みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科衛生士の原 真紀子です。
今日から9月ですね。お盆を過ぎてから、
肌寒い時期が続きますが、みなさん体調を崩されていないですか?
気温の変化が激しいので、体調管理に注意しましょう。
ところで、今日9/1は「防災の日」です。最近は雨が多く、土砂崩れなど
災害が各地で多発しています。いざという時に動けるよう、
事前準備が必要だと改めて感じます。
今回は「防災の日」についてお話したいと思います。
「防災の日」は、1923年(大正12年)のこの日に起きた関東大震災
の教訓を忘れない、という意味と、この時期に多い台風への心構えの
意味も含めて1960年(昭和35年)に制定されたものです。
(暦の上では立春から数えて210日めを特に「二百十日」と呼びます。
ちょうど稲の開花期に台風が来たり強風が吹き荒れることに注意を
促したしきたりと言えます)
家庭では、いざという時に備え避難場所の確認や非常持ち出し袋を
用意しておきましょう。中身は一人で持ち出せる最低限のものを。
また、一年に一度は必ず点検、電池やミネラルウォーター、缶詰などは
古くなっていれば新しいものと交換します。
その他にも、災害直後には持ち出せなくても後々使用できるように
水やインスタント食品を別にストックしておくと安心です。
阪神淡路大震災では、家具や家電の転倒による被害も多く報告されています。
不安定な家具、また危険なものがないかなど、この機会にぜひ今一度家の内外の点検を!
最後までお読みいただきありがとうございました。