「目のかゆみや鼻水が気になって、仕事が手につかない」「鼻がつまって、夜ぐっすり眠れない」など、普段通りに生活を送れないことで、イライラしたり、憂鬱になったり・・・。花粉症はその人の生活の質をも下げるといわれますが、仕事から美容まで、その被害は甚大。
花粉には先手必勝です。
実はスギ花粉は、年明けくらいから少しずつ飛び始めているということです。多くの人が花粉症の症状が出始めてからケアをしているようですが、症状を軽くするには、早めの対策が肝心です。
そのためにも花粉を体内に入れないように注意しましょう。外出時マスクやめがねでガードをするのはもちろん、花粉が体につかないようポリエステル素材でできた服を着る、髪は束ねるなどの工夫をしましょう。
花粉の飛散量は天気によって大きく異なり、特に晴れていて気温の高い日、風の強い日は多くの花粉が飛ぶため注意が必要です。
1日のうちでも、時間によって花粉の飛ぶ量は変わります。多いといわれるのが、正午から14時~15時くらいの間だそうです。
花粉に負けない抵抗力をつけておくことも重要です。抵抗力を弱めてしまうストレスや睡眠不足などは花粉症の大敵。規則正しい生活に心掛け、十分に睡眠をとって疲れをためないよう心がけましょう。
花粉症の時期を快適に過ごすためにも、花粉症と向き合い、少しでも症状を軽くするための対策をとりましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みんさん、こんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー塩原由理です。
今日も雪が降っていますね。
みなさん体調には十分注意しましょう。
最近は歯に対する意識が向上したこともあり「定期的に受診」「気になることがある」などで早期に歯科医院を訪れる患者さんが増えました。
しかし、「痛くなった」「我慢できなくなった」と受診される患者さんもいらっしゃいます。
そうなると「むし歯が大きくなっていて、詰めるだけでは治りません。神経を取りましょう。」ということになりかねません。麻酔をして神経を取り「一週間後にお越しください。」と予約を取って帰ります。そして2.3日して痛みを感じなくなると、予約は気になるものの、仕事などの忙しさにかまけて歯科医院から遠のいてしまう・・・。という経験をした方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、神経を取ってそのままにしておくのはとても危険なのです。
神経を取ったあとは人工物で密封しなければなりません。そのままにしておくと、神経のあった空間にバイ菌が入り込み、歯の根の部分に膿がたまってしまいます。そうなると歯を抜かざるを得なくなることが多いのです。
また、歯型を取って金属やプラスチック、セラミックなどで被せ物を作り、次回いよいよ装着、という段階で中断してしまう患者さんもいます。応急的な仮歯で「これでいいや」と思ってしまうのでしょう。でも精密に作ったものとは違い、あくまでも仮の歯に過ぎません。歯との段差や隙間があるために、バイ菌が入ってむし歯になりやすく、予後が心配です。
神経を取ったまま、仮歯のまま、治療途中のままで中断してしまうことがないように、完治を目指して一緒に頑張りましょう。そのお手伝いをさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの山口葵です。
乾燥が気になる季節ですが、1日に必要な水分補給量はどれぐらいかご存じですか?
