みなさん、こんにちは。
長野県塩尻市の鴨居歯科医院
鴨居インプラント審美サロン
デンタルマネージャー 寺嶋美保子です。
桜もだんだん咲き始め、いよいよ暖かくなってきました^^
外に出るのが楽しい季節になってきましたね!
スーパーに行くと旬の食材がたくさん並んでいます。
ということで、春の旬の食材について調べてみました。
☆キャベツ
「春キャベツ(または新キャベツ)」とも呼ばれる春系キャベツは、柔らかくてみずみずしいのが特徴。
サラダなどの生食に適しています。
キャベツに豊富に含まれているビタミンCは熱や水に弱い性質がありますが、生で食べられるので、ビタミンCをしっかり摂取することができます。
☆たけのこ
春の味覚の代表格とも言えるたけのこ。食物繊維だけでなく、ナトリウムの排出を促進するカリウムも多く含まれています。
たけのこの加工品などは年中手に入れることができますが、生のたけのこは旬の春にしか手に入りません。
たけのこは、鮮度が落ちやすいので、すぐに茹でる必要があります。
☆たらの芽
たらの芽と言ったら、てんぷらのイメージが強いのでは??たらの芽は、「天ぷらの王様」とも呼ばれているとか。
たらの芽は、「タラの木」の若い芽です。
食物繊維だけでなく、タンパク質やカリウム、鉄などの成分も多く含んでいます。
☆菜の花
ビタミンやミネラルを豊富に含む菜の花。カルシウムはほうれん草の3倍も含んでいます。
ゴマ和えやからし和えのイメージが強いかもしれませんが、炒め物やおひたし、サラダなど、幅広く使える食材です。
菜の花は見て楽しむこともできますが、花が咲く前の方が栄養価は高いので、花が咲く前が食べごろと言われています。
☆うど
うどには、軟白栽培された白うどと、林などに自生している山うどがありますが、一般的に流通しているのは白うどです。
うどは、和え物や煮物、キンピラなどに適していて、香りや歯ざわりが良いのが特徴です。
うどには、クロロゲン酸という抗酸化作用のあるポリフェノールの一種が多く含まれています。
旬の時期は、その食材が最も美味しい時期。また、最も栄養価が高く、値段がお手頃になっている時期でもあります。
上手に旬の食材を取り入れていきたいと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。