みなさん、こんにちは!
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
歯科技工士の増田 隼一です。
歯の形はそれぞれが決まった形をしていますが、歯と歯の間形はだいたい一緒になっています。
前の歯と後の歯でもそれほど大きく違う所は無いです。この形が影響してくるのは、食べ物が挟まる事や、ブラッシングした時のキレイに磨き易さ磨き残しなどに関連してきます。
歯を作る時には、この部分の形を上手く作ることで、 その後の被せ物の使い心地や使用期間が変わってきます。上手く出来ていなければ、物が挟まり易くなったりブラッシングを行い難くなったりするわけです。なのでとても重要な役割を持った形になってきます。口を開けて見えるところは、それぞれの形ですが歯科技工士はこの様な見えない所も気を配りながら歯の一本一本を製作しています。
自然の歯並びが不正だった場合は、いつも同じ所に物が挟まったりしますが、仮にこの場所を被せ物で治す時には物が挟まらない様にだったりブラッシングし易い様な形を付けます。しかし、もともとの並びが良くないと、隣り同士の形が作り難い事になる場合も有りますが、その様なケースでも出来るだけ理想に近い形にしています。
歯と歯の間を作る所なので、目立つ所ではないのですが、役割としては、とても重要な要素を持った形なので話題にしてみました。
最後までお読み頂きありがとうございました。