私たち人間の体は水分で構成されている割合が多く、成人であれば体重の約60パーセントが水分でできていると言われています。
日々の生活においては尿、便、汗などで水分が排出され、1日あたりに排出される水分量の合計というのが約2リットルから2.5リットルと考えられています。
しかし毎日約2リットルから2.5リットルの水を飲めば良いという訳ではありません。というのも、食物から摂取している水分や、体内で発生する代謝水もあるからです。
この食べ物や代謝水からの水分摂取量というのが、1日あたり1リットル前後ぐらいと考えられていますので、食事以外での飲料水から補給すべき1日の水分摂取量の目安というのは、約1.5リットル以上であると言えます。
ただ、生活習慣は人それぞれで異なり、水分摂取量も違えば排出される水分量も違うので、1.5リットルという水分摂取量はあくまでも平均的な目安です。よく汗をかいたなと感じた時などは意識して水分補給をするなど、臨機応変に補給量を調整するのが良いと思います。
しっかり水分補給をして、寒い冬を乗りきりましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの田崎綾佳です。
今日は快眠方法について紹介したいと思います。
人間の身体は、朝の光が体内時計をリセットして、タイマーを新たにスタートさせているのです。朝早く起き、しっかりと朝日を浴びるかあるいは部屋を照明で明るくすることが、その晩の快眠につながります。
就寝後、最初の3時間の大きな眠り後、90分毎に浅い眠りの状態がやってきます。そのリズムに合わせて、睡眠時間をとり、眠りが浅くなるタイミングで起きれば、気持ち良く目覚めることができます。ですから睡眠時間は6時間、あるいは7.5時間にするのが良いでしょう。もし、もっと早く起きなくてはならない場合は、4.5時間で起きれば目覚めが良いです。
寝る前の入浴は、ぬるいお湯にゆっくりと入りましょう。どうしても、「熱いお湯でなければ入浴した気がしない」という方は、就寝前を避けてください。熱いお湯は覚醒を促し、なかなか寝付けなくなります。
快眠のためには、基本的に就寝前の食事は禁物です。でも、どうしてもおなかが空いたときは、ホットミルクをカップ1杯飲むのが良いでしょう。牛乳に含まれるトリプトファンという成分が、体内で睡眠物質に変わり、眠気を誘います。また、レタスにも眠気を誘う成分が含まれています。ただ即効性はあるのですが、およそ1/4個食べなければ効果が出ません。
ベットのマットレスは腰からお尻の付近のスプリングが最も疲労します。スプリングが疲労してくると、正しい姿勢で寝られなくなります。3ヶ月に1回ぐらい天地左右を変えて、スプリングの疲労度合いを分散させると良いでしょう。
寝るときの明るさは、般的には足元が確認できる程度、約30ルクス以下が良いそうです。また、遮光カーテンで、朝日を遮断してしまうと、体が朝を感じられません。寝起きが悪い方は、カーテンに少し隙間を開けておくのが良いでしょう。
快眠のためには寝室の温度を冬は18〜20℃、夏は25〜27℃にするのが適当です。湿度は50~60%が理想的です。寝る前に、エアコンなどで温度調節をしておくと良いでしょう。
カーテンを厚手の物にしたり、絨毯を敷いたりするだけでかなり違います。もし、何かの音が気になって眠れないときは、ラジオや音楽などを流して気をそらすと良いでしょう。その場合は、タイマーで切れるようにして、明け方の浅い睡眠時に目が覚めないようにしましょう。
ブルー系の色で寝室をまとめると、脳内のアルファー波が活性化され、リラックスして睡眠を誘発する効果があります。また、ベージュ系の色も気分を落ち着かせます。
快眠の方法を色々ご紹介しましたが、精神的ストレスを抱えていると、どんな方法も全く効果がありません。できるだけストレスをためない事が快眠には重要です。とはいうものの、どうしても心配事があったり、仕事のストレスなどで、なかなか寝付けない。寝ても、すぐに目が覚めて熟睡できないという状態が長く続いている人は、適応障害の可能性があります。それを放っておくとうつ病に発展してしまうかも知れません。早目に心療内科の専門医に診てもらいましょう。
朝すっきりと起きれない方はこの快眠方法を是非試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の丸山 佳織です。
みなさん、いかがお過ごしですか??うがい手洗いを行い風邪予防をしましょうね!
今日は顎関節症のストレッチの仕方についてお伝えします。
顎関節症にはさまざまなストレッチがあります。
ストレッチをすると筋肉が動かされ
顎の開け閉めが楽になることがあります。
しかし、間違ったストレッチをしてしまうと痛みが強くなったり、症状が悪化してしまったりすることがあります。
今回簡単で誰でもできるストレッチを紹介します。
それはかみ合わせを良くするマル秘トレーニング「ベロまわし体操」です。
前に「世界一受けたい授業で」で紹介されていましたね。
体操は、かみ合わせ外来などで治療をせずに自分でかみ合わせを良くすることができるマル秘トレーニングだそうです。
また、顔や頭などつながっている
58の筋肉全部を緩めてリハビリになり2重アゴや顔の筋肉やほうれい線、頭痛の解消にもなるので
是非、やってみてください。
★やりかた
ステップ1
口を閉じてベロで歯のまわりをグルグルとまわしていきます。
1回につき2秒~3秒かけてゆっくり回していくことが
ポイントになります。
ステップ2
右回りを50回まわします。
ステップ3
左回しを50回まわします。
ステップ4
右まわし左回し、それそれ50回を1セットとして
1日に朝昼晩と3回行うのが効果的です
ちなみに20回できない方はかなり弱っている。10回くらいから後頭部が痛くなってくる方は筋肉が弱りきっているそうです。
私も実際やってみて最初は10回もしないうちに首の筋肉が疲れてきてしまいました。
筋肉が弱りきっていたんですね。
でも毎日やったらだんだん
できる回数が増えてきて
頭痛があるときにこれをやると
痛みが明らかに軽減しました。
お金も時間もかからないストレッチなのでぜひやってみてくださいね!
最後までお読み頂きありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。
寒い日々が続きますが、みなさんお元気にお過ごしですか?
寒いと暖房の使用が増えますが、乾燥に注意しましょう!
全身が乾燥するとお口の中も乾燥します。
お口の中が乾燥すると、細菌の働きが増し、虫歯や歯周病が進行しやすくなります。お口の中の唾液の働きによって、私たちの口の中は潤っているのです。
今日はその唾液についてお話したいと思います。
唾液の作用は9つあります。
①洗浄作用
②緩衝作用
③潤滑作用
④消化作用
⑤再石灰化作用
⑥抗菌作用
⑦粘膜保護作用
⑧溶解作用
⑨排泄作用
唾液は私たちのお口のなかでなくてはならない役割をしているのです。乾燥することの多い時期ですが、よく噛んだりして唾液をたくさん出すようにしましょう。唾液をたくさん出すマッサージ方法もありますので、また次回紹介したいと思います♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の宮嶋 直也です。
まだまだ寒い日が続きますが皆さんは夜、寒さで目が覚めたりしないでしょうか?
寒く朝起きるのも大変ですよね。
今日は布団でしっかり暖かく寝る方法を調べたので紹介したいと思います。
1. 朝食に牛乳・バナナを食べる
夜ぐっすり快眠するためには、眠りを促すホルモンを夜上手に作り出すことがポイント。牛乳、バナナ、魚やナッツ類などにはトリプトファンと呼ぶアミノ酸が含まれており、夜になると、メラトニンという眠りを促すホルモンをつくるもとになります。
.
.2. 厚着をしない
厚着をすると、スムーズな寝返りを妨げ、肩こりや腰痛、血液循環の妨げになるなど、睡眠リズムに悪影響を与える要因になります。また、重ね着をしすぎると汗が蒸発しにくなり、体の熱が発散されず寝苦しくなります。
これは以外でした。寒いからといって寝る時厚着をしがちですがこれは間違いなんだそうです。
以前テレビで、裸で寝るのが一番暖かいと言っていました。
3. 掛け布団を重ねすぎない
厚着をするのと同様、掛け布団が重すぎると、寝返りに必要以上に力が入るため、ぐっすり眠ることの妨げになります。敷き布団を温かいものに替えて調整するのが効果的です。
4. しめつけのきつい靴下を履かない
冷え性の方は靴下をはいて寝る方も多いと思いますが、足を圧迫するような靴下は、足首や指の血行を阻害し、かえって冷えを悪化させることにもつながります。
.
5. マスクをして寝る
マスクをしていると鼻のなかに冷たい空気が入らないため保温効果が高まり、体温も下がりにくくなります。また、お肌の乾燥対策にもなるため、女性におすすめです。
6. ぬるめのお風呂に入って寝る
体を芯から温めるもっとも効率の良い方法は、何といっても入浴です。ぬるめのお湯に浸かり、お風呂から上がって1時間後には床につくようにすれば体がポカポカした状態のまま眠れます。また、体力も消耗するので自然に眠気を誘います(体を温めすぎると、かえって寝つきが悪くなる場合もあります)。
意外に自分がやっていて間違っている事が多くありました。
寒いからといってやたら厚着するのは間違いなんですね。
夜寒く、起きてしまう方は是非やってみて下さい。
最後までお読み頂きありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
三寒四温の日が続いています。今日は少し暖かに感じますが明日から冷え込むとの天気予報です。
今日のS-UPは「吾輩はクマである」班が担当で行われました。
新たに結成された最初の班発表でした。
まず先週提案された「アップルカード」の改善案が具体的に提案者の山岸技工士から行われました。
アップルカードの現状はムダが多いので有効に紙を利用して使いやすくしてかわいいカードになりました。感謝の気持ちを多く書いてください。
次いで熊谷・北澤マネージャーから「心理学から見る行動分析」というテーマで話されました。
心理学からの自己分析という世界で最も正確な性格テストというもので、9枚の絵を示し好きな絵を5秒以内で選択するとその人の性格が解説されるというものでした。参加者がそれぞれ挙手をして1枚1枚見ていくとそれぞれの解説が何か当てはまる感じがし納得できるところもあり面白い発表でした。
次いで人のしぐさ行動でどんな事を考えているか判るという発表でした。
手の在り方、腕の組み方、背中の丸めている時、あごをさすっていたり鼻を触った時、口で手を隠している時、それぞれどんな心理状態であるかを示して下さいました。
これからの患者さんとの接し方にすごく参考になりました。
そのしぐさによって相手が本当に求めているものは何かしっかり観察していきコミュニケーションをしっかり取っていきたいと思います。
更に丸山衛生士・花岡先生によって「唾液検査について」話されました。
これから鴨居歯科医院では唾液検査を多く取り入れて患者さんのむし歯、歯周病菌の存在を判定し予防の資料にしていきます。
むし歯になり易いのか、歯周病のリスクが高いのか、現状を知ってそれに応じて対策を立てて患者さんと共に改善を考え、予防して行くようにしていきます。
その検査を具体的にどのような器材を用いて手順よく進める為に具体的に動画を取り入れ判り易く説明して下さいました。
非常に判り易く理解でき、これからのマニュアルはこうあるべきだと実感しました。
すばらしい発表ありがとう。
宮腰先生が明日まで勤務され産休に入ります。
そして先生自身がパワーポイントを用いて「ありがとうございました」と発表されました。
平成24年4月から今日までいろいろ貢献して頂きました。
3月22日が予定日で女の子との事です。
お産が無事すんだらなるべく早く復帰して下さるとのことですので、患者さんと共にお待ちしています。
我々みんなに心遣いを頂き恐縮しています。ありがとうございました。
今回も充実した時間が共有できました。
ここのスタッフの皆さんの努力が発揮され発表内容がイキイキしています。
これからの発展が約束され、患者さんの為に上質の診療が徹底して提供できるものと思います。楽しみにしています。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の岡本 文です。
最近、むし歯予防のガムが販売されているのをみなさんご存知ですか。
普通のガムと何が違うのでしょうか。
いつガムを噛めばいいのでしょうか。
むし歯を防ぐためのガムの上手な活用方法をご紹介しますね。
・糖類を含まないガムを選びましょう
(成分分析表の糖類が0gのもの)
歯に良いガムに甘味料として含まれる糖アルコール(キシリトール、マルチトール、エリスリトールなど)、パラチノース、アスパラテーム、ステビアなどは、むし歯の原因となる酸を作る力が極めて低いとされ、むし歯予防に効果的です。
しかし、そのようなガムの中には、それらに加えて、酸を作りだす力がある糖類(砂糖、ブドウ糖、麦芽糖、水飴、果糖など)も入っている場合があります。
この場合は虫歯になりやすくなりますので、必ず糖類を含まないガムを選ぶように注意しましょう。
・食事の後に5分以上ガムを噛み続けましょう
ガムを噛み続けることにより、唾液の量が増え、歯の浄化作用や再石灰化が期待できます。
食後にガムを噛んだ後は、歯についた汚れを丁寧に落とすようにブラッシングをしましょう。
(歯医者さんネット 参照)
ガムを上手に使って、綺麗な歯をキープしていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の千葉由範です
塩尻は朝と夜は氷点下になり寒いですね。
寒い季節は温かい飲み物を飲みたくなりますね。
私は緑茶が好きでよく飲みます。
そこで、普段飲む緑茶にはどのような効能があるかを調べてみました。
調べてみると緑茶には色々な効能があるようです。
血圧上昇の抑制
体脂肪抑制
コレステロールの低下
がん予防
抗酸化作用
疲労回復
さらにむし歯・口臭への口腔内衛生への効能などがあるそうです。
緑茶にはカテキン類やフラボノイド、フッ素などが含まれることでむし歯の予防にもなるようです。 食事中や食後に飲む事は自然にこれらの効果をもたらします。特にお茶に含まれるカテキンはプラークと呼ばれる口腔内の細菌の増殖を抑えることでむし歯予防になります。
また、お茶でうがいをすることでインフルエンザ予防になるという効果もあるそうです。
健康のために緑茶を毎日飲んで、元気に過ごしたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
事務長の三原智郎です。
最近身の回りで「誤解」にまつわることが多く発生しているので、ふっとした時間ができるといろいろ考え込んでいる今日この頃です。
最近は「すべての人に誤解をされずに生きていくのは不可能なので、相手によっては妥協も必要」と考えるようになりました。
そして「自分にとって大切な人は誰か」を念頭において振る舞うようにしています。
距離感が近く、接触頻度が多く、自分にとって重要度の高い人は、誤解されてはいけない人としています。
基本的に代役がいませんし、誤解をそのままにすると心にしこりが残り、自分本来の力が出せなくなります。
接触頻度を極力高め、誤解をされないような対話が日常において不可欠だと思います。
特に家族や職場のスタッフのように、きわめて距離が近い人には、日ごろからのコミュニケーションをとっていこうと思います。
逆にSNSにコメントを書くだけの人は、距離感が遠く、接触頻度も少なく、自分にとっての重要度も高くありません。
「誤解」されないに越したことはありませんが、誤解されてもあまり気にしないようにしています。
まぁ嫌な気分になりますが、日ごろの行いを正しくしていれば、誰が誤解しているのかは、多くの人がわかっていると信じています。
「他人から誤解されることを100%避けることはできない。」と気持ちを切り替えないと、疎遠な人とのコミュニケーションに時間を割いてしまい、結果自分との重要な人との時間を無駄にしてしまいます。
私は最近、自分にとって有効と感じないSNSをしないようになりました。
特にいつも先入観を持ち、他人にレッテルを張ってばかりいる人は、論理的に説明しても理解してもらえないケースが多く、かえって言葉を足すことで誤解が誤解を招くことが多いので、注意してコミュニケーションをとるようにしています。
そして自分が「誤解されやすい人」にならない為に、日ごろからの自分の言動や行動を正しくすることが重要だと感じています。
自分を抑えきれなかった一瞬の過ちが、後々に響く可能性を十分秘めているので、負の感情が出たとき、行動を一致させないように日々努力です。
そして「誤解」にはどちらにも問題があると考え、自分の正当性を一生懸命主張するより、極力相手の考えを知ろうとすることが大切だと考えます。
今日のブログは時間がかかりました。
思っていることを文章にするのはとても苦労しますが、書くことで自分の気持ちも整理されました。
そしてこの文章をご覧になっている中にコミュニケーションに悩まれている方の心が少しでも晴れればと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の千葉順子です。
最近寒くて、体が温まる食べ物は何かなと考えて、一番に思いついたのが”生姜”です。
生姜について調べてみました。
生姜には、体を温める効果があると思っていました。
がしかし、生の生姜は解熱作用によって体を冷やすおそれがあるというのです。
生姜なら何でも食べれば体が温まる食べ物だと思っていましたが、違ったみたいです。100℃以下でしっかり加熱または蒸した生姜には体を芯(胃腸部分)から温める、いわゆる温熱効果があることや、体脂肪を分解して筋肉で消費されやすくする働き、それに最近明らかになってきたこととして、認知症(アルツハイマー病)などの神経変性疾患を防ぐ働きなどがあるようです。
生の生姜に多く含まれるジンゲロールという成分があり、殺菌効果、解熱効果、咳止め効果、吐き気止め効果、健胃効果などがあり、一般にはガリ(甘酢漬けした薄片ショウガ)や風邪予防としてよく知られています。
しかし、ジンゲロールには末梢血管を拡張する作用と発汗作用があるため、気温が体温よりもかなり低い冬場に生の生姜を食べると、一時的に末梢血管が拡張し、一時的には身体が温まった感じになりますが、その後次第に体熱が奪われ、結果的に体を冷やしてしまうおそれがあります。
このことが、生の生姜は体を冷やすということみたいです。
なので、体を温めたい方は100℃以下でしっかり加熱または蒸した生姜を食べると良いみたいですよ。
皆さんも試してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中野千穂です。
最近、朝起きると顎が痛いことがあります。夜、気づかないうちに歯ぎしりをしているようです。
皆さんは食事や会話をするのとき以外で、歯を噛み合わせているでしょうか?
もし、歯を噛み合わせいる場合は、ブラキシズム=歯ぎしりをしているかもしれません。
ブラキシズムの種類は3つあります。
1:グライディング
いわゆる歯ぎしりのことで、ギリギリと音を立てて強く歯をこすり合わせる習癖のことをいいます。就寝中に発生することが多く、歯のすり減りが起こりやすいことが特徴です。
2:クレンチング
上下の歯を強く噛みしめる(食いしばる)習癖のことをいいます。音を立てることがないため、他人の指摘を受けることもないので、症状が出るまで気付きにくいです。
3:タッピング
上下の歯をカチカチと連続的に早く噛み合わせる習癖のことをいいます。
症状としては、歯が浮いたような感じがしたり、顎に痛み、だるさを感じたりします。また、歯や被せ物が欠けたり割れてしまう可能性もあります。
では、ブラキシズムはどうやって治せばいいのでしょうか?
歯科医院で最もよく行われている治療法は、マウスピース(スプリント)です。
夜寝る際にマウスピースを装着することで、歯にかかる負担を軽減させます。
また、噛み合わせを歯科医院で診てもらい、調整してもらうことで、ブラキシズムが改善されます。
歯に違和感を感じたり、起床時に顎が痛いなーと感じたら、もしかしたらブラキシズムかもしれません!
このような症状がありましたら、一度拝見させて下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
立春も過ぎましたが、まだまだ信州は寒い日が続いています。
それでも少しずつ夜の明けるのが早くなり、雪の溶け方も早くなって春が近づいてくる気配は感じられます。
今日のS-UPはグループ分けをして各班が3回ずつ発表する機会があり、全員で発表に対する評価を点数化していますが、その結果が出されて4チームの中で一番良いと認められたチームを表彰しました。
同時にトイレ掃除に対し日頃やっていたチームも表彰しました。
その後1月にスタッフの皆さんから提案事項が出されたものを各自一人ずつ発表して頂き、提案されたものが実践されるようにその場で役割を決めたり、必要なものをそろえたりすることにしました。
・ メルマガの実施。
・ 朝の勉強会の時間を改善案の進捗状況につかう。
・ 修理台帳、依頼書の作成をキチンと作り徹底する。
・ ホームページの感想文を載せる。
・ アップルカードのデザイン変更。
・ CAD/CAM冠のシェードテイクは診療室でドクターが行う。
・ 加湿器を各ユニットに備える。
・ 各ユニットの棚の在庫管理を役割を決めてきちんと行う。
・ 新人教育プログラムを作る。
・ インプラント予定表に年間表に術者・アシスト・型・術日などをキチンと記入する。
・ 未装着技工物は2ケ月ごとにきちんと整理し連絡する。
・ セカンドカウンセリング強化をロールプレイを使って行う。
等々素晴らしい提案がありました。
これらを実践すればさらに良い診療システムになっていけます。
患者さんの為に早速実行していきます。
協力ありがとう。
皆さんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の大瀧真太郎です。
糖尿病というと成人の生活習慣病、というイメージが強いですが、近年子どもの糖尿病が増えているというのはご存知でしょうか?
糖尿病は1型(自己免疫異常が原因)と2型(生活習慣と遺伝的要因)に分けられますが、子どもに増えているのはこの2型の方です。その原因としては肥満によるインスリン抵抗性の増大が主であると言われています。
子どもの生活習慣の乱れがこうした重篤な状態を招いているのです。多くの場合は食事療法と運動療法でコントロール可能ですが、早期からの徹底した指導が重要となります。
歯科を受診されるお子さんにも、食生活を聞くとスナック菓子、清涼飲料水、ジャンクフードが好き、という子たちがたくさんいます。
これらには様々な添加物、そしてたくさんの砂糖が含まれています。
また見逃されがちですが、菓子パンやシリアル、はたまた納豆のタレといったものまで、工場で作られている製品にはほとんどといっていいほど砂糖が添加されています。
砂糖がむし歯になる大きな要因の一つです。しかしそれよりも摂取のしすぎは糖尿病も含めた大きな病気にまでつながってしまうのです。
歯科医院でも食生活習慣の指導を行う場合がありますが、トータルから口を見て、全身の健康を考えた生活をしていきましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科医師の花岡 泉です
天気予報は数十センチの積雪の予報でしたが、今日はひとまず積雪はなく、ほっとしましたね。
先日、乳歯を抜いた患者さんが、「抜いた乳歯を屋根に投げるから持って帰りたい」とおっしゃいました。そういえば、私も幼いころ、上の歯が抜けたら、縁の下に投げて、下の歯が抜けてら、屋根に投げていた記憶があります。
地方によっては「ネズミの歯に生え変われ」とか「鬼の歯に生え変われ」と言いながら投げるところもあるようです、いずれも丈夫な歯に生え変わってほしいという願いがこめられています。
西洋では、乳歯が抜けたときに、抜けた乳歯を枕元に置いて眠ると夜中に歯の妖精TOOTH FAIRYがこっそりその歯をもらいに来て、お礼にコインやプレゼントと交換してくれると言い伝えられています。
生えかわる永久歯が丈夫でありますようにという願いがこめられており、歯の大切さが昔から認識されていたということですね。
皆さんは、役割を終えた乳歯をどうされていますか?
やはり古来日本派ですか?西洋派ですか?
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
みなさんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の中嶋未奈子です
昨日は節分だったので豆まきをして西南西の方角を向いて恵方巻きを丸かじりしました。
今年も一年健康で過ごしていきたいです。
今日は立春ですね。立春には春という字が含まれますから、一見すると寒かった冬は終わり花が咲き、気温の穏やかな日々をイメージしてしまいがちです。
しかし立春は正確には春が立つ、という意味で、立春を迎えた頃から気温の底はピークを過ぎ、徐々に春めいた気温や天気に変わっていく、という事なのです。
ですので「立春なのに寒い!」と憤るのは間違った考え方になってしまいます。立春はこれから本格的な春がやってくるための始まりですから、寒くて当然なのですね。
明日は雪が降るようで、まだまだ寒さが続きそうです。
寒さに負けず健康で春を迎えたいと思います!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
みなさん、こんにちは!
鴨居歯科、インプラントセンター
歯科医師の青柳恵子です。
今日は節分ですね(*^_^*)
いかがお過ごしですか?
明日は「立春」ですが、まだしばらく寒い日が続きそうです。体調を崩さないように気を付けましょうね!
今日は酸蝕歯について書いてみたいと思います。
酸蝕歯とは、酸によって病的に溶けてしまった歯のことです。
私たちが日々摂取しているものは、ひと昔前とはずいぶん変化しています。自販機ですぐに買える炭酸飲料や、すっぱいグミや梅干しなども人気みたいです。
冬の鍋の時期には食卓にレモンやポン酢、そしてサラダには酢を使用したドレッシングが並びます。
また、健康志向の高まりとともに黒酢や柑橘類を好む方も増えているといいます。
残念ながらそのようなものは酸性度が高く、やはり歯は溶けやすくなります。
歯に触れる時間が長いほど酸蝕症になるので、だらだら飲みやチビチビ飲みは要注意です。
生活習慣を見直して、水やお茶を取り入れるなど早期に酸蝕を止めましょう!
気になる方は、歯の健康状態を定期的に歯科医院でチェックしてもらいましょう。
最後までお読みいただきまして有難うございました。
皆さんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャーの高砂理恵です。
今朝は家の近くの温度計が
-11度でとっても寒くてびっくりしました(*_*)
みなさん体調には気を付けてくださいね!
明日は節分ですね!(^^)!
2月3日の節分とは、冬が終わり立春(暦の上では春)となるその前日に春の訪れを喜ぶ行事です。そして邪気を払うために豆まきを行います。豆をまくのは、「豆」が「魔目」と読め、鬼の目を意味するからと言われているそうです。
近年は節分近くになると『恵方巻』とよく聞きませんか?
恵方巻き(えほうまき)とは、節分に食べると縁起が良いとされている(巻き寿司)のこと。大阪地方を中心として行われているその太巻きを食べる習慣だそうです。
明日は恵方巻きを食べたいと思います(*^_^*)
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の歯科医院、鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
院長の鴨居弘樹です。
1月もあっという間に過ぎ、一年で一番寒い季節になり、朝のウォーキング途中で見られる温度計は-11℃を示していました。
その数値を見て、医院内の様子を観たところ、1ヶ所凍結し水が出ないところがありました。
昨日今日と2日間の冷え込みで起きてしましました。
これからしばらく室温管理もキチンとしていきます。
先日は入社試験を行いました。書類選考、院内見学の終わった3人が受けて下さいました。
それぞれみなさん素晴らしい資質をもっていて、コンピューター操作は優れていますし、試験の回答もしっかりできていました。口頭質問は院長・チーフマネージャー・事務長で行いました。
質問事項に対して3人がそれぞれ話し合う様子をみると、お互いの個性、考え方、応え方が違っていました。
今までの家庭教育・学校教育・社会教育を受けて身につけた言動が表れています。教育の大切さを改めて考えさせられました。
先週のS-UP(1/30)も充実し、スタッフブログに書かれている「食育」のセミナーを受けての発表、受付からのこれから引き継ぐ時の注意点、やるべき事が事こまかに伝えられました。
更にこれから当院に登録して頂いた患者さん、スタッフの皆さんのアドレスに歯科に関する知っておくと便利であったり、むし歯、歯周病に関する予防、入れ歯、かぶせ物、つめ物に対する管理・維持等々の情報を週一回発信することになりました。
また、口臭の検査も誰もができるように学びました。
医院内における教育も大変重要です。スタッフの皆さんのレベルアップが医院のレベルアップになり、それが患者さんに還元できるのです。
素晴らしいスタッフの皆さんのやる気に感謝しています。
皆さんこんにちは。
長野県塩尻市鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の武居 真弓です。
2月1日
今日はニオイの日だそうです。
「に(2)お(0)い(1)」のゴロ合せ。
私達はいろいろな自然の植物に囲まれて暮らしています。
好きな香り苦手な香り。。疲れた気持ちをフーと和らげてくれたり。。
元気にさせてくれたり。。
「嗅ぐ」ことで香りに親しむことから始まります。
香りを失うと暮らしは色褪せたものになって
しまします。心と身体のバランスを回復してくれるアロマテラピーは
生活の中に取り入れると健康に役に立ちますね♪
あなたの好きな香りは何ですか~?
最後までお読みいただき
ありがとうございました☆☆☆